chibikero

陸自イラク報告  検証し問題を洗い出せ(2015/07/21京都新聞)
「戦地」の実態と、これまでの政府の説明との隔たりを浮き彫りにする内容だ。
 陸上自衛隊が2004年から06年にかけてイラク南部サマワで実施した人道復興支援活動の内部報告書の全容が判明した。注目されるのは、当時の部隊責任者がイラク派遣を「純然たる軍事作戦」だったと総括している点である。

pagetop

原発工事会社から報酬 立地の道県議6人、役員や顧問に(2015/07/21朝日新聞)
原発が立地する自治体の道県議計6人が、地元の原発工事を受注する会社の役員や顧問に就任し、報酬や株主配当を受けていたことが朝日新聞の調べでわかった。関係する6社の原発工事受注額は、東京電力福島第一原発事故後で少なくとも計10億7千万円。


瀬戸内寂聴さん:安倍首相批判「悪い政治家だったかも歴史に残る」(2015年07月20日毎日新聞)
作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(93)が19日、京都市の寂庵で定例の法話を開き、集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案の衆院通過を受け「何とか覆さなければならない。若い人たちが立ち上がっているから、希望がないわけではない」と訴えた。


益川氏ら学者150人 安保法案「廃案」を(2015/07/21東京新聞)
 大学教授らでつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が20日、都内で会見した。ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英・京大名誉教授ら約150人が集まり「法案を廃案にするため、あらゆる行動をする」と訴えた。益川氏は「安倍政権はこの法案で、憲法9条をなしくずしにしようとしている」と批判した。

pagetop

(声)安保法制、抑止力論は疑問(2015/07/21朝日新聞)会社員 草野伸一(神奈川県 53)
安全保障関連法案の必要性について抑止力の向上を挙げる人がいるが、疑問を感じざるを得ない。抑止力を向上させるということは、相手国に軍事力ではかなわないと思わせることだ。

安保法案、学者の会が抗議声明(2015/07/21朝日新聞)
 「安全保障関連法案に反対する学者の会」に賛同する大学教授ら約150人が20日、東京都内で記者会見し、安保法案に対し「世論調査で反対多数の状況での強行採決は、国民の意思を踏みにじる立憲主義と民主主義の破壊」とする抗議声明を発表した。

(現場から考える 安全保障法制)対テロ戦、どこでも「前線」 米輸送隊、死傷者絶えず(2015/07/21朝日新聞)
「アフガニスタンやイラクには本当の意味での『前線』が存在しない。後方支援の輸送車隊は、どの戦闘部隊より攻撃にさらされる可能性が高い」。米国防総省で後方支援を担当するマーク・ライト広報官は朝日新聞の取材にこう語った。

安保法案の採決強行に懸念示す 丹羽・前中国大使(2015/07/21朝日新聞)
 6月に日中友好協会の会長に就任し、北京を訪問中の丹羽宇一郎・前駐中国大使が20日、日本の安全保障関連法案について「憲法違反との疑義があるのなら、まず今のようなやり方が正しいのか国民的コンセンサス(同意)を得ることが必要ではないか。

pagetop

(表現のまわりで)加害者が語ることの意味 映画「沖縄うりずんの雨」ジャン・ユンカーマン監督(2015/07/21朝日新聞)
米国人監督ジャン・ユンカーマンの映画「沖縄うりずんの雨」(公開中)は、沖縄と米軍の関係を広い視野で読み解いたドキュメンタリーだ。この中で、20年前に沖縄で少女暴行事件を起こした元米兵が実名・顔出しで当時や現在の心境を語っている。

「アベ政治許さぬ」、怒りの声うねる 京都で安保法案反対集会(2015/07/19京都新聞)
衆院を通過した集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案に反対する抗議集会が18日、京都市東山区の円山公園音楽堂であった。市民ら約4千人(主催者発表)が参加し、「憲法9条を守れ」「戦争法案廃案」と怒りの声を上げ、繁華街を練り歩いた。

(地球異変)極北、大地に謎の穴(2015/07/19朝日新聞)
先住民族ネネツ人の言葉で「世界の果て」を意味するロシア・西シベリアのヤマル地方。8日、高度100メートルを飛ぶヘリコプターから見下ろすと、地平線まで広がるツンドラの平原に、月面のクレーターのような巨大な穴が現れた。

(ウォッチ安保国会)怒りの文字、街角印刷 共通プラカード、コンビニ通じ誰でも入手(2015/07/19朝日新聞)
 デモには欠かせないプラカード。手書きに代わってコンビニで印刷したものが増えている。共感するメッセージをすぐに入手できる手軽さが受け、幅広い世代に広がる。

pagetop

ベルリンの“自転車映画館(2015/07/19みどりの1kWh)
野外上映会というのは、夏のベルリンではよく行われており、それ自体は特段珍しいものではない。しかし、ベルリンの日刊新聞「ターゲスシュピーゲル」が報じた上映会は、「自転車映画館」と呼ばれるもので、上映に必要な電力はすべて自転車を漕いで得られるエネルギーで賄われるという。

