このページの最後へ↓ ニュースのかけらTOP

point

news

news
20212022 20232024

478
2020/12/31sankaku2021/01/04

バイデン政権、「多様性」の布陣 主要21ポストに女性10人・人種マイノリティー12人(2021/01/04朝日新聞)
歴代米政権では、白人男性が主要閣僚に就くことが多かった。だが、バイデン氏は人種やジェンダーのバランスを重視し、ワシントン・ポストの集計では決定した21の重要ポストのうち、10人が女性、12人が人種マイノリティーだった。代表例は女性初の財務長官のジャネット・イエレン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長や、黒人初の国防長官のロイド・オースティン元中央軍司令官だ。

 過去に米政府から迫害を受けたり、取り締まられたりした少数派を、関連するポストにあてていることも特徴だ。・・・若者を中心とした環境団体「サンライズ・ムーブメント」の広報担当のジョン・ポール・メヒア氏(18)は、気候変動対策チームとハーランド氏の人選を評価するが、その他は「ウォールストリートや軍需産業で利益を得る人々を政権に呼び戻す『回転ドア』人事であり、極めてがっかりしている」と語る。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14751690.html?_
requesturl=articles%2FDA3S14751690.html&pn=4

top


BACK

美保基地隊員が感染 鳥取県内で新たに4人(2021/01/04山陰中央新報)
鳥取県は3日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち3人は境港市在住の40代女性、60代男性、年代性別非公表の1人で、いずれも同市で発生したクラスター(感染者集団)関連の陽性者の接触者。残る1人は県内在住、年代性別非公表で、県内で既に判明している陽性者の接触者。県内の陽性者は127人となった。また県は2日に感染が判明した3人のうち、境港市在住の40代男性が航空自衛隊美保基地所属の隊員だと発表した。
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1609723388826/index.html

top


BACK

コロナ初確認の武漢の年越し、大群衆が歓声 中国(2021/01/04時事ドットコム)
【武漢AFP=時事】2019年12月に新型コロナウイルスが世界で初めて検出された中国・湖北省武漢で12月31日夜、大勢が中心部に集まり、光のショーが繰り広げられるなか歓声を上げたり、空に風船を放ったりして年を越した。・・・時計塔のあるかつて税関だった建物の周辺には、密集を防ぐために警察がフェンスを設置していたが、若者を中心とする群衆が大挙して押し寄せたため、あまり効果を発揮できなかった。群衆の大半はマスクを着用していた。武漢では昨年1月末から2か月以上にわたって厳しいロックダウン(都市封鎖)が実施されたが、夏以降はほぼ通常の生活に戻った。9月には学校も完全に再開した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20210104041001a&g=afp

top


BACK

教師とライオン使い、研修医を同一賃金に キューバ経済改革(2021/01/04時事ドットコム)
【ハバナAFP=時事】キューバは12月31日、経済改革の一環として、今年から教師、ジャーナリスト、ライオン使い、初期臨床研修医の賃金を同額にすると発表した。この改革によって、最低賃金が従来の5倍となる月給87ドル(約9000円)相当に引き上げられ、物価は大幅に上がる。また、一般市民が使う通貨ペソと、外国人向けとされる兌換(だかん)ペソが流通する26年間続いてきた二重通貨制を終わり、両通貨が統合される。・・・キューバが誇る医療系の職種では、初期臨床研修医の賃金が月給210ドル(約2万2000円)相当となる。これは教師、ジャーナリスト、サーカスの動物使いと同額だ。スポーツの分野では、五輪の金メダリストが月給232ドル(約2万4000円)相当となっている。
 キューバのエコノミスト、ペドロ・モンレアル氏によると、約300万人いる公務員のおよそ半数の賃金は、キューバの平均月給159ドル(約1万6000円)相当を大きく下回ることになる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20210104040997a&g=afp

top


BACK

122万人がワクチン接種 イスラエル、集団免疫「世界初」狙う―新型コロナ(2021/01/04時事ドットコム)
【イスタンブール時事】新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化しているイスラエルで、人口の約13%に当たる122万人超が3日夜までにワクチンを接種した。保健省が4日明らかにした。1度接種した人の免疫効果を高めるための追加接種も来週までに始まる見通しで、イスラエルは集団免疫を獲得する「世界で最初の国」(エデルスタイン保健相)を目指す。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010400946&g=int

top


BACK

(社説)民主主義の試練と世界 弱者への視点を強みに(2021/01/03朝日新聞)
パンデミックによる世界の累計感染者は約8400万人。うち4分の1近くを占め、もっとも多い国が米国である。一方、ウイルスが最初に確認された中国では昨春以降、新規増加が抑えられ、発表累計で米国の200分の1にとどまる。覇権を争う2大国。民主主義の代表格を自任してきた米国が威信を失い、権威主義を強める中国が感染を抑え込む。新型コロナはいまだに謎が多い。比較は難しいとはいえ、体制の優位をめぐる議論が一部に生じるのは無理もない。

 社会の利益を安定的に確保するのは、民主主義か、権威主義か――それはコロナ以前から世界に投じられた問いだった。・・・コロナ禍で閉鎖された都市・武漢の作家、方方氏は「国の文明度を測る基準とは何か」との示唆的な論考をしている。「高いビルがあるかでも、強力な武器やハイテクがあるかでもない。唯一の基準は弱者にどういう態度を取るかだ」全体の秩序を重んじる権威主義に対し、個を尊ぶ民主主義が持つ強みは、そこにある。声なき声に耳を澄まし、誰も置き去りにしない決意が求められる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14750463.html

top


BACK

「医療崩壊しないと伝わらないのか」 岩田教授の警鐘(2021/01/03朝日新聞)
――緊急事態宣言が必要な事態になっていると考えますか。

 「宣言」は他の方法が一切通用しなくなった時の最後の手段だ。そうでない対応の仕方はあると思う。効果さえ出れば何でもいい。「感染者を減らす」ということが一番大事だ。だが、7月以降の日本政府は、このポイントをずっと無視してきた。「若者中心で」「繁華街中心で」「無症状の人が多く」「重症者は増えていない」「死者は増えていない」「医療は逼迫(ひっぱく)していない」と言い続けた。

 基本に戻り、感染者を減らす対策を打つ必要がある。減らなければもっと強める。減っていないのに対策の現状維持はあり得ない。・・・ 僕らが12月の半ば、「病院は大変なことになっているぞ」と思っている時に、政治家たちは忘年会を企画していた。それぐらいのんきだった。逆説的だが、医療が一回壊れてみないと伝わらないのかと絶望的な気分でいる。
https://digital.asahi.com/articles/ASP135553P13ULBJ006.html?iref=com_alist_8_01

top


BACK

カザフスタンが死刑廃止 ― 条約を批准(2021/01/03北國新聞)
【ウラジオストク共同】中央アジア・カザフスタンの大統領府は2日、同国が昨年9月に署名した死刑廃止条約を批准したと発表した。カザフスタンは2003年に死刑を凍結。ただテロ関連は例外とされ、16年にアルマトイで起きた襲撃事件の実行犯として起訴された男が死刑を宣告された。廃止に伴い終身刑に変更されるとみられる。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると、カザフスタンの死刑廃止後、旧ソ連諸国で死刑が残るのはベラルーシと、凍結中のロシア、タジキスタンの3カ国。
https://www.hokkoku.co.jp/newspack/kokusai2021010301001184.html

top


BACK

浪江・請戸海岸、初日に『復興』願う あるけあるけ初日詣大会(2021/01/03福島民友)
初日の出を拝む浪江町の恒例行事「あるけあるけ初日詣大会」は1日、同町の道の駅なみえから請戸海岸までを歩くコースで行われた。参加者は水平線から顔をのぞかせた太陽を眺め、東日本大震災から丸10年を迎える町の復興を願った。

 午前5時に集合した参加者は準備体操で体をほぐした後、約5キロのコースを歩き、請戸海岸に向かった。会場には町の公式イメージアップキャラクター「うけどん」も登場し、参加者との記念撮影も行われた。
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210103-572990.php

top


BACK


米コロナ感染者2000万人超 ワクチン接種、目標に届かず(2021/01/02時事ドットコム)
全世界の感染者数は約8400万人で、死者数は180万人超。国別では米国、インド、ブラジルが、いずれも上位3カ国を占めている。
 CNNテレビによれば、米国の感染者数は最初の確認から292日間で1000万人に到達後、わずか54日間で2000万人を超えた。クリスマス休暇に伴う人の移動増加などを背景に、このところ1日当たりの新規感染者数は20万人前後の高水準で推移。昨年12月だけで月別で最多の7万7500人超が命を落とした。・・・欧州でも深刻な状況が続いている。ロイター通信によれば、感染力の強い変異ウイルスが確認された英国では、連日5万人超が新たに感染。医療崩壊への危機感が強まっているほか、ロンドンでは小学校が閉鎖に追い込まれた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010200058&g=
int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

top


BACK

鳥取県内で新たに1人がコロナ感染(2021/1/02日本海新聞)
鳥取県は2日、県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。年代、性別、居住地は非公表。1日のPCR検査で陽性が判明した。県内での感染確認は120例目。
https://www.nnn.co.jp/today/210102/20210102027.html

top


BACK

銚子漁港、水揚げ量10年連続日本一を達成(2021/01/01千葉日報)
 銚子漁港(銚子市)の2020年の年間水揚げ量が速報値で27万1840トンに達し、前年の28万366トンを下回ったものの、10年連続の日本一達成となった。連続達成は、釧路漁港(北海道)の13年連続に続く長さになる。

 青森県八戸市水産事務所が12月30日現在の速報値で全国主要22市場(25団体)の水揚げ高をまとめた。2位は釧路で19万1044トン、3位は焼津(静岡県)で15万3521トンだった。銚子の年間水揚げ額は273億2676万円となり、前年と同じ4位。1位は382億5473万円の焼津だった。
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/753103

top


BACK

コロナの先へ1 人と人の連帯を強めたい(2021/01/01北海道新聞)
46億年の地球の歴史の中で、現生人類が生きたのは20万年。ウイルスはヒトよりはるか前から存在した。国境という人間が引いた線を越えて人から人へと伝染する。・・・歴史上、感染症根絶の例はわずかである。新型コロナウイルスとも共存を余儀なくされよう。ワクチン開発を含め、地球規模の共通課題に各国が協力して取り組まなくてはならない。一つの地域、一つの国だけの利益を追求することはもはやできまい。・・・新型コロナは人やモノの流れを制約し、経済に大きな打撃を与えている。社会的に弱い立場にある人々の生活を圧迫し、貧富の格差は広がる傾向にある。

 人口が集中する都市部はウイルスを「培養」する場所と化し、機能の分散を迫られている。感染力の強さや変異する性質を考えれば、遠く離れた国の状況にも無関心ではいられない。地球上のどこかで顕在化した感染症が瞬く間に世界に広がり、人々の命や健康を脅かす現実を受け止めなければならない。われわれの生活は世界とつながっている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497315?rct=c_editorial

top


BACK

さらば思い出の共同浴場 かほく・鉢伏 (2021/01/01富山新聞)
 かほく市鉢伏(はちぶせ)で地元住民が98年間運営を続けてきた共同浴場が31日、最後の日を迎えた。大正時代から1世紀近く、生活に溶け込んできた憩いの湯だったが、利用世帯の減少や高齢化による負担増と施設老朽化で廃止が決まった。最終日にはかつて浴場を利用していた住民も訪れ、湯船には別れを惜しむかのようなにぎやかな声が広がった。鉢伏に広がる田園を覆うほど雪が降りしきる午後6時ごろ、湯船にユズを浮かべて温まる住民の姿があった。「この風呂には世話になった」「もう入りたくとも入れんな」。住民は感謝の言葉を口にしながら、昔話に花を咲かせた。共同浴場は1922(大正11)年、集落内にわら縄の工場が建てられた際、わらくずを燃料として活用するために設けられた。2度の改築を経た「3代目」の建物は既に築50年以上となっている。
https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/HT20210101401.htm

top


BACK

(共生のSDGs 明日もこの星で:5)コロナ下、ベネチアは澄んだ 観光・経済ストップ、水質改善(2021/01/01朝日新聞)
世界的な観光地ベネチア。世界遺産のこの街が近年、相次ぐ高潮の被害に見舞われている。地球規模の温暖化の影響で冬場の高潮の頻度が増え、20年前には数年に1度だった大規模な浸水が、1年に何度も起きるようになった。「いま手を打たなければ街は死んでしまう」。ルイジ・ブルニャーロ市長(59)は危機感を強める。・・・そんな街に2020年、大きな変化が起きた。観光客の姿が、新型コロナウイルスの感染拡大でぱったりと消えたのだ。12月、記者が訪れると、かつては濁って異臭を放っていた運河が透き通り、無数の魚が泳いでいるのが見えた。「舟が来ないからね。ヘドロも巻き上がらない」。ゴンドラの船頭がつぶやいた。・・・ ベネチアが直面する問題は、人類が共通に向き合う危機でもある。大量生産や大量消費が地球環境を大きく変え、人類の存続そのものを脅かしているからだ。よりよい世界をめざすSDGs(持続可能な開発目標)は、世界が2030年までに具体的な対策を取ることを掲げる。いま私たちは何を考え、どう行動すべきなのか。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14750353.html

top


BACK

タイムマシン、空想じゃない 時空の謎に迫る研究者(2021/01/01朝日新聞)
私たちは日常生活で、時間が過去から未来へと一定の速さで流れていくものだと感じています。ニュートンが打ち立てた古典的な力学でもそう扱われていました。ところが、1905年、アインシュタインは速く動くほど時間の流れが遅くなったり空間が縮んだりすることに気付き、特殊相対性理論を発表しました。さらに10年後、重力も時間の流れを遅くしたり空間を縮めたりするという一般相対性理論に発展させました。時間や空間は絶対に変化しないものではなかった。・・・ 光速の99%の速さの宇宙船に乗れば、時間の流れの速さが7分の1になります。1年間の宇宙旅行に出て地球に戻ると、その間に地球では7年が経っているので、6年先の未来に行くことになる。・・・タイムマシンでいえば、時間を第4の次元だと最初に言い出したのはSF作家で、物理学者じゃないんです。自由な発想ができるかどうかなんで、漫画でも科学でも、大事なのは好奇心とか想像力ですよね。
https://digital.asahi.com/articles/ASNDS2VNWND2PISC011.html?iref=com_alist_8_02

top


BACK

(共生のSDGs 明日もこの星で:5)「コロナの時代の僕ら」の著者、パオロ・ジョルダーノさんに聞く(2021/01/01朝日新聞)
「すべてが終わった時に、僕たちは以前とまったく同じ世界を再現したいのだろうか」。新型コロナウイルスの感染が爆発的に広がったイタリアから、そう問いかけた作家がいる。科学者でもあるパオロ・ジョルダーノ氏(38)だ。・・・私たちは今回のパンデミックから、「複雑な問題に対して単純な解決策は存在しない」ということを学びました。気候変動のようなさらに大きな問題を解決するには、一時的に我慢して習慣を変えればいいというのではなく、私たちが永続的に変わらなければ効果は表れないのです。

 コロナ後の世界を想像することは、現時点では難しいかもしれません。けれども、ワクチンが行き渡った時、私たちは危機意識がなくなってしまって、コロナ禍の中で考えたり悩んだりしたことを全て忘れてしまうのでしょうか。私はそうなってほしくない。今を人類が変わる転換点にするためにも、現在の危機を記録し続けたいと思います。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14750298.html

top


BACK

(社説)核・気候・コロナ 文明への問いの波頭に立つ(2021/01/01朝日新聞)
 長崎原爆資料館の入り口に、「長崎からのメッセージ」が掲げられたのは昨年4月10日のことだった。被爆から75年の節目、核廃絶に向けたステップの年に、との意気込みにもかかわらず、館はこの日からコロナ対策で臨時休館となった。メッセージは、核兵器、環境問題、新型コロナという「世界規模の問題」を三つ挙げ、それらに「立ち向かう時に必要なこと その根っこは、同じだと思います」と語りかける。

 すなわち「自分が当事者だと自覚すること。人を思いやること。結末を想像すること。そして行動に移すこと」。・・・ 効率優先の行き着くところ、社会の余力がそぎ落とされ、医療崩壊につながった地域がある。看護、介護、物流といった日常を支える「エッセンシャルワーカー」の役割に光が当たったが、テレワークが広がり、デジタル化が加速する見通しの一方で、対面労働に携わる人々との格差が論点となる。

・・・10年前の原発事故後、思想史家の渡辺京二氏は短い文章を書いた。「人類の生きかた在りかたを変えねばならぬのは、昨日今日始まった話ではないのだ」「つまり、潮時が来ていたのだ」(『未踏の野を過ぎて』)潮目の変化がはっきりしているのに、頑として動かない山もある。それでも2021年は、山を動かす挑戦をより一層進める好機である。

 環境活動家のグレタ・トゥンベリさんをはじめ、様々な領域で若い世代が声を上げていることは心強い。未来社会の当事者たちが、このままで人類は持続可能なのかという問いの波頭に立っている。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14750259.html

top


BACK

りゅうぐうの石、北大が分析 高性能顕微鏡で6月にも 太陽系解明の糸口に(2020/12/31北海道新聞)
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」で採取し、今月6日に地球へ送り届けた石や砂の試料を北大理学部の研究チームが来年6月にも分析を始めることになった。世界最高性能の顕微鏡を使い、試料を構成する元素や化合物の特定を目指す。りゅうぐうは太陽系が生まれた当時の姿を保っているとされ、太陽系や地球生命の起源を解き明かす手がかりとなることが期待される。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497170

top


BACK

独首相、国民に「心の底から感謝」 コロナ禍で最後の新年演説(2020/12/31時事ドットコム)
【ベルリン時事】ドイツのメルケル首相は31日、恒例の新年演説を行い、新型コロナウイルス感染拡大の中で厳しい生活を強いられている国民に「心の底から感謝する」と述べた。2021年9月の総選挙不出馬を表明しているメルケル氏にとって最後の新年演説となる。恐怖より希望を強調し、勇気づける姿勢で国民に語り掛けた。
 ドイツでは12月30日発表の死者数が過去最多の1100人超となり、1月10日が期限のロックダウン(都市封鎖)は延長されるとの見方が強い。メルケル氏は「あなた方がこれまで途方もない信頼と忍耐を要求され、今後も歴史的な強い行動を求められることは分かっている。心の底から感謝する」と話した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123100217&g=
int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

top


BACK

アイルランド、都市封鎖 英も対象地域拡大―コロナ変異種(2020/12/31時事ドットコム)
【ロンドン時事】アイルランドのマーティン首相は30日、新型コロナウイルスの感染急増を受け、全土をロックダウン(都市封鎖)すると発表した。隣の英国で流行する感染力の強い変異種が国内でも広がっており「最も悲観的な想定を超える速度で感染が拡大している」と警告した。
 マーティン氏は国民向けビデオメッセージで医療体制の逼迫(ひっぱく)を挙げ「状況は極めて深刻だ」と指摘。「変異種の存在、急速な感染ペースを考えると、今は小手先の対応をする時ではない」と訴えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123100150&g=int

top


BACK

(社説)「1強」の終わり 危機に立ちすくむ強権政治(2020/12/31朝日新聞)
日本は民主主義国だと誰もが言う。では民主主義とは何か、イメージは人ごとに違う。雑誌「暮(くら)しの手帖(てちょう)」の名物編集長、花森安治の場合はこうだ。「民主々義の〈民〉は 庶民の民だ ぼくらの暮しを なによりも第一にするということだ」(「一せん(いっせん)五厘の旗」)これを「花森流」民主主義と呼ぶなら、「安倍・菅流」民主主義とは似ても似つかぬ。・・・選挙で多数を得た与党政治家がすべてを決める。そんな安倍・菅流民主主義が端的に表れたのは、税金で賄われる「桜を見る会」を、首相の特権のように扱う安倍氏の公私混同だ。

 後援会主催の前夜祭の費用補填(ほてん)をめぐり、安倍氏の秘書が政治資金規正法違反の罪で略式起訴された。氏自身は訴追されなかったが、国民とその代表たる国会に虚偽の説明をくり返した責任は議員辞職にも値する。森友・加計疑惑、検察人事への介入、そして「桜」。最長内閣の足元に「多数のおごり」が地層のように積み重なった。・・・危機の時代に、「間違っても貫く」強権政治は機能しない。「間違ったら正す」民主政治こそ力を発揮しうる。

 菅首相肝いりの「Go To トラベル」は、首相が停止しないと語った3日後に一転、年末年始の全国一斉停止を余儀なくされた。世論の批判に追い詰められた形だが、「過(あやま)ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ」と論語は教える。次は、日本学術会議会員に任命しなかった6人を改めて任命してはどうか。「ぼくらの暮し」を第一に、「批判的な意見」にこそ耳を。

 国民主権、権力分立、議会中心主義、法治主義など民主政治の基本原則を再起動させる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14749984.html

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター