human
↓ページの最後へ

アルバニア共和国
Republic of Albania

ヨーロッパ

■地理
アルバニアの国土は最大で南北が約340km、東西が150kmである。海岸部の平野以外は起伏があって山がちな地形が多く、国土の約7割が海抜高度300m以上である。モンテネグロ・セルビア・マケドニア共和国との国境地帯にはディナラ・アルプス山系の2000m級の山々が列を成しており、一番高い山はディバル地区にあるコラビ山で、2,753メートルに達する。海岸付近の低地は典型的な地中海性気候で降雪は珍しいが、内陸部の高地は大陸性気候で冬には大量の降雪がある。


バルカン半島
Balkan、は、ヨーロッパの東南部で、トルコのヨーロッパ部分、ギリシャ、アルバニア、ブルガリア、そして1991年以前の旧ユーゴスラビアの大部分(マケドニア共和国、セルビア、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ)からなる地域と考えられている。

シュクンビン川
Shkumbin, アルバニアの中部を流れてアドリア海にいたる河川である。アルバニア語の南北(トスク、ゲグ)の方言の境界とみなされている。河畔の都市にはエルバサンがある。

セマン川
Semani)は、アルバニア西部を流れる川であり、アルバニアの水路システム上最も重要な川のひとつである。オスム川とデヴォル川との合流点より下流がセマン川と呼ばれる。

オスム川
Lumi Osum)は、アルバニア南部を流れる川で、セマン川源流のひとつである。オスム川の水源はコルチャ県のVithkuqi村付近に存在する。コロニャ県を流下しスクラパル県に入る。チョロヴォダ、ベラトと北西に流れ、クチョヴァ県・クチョヴァ付近でデヴォル川と合流し、セマン川と名を変える。

デヴォル川
Lumi Devoll)は、アルバニア南部を流れる川で、セマン川源流のひとつである。デヴォル川の水源はデヴォル県の南西部、ギリシャとの国境近くにある。デヴォル県を北上してからコルチャ県に入り西に向きを変えグラムシ県を流下し、南へ向きを変えてオスム川とクチョヴァ県・クチョヴァ付近でオスム川と合流し、セマン川と名を変える。

ディナル・アルプス山脈
山脈はアドリア海沿岸に北西から南東へ645km伸びる。北西のジューリア・アルプス山脈からシャル=コラブ山塊までは北から南へ直接延びる。最高峰は、北アルバニア、東モンテネグロの国境となっているマヤ・イェゼルツァ峰で、2692mである。

シュコダル湖
モンテネグロとアルバニアの国境にある湖で、バルカン半島最大の湖である。この名称は北アルバニアの都市シュコドラから名付けられている。標高6mの位置にあり、面積は370m2から530m2の範囲で変動する。全体の2/3がセルビア・モンテネグロ領、残りの1/3がアルバニア領である。

オフリド湖
マケドニア共和国、アルバニアの境にある湖。おそらくヨーロッパでも最古の湖で、古代湖のひとつ。オフリド湖はバルカン半島で最も水深の深い湖である。最深で288メートル、平均で155メートルである。

プレスパ湖
(Prespa)は、バルカン半島のギリシャ、アルバニア、マケドニアの三国にまたがる2つの淡水湖の総称。その豊かな生態系から、2000年には国境を越えた自然公園が設けられ、各国でも計4つの国立公園ができた。沿岸で最大の町はマケドニアのレセンである。

アドリア海
イタリア半島とバルカン半島に挟まれた海である。北部は閉じており、ヴェネツィア湾と呼ばれる。南部はオトラント海峡、イオニア海を経て地中海に繋がる。バルカン半島沿岸には、ダルマティア諸島がある。

オトラント海峡
Strait of Otranto)は、イタリアのブリンディジとギリシャのコルフ島の間にある海峡。最狭地点の幅は約85キロメートル。地中海のイオニア海とアドリア海を隔てている。 その名は、イタリア東南のサレント半島内で、イタリア全体の東端に位置する港町オトラント(Otranto)にちなんでいる。


<歴史>
■紀元前1000年頃
インド・ヨーロッパ語族に属する言語、イリュリア語を話すイリュリア人がすむようになった。

■14世紀以降
東ローマ帝国の衰退とともに、幾つかの国に支配された後、オスマン帝国による侵攻が始まる。

■1478年
オスマン帝国の完全支配下に入った。以降、400年間にわたるオスマン帝国支配の下、アルバニアにおける風俗や風習は多大な影響を受けることとなった。

pagetop



■1878年
プリズレン連盟(アルバニア国民連盟、プリズレンは現在のコソボにある都市の名)結成以降は民族運動が相次いだ。

■1912年に
イスマイル・ケマルらがオスマン帝国からの独立を宣言する。

■1914年
ドイツ貴族のヴィート公子ヴィルヘルム・ツー・ヴィートを公に迎え、アルバニア公国となったものの、第一次世界大戦で公が国外に逃亡したまま帰国しなかったため、無政府状態に陥った。
■1925年
共和国宣言を行いアフメド・ゾグーが大統領に就任した(アルバニア共和国)。その後ゾグーは1928年に王位についてゾグー1世を名乗り、再びアルバニアは君主政(アルバニア王国)となった。

■1943年
イタリアが連合国に降伏すると、今度はドイツ軍によって占領された。

■1944年11月29日
パルチザンとソ連軍による全土解放が行われ、アルバニア共産党を中心とした社会主義臨時政府が設立された。1946年には王政廃止とアルバニア人民共和国設立を宣言、エンヴェル・ホッジャを首班とする共産主義政権が成立した。

■1961年
中ソ対立からソビエト連邦を批判、1968年にワルシャワ条約機構を脱退すると、実質的にソ連を仮想敵国とした極端な軍事政策を取った。

■1976年
中国で文化大革命が収束し、改革開放路線に転換すると中国を批判した。当時の経済状況から決して多くなかった中国の援助もなくなり、1980年代には、欧州一の最貧国とまで揶揄されるに至った。このため、1989年から全国的に反政府デモが続発し、ホッジャの後継指名を受けたラミズ・アリアが1990年から徐々に開放路線に転化を開始した。

■1991年
国名を「アルバニア共和国」に改称した。アリアは経済の開放とともに政党結成を容認したが、国内の混乱を抑えられず、1992年の総選挙によって、戦後初の非共産政権が誕生した。

■2009年4月28日
ベリシャ首相はプラハを訪問し、欧州連合(EU)議長国チェコのトポラーネク首相にEU加盟を申請した。

pagetop


アルバニア語
アルバニア語 (Shqip) はインド・ヨーロッパ語族に属する言語で、この言語だけで独立した語派を形成しているが、ルーマニア語やブルガリア語と共通の特徴をもつバルカン言語連合をなす。アルバニア、コソボ、マケドニア共和国およびモンテネグロで公用語として用いられている。

トスク方言
アルバニア語の方言のひとつ。アルバニア語の方言はアルバニア中部を流れるシュクンビン川を境に、大きくトスク方言とゲグ方言に分けられる。トスク方言はアルバニア語の標準形の基礎となった。

アルバニア人
主にアルバニア共和国とコソボを中心としたバルカン半島に住む民族。アルバニアの住民の95%、コソボの住民の92%を占め、その他にもマケドニア共和国では人口の25%を占めマケドニア国内最大の少数民族である。モンテネグロやセルビア、ギリシャなど、それ以外のバルカン半島諸国に少数が住む

アルーマニア人
バルカン半島南部一帯に住む民族。主に北部ギリシャ、アルバニア、マケドニア、セルビア、ブルガリアなどに200万人ほどが居住しているとみられる。ギリシャではアルーマニア人は少数民族と見なされず、ギリシャ人であるとされている。彼らの起源については対立する仮説が提示されている。

ヴラフ人
ヴラフ人は、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、南東ヨーロッパにおいて、複数のラテン系の人々を指し示して使われる民族呼称である。ヴラヒ人、ワラキア人などと書かれることもある。ヴラフ人と呼ばれる人々には、現代のルーマニア人(ダコ=ルーマニア人)、アルーマニア人、モルラク人(Morlachs)、メグレノ=ルーマニア人(Megleno-Romanians)、イストロ=ルーマニア人(Istro-Romanians)などが含まれる。中でも、自民族の国としてルーマニアを持つルーマニア人を除いた人々を指すことが多い。

アッシュカリー
(Ashkali, Aschkali, は、ヨーロッパの民族集団。コソボとその周辺の国々、セルビア、モンテネグロ、アルバニア、マケドニア共和国などに住み、アルバニア語を話す。ロマとアルバニア人の混血、もしくは、アルバニア化されたロマとされることもあり、アッシュカリーが住む多くの国では「ジプシー」に相当する語でロマと共に一括される。しかし、アッシュカリー自身はロマと同一視されることを好まない。

イリュリア
ラテン語: Illyricumは、古代ギリシア・ローマ時代に現バルカン半島の西部に存在した王国。 イリュリア語を話すイリュリア人によって建国され、共和政ローマによって滅ぼされた。考古学の一説によれば、イリュリア人の祖先は、青銅器時代の初期にはイリュリア地方に定着し、非インド・ヨーロッパ語族の祖先と混合したと考えられる。

アポロニア
Apolloniaは現在のアルバニアのフィエル県のポヤニ近郊にあった古代都市であり、アウス川の右岸にあった。アポロニアは紀元前588年にケルキラとコリントからのギリシャ人入植者によって建設された。もともとはイリュリアのタウランティ族が居住していた土地であった。

アルバニア公国
1914年から1925年にかけてバルカン半島のアルバニアに存在した君主制国家。アルバニアは1478年からオスマン帝国の支配下にあったが、列強は1913年5月のロンドン条約でアルバニアの独立を承認し、ルーマニア王妃エリザベタの甥のヴィート公子ヴィルヘルムを新興国アルバニアの君主に選んだ。

イコン
Ikonとは、イエス・キリスト(イイスス・ハリストス)、聖人、天使、聖書における重要出来事やたとえ話、教会史上の出来事を画いた画像(多くは平面)である。古典ギリシャ語再建音ではエイコーン。正教会では聖像とも呼ぶ。


<世界遺産>
ブトリント
アルバニア南部のサランダ県にある都市遺跡。かつてはギリシャ語でブトロトン(Βουθρωτόν)、ラテン語でブトロトゥム(Buthrotum)と呼ばれた。ブトリントは古代ローマの詩人、ヴェルギリウス作の叙事詩『アエネイス』に登場する。それによれば建設者はトロイアの王プリアモスの息子、ヘレノスであり、彼はトロイアの陥落後この地へ逃れてきたという。この物語がどこまで事実に基づくものかは定かではないが、学術的な調査によってこの地には少なくとも紀元前8世紀には人の定住があったことがわかっている。海峡に接する要地であったこともあり、対岸のケルキラ(コルフ)とともに海上交易によって発展、紀元前4世紀までには防壁を持った都市としての形を成すまでになり、劇場やアゴラ、アスクレピオスの神殿なども造られた。
ベラトギロカストラの歴史地区群
ジロカストラ(Gjirokastra)はアルバニア南部の都市で、ジロカストラ州の州都。ギロカスタル(Gjirokastër)とも呼ばれる。東ローマ帝国(ビザンツ)時代の13世紀後半に城塞都市が築かれ、アルギロカストロン(ギリシャ語:Αργυρόκαστρον、「銀の城」の意)と呼ばれた。やがて城塞の周囲に街が拡大。バルカン半島に勢力を伸ばしてきたオスマン帝国によって1419年に征服。アルバニアが独立すると1913年にその領土となった。

ベラト(アルバニア語: Berati、英語: Berat)はアルバニア中南部の都市で、ベラト州の州都およびベラト県の県都。オスム川沿いに位置し、農業が盛んである。住民の多くはイスラーム教を信仰する。近隣の都市としては、約35キロ西のフィエル、35キロ北西のルシュニヤ、50キロ南西のブローナなどが挙げられる。

アルバニア社会主義人民共和国
Republika Popullore Socialiste e Shqiperiseは1946年、アルバニア王国の国王であるゾグー1世が退位し、アルバニア共産党が政権を握って誕生したバルカン半島の国家。1976年までの国号はアルバニア人民共和国。


アルバニア国立図書館
アルバニアの首都・ティラナに設置された国立図書館。1917年に開始されたアルバニア・オーストリア共同事業によってシュコダルに集められた文物を1920年にティラナに移し、この図書館の中核が作られた[2]。1922年12月10日に正式に開館した。書籍・雑誌・新聞・地図及び地図帳・マイクロフィルムが総計約100万点収蔵されている。


ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世
Vittorio Emanuele III, 1869年11月11日 - 1947年12月28日は、イタリア王国の第3代国王(在位:1900年 - 1946年)、エチオピア皇帝(在位:1936年 - 1941年)、アルバニア王(在位:1939年 - 1943年)、ガーター騎士団団員、マルタ騎士団団員、金羊毛騎士団団員。悲惨な大戦の後、戦後政権は国民に王政の是非を問う国民投票を開始した。選挙中の1946年5月9日、ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世は正式に退位してウンベルト王太子が第4代イタリア王ウンベルト2世として即位した。ファシスト政権を支援した過去の清算を意図した行為であったが、王政廃止の潮流を止めるに至らなかった。

ジョン・ベルーシ
John Adam Belushi, 1949年1月24日 - 1982年3月5日は、アメリカ合衆国の俳優、コメディアン。イリノイ州シカゴに、アルバニア系移民の子として生まれる。弟は俳優のジェームズ・ベルーシ。学生時代はアメリカンフットボールの選手として活躍。人気絶頂期の1982年3月5日に、薬物の過剰摂取により、カリフォルニア州ロサンゼルス、ハリウッドの高級ホテル「シャトー・マーモント・ホテル・アンド・バンガローズ」の客室内で33歳の若さで死去した。

ラミズ・アリア
Ramiz Alia、1925年10月18日 - 2011年10月7日は、アルバニアの政治家。エンヴェル・ホッジャに後継者として指名され、ホッジャ死去後に政権を担当した。10代後半で共産主義運動に参加し、ホッジャの下で頭角を現し、1961年にはアルバニア労働党 (APL) の政治局局員となり、1982年ハジ・レシの後を継いで国家元首である人民議会幹部会議長となる。

ブレオナ・チェレティ
Bleona Qeretiはアルバニアの東部の町コルチャ出身のポップ・フォーク歌手である。12歳のときに「バルカン音楽フェスティバル」に参加したのが音楽業界との最初の接点となる。1991年から1996年までにかけて劇団「Skampa」で活動した。1997年に初めてのアルバム『Kam qejfin tim』(やりたいことをやる)でデビューした。

サリ・ベリシャ
Sali Ram Berisha 1944年10月15日 - はアルバニアの政治家。2005年より同国首相。大統領(第2代)などを歴任。1944年、アルバニア最北端のトロポヤ県北東部の町に生まれる。 ティラナ大学医学部を卒業後パリへ留学し、血行動態を学んだ。1980年から1990年までの間ティラナ大学で教鞭をとり、数々の研究書を発表した。1980年代に政治活動を開始し、1990年12月に発生した学生の民主化運動を支持したことから、政治家として有名になる。

アデリーナ・イスマイリ
1979年12月14日 - はコソボの歌手。ユーゴスラヴィア、セルビア社会主義共和国コソボ社会主義自治州のプリシュティナ(現コソボ共和国)出身で、民族的にはアルバニア人である。出身地のコソヴォ、アルバニア、マケドニア共和国およびモンテネグロのアルバニア人の地域でもっとも高い人気を誇る歌手の一人である。

バミル・トピ
Bamir Myrteza Topi、1957年4月24日 - は、アルバニアの政治家であり、2007年7月24日よりアルバニアの大統領を務めている。1957年4月24日にティラナに生まれ、ティラナ農業大学にて獣医学を専攻し、博士号を取得した。1984年から1995年まで獣医学科学研究機関の研究者を務める。1987年から1990年までの間、イタリアにて分子生物学を学ぶ。イタリアからの帰国後、食品安全・獣医学機関の所長に任ぜられ、1995年まで務める。

エリザ・ドゥシュク
(Eliza Dushku、本名:Eliza Patricia Dushku、1980年12月30日 - )は、アメリカ合衆国の女優。テレビドラマ『TRU CALLING/トゥルー・コーリング』のトゥルー役で知られている。マサチューセッツ州ボストン近郊のウォータータウンにて、アルバニア系アメリカ人の父親とデンマーク系アメリカ人(祖父はイングランド系)の母親のもとに生まれ、モルモン教で育つ。

イグリ・ターレ
(Igli Tare, 1973年7月25日 - )はアルバニア・ヴロラ出身の元サッカー選手。現役時代は同国代表選手として活躍した。現役時代のポジションはFW(センターフォワード)。 現在はSSラツィオのスポーツ・ディレクターとして活動中。ブレシア・カルチョ時代はロベルト・バッジョとコンビを組んで好連携を見せていた。

エリザ・ドゥシュク
(Eliza Dushku、本名:Eliza Patricia Dushku、1980年12月30日 - )は、アメリカ合衆国の女優。テレビドラマ『TRU CALLING/トゥルー・コーリング』のトゥルー役で知られている。マサチューセッツ州ボストン近郊のウォータータウンにて、アルバニア系アメリカ人の父親とデンマーク系アメリカ人(祖父はイングランド系)の母親のもとに生まれ、モルモン教で育つ。

ヴィルヘルム・フリードリヒ・ツー・ヴィート
Wilhelm Friedrich Heinrich zu Wied、1876年3月7日 - 1945年4月18日はアルバニア公。対外的にはアルバニア公と称したが、アルバニア国内では国王(Mbret)と称した。ヴィルヘルムは伯母エリサベタにより、アルバニア君主候補として推薦された。これに当時の欧州の大国、オーストリア、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、イタリアがただちに賛成にまわり、1913年11月に新興国アルバニアの君主としてドイツ貴族ヴィート家出身のヴィルヘルムが擁立された。

ソニ・マライ
(Soni Malaj) はアルバニアの首都ティラナ出身のポップ・フォーク歌手。ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007で優勝者したセルビア代表のマリヤ・シェリフォヴィッチのMolitvaが、ソニの曲Ndarjaの盗作ではないかと一時話題になった。

アナスタシオス
(1929年11月4日・ギリシャのピレウス生まれ、俗名:アナスタシオス・ヤヌラトス、アルバニア語: Anastas Janullatos)は、ティラナ・ドゥラスおよび全アルバニアの大主教。アルバニア正教会聖シノドの首座主教である。1976年からアテネ大学の宗教史の教授を務めて、1996年には世界教会協議会の議長(President)に選ばれた。

エトノ・エンジュイト
Etno Engjujt)はコソヴォの首都プリシュティナ出身のヒップ・ホップ・グループ。結成は1995年。Etno Engjujtとは「民族の天使」を意味する。エトノ・エンジュイトは1995年に、グロプ・モンテとMC' Mによって結成された。楽曲の主題は主にコソヴォ、そしてその首都であるプリシュティナでの生活についてであった。

ゲンタ・イスマイリ
Genta Ismajli)、本名ゲンティアナ・イスマイリ(Gentiana Ismajli)はコソボ出身で、民族的アルバニア人の歌手。主に出身地であるコソボの他、アルバニア、マケドニア共和国、モンテネグロ南部などのアルバニア語圏で知られている。代表曲は「Kthehu」(戻って)。ジャンルは他のバルカン半島諸国同様のポップ・ミュージック、ポップ・フォーク。挑発的な服装での扇情的なダンスで知られている。

ジャビット・バイラミ
(Xhavit Bajrami、1975年10月30日 - )は、アルバニア出身で現スイス国籍の男性空手家、キックボクサー。非常に技術力があり、防御が固い選手。ほとんどの勝利は判定によるものである。驚くほどの集中力の持ち主でもある。アンディ・フグの一番弟子でもある。

アニェザ・シャヒニ
Anjeza Shahini、1987年5月4日 - )は、アルバニアの歌手。ユーロビジョン・ソング・コンテストに初のアルバニア代表として参加して「The Image Of You」(原題は「Imazhi Yt」)を歌った。当時17祭のアニェザ・シャヒニは、ティラナで行われたアルバニア国営放送主催のコンテスト・フェスティヴァリ・イ・ケンゲスに参加し、緒戦で電話投票によって首位に選ばれた。

アルバニア  Albania
東ヨーロッパのバルカン半島南西部に位置する共和国。首都はティラナ。古代にはイリュリアと呼ばれた。紀元前1000年頃から、インド・ヨーロッパ語族に属する言語、イリュリア語を話すイリュリア人がすむようになった。イリュリア人は南方の古代ギリシア文化の影響を受け、またいくつかのギリシャ植民地が建設された。前2世紀にはローマ帝国の支配下となり、東西ローマの分裂においては東ローマ帝国に帰属した。

■国名
正式名称はアルバニア語でRepublika e Shqiperise(レプブリカ・エ・シュチパリセ)、通称はShqiperia(シュチパリア)。シュチパリアとはアルバニア語で「鷲の国」を意味し、アルバニア人が鷲の子孫であるという伝説に由来する。これに対し、他称の「アルバニア」はラテン語の「albus(白い)」が語源とされ、語源を同じくするアルビオンと同様アルバニアの地質が主に石灰岩質で白いことから「白い土地」と呼んだことに由来する。

pagetop


ティラナ
アルバニア共和国の首都。ティラナ州の州都、ティラナ県の県都で、同国最大の都市。旧石器時代からの遺跡が残り、アルバニアでは最も古くから人々の定住が進んだ地域であった。Tirkanと呼ばれた城がユスティニアヌス1世の命で作られたのは520年であった。しかしながら、イリュリア人の時代には全く重要な土地ではなかった。1418年にアルバニアの歴史を書いた司祭・Marin Barletiもティラナに関しては、「小さな村」と言及しているだけである。アルバニアの中心部に位置し、アドリア海沿岸にある都市ドゥラスから東方約35kmにある。

ドゥラス
アルバニアの都市。ドゥラス州の州都、ドゥラス県の県都。アドリア海に面するアルバニア屈指の港湾都市。イタリア、ギリシャ、モンテネグロなどとの取引が行われる。鉄道路線を通じて内陸とも結ばれており、工業製品などの集散地としての役割を果たしている。

シュコドラ
(Shkodra)、はアルバニアのシュコダル州シュコダル県に位置する都市。アルバニアの北西にあるシュコダル湖に面している。シュコダル州の州都。人口は約9万人(2004年)で、周辺地域を含めると11万人に及ぶ。アルバニアで最も歴史のある都市の一つであり、文化・経済面でも重要な中心地でもある。

pagetop

ジロカストラ
Argirocastroはアルバニア南部の人口 43,000人の都市である。歴史的な地域であるエピルス地方にあり、ジロカストラ州とジロカストラ県の首府である。

フィエル
フィエル(アルバニア語:Fier)は、アルバニアの南西部の都市であり、フィエル州の州都およびフィエル県の県都でもある。町から8kmの距離には古代都市アポロニアの遺跡がある。フィエル市公式写真館

pagetop

 


外務省:アルバニア共和国
在アルバニア日本国大使館


ティラナ・リナ空港
首都ティラナ中心部から北方25キロにある空港である。アルバニア人のマザー・テレサにちなみマザー・テレサ空港とも呼ばれている。


ティラナ大学
アルバニア首都ティラナにある大学である。1957年10月に5つの高等機関が合併してティラナ国立大学として設立 。学生数: 14,000人以上 教職員数: 600人以上


ヴロラ
アルバニアのヴロラ州ヴロラ県に位置する都市。ヴロラ州の州都。 イタリア語でヴァローナ (Valona) と呼ばれ、ヴェネツィア共和国やイタリア王国による統治時における名称として用いられる。紀元前6世紀頃、古代ギリシアの植民都市として建設された、アルバニア最古の都市の内の一つである。

pagetop

コルチャ
アルバニア南東部のコルチャ州、コルチャ県の中心都市である。コルチャは数世紀にわたって地域の正教会およびイスラムの信仰の拠点となってきた。コルチャは正教会の府主教座がおかれ、また巨大な15世紀のモスクが建てられた。また、コルチャとその周辺にはベクタシ(Bektashi)のムスリムのコミュニティもあり、その最大の中心はトゥラン・テッケである。

ペシュコピ
Peshkopiは、アルバニアのディブラ州ディブラ県に位置する都市である。ディブラ州の州都である。人口は14,000人(2001年度)。

エルバサン
(Elbasan)はアルバニアのエルバサン州エルバサン県の都市。シュクンビン川沿いに位置し、農業が盛んである。たばこ、オリーブ、とうもろこしなどが生産される。住民の多くはイスラム教を信仰する。

クルヤ
Kruje)はアルバニアの都市および基礎自治体でアルバニア北中部に位置し、クルヤ県と基礎自治体の行政的な中心である。人口は15,900人で、クルヤ山とイーシュム川の間に位置し、アルバニアの首都ティラナからは20km離れている。かつてイリュリア人の部族アルバニ族(Albani)が暮らしおり、1190年にクルヤはアルバニアでは中世で最初の自治を得た国であるアルバノン公国(英語版)の首都であった。

pagetop

ルシュニャ
Lushnje)は、アルバニア中西部の都市。フィエル州ルシュニャ県の県都で、人口は5万4813人である。ドゥラスとベラトをむすぶ街道沿いに中世後期、サルシェというトルコ人の未亡人が開いた茶屋が街の起源とされる。2000年になっても年配の男性は街をサルシェと呼んでいた。

ペチン
Bekleyin)は、アルバニア中部のペチン県の県都である。町の人口はおよそ1万人。ペチンの古代の名前はクラウディアナ(Klaudiana)であった。現在の呼称は、オスマン帝国時代のトルコ語呼称であるベクレイン(Bekleyin)に由来している。

サランダ
Sarande, は、アルバニアのヴロラ州サランダ県の県庁所在都市。アルバニアで最も重要な観光都市で、イオニア海に面しており、ギリシアのケルキラ島(コルフ島)まで15km程度の距離である。

アルバニア・ヴェネタ
Albania Venetaは、1420年から1797年まで存在した南ダルマチアのヴェネツィア共和国領。最初は、現在の北アルバニアとモンテネグロのアドリア海沿岸のことを指した。しかしアルバニアと南モンテネグロは1571年にオスマン帝国に奪われた。

pagetop


1.面積:約28,700平方キロメートル(四国の約1.5倍)
2.人口:約316万人(2009年、世銀)
3.首都:ティラナ(約55万人)
4.民族:アルバニア人
5.言語:アルバニア語
6.宗教:イスラム7割、正教2割、ローマカトリック1割


1912年 オスマントルコから独立
1939年 イタリアの保護領、後に併合
1944年 共産党臨時政府樹立、全土解放
1961年 ソ連と断交
1976年 中国の経済・軍事援助停止
1985年 ホッジャ勤労党第1書記死去
1990年 野党設立許可、複数政党制導入、外貨導入解禁
1991年 初の自由選挙、臨時憲法制定、米、英と国交回復、ECと外交関係、IMF、世銀、CSCE加盟
1992年 総選挙で初の非共産政権樹立、OICに加盟
1994年 PFP包括協定、PFP個別協定調印
1995年 欧州評議会に加盟
1997年 ねずみ講問題を発端とする騒乱が発生。6月の総選挙の結果、社会党を中心とする連立政権成立
1998年 新憲法制定
2000年 WTO加盟
2003年 EUとの間で安定化・連合協定(SAA)交渉を開始
2006年 EUとの間で安定化・連合協定(SAA)に署名
2009年 NATO加盟


レク
レク(アルバニア語:Lek)は、アルバニアの通貨単位。国際通貨コード(ISO 4217)は、ALL。補助通貨単位はチンダルク(qindarkë)で、1レク=100チンダルク。2003年1月現在、100レク、200レク、500レク、1,000レク、5,000レクの紙幣が発行されている。 1レク=0.788円である。(2012年03月20日現在)

pagetop


プリズレン連盟
Lidhja e Prizrenitは 1878年6月10日アルバニア人の政治的機関としてオスマン帝国コソボ州のプリズレンで結成した。その目的は、バルカン半島のアルバニア人居住地をスラヴ国家による併合から守り、オスマン帝国の下での自治権を獲得することであった。

コミンフォルム
Cominform)は、共産党・労働者党情報局(Communist Information Bureau)の略。欧州共産党情報局、共産党国際情報局とも。第二次世界大戦後のアメリカの世界戦略に対抗して、ヨシフ・スターリンとヨシップ・ブロズ・チトーが提唱し、1947年にヨーロッパ9か国(ソビエト連邦、ルーマニア、ブルガリア、ハンガリー、ポーランド、チェコスロバキア、ユーゴスラビア、フランス、イタリア)の共産党または労働者党で結成された。


アルバニア労働党
かつてアルバニアで一党独裁制を敷いた共産主義政党。第二次世界大戦中の1941年11月、エンヴェル・ホッジャを指導者(書記長、のち第一書記)として アルバニア共産党が結成。当時アルバニアは枢軸国の占領下にあり、占領軍への抵抗活動、パルチザンが活発化するなかでの結成であった。

アルバニア民主党
アルバニアの保守政党。アルバニア社会党とともに同国の二大政党制を成す。東欧革命の波がアルバニアも押し寄せるなか、1990年に結成。当時はまだアルバニア労働党(共産党)は一党独裁制を堅持する姿勢を崩しておらず、地下組織としての結党だった。

アルバニア社会党
アルバニアの中道左派・社会民主主義政党。アルバニア民主党とともに同国の二大政党制を為す。東欧革命や隣国ユーゴスラビア紛争の波が鎖国的政策を採っていたアルバニアにも及ぶなか、1991年にアルバニア労働党(共産党)が一党独裁制とマルクス・レーニン主義を放棄し、複数政党制を導入した際に、労働党を引き継ぐ政党として登場した。

pagetop


アルバニア・マフィア
アルバニアに拠点を置くか、民族的にアルバニア人である者を主体とする複数の犯罪組織の総称。アルバニア人による犯罪活動はアメリカ合衆国やヨーロッパ諸国でも活発である。その活動内容は主に麻薬と武器の取引・流通である。


ジャクマリャ
Gjakmarrja)、単に「カヌン」(Kanun)とも通称されるアルバニア人の氏族の歴史的な掟「レク・ドゥカジニの掟」(Kanuni i Lekë Dukagjinit)の中で認められている、殺人に対して殺人で報いることを認める定め。


1997年アルバニア暴動
(1997 rebellion in Albania)は、1997年3月に経済破綻を契機としてアルバニア共和国で発生した全国的な大規模暴動を指す。経済破綻の遠因が無限連鎖講(ネズミ講)であった事から「アルバニア宝くじ暴動」、一時的に内戦状態に陥った事から「アルバニアの無政府化」とも呼ばれた。暴徒による批判の矛先は当時のサリ・ベリシャ政権へと向かい、政府側も暴動に対して警察・軍隊による弾圧を行うなどアルバニアの治安が大きく悪化した。

pagetop


■経済
アルバニアは第二次世界大戦後はほぼ鎖国状態となり1978年から完全な鎖国状態となった。経済は低調で、長年欧州最貧国の扱いを受けていた。国民はみな貧しく、ある意味では平等な状態にあった。1990年代に市場経済が導入された際には、投資会社という名目でねずみ講が蔓延した。国民の半分がはまったと言われるまでにねずみ講が蔓延した理由としては、社会主義国家で鎖国状態であったために国民に市場経済の金融・経済についての教育が行われず、国民が「投資とはこんなものだ」と思い、ねずみ講の危険性に気づかなかったことも挙げられる。


■住民
アルバニア人が大部分であるが、国土の北部と南部では言語や風習に差異がある。南部にはギリシャ人などもいる他、国境付近にはマケドニア人やモンテネグロ人もいる。人口増加率は約2.5%とヨーロッパで最も高く、逆に一人当たりの国民所得はヨーロッパで最も低い。

■言語
アルバニア語が公用語であるが、北部のゲグ方言と南部のトスク方言に別れ、標準語はトスク方言に基づいている。外国語としてイタリア語を話せる人が多い。南部のサランダを中心とした地域に住むギリシャ系住民の間では、ギリシャ語を話す人々もいる。


アルーマニア語
バルカン半島で話される東部ロマンス語派の言語である。別名としては、マケド・ルーマニア語Macedo-Romanian、またはヴラフ語Vlachが知られている。この言語はバルカン半島がローマ化された後に形成され、ルーマニア語と多くの語彙を共有しており、非常に似た文法と語形を持っている。

pagetop


■宗教
1990年、信教の自由が認められた。現在では多くの人々が穏健なムスリム、正教徒、カトリックであり、宗教間での結婚も少なくない。一方、最近では、信仰する宗教が特に無いという人々が多数派を占めていると言われている。


イスマイル・カダレ
イスマイル・カダレ(Ismail Kadare 1936年1月28日 - )は、アルバニアの小説家。アルバニア文学を代表する作家としての地位を占めている。アルバニア南部の都市、ギロカストラに生まれる。ティラナ大学卒業後、モスクワに留学。第二次世界大戦中のパルチザンを描いた「死者の軍隊の将軍」(1963年)や、「城」(1970年)「夢宮殿」(1981年)などの著作で有名となる。1990年にはフランスに亡命し、以降パリに在住する。

スカンデルベグ
Skanderbeg、1405年 - 1468年1月17日あるいはスカンデルベクは、中世アルバニアの君主であり、オスマン帝国に抵抗した民族的英雄である。1423年頃、父がバルカン半島で勢力を広げるオスマン帝国に臣従したため兄弟とともに人質となり、イスラム教に改宗。ムラト2世の宮廷に仕える騎士として東ローマ帝国やセルビア、ハンガリーとの戦いに従軍し、その勇敢さからアレクサンドロス大王にちなんだスカンデルベクの名を受けた。

エンヴェル・ホッジャ
Enver Hoxha1908年10月16日 - 1985年4月11日は、アルバニアの政治家、共産主義者。アルバニア労働党第一書記、1944年から1954年まで同国の首相を務めた。ホッジャ政権下のアルバニアはスターリン主義への固執からヨーロッパに於いて孤立し、半封建的国家として産業化を推し進めた。ホッジャは1908年10月16日、アルバニア南部のギロカストラでイスラム教徒の家庭に生まれる。父親は布商人でホッジャの幼年時代にヨーロッパを渡り歩き、ホッジャは叔父のハイセン・ホッジャの影響を強く受けた。1930年、奨学金を得てフランスのモンペリエ大学に入学する。しかし、政治への関心を強く持つようになり、学問を捨てて1年ほどで退学、フランス共産党に入党。

pagetop

ゾグー1世
Ahmet Zogu、1895年10月8日 - 1961年4月9日は、アルバニア共和国の大統領(1925年 - 1928年)、後にアルバニア王国の国王(1928年 - 1939年)。名前の「ゾグ」とはアルバニア語で「鳥」を意味する。ゾグはマティ族という氏族の族長で、ゾグ家はオスマン帝国のマティ総督を世襲で勤めた家系であり、地主層に属する家柄の出身であった。

ファン・ノリ
Fan Stilian Noli、1882年1月6日-1965年3月13日は、アルバニア人の作家、政治家であり、アルバニア正教会の創設者。1882年、オスマン帝国・エディルネのイブリクテペ(Ibriktepe)で生まれた。青年期にギリシアのアテネ、エジプトのアレクサンドリアで生活し、役者・翻訳家として活躍した。1906年よりアメリカ合衆国へ渡り、1912年にハーヴァード大学を卒業した。アルバニア帰国後は、アフメド・ゾグ(のちの国王ゾグー1世)に対する1924年のクーデタを経て、新政府の首相となった。しかし、まもなくゾグの巻き返しにあい失脚、亡命してふたたび合衆国へと渡った。

ロリック・カナ
Lorik Cana、1983年7月27日 - は、ユーゴスラビアのコソボ自治州(現・コソボ)・プリシュティナ出身のアルバニア代表サッカー選手。ポジションはMF(ディフェンシブハーフ)。闘志をむき出しにするディフェンシブハーフ。状況に応じてアルバニア代表では3バックの中央、マルセイユでは4バックのセンターバックとしてプレーしている。セットプレーからの得点力も高く、マルセイユに移籍して初めてのクラシコでは決勝点を決めるなど、大舞台にも強い。

pagetop

ヴァロン・ベーラミ
Valon Behrami, 1985年4月19日 - は、ユーゴスラビア(現コソボ)、コソボ自治州コソヴスカ・ミトロヴィツァ出身のスイス代表サッカー選手。ポジションはMF(右サイドハーフ)・DF(右サイドバック)。アルバニア人である。両親と共に、コソボ紛争から逃れるためスイスのティチーノ州にある小都市、スタビオに亡命した。

インヴァ・ムラ
Inva Mula、1963年6月27日 - はアルバニア・ティラナ出身のソプラノオペラ歌手。父のアヴニ・ムラ(Avni Mula)はコソボ出身でアルバニアの歌手。1987年からヨーロッパ各地で数々のコンクールで優勝。1993年にはパリの国際オペラコンクールで賞を取りCDを出した。 その後も欧米各地の歌劇場で活躍している。1998年に演じたジョルジュ・ビゼー作のオペラ、『美しきパースの娘』のDVDは日本でも発売された。

ヴィルヘルム・フリードリヒ・ツー・ヴィート
Wilhelm Friedrich Heinrich zu Wied、1876年3月7日 - 1945年4月18日はアルバニア公。対外的にはアルバニア公と称したが、アルバニア国内では国王(Mbret)と称した。ヴィルヘルムは伯母エリサベタにより、アルバニア君主候補として推薦された。これに当時の欧州の大国、オーストリア、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、イタリアがただちに賛成にまわり、1913年11月に新興国アルバニアの君主としてドイツ貴族ヴィート家出身のヴィルヘルムが擁立された。

アルフレッド・モイシウ
(Alfred MOISIU、1929年12月1日 - )は、アルバニア共和国の政治家。同国大統領(第4代)などを歴任。アルバニア北西部の都市シュコダルの出身。1941年、首都ティラナのケマル・スタファ高校に入学。在学中(1943-1945年)にアルバニア人民解放闘争に参加1946年、ペテルスブルク工兵学校入学1948年、卒業後、ティラナ将校養成学校小隊長を経て、ティラナ軍事アカデミー教官に就任

pagetop

アドリアン・ガジャ
Adrian Gaxhaまたはアドリアンはマケドニア共和国出身のアルバニア人の歌手。アドリアン・ガジャはそのダンスの能力の高さによる、魅力的なステージ・パフォーマンスで良く知られている。アドリアンはヴィデオフェスト(Videofest)で優勝、トップフェスト(Topfest)で最優秀男性パフォーマーに、そしてティラナのヴィデオ・フェスティバル(Video Festival)で2度優勝を果たしている。

ケイシ・トラ
Kejsi Tola、1992年2月5日 - )は、アルバニアの歌手。2007年にアルバニアの歌手オーディション番組で優勝してデビューを果たした。2008年12月22日、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009のアルバニア代表を決める選考会であるFestivali I Kengesで優勝を果たし、2009年にロシアのモスクワで行われるユーロビジョン2009への参加を決めた。

pagetop

 

↑ページの最初へ

bars150


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

カウンタ