(声)新国立白紙、安保強行採決隠す(2015/07/19朝日新聞)医師 尾関由美(東京都 57)
安保法案が衆院を通過すると、一転して新国立競技場の建設計画の白紙見直しが発表された。私はそこに安倍政権の策略を感じてならない。国民の目を安保法案から新国立にそらしてしまおう、新国立について国民が満足する対応をして、安保法案の強行採決に対する国民の不満を和らげようという策略である。

新国立、市民の声が動かす 「責任の所在はっきりと」「支持率上げたいのか」(2015/07/18朝日新聞)
政権の方針に反対する声が賛成を上回っているのは、新国立競技場の建設問題だけではない。「新国立に対する反対の声だけが聞こえて、目の前で訴えているこっちの声は聞こえないとは言わせない」。

pagetop


(声)安保法案の阻止が私の民主主義(2015/07/18朝日新聞)アルバイト 塔嶌麦太(東京都 19)
私は安全保障関連法案の成立を止めるため、国会前の抗議行動に参加する。デモにも行く。友達にも呼びかける。こうやって投書も書く。できることは全てやる。「デモに行っても無駄」と多くの人は言うだろう。でも、私は法案成立を止められるからデモに行くのではない。止めなければならないからデモに行く。無駄かどうかは結果論だ。


(ウォッチ安保国会)安保法案、大学から「NO」 京大発の声明、「いいね!」1.7万件(2015/07/18朝日新聞)
衆院を16日に通過した安全保障関連法案をめぐり、大学で教員やOBが反対声明を出したり、抗議集会を開いたりする動きが相次いでいる。京都大有志の声明がネット上で多くの共感を呼ぶなど、大学を超えた広がりもみられる。

新競技場見直し  あまりに遅すぎる決断(2015/07/18京都新聞)
なぜもっと早く決断できなかったのか。安倍晋三首相は、2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場の建設計画を白紙に戻すと表明した。

pagetop

「辺野古」の検証  「瑕疵」との指摘は重い(2015/07/18京都新聞)
「法律的な瑕疵(かし)が認められる」と断じた沖縄県の有識者委員会の報告書を重く受け止めたい。翁長雄志知事が設置した有識者委は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先とされる名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認手続きをめぐり、前知事の判断の是非を検証してきた。


国会前デモ 街頭のデモクラシーよ(2015/07/18東京新聞)
安保法制に反対する若者たちが国会前に集まっている。憲法に違反し、「戦争できる国」へと暴走する政治に黙ってはいられない。同じ思いで集うデモは民主主義の表現手段である。耳を傾けよう。


70年談話「違法な侵略戦争と明確に」 学者ら74人、首相に要望(2015/07/18朝日新聞)
戦後70年の節目に安倍晋三首相が出す「安倍談話」をめぐり、国際政治学者ら74人が17日、共同声明を発表した。1931〜45年の戦争を「国際法上、違法な侵略戦争だった」と指摘し、侵略や植民地支配への反省を示した「戦後50年談話」や「60年談話」の継承を求めた。

pagetop

(声)世論を顧みないで決めるのか(2015/07/18朝日新聞)無職 本間清(新潟県 61)
安全保障関連法案が衆院で可決され、参院に送られた。私は不安と疑問を感じている。日本は先の大戦での悲惨な体験から「平和主義」を基調とした現憲法を制定した。第9条には「武力による威嚇又(また)は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とうたっている。

人種隔離政策撤廃に尽力 ラプスレー司祭に聞く 「記憶の癒やし」争い防ぐ(2015/07/18ヒロシマ平和メディアセンター) 
南アフリカの人種隔離政策(アパルトヘイト)撤廃闘争に身を投じたマイケル・ラプスレー司祭(66)が広島市を訪れた。25年前、爆発物による暗殺未遂で両手と右目を失った。

南部陽一郎さん死去 素粒子理論、ノーベル物理学賞(2015/07/18朝日新聞)
素粒子物理学の分野で独創的なアイデアを提唱し、2008年にノーベル物理学賞を受賞した米シカゴ大名誉教授の南部陽一郎(なんぶ・よういちろう)さんが5日、急性心筋梗塞(こうそく)のため、大阪市内の病院で死去した。

安保の衆院通過  「違憲」法案の撤回を求める(2015/07/17京都新聞)
多くの国民が抱く疑問や不安を、問答無用で切り捨てたに等しい。民主主義と憲法を蔑ろにする行政府の横暴であり、それを数の力で追認した衆院は、立法府の自殺行為だと言わざるを得ない。

(社説)法案、参院へ 怒りと疑問にこたえよ(2015/07/17朝日新聞)
「勝手に決めるな」「国民なめるな」世代や党派を超えた重層的な抗議のコールが連日、国会周辺の空気を震わせている。「これが民主主義か」という疑問。「主権者は私たちだ」という怒り。

pagetop

映画人446人、安保法案反対アピール 高畑勲監督・吉永小百合さんら(2015/07/17朝日新聞)
映画関係者らで作る「映画人九条の会」は16日、安全保障関連法案に反対するアピールに賛同する映画人が446人に達したと発表した。俳優では吉永小百合さんや倍賞千恵子さん、野際陽子さんら、監督は是枝裕和さんや井筒和幸さんをはじめ、現代の日本映画の第一線を支える人たちが名を連ねている。


(声)日本は愛せない国になっていく(2015/07/17朝日新聞)大学院生 若松郁(埼玉県 22)
私たちは、平成の時代に生まれた。生まれた時、すでにバブルははじけていた。小学校の時、突然、「ゆとり世代」にさせられ、イラク戦争が起きた。中学生の時、リーマン・ショックがやってきた。高校生の時、東日本大震災に遭った。大学生の時、2度目の安倍内閣ができた。


安保法案、衆院通過 民主主義の岐路に立って(2015/07/17東京新聞)
主権者である国民の多数が反対する法案がなぜ、衆院を通過してしまうのか。戦後七十年の節目の今年、私たち日本の民主主義は岐路に立たされている。憲法学者の多くが「憲法違反」と指摘する安全保障法制関連法案が衆院特別委で強行可決された十五日夜、国会正門前は法案に反対する人たちで埋め尽くされた。


民意くむ姿勢 感じられぬ 報道部長・下山克彦 安保法案 衆院通過(2015/07/17ヒロシマ平和メディアセンター)
あえて書く。「通過してしまった」と。安全保障関連法案が16日、衆院本会議で可決された。その内容にまず疑義がある。それに加え、聞く耳持たぬとばかりに突き進もうとする安倍政権の姿勢に、強い違和感を覚える。


汚染された雨水、港湾の外へ流出 福島第一(2015/07/17朝日新聞)
 東京電力は16日、福島第一原発の排水路から放射性物質を含む雨水が港湾外の海に流れ出たと発表した。雨量が増え、排水路から雨水をくみ上げるポンプの能力を超えたため、港湾外への流出を防ぐ堰(せき)からあふれたという。

pagetop

(声)戦争する国になる法案に反対(2015/07/17朝日新聞)主婦 清水芳枝(神奈川県 64)
安倍政権が成立を目指している安全保障関連法案は、戦後、平和憲法の下に歩んできた日本を、戦争をする国にしてしまう法案だと思います。簡単に成立させないでください。

市民 「戦争する国」懸念 安保法案衆院通過 「テロや戦場怖い」 中国地方 集団的自衛権 理解も(2015/07/17ヒロシマ平和メディアセンター)
「戦争の時代に戻る法案。安倍首相の暴走としか思えない」。安芸高田市の農業森川省三さん(66)は憤る。「日本がテロの標的になる可能性も高まるだろう」と懸念した。

(社説)辺野古移設 政権は沖縄の声を聞け(2015/07/17朝日新聞)
米軍普天間飛行場の沖縄県名護市辺野古への移設に伴う新基地計画をめぐり、県の第三者委員会が、前知事の埋め立て承認手続きに「法的瑕疵(かし)」があったとする報告書をまとめた。

戦後70年:「国のため死んでいく制度は我慢できぬ」 俳人・金子兜太さんインタビュー(2015/07/17毎日新聞)0729
戦争における生と死の実態とはどのようなものなのか。そこに皇軍の誉れはあったのか。帝国海軍主計将校として、南洋のトラック島に“捨て石”とされた体験を持つ俳人、金子兜太(とうた)さん(95)に聞いた。

冥王星、“富士”との遭遇 米探査機撮影(2015/07/17朝日新聞)
米航空宇宙局(NASA)は15日、冥王星に最接近した無人探査機「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星の詳細な画像を公表した。窒素とメタンの氷で覆われた表面の一部に、富士山の標高に迫る3千メートル級の氷の山が複数、確認された。冥王星表面の詳しい地形が判明するのは初めて。

pagetop

「民主主義って何なんだ」 強行採決に抗議、全国で(2015/07/16朝日新聞)
この道はどこへ行き着くのか。ヤジと怒号の渦。しかし与党側からも高揚感の見えぬまま、安全保障関連法案が15日、衆院特別委員会で可決された。「民主主義って何なんだ」。抗議の意思を示そうと、人波が国会前へ向かい、その輪は各地に広がった。


社説 安保法案の強行可決 国民の声 無視した暴挙(2015/07/16ヒロシマ平和メディアセンター)
理屈ではなく力ずくで、国を大きく変えるつもりのようだ。きのう安全保障関連法案は衆院特別委で怒号が飛び交う中、与党が強行可決した。 法案自体を「違憲」とする指摘が憲法学者などから相次ぎ、国民の間にも反対の声や疑問視する見方が強い。それでも日程ありきなのだろう。今国会での成立へ与党はなりふり構わず突き進む。果たしてこれで民主主義国家といえるだろうか。


安保の強行採決  民意を無視した暴挙だ(2015/07/16京都新聞)
主権者である国民も、法治国家の根幹を成す憲法も軽んじる暴挙と言うほかない。政府・与党はきのうの衆院特別委員会で、集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法案の採決に踏み切った。

pagetop

「違憲」立法は許さない 安保法案、採決強行(2015/07/16東京新聞)
「憲法違反」の疑いは結局、晴れなかった。衆院特別委員会で可決された安全保障法制関連法案。憲法九条の専守防衛を損なう暴挙を許してはならない。安倍内閣と自民、公明両党には「ためらい」はないのか。

安保法案「成立すれば国民は忘れる」 強行採決の背景は(2015/07/16朝日新聞)
 民主の岡田克也代表は採決後、「国民の反対が強まってくるなかで、早く店じまいしなければ大変なことになる。これが首相の考えだ」。共産党の志位和夫委員長も「国民多数の反対を踏みにじって採決を強行した。国民主権の蹂躙(じゅうりん)だ」とそれぞれ批判。

国民の理解は、議論は…強行採決に国会内外で抗議の声(2015/07/15朝日新聞)
 国民の理解を伴わぬまま、歴史的な歯車は回った。安全保障関連法案は15日、ヤジと怒号と拍手が渦巻く衆院特別委員会で採決が強行された。国会の内外には多くの人々が駆けつけ、「議論は尽くされていないのに許せない」と抗議の声を上げた。

後藤健二さんの夢、受け継ぐ 平和祈る歌と絵、友人らCDに(2015/07/15朝日新聞)
過激派組織「イスラム国」(IS)によって殺害された後藤健二さんの友人が、一枚のCDを出した。後藤さんが最後まで思いを寄せていた歌を収め、ジャケットには取材で出会った子どもたちの手による花の絵をあしらった。一人のジャーナリストが夢見た平和への思いを表現した。

特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 「平和」の名の下に 作家・島田雅彦さん(毎日新聞 2015年07月14日 東京夕刊)
憲法を憎んでいるのか。「今の安倍晋三政権は、現行憲法を憎んでいるのではないですかね……」

pagetop

NHK、総括審議を中継せず 衆院ネット中継はパンク(2015/07/15朝日新聞)
 15日午前の衆院特別委員会での安全保障関連法案をめぐる締めくくりの審議を、NHKは中継しなかった。


安保法案:衆院委で可決 支持なき強行、怒り 何でもっと多くの意見を聞かないのか(毎日新聞 2015年07月15日 東京夕刊)
政府・与党が強行採決に踏み切った。15日の衆院特別委員会。日本の安全保障政策を根本から変える安保関連法案を巡り、「審議時間が100時間を超え議論は尽くされた」と言うが、審議が進むにつれ国民の疑問や不信はむしろ深まっている。そんな状況に頓着しない政権に、国会の外で、内で、怒りが渦巻いた。


安保法案 衆院委で可決 反対民意の中 強行(2015/07/15東京新聞)
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする政府の安全保障関連法案は十五日午後の衆院特別委員会で、自民、公明両党の賛成で可決された。

冥王星:観測に成功 米探査機(毎日新聞 2015年07月15日 東京夕刊)0712
 米航空宇宙局(NASA)は日本時間の15日午前9時52分、史上初めて冥王星に接近した無人探査機「ニューホライズンズ」から、観測が成功したとの信号が届いたと発表した。探査チームは記者会見で「歴史を作った。これはまだ始まりに過ぎない」とコメントした。

安保関連法案:日本ペンクラブが強行採決に抗議声明(毎日新聞 2015年07月15日)0711
 日本ペンクラブ(浅田次郎会長)は15日、安全保障関連法案の衆議院特別委員会での強行採決に抗議する声明を出した。「集団的自衛権の行使が日本国憲法に違反することは自明である」とし「私たちは、戦争にあくまでも反対する」と訴えている。

pagetop

安保法案審議  国民置き去りで採決するな(2015/07/15京都新聞)
安保法案審議  国民置き去りで採決するな。与党は安全保障関連法案を審議するきょうの衆院平和安全法制特別委員会で、採決に踏み切る構えをみせている。歴代内閣が認めなかった集団的自衛権の行使に道を開き、自衛隊の海外派遣を飛躍的に拡大させる法案である。戦後の平和国家の歩みを大きく変えかねず、多くの憲法学者から「憲法違反」の疑いが指摘されている。

「違憲」安保法制 「理解せよ」と迫る傲慢(2015/07/15/東京新聞)
憲法違反と指摘される安全保障法制関連法案を理解しろと言われても、そもそも無理な話だ。安倍政権は、国民の理解が深まったとして採決を強行しようとするが、あまりにも傲慢(ごうまん)ではないのか。


(社説)「違憲」法案 採決に反対する(2015/07/15朝日新聞)
 安倍政権はきょう、衆院の特別委員会で安全保障関連法案の採決に踏み切る。法案に対する国民の目は厳しく、理解は広がっていない。法案は憲法違反であり、反対だ。安倍首相の国民への説明は丁寧ではなく、今の国会で成立させる必要はない――。


(声)強行採決は立憲主義をむしばむ(2015/07/15朝日新聞)無職 笹田信之(神奈川県 67)
政府与党は今週中にも、安全保障関連法案を衆院通過させる構えだ。だが多くの国民が反対し、憲法学者や元内閣法制局長官らが「憲法違反」と指摘している。目安とする審議時間を超えたといって強行突破すれば、国の将来を危うくする。

pagetop

(声)戦争体験者が納得できる説明を(2015/07/15朝日新聞)無職 佐々木国春(宮城県 43)
70年前の7月10日未明、米軍のB29爆撃機の空襲で仙台は1千人を超す死者を出した。当時8歳だった母は、自宅から数十キロ離れた仙台の夜空が、赤々と燃えていたことを鮮明に覚えているという。折にふれ私たち子どもに話してくれた。

『言』 シベリア抑留 戦場は情けも法もない(2015/07/15ヒロシマ平和メディアセンター)
手記「凍った大地に」の著者・品川始さん。終戦後、旧ソ連国境近くにいた軍民数十万人の邦人が旧満州(中国東北部)から酷寒のシベリアに連行される。ゆえなき重労働に駆り立てられ、栄養失調で命を落とす者もいた。


(声)戦争は決して幸せをつくらない(2015/07/12朝日新聞)会社員 尾山雄二(静岡県 71)
私が生まれた翌年に、父を戦争で亡くした。だから、父のことを知らない人生をおくってきた。自分の親のことを知らない人間を生む。それが戦争だ。武器と武器の戦いではない。戦争とは人と人の殺し合いなのだ。

長崎原爆、撮る・伝える 井上ひさしさんの遺志継ぐ映画(2015/07/12朝日新聞)
長崎原爆をテーマにした映画「母と暮せば」の制作が進んでいる。劇作家の故井上ひさしさんの遺志を、山田洋次監督(83)が継いだ作品で、女優吉永小百合さん(70)が主役をつとめる。

女性の活躍  成長戦略の手駒でなく(2015/07/12京都新聞)
人口減少で働き手の確保が求められるなか、女性の労働力をもっと活用しようという声が高まっている。安倍政権の看板政策の一つ「女性の活躍推進法案」が衆院を通過し、今国会で成立する見通しだ。

pagetop

ディ・ツァイトのルポ「プラスチックの世界に捕らわれる」(2015/07/12みどりの1kWh)
地下鉄の駅で見たポスターは、ベルリンで行なわれるキャンペーン「2015年7月3日はビニール袋なしの日」の宣伝でした。市のマスコットは熊ですが、ポスターの熊は北極熊です。

バイオガスで走るゴミ収集車(2015/07/12みどりの1kWh)
集合住宅の中庭に並ぶ何種類ものゴミ箱。紙、グラス、プラスチック、リサイクルゴミ……とある中で、有機ゴミもありますが、ベルリンのゴミ収集車はこの有機ゴミで作ったガスで走っているそうです。

週のはじめに考える 海が空っぽになる前に(2015/07/12東京新聞)
卵を産んで、かえして、育て…。絶え間ない繰り返し。マグロの完全養殖とは命の巡りの再現です。私たちは、その命を味わいながら、生きています。

pagetop

冥王星探査機がいよいよ“接近通過モード”に(2015/07/12ナショナルジオグラフィックス)
トラブルから無事復旧。最接近の7月14日向けて順調に航行中。先週末、冥王星探査機「ニューホライズンズ」との通信が途絶えるという、ヒヤリとする不具合が起きた。

原発安全策、2.4兆円に拡大 新基準で追加工事 電力11社見通(2015/07/11朝日新聞)
原発の稼働に向け、電力11社が見込む安全対策費の総額が少なくとも約2兆4千億円に上ることがわかった。

(社説)18歳と政治 教室まで威圧するのか(2015/07/11朝日新聞)
自民党は、教育現場まで威圧しようというのだろうか。来夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることを受け、自民党が主権者教育についての提言を安倍首相に出した。


「違憲」安保法制 審議尽くさず採決とは(2015/07/11東京新聞)

憲法違反との指摘が相次ぎ、対案が提出されたにもかかわらず、なぜ成立を急ぐのか。戦後日本の専守防衛政策を根本から変える法案である。審議を尽くさないまま、採決に踏みきるべきではない。

(社説)安保法制 首相の「丁寧な説明」?(2015/07/11朝日新聞)
 安倍首相の国民への説明は「丁寧ではない」が69%。「丁寧だ」は12%。朝日新聞の6月の世論調査の結果である。

pagetop

「解釈の限界超える」「政府は論理的破綻」 憲法学者指摘 安保法案アンケート(2015/07/11朝日新聞)
解釈の限界を超えている――。朝日新聞が実施した憲法学者らへのアンケートでは、安全保障関連法案を大多数が「違憲」と判断した。成立を目指す安倍政権は、法の専門家からは立憲主義を脅かす存在と映る。

原発安全策、2.4兆円に拡大 新基準で追加工事 電力11社見通(2015/07/10朝日新聞)
原発の稼働に向け、電力11社が見込む安全対策費の総額が少なくとも約2兆4千億円に上ることがわかった。新規制基準に基づく審査で原子力規制委員会からの指摘をふまえて対策が必要になる例が相次ぎ、昨年1月の時点から約8千億円増えた。


(社説)18歳と政治 教室まで威圧するのか(2015/07/10朝日新聞)
自民党は、教育現場まで威圧しようというのだろうか。来夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることを受け、自民党が主権者教育についての提言を安倍首相に出した。


pagetop

「違憲」104人「合憲」2人 安保法案アンケート、憲法学者ら122人回答(2015/07/11朝日新聞)
 安全保障関連法案の合憲性をめぐり、朝日新聞は憲法学者ら209人にアンケートをした。回答した122人のうち「憲法違反」と答えた人は104人、「憲法違反の可能性がある」は15人。「憲法違反にはあたらない」は2人だった。

原発作業員  廃炉に向け安全第一に(2015/07/10京都新聞)
作業員は厳しい状況に置かれている。第1原発では1日当たり約7千人が働いているが、今年3月までに作業に関わる事故が129件起き、2人が亡くなっている。・・・もちろん、最も注意しなければいけないのは被ばくだ。原発作業員の法定被ばく限度は通常は年50ミリシーベルト、5年間で100ミリシーベルトだが、昨年10月までに174人が超えて現場で働けなくなった。

川内原発 なぜ説明できないの?(2015/07/10東京新聞)
避難計画のあいまいさ、予知不能の火山…。多くの不安や疑問を置き去りにしたままで、九州電力川内原発(鹿児島県)は再稼働へ突き進む。安全に自信があるなら、なぜ、説明に応じないのか。聞く耳を持たぬとは、このことか。時代劇でも見るようだ。・・・

成長戦略  狭い発想からの転換を(2015/07/09京都新聞)
政府は、新たな成長戦略「日本再興戦略」の改訂版と規制改革実施計画を閣議決定した。雇用や医療、農業などの規制緩和をさらに進め、企業の生産性向上や投資を促すという。

pagetop

『この人』 放影研の理事長に就いた 丹羽太貫さん 被爆者に向き合う覚悟(ヒロシマ平和メディアセンター)
被爆者に何を返せるのだろうか―。広島、長崎の被爆者から提供された血液などを基に、世界の放射線防護の基準作りに貢献してきた放射線影響研究所(放影研、広島市南区)の7代目理事長に先月20日就任。責任の重さを痛感しつつ、自問自答を続けているという。


”百田発言”と「ヒューブリス(傲慢)症候群」(2015/07/07朝日新聞)
とりかえしのつかない失敗に突き進む危険性も・・・また、記事にはこの「傲慢症候群」の14の特徴も記されているのだが、それが非常に面白い。いくつかピックアップして紹介させてもらおう。・自己陶酔の傾向があり、「この世は基本的に権力をふるって栄達をめざす劇場だ」と思うことがある


pagetop

言論封殺のための「言論の自由」は存在しない(2015/07/07朝日新聞)
自民党「報道圧力」はなぜ許されないのか
 6月26日の党内勉強会における自民党議員の発言が大きな問題になっている。先週(6月29日〜)に入って安倍晋三首相は国会で初めて謝罪、幕引きを図っているが、発言は一過性のものでもなければ、個人の資質の問題に済ませられない点にこそ、大きな問題がある。


福島のコメで基準値超え 流通せず、焼却処分へ(2015/07/07共同通信)
福島市は9日、市内の兼業農家が昨年自家用として試験的に作付けし収穫した玄米から、基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える最大で同220ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

(声)違う視座を排除するのは愚か(2015/07/09朝日新聞)大学生 木内慧(東京都 21)
私が通っている大学の図書館には各地の地方紙もあり、閲覧できる。全国紙にしか触れる機会がなかった私にとって、それぞれの地域ならではの編集は新鮮だ。同じ出来事でも、さまざまな視座があるのだと実感しながら読んでいる。

ナスカの地上絵、新たに24点 山形大発見、保護訴える(2015年7月8日朝日新聞)
ペルー・ナスカの地上絵を研究している山形大学は7日、現地の家畜リャマなどの動物をかたどった地上絵24点を新たに発見したと発表した。

pagetop

貧困、残された8億人 サハラ以南・南アジアに集中 「半減目標は達成」国連報告(2015年7月8日朝日新聞)
貧困の撲滅、初等教育の完全普及……。国連が2015年末を期限として、21世紀の指針を示した「ミレニアム開発目標」(MDGs)。6日に発表された報告書では、「世界の10億人以上が極度の貧困状態から抜け出した」など、一定の成果が強調された。

「250ミリシーベルトは必要」 事故時線量上限で規制委長(2015/07/08共同通信)
原子力規制委員会は8日、原発で重大事故が起きた際に収束作業に当たる作業員らの被ばく線量限度を現行の100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げる法令の改正案について、意見公募を踏まえて取りまとめた。

[戦後70年 県北から] 被爆体験 説明に工夫 「言葉だけでは子どもに戦争のむごさを伝えきれない」 資料を手作り 三次の半田さん(2015/07/08ヒロシマ平和メディアセンター)
爆心地から約1キロ離れた広島陸軍病院(広島市中区)で看護師として勤務中に被爆した、三次市三良坂町の半田孝江さん(89)が7日、同市吉舎町の吉舎中で1、2年生55人を前に被爆体験を語った。

川内再稼動へ  「見切り発車」は解せぬ(2015/07/08京都新聞)
九州電力川内原発1号機(鹿児島県)できのう、核燃料の装塡(そうてん)作業が始まり、運転再開に向けた準備は大詰めを迎えた。

pagetop

ユーロ危機回避の策は ギリシャだけが悪いのか(2015/07/08東京新聞)
ギリシャがいよいよ正念場だ。債権団が求めた緊縮策に国民は大差で「ノー」と答えたが、資金が枯渇しつつある。双方が歩み寄る決断が必要だ。


クローズアップ2015:鹿児島・川内、核燃料装着 展望なき原発回帰(毎日新聞 2015年07月08日 東京朝刊)
九州電力が7日、川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉に核燃料を装着する作業を開始し、新規制基準に基づく「再稼働第1号」に向けた作業は最終段階を迎えた。


安保法案 那覇で参考人質疑 「沖縄標的に」批判続々(2015/07/06東京新聞)
稲嶺氏は、安保関連法案が成立すれば「他国の紛争に巻き込まれる危険が高まり、米軍基地が集中する沖縄が『いの一番』に標的にされる。七十年前の二の舞いになることは火を見るより明らかだ。沖縄はまた捨て石にされる」と主張。

pagetop

国際宇宙ステーションに補給船がようやく到着、乗員安堵(2015/07/06CNN)
(CNN) 補給物資を満載したロシアの無人貨物船がこのほど、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功した。

話題の1冊 本当の戦争の話をしよう 伊勢姥治著 脅威の正体 若者に語る(2015/07/05ヒロシマ平和メディアセンター)
「紛争解決請負人」を名乗る東京外国語大教授の新著。東ティモール、アフガニスタンといった世界有数の物騒な現場で、国際非政府組織(NGO)や日本政府代表の一員として武装解除に携わった著者が、福島の高校2年生18人と重ねた対話を書籍化した。


世論調査:安倍内閣、不支持が上回る 毎日新聞実施(毎日新聞 2015年07月06日)
毎日新聞は4、5両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の42%、不支持率は同7ポイント増の43%で、2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めて、支持と不支持が逆転した。政府・与党が衆院通過を急ぐ安全保障関連法案については、国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上った。


(声)70年前の光景よみがえる毎日(2015/07/06朝日新聞)無職 大野章(三重県 80)
70年前、当時国民学校5年生だった頃のことが毎日よみがえります。国会での安全保障関連法案の審議の様子をテレビで見たり、新聞で読んだりするうちに。

pagetop


環境保護に進むバチカン − “化石”に戻る日本?(あきこ / 2015年7月5日みどりの1kWh)
6月上旬、ボンで開催された国連気候変動会議で、日本が3つも「本日の化石賞」を受賞したというのだ。「本日の化石賞」とは、日々の交渉で最も後ろ向きな国の政府に対して世界の環境NGOネットワークが贈る不名誉な賞のことで、今回は、3つの化石賞をすべて日本が単独受賞したという嬉しくないニュースである。


(声)政治的な判断力を育成する好機(2015/07/06朝日新聞)市選挙管理委員 田畑富三夫(千葉県 66)
選挙権年齢の18歳以上への引き下げは世界各国と比べて遅きに失した感はあるが、将来を担う高校生たちも政治に参加できるのは喜ばしいことだ。近年、若い世代の投票率が低い。

pagetop

安保の維新対案  形だけの「修正」いらぬ(2015/07/06京都新聞)
政府の安全保障関連法案について、維新の党が対案をまとめ、自民、民主、公明3党に提示した。8日にも国会に提出し、法案の修正協議を行うという。安倍晋三首相は3日の衆院特別委で維新案について「(政府案と)どちらの法律がいいか。しっかり議論してもらいたい」と持ち上げた。

労災認定最多 「心の病」生まぬ職場に(2015/07/06東京新聞)
仕事のストレスなどで「心の病」を患い、労働災害と認定される人の数が過去最多を更新し続けている。長時間労働が影響しているものも多く、職場環境の改善が待ったなしだ。

脱原発へさらに前進、ドイツ南部のグラーフェンラインフェルド原発が操業停止(じゅん / 2015年7月5日みどりの1kWh)
ドイツで稼働中だった9基の原発のうち最も古いグラーフェンラインフェルド原発が、6月27日、土曜日の23時 59分 をもって計画通り稼働を停止した。1981年12月9日の稼働開始以来、33年以上にわたって町のシンボルとなってきた原子炉の2本の冷却塔から出る蒸気も、翌日曜日朝には完全に消えたことが確認された。

pagetop

backpoint next
33
2015/07/06sankaku07/21

KIJI LIST20182019NEWS LIST
2021202220232024

瀬戸内寂聴さん:安倍首相批判「悪い政治家だったかも歴史に残る」(2015年07月20日毎日新聞)

原発の不都合な真実(共同通信)

新国立、市民の声が動かす 「責任の所在はっきりと」「支持率上げたいのか」(2015/07/18朝日新聞)

(声)日本は愛せない国になっていく(2015/07/17朝日新聞)大学院生 若松郁(埼玉県 22)

映画人446人、安保法案反対アピール 高畑勲監督・吉永小百合さんら(2015/07/17朝日新聞)

安保法案、衆院通過 民主主義の岐路に立って(2015/07/17東京新聞)


特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 「平和」の名の下に 作家・島田雅彦さん(毎日新聞 2015年07月14日 東京夕刊)

(社説)「違憲」法案 採決に反対する(2015/07/15朝日新聞)

(社説余滴)「いざという時」が来た 高橋純子(2015/07/03朝日新聞)

社説:自民党勉強会 言論統制の危険な風潮(毎日新聞 2015年06月27日)

(社説)異常な「異論封じ」 自民の傲慢は度し難い(2015/06/27朝日新聞)

週のはじめに考える いま、風を待つのでなく(2014/06/14東京新聞)

憲法改正:「いつまでぐだぐだ言い続けるのか」 佐藤幸治・京大名誉教授が強く批判(2015年06月06日毎日新聞)

(社説)「違憲」法制 崩れゆく論議の土台(2015/06/06朝日新聞)

(社説)首相のヤジ 立法府と国民への侮辱(2015/05/30朝日新聞)

人質事件の検証  これで再発が防げるか(2015/05/23京都新聞)

(耕論)「橋下徹」を語ろう 想田和弘さん(2015/05/23朝日新聞)

(寄稿)憲法という経典 作家・島田雅彦(2015/05/02朝日新聞)

被ばく死 最悪1.8万人 原発攻撃被害 84年に極秘研究(2015/04/08東京新聞)

原子力廃絶までの道程(2015/03/11WEBRONZA)

首相ヤジ問題:「昔なら内閣が吹っ飛んだ(毎日新聞 2015年02月26日)

(あすを探る 社会)「対テロ」、多様な視点示せ 森達也(2015/01/29朝日新聞)

(寄稿)日本の歴史と衆院選 作家・冲方丁(2014/12/26朝日新聞)


バチカン、15の病 法王が官僚的体質を批判(2014/12/24)

 

楽帳:「この道」のゆくえ(毎日新聞 2014年12月20日 大阪夕刊)

2014/12/09 グリーンピース声明:日本の民主主義の“終わりの始まり”にしてはいけない

特集ワイド:続報真相 座談会 「女性活躍」の違和感 なぜ?(毎日新聞 2014年10月31日 東京夕刊)

ジャーナリズムの広場をつくりたい - 独立系報道・教養ラジオ番組「ラジオフォーラム」

どんな状況でも核兵器にノーを 原爆詩、朗読続ける吉永小百合さん

みどりの1kWh/ドイツから風にのって

世界の平和博物館(ヒロシマ平和メディアセンター)

(ニューヨーク・タイムズから)分断された米国 不平等は必然ではない(2014/08/02朝日新聞)

北欧 廃屋の動物たち(ナショナルジオグラフィック)

世界のヒバクシャ(中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター)

15歳のニュース:集団的自衛権、その言葉「異議アリ」理屈無視した「アベこべ」語/大阪

声、教師次第で生涯熟成 テノールの名匠ルネ・コロが来日(2014/007/01朝日新聞)

(インタビュー)地域のチカラ 大阪府豊中市で住民の問題解決に取り組む勝部麗子さん(2014/06/18朝日新聞)

世界遺産守った、原発に「NO」 熊野古道、登録10年(2014/05/13朝日新聞)


路上の民主主義―自ら考え動き出す人たち(2014/05/15朝日新聞)

(ニュースの扉)若杉冽さんと歩く福島第一原発周辺 「官製のゴーストタウン」(2014年03月17日毎日新聞)

 

《戦時世代が語る憲法といま》 憲法学者 樋口陽一氏

貧困の多数派、歯止めを

「人類が生き残っていく道、持続可能エネルギーだけ」 チョムスキー、上智大で講演

とめよう戦争する国づくり(2014/03/09赤旗日曜版)ジャーナリスト、鳥越俊太郎

(声)個を育てる教育改革が必要だ(2014/03/04朝日新聞)

「平和と繁栄」の後で シカゴ大名誉教授ノーマ・フィールドさん

「朝風」戦争体験者はまだ眠れない

橋下氏慰安婦発言:ノーベル平和賞受賞の女性5人が非難
毎日新聞 2013年05月31日

生物多様性を脅かすネオニコチノイド系農薬(2013/10/21朝日新聞WEBRONZA)

森林破壊(ナショナルジオグラフィック)

(社説)ブラック企業 根絶のために行動を(2013/12/19朝日新聞)

人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響

週刊金曜日
原発がどんなものか 知って欲しい
祝島ホームページ
環境と原子力の話
高木学校
グリーンピース
GREEN ACTION

 

map



バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS