このページの最後へ↓ ニュースのかけらTOP

point

news

20212022 20232024

506
2022/01/06sankaku01/15

 

21世紀は「コロナの世紀」? 停滞する日本、見つめ直す機会に(2022/01/15朝日新聞)
3年目に入った新型コロナウイルスのパンデミック。感染症と世界史の関係に詳しい石弘之・元東大教授(環境史)は、21世紀は次々に「新たな新型コロナ」が流行する「コロナの世紀」になる可能性があると指摘します。とすると、この闘いは新型コロナと人類の「序盤戦」。生物学的には「ウイルスは人類の進化に不可欠だ」ともいい、感染症が社会変革をうながし、新しい時代をもたらしてきた側面もあるといいます。経済的には長く停滞が続き、若者が希望を持てない国になってしまった日本。石さんは「コロナを社会を見つめ直す契機に」と提言します。私たちはどう向き合えばいいのでしょうか。・・・

コロナ対応の評価は……

 ――3年目となった新型コロナのパンデミックが歴史に与える影響を教えてください。

 パンデミックが広がった直後に遺伝情報を解読して、新しいワクチンを実用化した。効果についての歴史的な評価は時期尚早ですが、変異株も含めて新しい感染症に対応できるワクチンのコンセプトが確立したことは未来への大きな財産になるでしょう。一方で、正体が分かったウイルスさえ退治できず、進歩を遂げてきたと自負してきた人類が、21世紀になってもこれだけ一方的に負けているのが実態です。全世界の人が常に、マスクの着用、手洗い、他人との距離をおくことを要求されるのは人類にとってはじめての経験です。それでも、わずか2年間の流行で、世界の感染者は約3億1千万人、死者は約550万人に達しました。21世紀以降では最多のパンデミックの犠牲者数です。

 もとはコウモリのウイルスだったと考えられている新型コロナに苦しめられたように、人間も大きな生物界の一員であって、必ず天敵は存在することを改めて思い知らされました。
https://www.asahi.com/articles/ASQ1D6VX8Q16PLBJ006.html

top


BACK

学校PCRは濃厚接触者に限定 沖縄県教委が対応変更 新たに1644人感染(1月13日琉球新報) 
沖縄県は12日、新たに10歳未満から90代以上の1644人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。8日の1759人に続く過去2番目の多さで、県内の累計感染者は6万628人となった。感染急拡大を受けて保健所などでの検査業務が逼迫(ひっぱく)していることから県教育委員会は12日、当面の間、高校など県立学校で新型コロナの感染が確認された場合の対応を変更すると発表し、適用した。濃厚接触者にはこれまで通りPCR検査を実施するが、接触者は検査しないなど対応が変わる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1453305.html?
utm_source=ryukyushinpo&utm_medium=referral&utm_campaign=carousel

top


BACK

地雷探知の英雄ネズミ死ぬ カンボジアで活躍(2022/01/13時事ドットコム)
 【バンコク時事】地雷除去活動を行う国際非営利団体APOPOは11日、カンボジアで地雷探知に貢献したアフリカオニネズミの「マガワ」が先週末に死んだと発表した。8歳だった。鋭い嗅覚を生かし、昨年6月の引退までに東京ドーム5個分の22万5000平方メートルを捜索し、100個以上の地雷や爆発物を見つけた。 カンボジアでは内戦中、400万〜600万個の地雷が埋められたとみられ、約300万個は見つかっていない。爆発物の化学物質を探知するマガワは、金属片には反応しないため作業が効率的で、人間が金属探知機を使って4日かかるテニスコートほどの範囲をわずか30分で捜索できた。
 2020年9月には、英国のペット愛護団体PDSAからネズミとしては初めて表彰され、「金メダル」を授与された。APOPOは「マガワの貢献により、カンボジアの住民は命や手足を失う心配なしに生活できるようになった」と功績をたたえた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011200861&g=int

top


BACK

【コラム】広がる格差と増える「子ども食堂」、いざというとき「生き抜ける人」になるための生活防衛術とは(2022/01/12共同通信)
弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。長年、各地の「弁当の日」を取材してきた西日本新聞社の記者(佐藤弘)が「子ども食堂」に思うこと。身寄りの無い、あるいは何らかの理由で親と別れて暮らす子どもを預かる、ある福祉施設の方に尋ねたことがある。

 「18歳までは施設で食べさせてもらえるからいいけど、そのあと彼らは自分の食事はどうするんでしょうか」

 「実は、私たちもそこが悩みのタネなんです…」

 こんな会話を思い出したのは、昨年暮れ、NHKで「子どもたちに食事や居場所を提供する『子ども食堂』が、全国でおよそ6千カ所と、昨年比で20%余り増えたことがNPOの調査で分かった」――というニュースを目にしたから。・・・ 「せっかく稼ぎが入っても、コンビニの焼きそばやおにぎり、缶コーヒーで消えてしまうという人が増えていますね…」

 若者だけでなく、中高年も同じ。貯金を切り崩してまで、スープなどが飲めるネットカフェに長期宿泊する人も少なくない。敷金など部屋を借りるための金がない、というのが主な理由だ。・・・なるほど、子ども食堂には地域で「共食の場」をつくる役割もあるのか。私の地域なら、公民館でもできるのかな、などと考えつつ、有志の寄付や持ち寄りなどで集めた、そこにある食材を使い、食事作りから片付けまでを子どもが主体となって行う「子どもがつくる子ども食堂」なんてのができたら、ますます存在感が高まると思った。

 格差社会はますます広がるだろう。だが、どんな時代がこようとも、先人たちが言う「基礎的なものが、最も応用的である」事実と、「魚を与えるより釣り針を、釣り針を与えるより釣り針の作り方を教えよ」という原理原則は変わるまい。
https://www.kyodo.co.jp/col/2022-01-12_3660525/

top


BACK

【スピリチュアル・ビートルズ】“ミス・オーデル”が語るジョージ、パティ、リンゴ、モーリーンetc. ポールは「最高の宣伝マン」(2022年1月11日共同通信)
ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター、ジョン・レノン、ポール・マッカートニーというビートルズの4人と身近に接し、そしてジョージの妻だったパティとリンゴの元妻モーリーンとは幾多の試練を乗り越えて変わらぬ友情を保ち続けた女性がいる。それはクリス・オーデルである。彼女はロサンゼルスでビートルズの広報マン、デレク・テイラーと知り合い、1968年に英国に渡り、それから約2年間、アップルの秘書として働いた。グループ解散後もジョージのアシスタントとして働いた経験などもある。・・・クリスがアップルで働き始めたのは’68年の5月のこと。数年前には高校生でビートルズの曲で踊っていた自分がファンタジーの世界にいた4人と現実に接するなんてと思うと「畏敬の念に打たれてしまった」(2021年12月28日付ウェブサイト「Tucson.com」)。

 デレクがポールにクリスを紹介すると、ポールは笑顔を見せて挨拶をしたが、かたや彼女は緊張のあまりその場で固まってしまった。その頃のポールは毎日のようにオフィスにやってきて、皆に声をかけて回ったりして、長時間過ごしていたという。・・・ ビートルズの4人の絆に綻びがはっきりと見えたのは、アラン・クラインが’69年2月にアップルに介入してからだったとクリスはいう。クラインを推したジョン、ジョージ、リンゴと反対したポールとの間に溝が出来てしまった。アップルのオフィスに頻繁に顔を出していたポールもほとんど来なくなった。そしてポールからクリスは「ジョージ陣営の人」だとみなされてしまい、ポールとは疎遠な仲になってしまったという。
https://www.kyodo.co.jp/col/2022-01-11_3660365/

top


BACK

福島第一原発、デブリ見えぬ1号機 潜水ロボット投入し調査へ(2022年1月11日朝日新聞)
東京電力福島第一原発1号機で、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)などの調査が12日から始まる。放射線量が高く人が近づけない原子炉格納容器の中に6種の潜水ロボットを投入する。将来のデブリ取り出しに向けて、まずは格納容器下部の状況や、堆積(たいせき)物の広がりなどを確認する。メルトダウンを起こした1〜3号機のうち、1号機は核燃料の溶け方が最も激しく、ほとんどが原子炉圧力容器の底を突き抜けて建屋の地下に落ちたとみられている。2017年、作業用の足場からカメラを格納容器にたまる水中に垂らして内部を調べたが、砂のような堆積物が多く、その下にあるとみられるデブリは確認できなかった。そこで今回、日立GEニュークリア・エナジー(茨城県日立市)と国際廃炉研究開発機構(IRID)は水中にもぐって泳ぐロボットを開発。それぞれ異なる機能を持つ6種を順番に投入し、堆積物の撮影や厚さ測定、デブリの有無を調べる。
https://www.asahi.com/articles/
ASQ1C3V1WQ17ULBJ01Q.html?iref=sp_ecotop_feature2_list_n

top


BACK

 

【こぼれ話】音楽愛好家のローマ教皇、レコード店に立ち寄る(2022/01/13時事ドットコム)
【ローマAFP=時事】クラシック音楽の愛好家として知られるローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(85)が、イタリア・ローマ市内のレコード店にふらりと立ち寄り、数枚のレコードを手に取って眺めた後、祝福を与えて店を後にした。バチカン(教皇庁)の関係者はAFPに対し、教皇は11日夜、パンテオン神殿近くにあるレコード店「ステレオサウンド」を訪れ、最近改装が済んだばかりの同店を祝福したと語った。店主は教皇の旧友とされる。
・・・教皇は、時に予定外の行動をすることで知られる。過去には、ローマ市内へ自ら新しい眼鏡を作りに行ったり、整形外科靴を買いに行ったりしたこともある。
 また、歴代の教皇に比べ簡素に暮らしており、同市内の宿泊施設内の広さ50平方メートルの控えめな部屋に居住している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220113042498a&g=afp

top


BACK

低カースト層描く映画に脚光 差別や貧困テーマ インド(2022年01月12日時事ドットコム)
【ムンバイAFP=時事】インドで独立系映画監督が搾取・差別される側に置かれた低カースト層を作品に描き、注目されている。中心となっているのは南部タミル語の映画界「コリウッド」の監督で、監督自身、カーストの最下層出身者もいる。コリウッドの名は、タミルナド州チェンナイにある、映画制作会社が集まるコーダンバッカム地区に由来する。広大なインドでは、公用語のヒンディー語のほか、21の言語が憲法で公認されている。映画ではヒンディー語の「ボリウッド」が有名だが、コリウッドなど少数言語の映画界は目立たない存在だ。
 そんな中、映画館での上映ではなく、インターネット通販サイト、アマゾンで配信された、タミル語の法廷劇『ジャイビーム』が、映画データベースIMDbで10点中9.5点を獲得するなど、高い評価を受けている。 『ジャイビーム』は、窃盗容疑で拘束中に拷問を受け死亡した部族民男性の妻の訴えを受け、正義を求め闘う弁護士の物語で、実話に基づいている。司法による暴力を余さず描いていると称賛されている。弁護士役を演じるのはタミル語映画界のトップスター、スーリヤだ。・・・インドには、カースト制度最下層のダリットがおよそ2億人、社会の周縁に位置付けられる部族民が1億人以上いる。
 しかし、こうした人たちの人生が映画で描かれることはほとんどない。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220112042491a&g=afp

top


BACK

本当は猛獣 でも絵の中じゃビクビク、ごろにゃんのトラづくし展(2022年1月12日朝日新聞)
たけだけしく、時に愛くるしく。2022年の干支(えと)「寅(とら)」にちなみ、トラにまつわる美術工芸品を集めた展覧会が、京都市東山区の京都国立博物館で開かれている。同館の公式キャラクターは「トラりん」。モチーフとなった尾形光琳の墨画「竹虎図」のトラは、デフォルメされた目鼻やちょこんと座るシルエット、モフモフの前脚が、ほとんどゆるキャラと変わらない。「かわいいトラ」の代表として、今年の干支にちなんだ新春特集展示「寅づくし―干支を愛(め)でる―」に登場している。・・・トラの頭の骨や脚の剥製(はくせい)を手に入れてスケッチしたという岸駒(がんく)の「虎図」からは、生きたモデルを見られなかった日本の絵師たちの苦労がしのばれる。こちらを狙うしなやかなポーズやリアルな毛並みには研究の成果が出ているものの、瞳は縦長。どこかかわいい猫の目だ。
https://www.asahi.com/articles/
ASQ1C4VZQQ16PTFC00T.html?iref=com_latestnews_01

top


BACK

<社説>核戦争回避声明 言葉だけでは無意味だ(2022/01/11北海道新聞)
米中ロ英仏の核保有五大国首脳が、核戦争を回避する責務と核軍縮交渉推進への決意を示す共同声明を発表した。五大国は一致して声明を出すのは初めてだと意義を強調するが、核軍縮は一向に進んでいない。言葉だけでは意味をなさない。・・・五大国は核軍縮への具体的な行動を示さなくてはなるまい。今回の声明は今月開く予定だった核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けて用意された。NPTは核保有国と非保有国が共に参加する唯一の枠組みだ。五大国に限って核兵器保有を認める代わりに、核軍縮の誠実な交渉を義務付けている。

 五大国は2000年の再検討会議で、核兵器廃絶を達成する「明確な約束」をしたはずだが、全く実行に移されていない。・・・五大国への不信感から、非保有国が主導したのが、保有や開発を全面的に禁じる核兵器禁止条約だ。昨年発効し、3月には初の締約国会議が開かれる。だが、五大国はいずれも核禁条約に背を向ける。そうした態度は今回の声明にも逆行しよう。唯一の戦争被爆国である日本はNPTを重視し、核保有国と非保有国の橋渡しをするとしてきたが、現状ではその役割を十分に果たせていない。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/631874?rct=c_editorial

top


BACK

オミクロン株、いま分かっていること 重症度やワクチン効果を解説(2022年1月9日朝日新聞)
世界で急速に感染を広げている新型コロナウイルスのオミクロン株。感染力はどのくらい強いのか、かかっても重症になりにくいというのは本当か。いまのワクチンは効かないのか――。現時点でわかっていること、わかっていないことをQ&A形式でまとめました。新たな情報が明らかになるのにあわせて随時、更新していきます。英国などからも、オミクロン株による入院者の割合はデルタ株よりも低いという報告が相次いでいる。

 こうしたことから、オミクロン株によって引き起こされる感染者の症状の重さ、つまりオミクロン株の「病原性」は、さほど高くはないのではないかという見方が少なくない。香港の研究チームが、人の気管支の組織で調べたところ、オミクロン株はデルタ株に比べてウイルスの複製がはるかに速く進んだ一方で、肺の組織では大幅に遅かったという。軽い症状の人が多い理由の一つではないかとされている。動物実験でも、日本からの発表を含めて、オミクロン株はデルタ株よりも病原性が低そうだとする研究結果が複数出ている。

 しかし、これまで知られている感染者は、すでにワクチンを規定通り2回うっていたり、1度新型コロナにかかって再感染したりした人が多い。こうした人たちは、体に備わった免疫機能によって、コロナの重症化が避けられているのかもしれない。・・・オミクロン株は、過去の変異ウイルスに比べて感染力が強い。病原性が仮にさほど高くなかったとしても、感染力の強さによって患者が多くなれば、一定の割合で重い症状を起こす人も増えていくと考えられる。米国では、子どもの入院事例が急増しているとの報道もある。

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1月6日の会見で「過去の変異ウイルスと同様、オミクロン株も人々を入院させ、死なせている」と強調した。
https://www.asahi.com/articles/ASPDG5K1ZPDGULBJ00J.html?iref=com_7_list_01

top


BACK

欧州委員、次世代原発の新増設に「65兆円の投資必要」(2022年01月11日時事ドットコム)
【パリAFP=時事】欧州連合(EU)は次世代原発の新増設のため2050年までに5000億ユーロ(約65兆円)の投資が必要となる──。週末に発行された週刊紙のインタビューで、EUの域内市場担当委員はこのように語った・・・ティエリ・ブルトン欧州委員(域内市場担当)は仏週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュのインタビューで、「既存の原子力発電所だけでも2030年までに500億ユーロ(約6兆5600億円)の投資が必要だ。次世代型であれば5000億ユーロが必要となる」と述べた。
 ブルトン氏はまた、原子力発電と天然ガスを投資先として「グリーン」なエネルギーに分類するEUの草案は、投資を呼び込む上で極めて重要な一歩だと論じた。・・・フランスは、自国の主なエネルギー源である原子力を率先して推進してきた。一方、オーストリアはこれに強く反対しており、原発をすべて閉鎖する予定のドイツも懐疑的な姿勢を示している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220111042483a&g=afp

top


BACK

米軍基地、感染者をどう管理? 患者急増の韓国でも情報不足に嘆き(2022年1月6日朝日新聞)
米国防総省によると、海外の米軍基地における新型コロナの感染対策は各国と連携してガイダンスなどを決めており、国によって異なるという。韓国でも在韓米軍関連の感染者は増えている。在韓米軍によると、昨年12月28日から1週間の在韓米軍関連の新型コロナ感染者は682人で、その前の1週間の467人から急増した。ただ、オミクロン株の感染がどれだけ含まれているのかは不明だ。現時点で「米軍発」の感染増は韓国内で問題になっていない。

在韓米軍の主力は、ソウル近郊の京畿道平沢にある。2020年8月には京畿道と平沢市、在韓米軍、外交省が、在韓米軍で発生する新型コロナを巡って協力するため、ワーキンググループを設置。関係機関を結ぶホットライン開設や情報共有を緊密に進めることなどで合意した。京畿道によると、これまで3回の会議を開いたという。

 
https://www.asahi.com/articles/ASQ166VVNQ16UHBI033.html

top


BACK

国内感染、週3万2000人 前週の10倍に増加―新型コロナ(2022/01/10時事ドットコム)
国内の新型コロナウイルス感染者の累計は10日午前10時現在、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者を含め176万7434人となった。1週間の新規感染者は3万2081人で、前週(3200人)の約10倍に増加。変異株「オミクロン株」の広がりとともに、増加幅が拡大している。1週間に確認された新規感染者の都道府県別は、沖縄県が6665人で最も多く、前週の約25倍に増えた。次いで東京都(4654人)、大阪府(3394人)など。空港検疫での感染確認は1026人で、増加傾向が続いている。
 死者の累計は1万8414人で、1週間で8人増えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011000227&g=soc

top


BACK

米艦小樽寄港 広がる不安 さっぽろ雪まつりなど開催時期 感染拡大懸念 対策示されず不安に拍車(2022/01/10北海道新聞)
米海軍が2月6〜11日に計画するミサイル駆逐艦「ストックデール」の小樽港寄港に、乗員の立ち寄り先となる小樽市と札幌市の関係者が不安を募らせている。米国で新型コロナウイルスのオミクロン株の感染者が急増し、在日米軍基地がある沖縄県などでも感染が急拡大しているためだ。寄港は両市の観光行事「小樽雪あかりの路」「さっぽろ雪まつり」と重なり、乗員上陸が感染拡大につながれば冬観光も打撃を受けるとの懸念も出ている。・・・同5〜12日に予定されるさっぽろ雪まつりの実行委幹部も「行動規制をしなければ多くの米兵が訪れる。歓迎しない」と明言する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/631620

top


BACK

<社説>2022年の政治 民主主義再生が急がれる(2022/01/10北海道新聞)
岸田文雄政権が発足して3カ月が過ぎた。・・・安倍晋三、菅義偉両政権のような強権的な姿勢はいまのところ鳴りを潜めている。安倍政権以来の1強体制で異論を封じられ、土台が壊された民主主義を再生しなければならない。岸田首相が標榜(ひょうぼう)する「丁寧で寛容な政治」の内実が問われる。・・・「聞く力」を掲げる首相は昨年末、コロナ対策を巡り10万円給付や濃厚接触者の受験生の扱いなどで方針転換を重ねた。こうした対応を有権者が柔軟な姿勢として好感しているとみられる。

 ただ、桜を見る会の疑惑や森友学園など安倍政権からの「負の遺産」に関しては再調査を否定し、真相究明を求める声に耳を貸すそぶりも見せない。・・・コロナ禍で傷んだ国民生活の再建も急がなくてはならない。格差を是正し、困窮世帯を減らす対策が欠かせない。だが、首相が打ち出す「新しい資本主義」は、格差を広げたとされるアベノミクスの骨格を引き継ぎ、富の再分配よりも成長を優先しているように見える。被爆地・広島選出の首相は「核兵器のない世界」の実現に向けて国際社会を主導する考えを示しながら、核兵器禁止条約会議へのオブザーバー参加を否定する。信念はどこにあるのか。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/631658?rct=c_editorial

top


BACK

カザフ騒乱、死者164人に 拘束は外国人含む5800人(2022/01/10朝日新聞)
中央アジア・カザフスタンの保健省は9日、2日から続いた燃料費値上がりへの抗議デモによる騒乱で、死者が164人に上ったと明らかにした。地元メディアが伝えた。最大都市アルマトイだけで子ども2人を含む103人が死亡したという。同国内務省はこれまで抗議、騒乱に加わった26人と治安部隊の18人が死亡したと発…
https://www.asahi.com/articles/DA3S15166532.html

top


BACK

ワクチン「強制」に反対 仏全土で10.5万人デモ(2022/01/10朝日新聞)
フランスで8日、政府が進める事実上の新型コロナワクチン強制に反対するデモが行われ、仏メディアによると、全土で10万5千人が参加した。マクロン大統領が先日、未接種者を「とことんうんざりさせてやりたい」と下品な言葉を使って非難したことに反発が広がり、昨年12月18日のデモに比べて4倍に増えた。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15166537.html

top


BACK

(社説)大人の自覚 育む責任「大人」にこそ(2022/01/10朝日新聞)
きょうは成人の日。長らく大人すなわち20歳以上という扱いが定着していたが、6年前に18歳から選挙権が与えられるようになり、この4月には民法上の成年年齢も18歳に引き下げられる。・・・4月からは、18歳になれば保護者の同意なしに、自由に契約を結べるようになる。若者の必需品のスマホの利用しかり、マンションやアパートなどの賃貸しかり。一方で、契約をかわした以上はその取り消しなどは簡単にできなくなる。あわせて、18〜19歳でも刑事裁判にかけられる範囲がひろがり、また、重大な刑事事件を審理する裁判員の候補者にも選ばれる可能性が出てくる。

https://www.asahi.com/articles/DA3S15166466.html

top


BACK

(社説)「在日」の被害 憎悪犯罪を許さない(2022年1月10日朝日新聞)
在日コリアンの関連施設が放火されたり、壊されたりする事件が相次いでいる。捜査途上の事件も含まれるが、民族など特定の集団に危害を加えるヘイトクライム(憎悪犯罪)と見られている。断じて許してはならない。在日コリアンらが暮らす京都府宇治市のウトロ地区で昨年8月、空き家など7棟が燃えた火災では、12月に20代の男が放火の疑いで逮捕・起訴された。動機や背景は明らかにされていないが、男は昨年7月に名古屋市の韓国民団愛知県本部敷地内の建物が焼損した事件でも逮捕・起訴されている。 ウトロ地区には戦時中、飛行場建設に動員された朝鮮人労働者らが住み、在日コリアンらのコミュニティーができた。そうした歩みを紹介する歴史交流施設が今春に開館予定だが、展示されるはずだった資料や看板なども焼けてしまった。・・・ そもそも多くの在日コリアンが定着した背景には、徴用工問題などと同様に、日本による朝鮮半島の植民地支配がある。

 開館が近づくウトロの歴史交流施設は、人権と平和の大切さ、共に生きることの意味を伝える場所を目指すという。曲折を経ながら長い歳月をともに暮らし、地域に根付いたパートナーとして、多様性を尊重する社会を築いていきたい。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15166465.html?iref=mor_articlelink02

top


BACK

手元に残った寂聴さん未発表原稿 「いい戦争などはない」原点つづる(2022年1月9日朝日新聞)
瀬戸内寂聴さんが生前に発表しなかった、ひとつの原稿がある。 2016年夏、朝日新聞の連載に寄せられた直筆エッセーだ。タイトルは『いい戦争などはない』。「非戦を通すことが、日本人の正しい生き方である」と結んでいる。昨年11月に99歳で亡くなるまで記者の手元に残されていた。最期まで書き続けた寂聴さんだが、秘書によると、未発表原稿はほかに見つかっていないという。・・・当時94歳。80代後半になっても阿波踊りに参加した寂聴さんだが、92歳のときには背骨の圧迫骨折や胆嚢(たんのう)がんの手術を受けた。遠出するときには車いすが多くなった。それでも、阿波踊りの8月が近づくと、「今年こそ行きたい。最後になるかもしれないから。でも、この足がねえ」と話していた。連載第15回の前に塾生から誘われ、戦争中は中止になった阿波踊りに、行きたいけれども行けない胸の内を書きたくなったのだろう。

 未発表となった原稿には、戦時中の体験や中国からの引き揚げ、そして平和への思いがつづられている。生原稿は、瀬戸内寂聴記念室のある徳島県立文学書道館(徳島市)、ファクスで届いた原稿は朝日新聞が保管している。寂庵(じゃくあん)の了承を得て掲載した。
https://www.asahi.com/articles/ASQ17578TPDXPTFC006.html

top


BACK


黒人初のアカデミー主演男優賞、シドニー・ポワチエさん死去 94歳(2022年1月8日朝日新聞)
 黒人として初めてアカデミー賞主演男優賞を受賞したバハマ系米国人、シドニー・ポワチエさんが死去した。94歳だった。死因や死亡場所は明らかにされていない。バハマ政府が7日、発表した。1963年公開の「野のユリ」で、礼拝堂を建てる白人修道女を助ける旅人を演じ、黒人初のアカデミー賞主演男優賞を受賞。ハリウッドで活躍した初めての黒人スターだった。公民権運動にも取り組み、2009年にオバマ大統領から「大統領自由勲章」を受けた。(サンパウロ=岡田玄)
https://www.asahi.com/articles/ASQ17578TPDXPTFC006.html

top


BACK

ガラパゴス諸島で噴火(2022年01月08日時事ドットコム)
【サンパウロ時事】南米エクアドルの環境省は7日、生物学者ダーウィンが「進化論」の着想を得たとされる太平洋沖に浮かぶガラパゴス諸島で、同日午前0時前後に火山が噴火したと発表した。同諸島には独自の進化を遂げたイグアナやゾウガメなどの固有種が多く、生態系への影響が懸念される。噴火したのはイサベラ島北部にあるガラパゴス諸島最高峰のウォルフ火山(1707メートル)。噴煙は数キロの高さまで達したが、死傷者などは出ていない。火山は2009年に新種と認定されたピンクイグアナの唯一の生息地だが、噴火地点とは離れているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010800272&g=int

top


BACK


【洋楽を抱きしめて】マイケル・ジャクソン、エリック・クラプトンらにカバーされたYMO作品「ビハインド・ザ・マスク」(2022年1月8日共同通信)
もともとはイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の作品である。のちにエリック・クラプトン、マイケル・ジャクソンらにカバーされたことから洋楽だといっているわけではない。オリジナル曲自体がもうグローバル・スタンダードなのだ。その曲とは「ビハインド・ザ・マスク」。YMOのアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』(1979)に収録されていた坂本龍一作曲、クリス・モスデル作詞の作品である。「ビハインド・ザ・マスク」を耳にしたマイケルはYMOサイドに連絡をとった。ちょうど彼はアルバム『スリラー』を制作中で、収録曲候補の一つとして考えていたという。・・・さらにグレッグがサポートしていたエリック・クラプトンが’86年のアルバム『オーガスト』で「ビハインド・ザ・マスク」を採り上げた。歌詞もグレッグ・バージョンで加えられたものを使い、ロック色を強め、ダンサブルなサウンドに仕上げていた。シングルカットもされ、’87年1月に英国でヒットチャートの15位まで上昇した。

 オリジナル作曲者の坂本氏は’87年に同曲をセルフカバー。6曲入りCDのタイトル曲となり、クレジットは歌詞マイケル・ジャクソン、クリス・モスデル、作曲坂本龍一だった。「幻」のマイケル・バージョンの「ビハインド・ザ・マスク」が日の目を見るのは2009年6月のマイケルの死の後となった。オリジナル・アルバムとしては9年ぶりとなる『MICHEAL』(2010)に収録されたのである。
https://www.kyodo.co.jp/col/2022-01-08_3659992/

top


BACK

寅年だ、ハッピー“ニャー”イヤー! 全国の猫やトラにまつわるスポットを「猫科MAP」に(2022年1月7日共同通信)
 2022年の今年の干支はネコ科の「寅年」。さらに、猫をこよなく愛する人たちのテンションが上がる、「2」が3つも含まれる「にゃんにゃんにゃん年」。そんな年を盛り上げるべく、出先からもスマホ等で愛猫の様子を見守れる首輪型デバイスの「Catlog」を展開するRABO(東京)は、「猫科MAP」の公開を始めた。

 トラをはじめ、ネコ科動物に会える動物園や、お正月に早速訪れたい猫にまつわる神社・お寺、猫に関連する全国のイベントやスポットなどをエリアごとにまとめている。例えば都内では、ライオンやトラ、チーター、ヒョウ、ヤマネコなどがいる動物園をはじめ、ネコが守り神の神社や招き猫がズラリと並ぶ寺、2,000冊以上の猫関連本がそろう専門書店、都内で最も猫に会えると名高い公園。そして、今年2月から4月に開催予定の猫にまつわるイベントも掲載。北海道から沖縄まで、ネコ科動物にまつわるスポットの情報は、ネコ好きの旅へのモチベーションも高めてくれそう。
https://www.kyodo.co.jp/life/2022-01-07_3659782/

top


BACK

サグラダ・ファミリア、コロナで完成に遅れ 主任建築家の思い(2022年01月06日時事ドットコム)
【バルセロナAFP=時事】スペイン・バルセロナを象徴する未完の巨大教会、サグラダ・ファミリア。9代目の主任建築家を務めるジョルディ・ファウリ氏(62)は、1882年に着工されたこの教会が待望の完成に至るまで総指揮を担うと思われていた。・・・だが、約140年間続いてきた工事は今、新型コロナウイルスの流行に阻まれ、遅れている。完成時にファウリ氏が指揮を執っているかどうかは、もはや不確かだ。「もちろん、これからも何年もここにいたいが、それは神の御手にかかっていることですから」と笑う。


 1990年に地元の建築家としてチームに加わったとき、ファウリ氏はまだ31歳だった。カタルーニャ人の天才建築家アントニ・ガウディが、19世紀末から残り40年余りの生涯をささげたこの最高傑作を築き始めたのと同じ年齢だった。・・・ファウリ氏は「いつ完成するのか、予測できません。今後数年間でどれだけ訪問者数が回復するか、分からないからです」と語った。
 2012年に主任建築家に指名され、建築家72人、建築職人100人以上のチームを引き継いだ。今は建築家5人と建築職人約15人が、サグラダ・ファミリアの完成に取り掛かっている。
 ガウディに一つ質問できるとしたら何を聞きたいかと尋ねると、ファウリ氏は少し考えて答えた。「この建築に込めた深い思い、目に見える形ではなく、どんな感情を伝えたかったのかを聞くでしょう」
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220106042471a&g=afp

top


BACK

ドイツ、原発3か所の運転停止 電力危機の中(2022年01月04日時事ドットコム)
【ベルリンAFP=時事】欧州が過去最大規模の電力危機に直面する中、ドイツは昨年12月31日、アンゲラ・メルケル前首相の計画通り、原子力発電所3か所の運転を停止した。運転が停止されたのは、ブロクドルフ、グローンデ、グンドレンミンゲンの3原発。
 これにより、ドイツの原子力発電能力はこれまでの半分となり、発電量は約4ギガワット減少。これは風車1000基による発電量に相当する。・・・2011年の福島第1原子力発電所事故後の反対運動を受け、メルケル前首相は脱原発を決めた。22年末までに、残る原発3か所を閉鎖して原子力発電を完全に廃止する計画だ。だが欧州全土で電力が高騰する中、最悪のタイミングになるとの見方もある。・・・連立政権の一端を担う緑の党のロベルト・ハベック共同代表は先週、原子力エネルギーの再導入を訴える政治家がいるならば、同時に「自分の選挙区に放射性廃棄物を保管したいと言わなければならない」と指摘。「誰かがそう言うなら、この件を再検討する」と述べ、原発閉鎖を擁護した。【翻訳編集AFPBBNews】

https://www.jiji.com/jc/article?k=20220104042459a&g=afp

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター