このページの最後へ↓

point

news

news
20212022 20232024

502
2021/11/09sankaku11/23

隔離の闇を照らす ハンセン病療養所の人々が描いた「光の絵画」(2021年11月23日朝日新聞)
隔離という暗闇に光を――。「光の絵画」と呼ばれる約900点の作品群が、ハンセン病の療養所「菊池恵楓園」(熊本県合志市)に残されている。生きる心を支えるために独学で描いた、素朴で、個性的な絵の数々。その背景には、会えなくなった家族や遠い故郷への思いがにじむ。・・・木下さん(2014年没)は宮崎県生まれ。発病後、先生から「もう学校に来るな」と言われたという。隔離政策が終わった1996年には82歳になっていた。この時に絵の題材に選んだのが、幼い頃の記憶だった。

 木下さんが所属した絵画クラブ「金陽会」は、特効薬が出てきた53年、15人ほどで始まった。毎週金曜日に集まるから「金曜会」。ほどなくして「暗い気持ちは絵を鈍らせる。つらくても、あの太陽のように明るく生きよう」と吉山安彦さん(92)が提案し、太陽の文字から「金陽会」と改めた。
https://www.asahi.com/articles/ASPCQ6K56PCMTIPE01M.html?iref=com_silver_list_n

top


BACK

揺れる被爆2世「放射線の影響あるのかないのか…」 初の大規模調査(2021年11月23日朝日新聞)
 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は22日、被爆者の親を持つ被爆2世を対象とするアンケート結果を発表した。3417人のうち6割が「2世としての不安や悩みがある」と回答。うち8割近くが「健康と放射線の影響」を挙げた。日本被団協による被爆2世に対する大規模調査は初めて。

 全国被爆二世団体連絡協議会は全国の被爆2世を30万〜50万人と推計。ただ、国は調査しておらず、正確な人数や実態はわかっていない。日本被団協は実態を把握する一環として、2016年〜17年に地域の被爆者団体などを通じて1万7567人に調査票を配布。19・ 5%にあたる3422人から回収、有効回答が3417人だった。コロナ禍で集計に時間がかかったことなどから、この日の発表となった。
https://www.asahi.com/articles/ASPCQ73DTPCQUTIL00S.html?iref=com_silver_list_n

top


BACK

サンタナ、即興が生む未知の旅 ラテンロックの先駆、新作を語る(2021年11月22日朝日新聞)
「すべてが、即興だ」。ロックの歴史における最重要ギタリストの一人、カルロス・サンタナに、新作での演奏について問うと、端然とそう言い切った。ラテンロックの先駆的存在。バンドとソロで米グラミー賞を計18回受賞し、ロックの殿堂入りも果たしている。「ブラック・マジック・ウーマン」や「哀愁のヨーロッパ」…

https://www.asahi.com/articles/DA3S15118622.html

top


BACK

88歳、草笛光子さんが語るこれから 「まだいい仕事をしていない」(2021年11月19日朝日新聞)
88歳にして第一線で活動を続け、世代を超えて支持されている俳優の草笛光子さん。美しいグレーヘア、ハイヒール姿が似合い、公開中の映画「老後の資金がありません!」にも出ずっぱりです。一方、年齢を隠さず、波乱の人生、ありのままの姿もさらけ出しています。なぜ年をとるにつれ輝きが増すのか、話を聞きました。・・・ 

最近耳が遠くなり、補聴器をつけてから歌うことを避けていたんですが、はずして、「ラストダンスは私に」を歌いました。長い間ミュージカルをやってきたから、今さら恥をかきたくないというのはあった。ましてや長い間付き合ったコーちゃん(越路吹雪さん)の歌でしょ。でも、開き直った結果、今までにない自分が出せたと思っています。若くきれいでありたいと思ったことはないんです。美しくきれいな女優さんなら他に大勢いる。人に感動を与える役者でいたいだけ。自分とは別の人間を演じるには動ける体でいたいと思っているだけなのね。まず健康であり、あとは体力とやる気ですね。
https://www.asahi.com/articles/ASPCK4CD6PCKUCFI001.html

top


BACK

仏、イルカなどの動物ショーを禁止 法案可決(2021年11月19日時事ドットコム)
【パリAFP=時事】フランス議会は18日、イルカを使ったショーや、サーカスでのトラやライオン、クマなどの野生動物の使用を禁止する動物愛護法案を可決した。同法案は2000年から議論されていたもので、内容は広範に及ぶ。エマニュエル・マクロン大統領の署名を経て新法として成立すれば、2年後に野生動物のショーが、5年後にイルカのショーが禁止され、7年後には野生動物の所有自体が違法となる。
 ミンクの養殖農場は直ちに閉鎖される。また、動物を虐待した場合の最高刑を引き上げ、5年以下の禁錮刑と7万5000ユーロ(約970万円)の罰金とするほか、ペットの販売規制も強化する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211119042297a&g=afp

top

BACK


「売れない、借りてくれない、壊せない」 空き家を放置したままにしている理由は?(2021年11月18日共同通信)
「あの空き家、何とかならないのかな?」──放置されて何年も経過した家は朽ち果てて、街の景観を損なうだけではなく、治安悪化にもつながりかねない。空き家問題は年々深刻化している。財産権の侵害につながるため、行政も空き家に対してはナーバスにならざるを得ないことも、問題解決を困難にしているといえるだろう。・・・空き家所有者の中で、所有中の空き家を活用している人は35.2%に過ぎず、残りは放置された状態になっているといえそう。活用している例としては、「賃貸物件としての活用」(52.6%)、「物置としての活用」(44.7%)、「シェアハウスとしての活用」(18.4%)といった声が目立つ。・・・空き家のままとなっている理由を複数回答で聞くと、最も多いのは3割強の人が挙げた「解体費用がかかるから」。「腰が重い」(22.7%)、「活用法がわからない」(21.2%)といった回答もあるが、この問題を深刻にしているのが「賃貸しようとしたが借り手が見つからないから」「売却しようとしたが売れないから」などの理由だ。ただ、空き家のままにしておくと、管理・維持コストや固定資産税の支払いなどによる経済的な負担が増すばかり。この点から、空き家を単に放置しているわけではなく、真剣に悩んでいるオーナーも多いといえそうだ。
https://www.kyodo.co.jp/mamegaku/2021-11-18_3649222/

top


BACK

進む“エシカル消費” 食べ切る意識高まる(2021年11月15日共同通信)
コロナ禍が後押ししている部分もあるようだが、たとえば食品を食べ切ろうという意識が高まるなど、いわゆる“エシカル”(倫理的)消費が進んでいる。プラネット(東京)が実施した「エシカル消費(賞味・消費期限)に関する意識調査」によると、地産地消やフードロスに対する意識が高まってきているようだ。

・・・この言葉自体の認知度は低く、「聞いたことがない」人(67.7%)が圧倒的多数。内容を理解している人は1割に満たなかった。もっとも、関係の深い「持続可能な開発目標」(SDGs)については半数近くの人が内容を理解。また52%の人が「同じ値段であれば自分が住んでいる地域の食品を購入する」と地産地消にも積極的だった。
https://www.kyodo.co.jp/mamegaku/2021-11-15_3648389/

top


BACK

保護か伐採か共生か 欧州最大の原生林めぐる対立 ポーランド(2021年11月15日時事ドットコム)
【AFP=時事】ポーランドとベラルーシの国境沿いに広がるビャウォビエジャの森は、欧州に現存する最大規模の原生林だ。生物多様性の宝庫であり、二酸化炭素の巨大な吸収源でもある。この森をめぐり、保護を訴える環境保護活動家、伐採を進めたい政府森林当局、そして森で暮らす地元住民が三つどもえの形で互いに反発している。・・・広さ1500平方キロの森の42%はポーランド側に広がっている。その3分の1は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録された区域を含む保護区となっているが、それ以外は国の森林当局の管理下にあり、伐採の対象となっている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211115042274a&g=afp

top


BACK

「みんな無学だ」 経済危機で教育機会を失う子どもたち ベネズエラ(2021年11月01日時事ドットコム)
【オロガAFP=時事】ベネズエラの貧困にあえぐ漁村、オロガにある唯一の学校。暗く埃(ほこり)っぽい部屋には机が積み重ねられている。西部スリア州、マラカイボ湖のほとりに立つこの学校で、最後に授業があったのは4年前。今では壁のペンキが剥げ落ちている。
 ベネズエラ政府は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で1年間閉鎖されていた各地の学校を再開すると発表したが、オロガの学校は今も閉じている。・・・

古びた高床式の家が立ち並ぶオロガ村では、学校閉鎖より差し迫った問題がある。
 「ここには電気がありません。雨が降れば、雨水を飲みます。降らなければ、川から水を取ってこなければなりません」と語る漁師のフランシスコ・ロメロさん(67)。
 だが川の水も汚染がひどく、湖の北東にある原油抽出施設から漏れた油が膜を張っていることも多い。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211101042221a&g=afp

top


BACK

外出制限下のフランス、住民たちの日常を描いた「ヒューマニティ通り8番地」 【ネトフリさんぽF】(2021年10月25日共同通信)
まだまだ現在進行中のコロナ禍。それでも今よりはるかに情報が少なく、分からないことへの恐怖も手伝って家に閉じこもっていた時を振り返る余裕は、少しできたかもしれない。正当な理由なく外に出れば罰金刑が課せられる厳しい外出制限が求められたフランスで、集合住宅で暮らす住民たちの“慣れない”日常と交流をコメディタッチで描いたのが、「ヒューマニティ通り8番地」。国が違っても笑えないほど身近な出来事、自分に置き換えられる心情を、それでも笑い飛ばす痛快な作品だ。・・・

神経質な人は、管理人が郵便や荷物をもってきてくれる時でさえ接触を恐れ、異なる職業の夫婦が同じ家の中でテレワークをすれば、トラブルが持ち上がる。子どもの学校のオンライン授業では、カメラがオンになっていることに気付かず醜態をさらす父親もいて、オンライン会議が始まったコロナ初期の頃のさまざまな笑い話が少々懐かしくなる場面も多い。
https://www.kyodo.co.jp/col/2021-10-25_3643731/

top


BACK

インド首都、大気汚染で学校閉鎖 「ロックダウン」も検討(2021/11/15時事ドットコム)
【AFP=時事】インドの首都ニューデリーを管轄するデリー首都圏当局は13日、大気汚染の悪化を受け、1週間の学校閉鎖を発表した。健康に有害なスモッグから市民を守るため、「ロックダウン(都市封鎖)」の導入も検討する。(写真はインド・ニューデリーの渋滞と、立ち込めるスモッグ)
 デリー首都圏のアルビンド・ケジリワル首相は、記者会見で「子どもたちが汚染された空気を吸わなくても済むよう、学校を閉鎖する」と述べた。人口約2000万人のニューデリーは世界で最も大気汚染が深刻な都市の一つ。特に冬季は、工場のばい煙や車の排ガス、焼き畑の煙などが上空に分厚く垂れ込める。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211115042276a&g=afp

top


BACK

英ロンドンで護身術学ぶ女性急増 相次ぐ殺人事件で(2021/11/12時事ドットコム)
【ロンドンAFP=時事】英ロンドンで護身術を教えている「アーバン・フィット・アンド・フィアレス」では、初参加者はまず、心に傷を負った出来事がないかどうか尋ねられる。ロンドンでは最近、女性を狙った殺人事件が相次いでおり、受講する若い女性が増えている。(写真は英ロンドン南部の「アーバン・フィット・アンド・フィアレス」で護身術を学ぶ受講者)
 受講している26人のうち、3分の2が女性だ。その一人、ローラ・トンプソンさん(29)は「多くの女性、特にロンドンに住んでいる女性は今、かなり怖がっていると思います」とAFPに語った。「友人の多くも、心配で安全だと思えないとよく話している」
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211112042265a&g=afp

