飲料向け紙の三角パック復活 日本テトラパック(2014/07/05朝日新聞)
給食の牛乳などに使われていた紙の「三角パック」をつくる日本テトラパックは4日、2004年以来、止めていたパックの製造を再開すると発表した。三角パックは店に並べにくいうえ、冷蔵保存にも場所をとることが敬遠されて、次第に使われなくなった。


原子力業界から報酬 規制委次期委員の田中氏 先月まで(2014/07/05朝日新聞)
原子力規制委員会の委員に9月に就任することが決まった田中知(さとる)・東京大工学部教授(64)が、核燃料サイクルを担う「日本原燃」(青森県六ケ所村)と原発メーカーの「三菱FBRシステムズ」(東京)から、今年前半まで報酬を受け取っていたことが朝日新聞の調べでわかった。


男女平等 程遠い日本 女性蔑視やじ問題(2014/07/05東京新聞)
東京都議会を舞台にしたやじ問題は波紋を広げ、国会でも自民党の大西英男衆院議員(67)が女性議員に「子どもを産まないと駄目だ」と言い放ったと認めた。・・・先進国の中でも日本は女性の社会進出が特に遅れている。一四年版男女共同参画白書によると、女性管理職の割合はフィリピン(47・6%)や米国(43・7%)、フランス(39・4%)などの上位国を大きく下回る11・2%。圧倒的な男性優位社会がやじ問題の背景に潜んでいるといえそうだ。

pagetop


かもめのジョナサン:40年経て「完成版」現代に問う新章(毎日新聞 2014年07月05日)
1970年代に世界的に大ヒットした「かもめのジョナサン」(リチャード・バック著)に完結編となる新原稿があると分かり、このほど「かもめのジョナサン完成版」(新潮社)として刊行された。


原発:反対、100回目デモ行進/青森(毎日新聞 2014年07月05日 地方版)
東京電力福島第1原発事故後の原発再稼働論議を受け、県内の反核団体などがJR青森駅前などで金曜日にほぼ毎週行ってきた反対行動が4日、100回目を迎えた。

pagetop


写真展:花巻で「被爆の実相 写真展」 原爆の悲惨さ伝える/岩手(毎日新聞 2014年07月05日 地方版)
◇県内在住の2人が体験談「核は平和な社会と相いれない」69年前の原爆投下の悲惨さを伝える「ひろしま・ながさき被爆の実相 原爆写真展」が4日、花巻市東和町の市東和図書館で始まった。


写真展:脱原発、反基地訴える 座間であすまで/神奈川(毎日新聞 2014年07月05日 地方版)
座間市のハーモニーホール座間市民ギャラリーで、脱原発を訴える写真家、亀山ののこさんの写真展「100人の母たち」が開かれており、写真展を企画した「麦っこ畑保育園」(同市南栗原1、大島貴美子園長)の園児20人らが4日訪れた。


(集団的自衛権を問う)戦争を防ぐ堤、一つずつ 加藤登紀子さん(2014/07/04朝日新聞)
終戦を迎えたのは、旧満州(中国東北部)のハルビン。2歳になる前でした。のちに母に聞いたところでは、終戦直後の1945年8月23日、当時のソ連軍が戦車で街にやってきて、私たちは収容所に連れて行かれました。・・・14年前、国連環境計画の親善大使になりました。50カ国以上を巡りましたが、戦争放棄をうたう憲法9条を持つ国民として「あなたとわたし」の関係で安心して入っていけた。

pagetop


「120歳まで戦い続ける」 商業主義と一線、ホドロフスキー監督(2014/07/04朝日新聞)
ジョン・レノンをとりこにしたカルト西部劇「エル・トポ」で知られるアレハンドロ・ホドロフスキー監督の「リアリティのダンス」が、12日から公開される。実に23年ぶりの新作は故郷を舞台にした自伝的作品。85歳にして来日イベントに飛び回った監督は「120歳まで生きてハリウッドと戦い続ける」と意気軒高だった。


特定失踪「やっと動く」/拉致「一つの進展だが」 家族、期待と不安 北朝鮮制裁一部解除(2014/07/04朝日新聞)
日本人拉致問題の再調査がようやく動き出す。政府が3日、北朝鮮に対する独自制裁を一部解除する方針を示し、在日社会や日朝交流に携わる人たちからは、さらなる関係改善を求める声が上がった。一方、拉致被害者や特定失踪者の家族らには期待と不安が交錯する。


難民、伊へ続々6万人 中東・アフリカから、上半期(2014/07/04朝日新聞)
中東・アフリカの情勢悪化を受け、地中海を渡る難民船が欧州に押し寄せている。今年、イタリアで救助されたり漂着したりした人は6万人以上。一方で、小型船に詰め込まれた人が多数死亡する例もある。

pagetop


ドイツ街めぐり・デュッセルドルフ(ドイツニュースダイジェスト)
「エコ」や「社会性」が日常に根付くドイツ。この国で暮らしていると、衣・食・住という人間の基本的な営みの中に、自然や環境、健康、持続可能性を意識したモノが溢れていることに気付く。


エボラ出血熱、過去最悪の事態に ガーナで対策会合(2014/07/04CNN)
(CNN) 西アフリカでエボラ出血熱の流行が拡大している問題で、アフリカ諸国の保健相や専門家がガーナの首都アクラで会合を開き、流行を食い止める方策について話し合っている。


(声)姑息な解釈こそが「明白な危険」(2014/07/04朝日新聞)パート 片山洋子(東京都 69)
「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険」が、今、目前に迫っている。他国から襲撃されるからではなく、日本国憲法が壊されようとしているからだ。

pagetop


青森・大間原発:建設差し止め訴訟 「建設は横暴」 北海道函館市長が陳述−−第1回弁論(毎日新聞 2014年07月04日 東京朝刊)
青森県大間町に建設中の大間原発を巡り、北海道函館市が建設差し止めなどを求めた訴訟の第1回口頭弁論が3日、東京地裁(増田稔裁判長)であり、工藤寿樹市長が「建設続行は極めて横暴で強圧的。無期限に凍結すべきだ」などと意見陳述した。


福島第1原発:毎日新聞記者ルポ 残る傷跡、先見えぬ汚染水処理/石川(毎日新聞 2014年07月03日 地方版)
東日本大震災でメルトダウン(炉心溶融)した東京電力福島第1原発に6月18日、毎日新聞の原発研修の一環で取材に入った。事故から3年3カ月たつが、構内には倒れたままの鉄塔など震災の生々しい傷跡が残る。

pagetop


(声)法治主義と歴史の経験に反する(2014/07/04朝日新聞)弁護士 中根洋一(東京都 70)
コンプライアンスが叫ばれて久しい。会社でいえば、社長は何でも決められるわけではない。法律や規則に従い、組織の決まりに基づいて方針が決まる。行政官庁も同様だ。


集団的自衛権:松阪市長、違憲確認求め提訴へ(毎日新聞 2014年07月03日)
安倍政権が集団的自衛権の行使容認を閣議決定したことに対し、三重県松阪市の山中光茂(みつしげ)市長(38)は3日、記者会見し「平和国家の原点を壊す政府の行為にしっかりと行動を起こさねばならない」として、違憲確認を求めて国を提訴することも視野に行動することを明らかにした。

pagetop


集団的自衛権:30団体超が反対声明 文化人や宗教界など(毎日新聞 2014年07月03日)
集団的自衛権の行使を容認する閣議決定(1日)を巡り、各界から反対の声が相次いでいる。毎日新聞のまとめでは、文化人、宗教界、市民団体など幅広い分野の、少なくとも30を超える団体が反対や抗議などの声明を出した。


ドキュメンタリー映画:「福島六ケ所 未来への伝言」 原発問題と向き合って 県内でリレー上映会/新潟(毎日新聞 2014年07月03日 地方版)
原子力施設立地住民の苦悩を描いたドキュメンタリー映画「福島 六ケ所 未来への伝言」のリレー上映会が、県内で開かれている。東京電力柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う住民投票の実施を目指す市民団体「みんなで決める会」が企画した。作品は放射能の不安に苦しむ住民の声を取り上げており、同会は「原発問題と向き合うきっかけにしてほしい」と話している。

pagetop


被爆者の声をうけつぐ映画祭:原爆・原発テーマに 明治大、きょうから11作品上映/東京(毎日新聞 2014年07月03日 地方版)
広島・長崎の原爆や原発事故をテーマにした11作品を紹介する「被爆者の声をうけつぐ映画祭2014」が3〜6日、千代田区神田駿河台の明治大学リバティタワーで開かれる。


作品展:世界の絵本作家110人が156点 希望「手から手へ」−−福島/宮城(毎日新聞 2014年07月03日 地方版)
世界中の絵本作家が、震災後に生きる子どもたちに未来への希望を与えようと描いた作品展「手から手へ展 絵本作家から子どもたちへ 3・11後のメッセージ」が福島県伊達市梁川美術館で開かれている。


「戦争やめて」 母親ら、平和憲法学ぶ緊急女子会(2014/07/03埼玉新聞)
女子会は、同法律事務所の竪(たて)十萌子弁護士が初めて企画した。「日常の中で、集団的自衛権や憲法の問題が蚊帳の外に置かれている。私も1児の母親。同じママさんたちに今の現状を知ってほしかった」と話す。

pagetop


東芝:ブルガリアに原発納入へ 受注額5000億円前後(毎日新聞 2014年07月03日)
東芝は米子会社のウェスチングハウス(WH)を通じ、ブルガリアの国営電力会社に原子力発電所1基を納入する見通しとなったことが3日、わかった。受注額は5000億円前後になる見込み。


(声)力に頼らず解決するのが「強さ」(2014/07/03朝日新聞)大学生 長田もも世(京都府 19)
集団的自衛権行使を認める閣議決定がなされた。報道を見聞きするたびに、なんとも言えぬ怖さを感じる。


解釈改憲、悩む学者 「説明できない」「立憲主義崩壊」 集団的自衛権閣議決定(2014/07/03朝日新聞)
憲法9条を持つ日本は、集団的自衛権を行使できない――。戦後、憲法学者や歴代の政権が議論を積み重ねて定着した解釈が、一内閣による閣議決定で覆った。「論理で説明できない」「立憲主義が壊れた」。

pagetop


(集団的自衛権を問う)戦争知らぬ政権、危うい ライフコーポレーション会長 清水信次さん(2014/07/03朝日新聞)
多くの同級生や戦友が中国南方、沖縄で戦死した。生き残りとして、国家の暴走を二度と許さずと強く思う。そのためにも歴史に学ぶ必要がある。戦争の何たるかを知らない現政権は非常に危うく、心配だ。


(声)なでしこ見習い平和の道探ろう(2014/07/03朝日新聞)無職 日野原晴美(東京都 66)
集団的自衛権行使に反対するビラを配っていると、「戦争できるようにしなきゃ中国になめられるだろう」と言ってくる人がいる。待っていただきたい。「目には目を」「力には力を」では、あまりに単純ではないか。武力で問題が解決しないことは、米国のアフガニスタンやイラクへの介入で実証済みだ。

pagetop


気候変動がもたらす夏の8つの脅威(Brian Clark Howard, National Geographic News July 2, 2014)
世界の平均気温は、今後数十年で少なくとも摂氏2度上昇すると予想されている。新たな報告書を発表したアメリカの環境保護団体は、今後の夏は悲惨なシーズンになると警告。


イラクのクルド人、独立はあるのか(Avi Asher-Schapiro for National Geographic News July 2, 2014)
イラクで勢力を拡大しているイスラム教スンニ派の過激派武装組織「イラク・シリアのイスラム国」(ISIS)。モスル、ティクリート、ラマーディーなどの都市を次々と制圧し、首都バグダッドに迫りつつある。

pagetop


(声)授業で教える「理想」との落差(2014/07/03朝日新聞)高校教員 松樹純子(長野県 57)
高校で社会科を教えています。民主政治や憲法の授業をするたびに、戦後の日本が歴史に学んで掲げた理想とそれを追求する姿勢が、いまの政治から後退しているように思えてなりません。


非戦、歯止め失う懸念 県内の元兵士ら戦時体験「今」に重ね(2014/07/02信濃毎日新聞)
、侵略だと気付いたのは戦争が終わってからだった」。第2次大戦を生き延びた長野県内の元兵士たちは1日、集団的自衛権をめぐる閣議決定に危機感を募らせた。過酷な体験から、「集団的自衛権」が歯止めを失い、他国の戦争に引きずり込まれる事態を懸念した。「後の世の裁きを畏(おそ)れぬ者ばかり」。


9条破棄に等しい暴挙 集団的自衛権容認(2014/07/02東京新聞)
政府がきのう閣議決定した「集団的自衛権の行使」容認は、海外での武力の行使を禁じた憲法九条を破棄するに等しい。憲政史上に汚点を残す暴挙だ。

pagetop


集団的自衛権:大江健三郎さんら抗議の会見(毎日新聞 2014年07月01日)
・・・大江さんは「私の人生で一番大切なものは憲法の平和主義と民主主義。安倍晋三首相は憲法に対する畏れを持っていない。戦争に参加して敵国になれば、日本がテロに狙われる危険もある」と語った。


社説:歯止めは国民がかける(毎日新聞 2014年07月02日)
・・・「国の存立」が自在に解釈され、その名の下に他国の戦争への参加を正当化することは、あってはならない。同盟の約束から参戦し、「自存自衛」を叫んで滅んだ大正、昭和の戦争の過ちを、繰り返すことになるからだ。


「強兵」への道 許されない 編集委員・三浦俊章(2014/07/01朝日新聞)
安倍内閣が集団的自衛権行使を認めた7月1日は、日本の立憲主義の歴史において、最も不名誉な日として残るだろう。


集団的自衛権の容認―この暴挙を超えて(2014/07/02朝日新聞)
戦後日本が70年近くかけて築いてきた民主主義が、こうもあっさり踏みにじられるものか。安倍首相が検討を表明してからわずかひと月半。集団的自衛権の行使を認める閣議決定までの経緯を振り返ると、そう思わざるを得ない。

pagetop


声、教師次第で生涯熟成 テノールの名匠ルネ・コロが来日(2014/007/01朝日新聞)
テノールの名匠ルネ・コロが6年ぶりに来日した。東京公演を前に、社会との切り結びを失いつつあるオペラ界の未来を憂え、次世代への思いを語った。・・・歌手が最も大切にすべきは「ノーという勇気」と語る。コンクールに勝ち、脚光を浴びてやみくもにレパートリーを増やし、声帯を痛めて歌えなくなる若手は後をたたない。「仕事が来なくなることより、使い捨てにされることを恐れてほしい。教師次第で声は、生涯熟成を重ねてゆける」


社説[戦後「ゼロ」年]宮森は終わっていない(2014年7月1日沖縄タイムス)
心の奥にしまい込んだ幼い日の悲惨な記憶。封印を解いて語るには、半世紀余の歳月が必要だったのだろう。1959年6月30日、旧石川市の住宅地に米軍ジェット機が墜落し、近隣の宮森小学校に激突。児童や一般住民18人が亡くなった事故から55年が過ぎた。

pagetop


大都会の炭焼き、マニラのスラム街(National Geographic News January 27, 2012)
フィリピンの首都マニラにあるウリンガン(Ulingan)地区。人々は日々の糧を得るため、近くの廃棄物処分場や建設現場で拾ってきた木材から木炭製造に励む。ゴミと有毒ガスにまみれたスラムの現状を、本稿はさまざまな側面からレポートする。


福島第1・昨夏漏水 汚染総量120兆ベクレルに(2014/07/01河北新報)
福島第1原発の地上タンクから昨年8月に高濃度汚染水300トンが漏れた問題で、東京電力は30日、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質の漏えい総量が約120兆ベクレルと発表した。


インド、電子ゴミの処理で健康リスク(Andrea Stone for National Geographic News July 1, 2014)
インドでは堅調な経済発展により中間所得層が急増し、多数の人が最新のスマートフォンやノートパソコン、タブレットなどを手にするようになった。しかし、消費文化の急速な拡大には環境破壊という負の側面がある。

pagetop


シャルトル/奇跡と幻想、癒しの町(フランスニュースダイジェスト)
大聖堂の裏手に回ると見晴台があり、町が見渡せる。その眺めに誘われるままに旧市街へ足を運ぶと、映画の中のような中世時代の町並みが現れ、そのまま気ままにぶらりお散歩。古い建物、窓や外套、川の水辺、のんびり行き交う地元の人たちや動物たちまで、町全体が心の洗浄器(柔軟材付)であるかのように優しく癒され、美しさに満たされる。・・・


特集ワイド:集団的自衛権の行使容認で「日本が失うもの」(毎日新聞 2014年07月01日 東京夕刊)
国の戦争に参加する大義名分−−集団的自衛権の行使などを認める1日の閣議決定で政府が手に入れるのは、まさにそれ、憲法9条の無力化だ。だとすれば、代わりに「日本が失うもの」とは何か。


「民意無視か」「ルール破り」市民ら怒り 集団的自衛権容認(2014/07/01西日本新聞)
1日午前、集団的自衛権の行使を認める閣議決定が確実になり、福岡県内の市民団体や反対意見書を出していた地方議会の議員は怒りの声を上げた。


(座標軸)義務なき権利という幻想 論説主幹・大野博人(2014/007/01朝日新聞)
権利にはたいてい義務がともなう。安倍政権は、集団的自衛権は国連憲章に認められている権利だと強調する。憲法解釈を変えて使えるようにするという。それは国際社会には、日本がより重い責務を引き受ける態度表明と映るだろう。

pagetop


福島の太陽光都が投資 大規模発電所 1億円、復興後押し(2014/07/01福島民報)
福島市松川町に計画されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業に対し、東京都は30日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後に設けた官民連携ファンド(基金)を活用して1億円を投資すると発表した。


都内の反原発集会に5千人 「再稼働認めない」(2014/07/01共同通信)
原子力規制委員会が優先的に審査する九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働反対を訴える集会が28日、東京都内で開かれた。参加者は「川内原発も他の原発も再稼働を認めない」「原発ゼロを推進させよう」と声を上げた。


(集団的自衛権を問う)米と一緒に戦争、許されぬ ジャーナリスト むのたけじさん(99歳)(2014/007/01朝日新聞)
戦後間もなくできた、自衛隊の前身となる保安隊は、戦車のことを「特車」と言っていました。・・・集団的自衛権の実態だって「アメリカと一緒に戦争をします」でしょ。戦争を放棄した日本が許されるはずはないんです。行使の要件をいろいろ議論しているが、戦争を知らない世代の言葉遊びです。


社説:集団的自衛権 閣議決定に反対する(毎日新聞 2014年07月01日)
安倍政権は1日、集団的自衛権の行使容認を柱とする憲法解釈変更を閣議決定する。憲法は、アジアや日本でおびただしい数の犠牲者を出した戦争の反省から、9条で海外での武力行使を禁じてきた。

pagetop


記者の目:シベリア抑留・村山常雄さんの遺産=栗原俊雄(東京学芸部)(毎日新聞 2014年07月01日 東京朝刊)
無名戦士の無念の重み。シベリア抑留の経験者、村山常雄さんが5月11日、88歳で亡くなった。犠牲者のうち4万6300人の氏名や、死亡年月日などを記した「村山名簿」をはじめ、抑留の実態解明を進めるなど、抑留研究の金字塔を打ちたてた。


集団的自衛権:きょう閣議決定 粗雑な政治憂う=政治部長・末次省三(毎日新聞 2014年07月01日 東京朝刊)
「数の力」によって「国のかたち」まで変わろうとしている。与党の単独審議、強行採決など、野党が「数の横暴だ」と批判する光景は、これまで何度も見てきた。だが、今回は次元が違う。一内閣の判断だけで、戦後日本が憲法9条の理念に基づいて構築してきた安全保障政策を大転換する。政治が粗雑になっている。


政治の言葉―首相の「慈悲深い圧政」(2014/007/01朝日新聞)
・・・いま集団的自衛権の行使容認をめぐり政治の世界で繰り広げられている事態はまさに、「安倍不条理劇場」とでも呼ぶにふさわしいものだろう。なぜ憲法改正ではなく解釈改憲なのか。自衛隊員に命を捨てろというのか。この根本的な問いに、首相が真正面から答えたことがあるだろうか。


(声)憲法9条が日本を守ってきた(2014/007/01朝日新聞)作家 森村誠一(東京都 81)
安倍政権はなぜ、解釈改憲で集団的自衛権を使えるようにする閣議決定を急ぐのでしょうか。世界中の紛争に介入して戦争できる日本の同盟国は米国だけです。行使容認に突き進む前に、米国による戦争に巻き込まれる危険性を考えるべきではありませんか。

pagetop


(社説)大阪の混乱 橋下維新に大義はない(2014/007/01朝日新聞)
もはや暴走というしかない。大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長のことだ。大阪都構想の設計図である協定書をつくる「法定協議会」から、異を唱える野党委員を排除した。


集団的自衛権 行使容認反対の市民集会(2014/007/01朝日新聞)
「集団的自衛権行使容認に反対する7・21オールさいたま市民集会」(同実行委員会主催、委員長・小出重義元埼玉弁護士会会長)が21日、さいたま市浦和区の北浦和公園で開かれる。


原発とまちづくり 神栖で公開学習会(2014/06/28東京新聞)
公開学習会「原発とまちづくり」が29日午後1時から神栖市平泉の平泉コミュニティセンターで開かれる。・・・ 当日は、東海第二原発を動かしてはいけない七つの理由、東京電力福島第一原発事故で世界で初めて発生した海洋汚染と地下水汚染のメカニズムなどについて話す。


講演:科学者が語る平和憲法 ノーベル賞・益川さんら、原爆資料館で/広島(毎日新聞 2014年03月30日 地方版)
中学生の頃に朝鮮戦争があるなど戦争が身近だった益川さんは「極限状態まで持っていってしまう戦争が嫌い」と語り、「前文だけでも泣けてくる名文だ」と憲法を読むよう呼びかけた。松田さんも「名もない普通の人が犠牲になる戦争は起こしてはいけない」と強く主張・・・「権力者が一般の人たちに恐怖を与えて黙らせるもの」などとして特定秘密保護法に反対の意を唱え、「世論が大事で、声を上げ続けなければならない。若者を育てていけば(政治を)変えられる」と訴えた。

pagetop


 

憂楽帳:「生きた本」(毎日新聞 2014年06月28日 大阪夕刊)
大阪・ミナミの私設「人生図書館」(06・6281・0555)が6月末で開館4年になる。一般の人から、人生で大きな影響を受けた本をメッセージ付きで寄贈してもらい、読者は本に添付されたメモ用紙に感想を書いて書架に戻す。目標100冊の2倍近くが集まっている。


社説:女性の活躍促進 目標は飾りじゃない(毎日新聞 2014年06月30日)

「一丁目一番地」と呼ぶには、あまりにも迫力不足ではないか。安倍政権が閣議決定した今年の成長戦略における女性の活躍促進策である。女性の活用を前面に打ち出してはいるが、スケールもスピード感も伴っていない。


集団的自衛権:戦場に教え子を送りたくない…悩む教師(毎日新聞 2014年06月30日)
集団的自衛権の行使を認める閣議決定を前に、生徒の進路指導にあたる高校教諭らが苦悩している。東日本大震災などの災害派遣で脚光を浴びる自衛隊。だがこれまでと違い、行使容認によって憲法9条の歯止めが崩れ、戦場に行く可能性も帯びてくる。

pagetop


集団的自衛権:「9条壊すな」 東京・新宿でデモ(毎日新聞 2014年06月30日 東京朝刊)
集団的自衛権の行使容認に反対する市民約100人が29日、東京・新宿駅周辺でデモ行進をした。参加者は「憲法は私たちのもの 9条を勝手に壊すな」「解釈改憲もうヤメロ」などと書かれたプラカードを掲げ、安倍政権が進める集団的自衛権や憲法をめぐる動きについて批判した。


都内の反原発集会に5千人 「再稼働認めない」(2014/06/28共同通信)
原子力規制委員会が優先的に審査する九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働反対を訴える集会が28日、東京都内で開かれた。参加者は「川内原発も他の原発も再稼働を認めない」「原発ゼロを推進させよう」と声を上げた。

pagetop


「世界難民の日」:家を追われた人に思いを寄せて(2014/06/20UNHCR japan)
6月20日、「世界難民の日」に関連したイベントが世界中で行われた。・・・アンジェリーナ・ジョリーUNHCR特使はタイのバンマイナイソイ難民キャンプを訪問し、暴力と暴力が生み出す強制移動の悪の連鎖を断ち切ろうと訴えた。「紛争予防のために全力を尽くすことは国際社会に課せられた責任です。今日、これほど多くの難民・避難民がいるということは国際社会がこの責任を全う出来ていないことを意味します。」


 

集団的自衛権―ごまかしが過ぎる(2014/06/28朝日新聞)
「憲法上許されない」と言ってきたことを、これからは「できる」ようにする。いま、自民党と公明党が続けている集団的自衛権の議論の本質は、こういうことだ。

pagetop


(プロメテウスの罠)県境の先で:18 毎時4マイクロ「ええっ?(2014/06/27朝日新聞)
福島県境の宮城県丸森町民は放射能の影響に戸惑い続けた。筆甫(ひっぽ)の隣の大内(おおうち)地区に住む福祉施設職員本多誠朗(ほんだせいろう)(51)は、2011年4月上旬、友人から線量計を借りて自宅母屋の四隅を測ってみた。地上1メートルの高さの空間放射線量は毎時4マイクロシーベルトだった。「ええっ?」 仰天した。たしか、通常の線量はコンマ以下ではなかったか。


なぜ、東電や国の「失敗」のツケを私たちが払うのか? 事故対策費、国民に転嫁(2014/06/27朝日新聞WEBRONZA)
なぜ、東京電力や国の「失敗」のツケを、私やあなたが払わなければいけないのか――知らないという人がほとんどだろうが、私たちは東電の福島第一原発事故の対策費を電気料金や税金として払わされている。


妻へ子へ、遺された言葉 忘れない、戦時中の手紙(2014/06/28朝日新聞)
我が子への遺訓、戦火に断たれた妻への思い……。太平洋戦争中の死と隣りあわせの状況で、大切なメッセージが手紙に遺(のこ)された。戦後69年。遺族が亡き人をしのぶよすがは、平和の意味を今に問いかけている。

pagetop



核廃絶を訴えて、広島めざし行進 きょう長崎を出発/長崎県(2014/06/28朝日新聞)
 核兵器廃絶を訴えながら行進をする国民平和大行進が28日、長崎市から出発する。8月に原水爆禁止世界大会が開かれる広島市をめざし、毎日歩く。


シリアの戦闘、歴史遺産にも被害(Lacey Gray for National Geographic News August 20, 2012)
シリアの古都アレッポで戦闘が激化するなか、先ごろ中世から残る城塞が砲撃を受けた。少なくとも1発の弾が塔を貫通し、数百年前の扉を破壊し、石造りの通路に穴をあけたという。


在日米軍再編:普天間移設 辺野古海上で抗議(毎日新聞 2014年06月28日 東京夕刊)
軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する地元住民ら約60人が28日朝、辺野古沖の海上に船やカヌーを出し、政府への抗議の声を上げた。


憂楽帳:軍事郵便(毎日新聞 2014年06月28日 西部夕刊)
「数時間後に敵前上陸を敢行すべく船底で武装を整えています。海上から陸地が見えます。そして友軍の空爆する黒煙もはっきり見えます。上陸地は上海南方、杭州湾沿岸の金山です」・・・昼夜分かたぬ行軍や、敵襲で戦友数人を失ったこと、食糧不足のため生の芋をかじり、死体が浮いた泥水を飲んでしのぐ様子も淡々と記している。

pagetop


(集団的自衛権を問う)言葉にごまかされるな アーサー・ビナードさん(2014/06/27朝日新聞)
オバマ大統領が4月に来日したとき、「大統領が集団的自衛権の行使容認を支持」と報じられました。僕は「支持」じゃなく、「指示」だったととらえています。米軍にやらせたくないことを日本にやってもらうため、「自衛隊をどこにでも出せるようにしろ」と。


(集団的自衛権 行方を問う)未成熟な理屈で押す首相 ライター・北原みのり氏(2014/06/10朝日新聞)
この間、テレビのバラエティー番組に出演する安倍さんを見ていてびっくりしました。イチゴをフォークで、わざわざ半分に切って食べていたんです。この違和感って何だろうと考えたら、「安倍さんは子どもなんだ」と思い至った。

アイルランドの神秘な古墳 ニューグレンジ(ナショナルジオグラフィック)
アイルランドに残っている巨大な古墳には、5000年前の秘密が隠されている。

pagetop


 

(集団的自衛権 行方を問う)間違いなく「地球の裏」へ 漫画家・小林よしのり氏(2014/06/10朝日新聞)
国家は怪物。いったん暴走したら怖いんだぞ。ワシの考えから言えば、この意識が日本人にはないんですよね。権力、お上に寄り添ってきたから。権力が暴れたときのことを考えられない。戦争中がそうじゃないですか。軍部が勝手に戦争を始めて、もう止められなかった。


特集ワイド:「忘災」の原発列島 再稼働は許されるのか 火山対策、予知頼みの無謀(毎日新聞 2014年06月26日 東京夕刊)0618
川内原発、火砕流で原子炉爆発の恐れ 東大地震研・中田節也教授が警告。原子力規制委員会による九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)1、2号機の適合性審査が、大詰めを迎えている。安倍政権は「再稼働1号」と期待するが、周辺は巨大噴火が繰り返されてきた地域だ。


社説:視点:幕引き都議会 惰眠の府が演じた醜態=人羅格0617(毎日新聞 2014年06月27日)
反省どころか隠蔽(いんぺい)に等しい。東京都議会の女性蔑視ヤジ問題は発言議員は懲罰を受けず、他のヤジの発言者も特定されないまま「再発防止決議」で議会が幕引きを図る事態となった。


ブラジルW杯:ベルギー1位通過、アジア勢未勝利で全滅(毎日新聞 2014年06月27日)
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会は26日(日本時間27日)、第15日を迎え、1次リーグ最終の第3戦。・・・今大会に出場したアジア勢4チーム(日本、オーストラリア、イラン、韓国)は1勝も挙げらずに姿を消した。

pagetop


みんなの広場:撤回するなら発言するな=無職・三上敏夫・82(毎日新聞 2014年06月27日 東京朝刊)
問題が起きる度に思うのだが、日本の政治家や公人は、いったん発言したことをなぜ簡単に取り消すのだろうか?・・・公人がいったん口外した言葉は、そう簡単に翻したり取り消したりすることはできないはずだ。


福島第1原発:毎日新聞記者ルポ 増え続ける汚染水、課題は山積 過酷な作業に6000人/大阪(毎日新聞 2014年06月26日 地方版)
福島第1原発は事故から3年以上が経った今も、メルトダウンした核燃料が原子炉格納容器内に残り、汚染水は増え続けている。今月18日、毎日新聞の全国の原発担当記者とまだ課題が山積する現場に入った。1日約6000人の作業員が防護服姿で仕事に従事している姿を見て、事故の深刻さと解決への道のりの長さを実感した。・・・


(集団的自衛権を問う)手出せば倍返しされる 蛭子能収さん(2014/06/26朝日新聞)
集団的自衛権って、自衛隊が同盟国のために海外で戦うことなんですか。正直、難しいことはよく分かりませんが、報復されるだけなんじゃないですか。「集団」っていう響きも嫌ですね。

pagetop


backpoint next10
KIJI LIST20182019NEWS LIST
2021 2023
2014/06/26sankaku07/05

みどりの1kWh/ドイツから風にのって

ジャーナリズムの広場をつくりたい - 独立系報道・教養ラジオ番組「ラジオフォーラム」


声、教師次第で生涯熟成 テノールの名匠ルネ・コロが来日(2014/007/01朝日新聞)


路上の民主主義―自ら考え動き出す人たち(2014/05/15朝日新聞)

(ニュースの扉)若杉冽さんと歩く福島第一原発周辺 「官製のゴーストタウン」(2014年03月17日毎日新聞)

 

《戦時世代が語る憲法といま》 憲法学者 樋口陽一氏

貧困の多数派、歯止めを

「人類が生き残っていく道、持続可能エネルギーだけ」 チョムスキー、上智大で講演

とめよう戦争する国づくり(2014/03/09赤旗日曜版)ジャーナリスト、鳥越俊太郎

(声)個を育てる教育改革が必要だ(2014/03/04朝日新聞)

「平和と繁栄」の後で シカゴ大名誉教授ノーマ・フィールドさん

「朝風」戦争体験者はまだ眠れない

橋下氏慰安婦発言:ノーベル平和賞受賞の女性5人が非難
毎日新聞 2013年05月31日

生物多様性を脅かすネオニコチノイド系農薬(2013/10/21朝日新聞WEBRONZA)

森林破壊(ナショナルジオグラフィック)

(社説)ブラック企業 根絶のために行動を(2013/12/19朝日新聞)

人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響

週刊金曜日
原発がどんなものか 知って欲しい
祝島ホームページ
環境と原子力の話
高木学校
グリーンピース
GREEN ACTION

自然エネルギーへ
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。

■何故原発を推進するのか ■何故原発に関する嘘が多いのか ■何故放射能が危険なのか
■何故発電コストが高いのか ■何故原発が危ないのか ■何故原発が非人道なのか


 

map

 

bars150


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

chibikero