top


BACK

伊方原発、運転差し止め却下 「実に非科学的」住民団体が批判(2021年11月5日朝日新聞)
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求めた愛媛県や広島県の住民らの仮処分申し立てについて、広島地裁は4日、却下する決定を下した。松山地裁で差し止め訴訟を争う愛媛県内の住民らでつくる「伊方原発をとめる会」はこの決定を批判。一方、四電は「妥当な決定」とコメントした。決定は「電力会社の想定を超える地震の危険性を住民が明らかにする必要がある」とした。とめる会の松浦秀人事務局次長は「住民が東日本大震災を予測できたか。実に非科学的で、腹の立つ決定だ。抗告審では人として良識ある判断をしてほしい」と語った。
https://www.asahi.com/articles/
ASPC47KW1PC4PTLC019.html?iref=sp_ecotop_feature2_list_n

top


BACK


下関で「灯台」テーマに講演会 〜日本の繁栄を支えた近代化遺産〜(2021年11月9日共同通信)
 船の航行に欠かせない灯台。島国、日本では3,000基以上の灯台が、海の安全を守っている。その灯台をテーマにした講演会が、海上交通の要衝、関門海峡に面する山口県下関市で、10月24日に開催された。下関市にある近代化遺産と併せて紹介する。・・・角島灯台は下関にある近代化遺産の1つで、部埼灯台と同じくブラントンが設計に携わった。日本海側で初めて造られた洋式灯台として1876年に点灯。145年経った現在も、関門海峡や日本海を航行する船舶に活用されている。・・・下関市の北部に位置する角島灯台から市街地への帰路に立ち寄りたいのが、川棚温泉街。この地域の名物料理が「瓦そば」で、その知名度は今ではすっかり全国区となった。・・・1915年に和洋折衷の建築物として竣工したのが「旧秋田商会ビル」だ。「西日本で最初に鉄骨鉄筋コンクリートで造られた事務所で、1階は洋風な内装の事務所、2階と3階は書院造りの住居や宴会場として使われた」と下関市観光施設課の黒田真奈美氏は解説する。・・・1915年に和洋折衷の建築物として竣工したのが「旧秋田商会ビル」だ。「西日本で最初に鉄骨鉄筋コンクリートで造られた事務所で、1階は洋風な内装の事務所、2階と3階は書院造りの住居や宴会場として使われた」と下関市観光施設課の黒田真奈美氏は解説する。
https://www.kyodo.co.jp/yawaosi-eizo/2021-11-09_3647121/

top


BACK

(社説)寂聴さん逝く 貫く自分 次代への教え(2021/11/13朝日新聞)
反戦・平和を訴え、原発の危険性を説き、舌鋒(ぜっぽう)鋭く政府を批判する。悲しみを抱えて法話を聞きにきた人に、そっと手を添える。自分の老いから来る失敗を笑い話にし、タブー視されがちな性のことも愉快に語る。寂聴さんが見せる様々な表情に、世代や男女の別を超えて多くの人が引き寄せられた。

 人生を貫いたのは、自分の足で立ち、自分の頭で考え、批判を恐れずに、前に歩む姿勢だ。同じように己に忠実に生きた先人を小説に描くことで、その大切さを世の中に伝えた。・・・寂聴さんは、人々を追いつめ生きにくくさせるこうした社会に対し、ある時は怒りをあらわにして、ある時はそれをユーモアにくるんで対峙(たいじ)し、筆を執り、法話のマイクを握った。

 先人のあとを追い、「戦い続けた」寂聴さんは逝った。だが寂聴さんが残した数多くの小説やエッセー、映像は、これからを生きる者の背を押し続ける。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15110056.html

top


BACK

無思慮な「悪童」、ダークな冒険 映画「ほんとうのピノッキオ」マッテオ・ガローネ監督(2021/11/12朝日新聞)
悪童ピノッキオが騒動を巻き起こすダークファンタジー「ほんとうのピノッキオ」が公開中だ。イタリアのコッローディの原作に忠実であることを第一に、ギャング映画「ゴモラ」などで知られる同国の鬼才マッテオ・ガローネ監督が映像化した。「有名なディズニーアニメは原作を裏切っている」と語る。・・・
https://www.asahi.com/articles/DA3S15109903.html?iref=com_cul_movies_list_n

top


BACK

アバ、40年ぶりアルバム1位 英(2021/11/13時事ドットコム)
【ロンドンAFP時事】スウェーデン出身の男女4人組音楽グループ「ABBA(アバ)」が40年ぶりに発売した新アルバム「ヴォヤージ(Voyage)」が12日、英国のチャートで1位に輝いた。5日に発売されたばかりで、発売から1位になるまで今年の英音楽界で最速の勢いを示した。【ロンドンAFP時事】スウェーデン出身の男女4人組音楽グループ「ABBA(アバ)」が40年ぶりに発売した新アルバム「ヴォヤージ(Voyage)」が12日、英国のチャートで1位に輝いた。5日に発売されたばかりで、発売から1位になるまで今年の英音楽界で最速の勢いを示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111300309&g=int

top


BACK

オランダ、ロックダウンを一部再導入 コロナ感染者急増(2021/11/13時事ドットコム)
【ブリュッセル時事】オランダのルッテ首相は12日、新型コロナウイルス感染封じ込めのため、部分的なロックダウン(都市封鎖)を13日から少なくとも3週間実施すると発表した。1日当たりの新規感染者数が1万6000人を超え、過去最高水準に達していることを受け、規制復活に踏み切る。・・・オランダでは12歳以上のワクチン接種完了率が82%を超えているが、ドイツなど欧州の一部諸国同様、感染者は再び増加している。
 ただ、ようやく解除された規制逆戻りには市民らの反発も強い。地元メディアによると、記者会見が行われた建物近くには数百人の規制反対派が集結。石や花火を投げ付け、警察が放水銃で対応する騒ぎも起きた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111300339&g=int

top


BACK

鹿児島で鳥インフル 今季2例目、3万8500羽殺処分(2021/11/13時事ドットコム)
 鹿児島県は13日、出水市の養鶏場で致死率の高い高病原性とみられる鳥インフルエンザの感染を確認したと発表した。感染確認は国内で今季2例目。県はこの養鶏場で飼育されている約3万8500羽を殺処分する。
 県によると、12日に出水市の養鶏場で鶏がまとまって死んでいると家畜保健衛生所に連絡があった。簡易検査で陽性を確認し、その後の遺伝子検査により高病原性の可能性が高いことが判明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111300365&g=soc

top


BACK

本を読まないのは親の方 勉強すすめる親に限って(2021/11/09共同通信)
いつも「勉強しなさい」と言われてばかりの子どもたちなら、反論の材料になりそうだ。子どもや保護者の読書習慣についてたずねたアンケート調査(やる気スイッチグループ・東京)によると、子どもに勉強しなさい、とひんぱんに言う親ほど、読書をしていない傾向があるようだ。

 未就学児から高校3年生までの生徒とその保護者を対象に実施した、読書に関する親子アンケート調査(実施期間2021年8月28、29日、回答数355)。それによると、子どもたちの2人に1人(49%)は週に1回以上読書をしている。学齢別にみると、週1回以上の読書が最も多いのは未就学児(94.4%)・小学1年生(77.8%)・高校2年生(66.6%)の順、最も少ないのは高校3年生(16.7%)・中学3年生(21.3%)・中学1年生(31.1%)。子どもたちの4人に1人(23.1%)は毎日読書をしており、反対に、本を1冊も読まない不読率は20.7%だった。
https://www.kyodo.co.jp/mamegaku/2021-11-09_3647206/

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター