このページの最後へ↓

bians

point

news

news
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

464
2020/06/26sankaku06/30

ゴジラ、退治されちゃった 沖電職員が「格闘」1時間半(2020/06/30琉球新報)
【今帰仁】今帰仁村越地の国道沿いの電柱に発生していた「ゴジラ」は18日午後、沖縄電力職員らの必死の活動により無事“退治”された。ゴジラの正体は電柱にまきついたツルの葉っぱで、茂ったシルエットがゴジラに似ていると地域で話題になっていた。18日付本紙で紹介した。

gojira
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1142334.html

top


BACK

フランス最古の原発が廃炉へ 稼働43年、2号機も終了(2020/06/30琉球新報)
【パリ共同】フランス電力(EDF)は29日深夜、国内で稼働する原発のうち最も古い東部フェッセンハイム原発の2号機の運転を終了した。地元メディアが伝えた。2月に停止した1号機と共に廃炉となり、1977年から約43年間稼働した同原発は閉鎖される。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1147037.html

top


BACK

崩壊が進む壕、少なくなる戦争体験者 保存と証言調査の両立に課題 戦跡文化財指定(2020/06/30琉球新報)
 本紙が戦争遺跡について沖縄県内41市町村を対象に実施したアンケートでは、人員不足などの行政課題や、戦後75年が経過する中での調査の難しさが浮き彫りになる一方で、最新技術を利用した継承のアイデアなども挙がった。戦跡の文化財指定や保護について財政・制度面での国や県の支援を求める声や、自治体の枠組みを超えた協力を訴える声もあった。・・・大宜味村は「人口が少ない市町村は(文化財行政を)職員1〜2人で当たっているケースが多い」とし、「遺跡の保存も大切だが、戦争体験を証言できる方がかなり少なくなっている。直近でやるべきことは証言を多く残すことではないか」とした。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1147022.html

top


BACK

女性に優しいシャーロック・ホームズは著作権侵害 遺産管理団体がネトフリ提訴(2020/06/30時事ドットコム)
【ワシントンAFP=時事】名探偵シャーロック・ホームズを生み出した作家、アーサー・コナン・ドイルの遺産管理団体が、ホームズを感情豊かで女性に敬意を示す性格として描いているのは後期の作品の著作権を侵害しているとして、原作を映画化した動画配信大手ネットフリックスを提訴した。ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」に出演したミリー・ボビー・ブラウン主演の映画『エノーラ・ホームズの事件簿』は、ホームズに10代の妹がいたとの設定で描かれたナンシー・スプリンガー氏のシリーズ小説をネットフリックスが映像化したもの。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200629040255a&g=afp

top


BACK

NY市、店内飲食再開延期も 他州でクラスター、冷房懸念―新型コロナ(2020/06/30時事ドットコム)
ニューヨーク市は7月6日に入店者を50%に制限した上で店内飲食の再開を認める方向だった。しかし、他州では飲食店で相次いでクラスター(感染者集団)が発生。感染者が急増しているテキサス、フロリダ両州ではバーの営業が再規制された。一方、ニューヨーク州の隣州ニュージャージー州も29日、週内に予定していた店内飲食の再開を当面延期すると発表した。アリゾナ州もこの日、バーやスポーツジム、映画館などを1カ月閉鎖すると発表した。クオモ氏は記者会見で、「飲食店の店内営業は冷房のある密閉された屋内でウイルスが拡散し、問題になっている」と冷房による感染拡大への懸念を表明。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063000285&g=int

top


BACK

世界のコロナ死者、50万人超す 感染者数は1000万人突破(2020/06/29CNN)
(CNN) 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によれば、新型コロナウイルスの感染症による世界全体の死者が50万人を超えた。世界全体での感染者数は1000万人を突破した。
ジョンズ・ホプキンス大学によれば、28日夕の時点で、世界全体の死者数は50万108人となった。世界で最も死者が出ている国は米国で、12万5000人以上が死亡している。
ジョンズ・ホプキンス大学によれば、米国の新型コロナウイルスの感染者は250万人を超えた。
https://www.cnn.co.jp/world/35155978.html

top


BACK

(憲法を考える)病と差別、コロナでも ハンセン病家族訴訟、確定判決から考える(2020/06/30朝日新聞)
「日本社会は医療における人権の考え方が希薄だった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、問題が顕在化した」。ハンセン病差別の問題に詳しい内田博文・九州大名誉教授(刑事法学)は、そう解説する。「とくに感染症医療と精神医療では、感染者や患者を隔離して社会から防衛する考え方が強い」

 ハンセン病差別について国が設けた検証会議は、2005年の最終報告書で、戦前から始まった「無らい県運動」でハンセン病への差別・偏見がつくられ助長されたと分析した。・・・ 問題となるのは、感染者や家族に対する排除の多くが、政府ではなく一般市民によってなされることだ。公権力と個人の関係を規律する憲法上の問題をどう考えるかが論点となる。

 金沢大の山崎友也教授(憲法学)によると、ドイツでは人権侵害などをあらかじめ防止する「基本権保護義務」を政府が負うとの考え方がある。しかし日本国憲法に同様の規定はない。・・・患者らへの差別や中傷が横行する社会は、憲法の示す理想像とかけ離れている。病気になる可能性は誰にでもあり、差別は無益だ。法を単なるお題目とせず、理念の実現に努めるべきだ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14530929.html

top


BACK

(社説)リニア延期 環境懸念解消へ説明を(2020/06/30朝日新聞)
工事が遅れているのは、南アルプスの地下最大1400メートルを掘るトンネルの静岡工区(8・9キロ)。静岡県は、工事で地下水脈が分断され、下流の60万人が使う大井川水系の流量が減ることを心配し、河川法に基づく工事への同意を見送ってきた。JR東海によると、6月中に着工できなければ、27年開業の予定に間に合わないという。先週、金子慎社長と静岡県の川勝平太知事が会談したが、議論は平行線をたどった。

 静岡県では100年ほど前、東海道線丹那トンネルの工事で水枯れが起きた。地元が再発を心配するのは当然だろう。・・・コロナ禍のもと、東海道新幹線の乗客は一時、前年比で9割も減った。テレワークの普及が進み、従来のような出張の利用は見込めない可能性がある。リニア建設では、国が財政投融資で3兆円を低利融資している。JR東海は需要想定を見直したうえで、採算面についても国民に説明するべきだ。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14530964.html

top


BACK

「ラピュタの島」にプラごみ 要塞跡の浜にカップ麺容器(2020/06/30朝日新聞)
 大阪湾の出口、紀淡海峡に浮かぶ友ケ島。終戦まで要塞(ようさい)施設として使われ、今もレンガ造りの砲台や弾薬庫の跡が残る。こうした廃虚群が人気アニメ「天空の城ラピュタ」の世界をほうふつさせるとして、人気の観光地だ。だが、地域は長年、漂着ごみに悩まされている。

 友ケ島は、沖ノ島、地ノ島、虎島、神島の四つの無人島の総称だ。3 月、許可を得て地ノ島に向かった。・・・ 鹿児島大の藤枝繁特任教授によると、大阪湾を含む瀬戸内海に流れ込むごみは年間4500トンと推定される。都市から河川を経て出るなど陸からが3千トン、漁具など海での発生が1200トン、外海から入ってくるのが300トンだ。そのうち1400トンが回収され、700トンが海底に沈む。残りの2400トンが外海に出ているとみられる。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN6X6F6QN6HPLBJ00D.html?iref=com_rnavi_arank_nr03

top


BACK

「世界一幸福な動物」、笑みの裏の現実 希少種「クオッカ」、埼玉の動物園へ(2020/06/30朝日新聞)
 笑っているように見える愛嬌(あいきょう)のある顔で「世界一幸福な動物」と呼ばれるカンガルー科の「クオッカ」4匹が7月1日から、埼玉県こども動物自然公園(東松山市)で公開される。絶滅が危惧される希少種の有袋類で、生息地のオーストラリア以外では世界で唯一の展示だ。園側の熱意と信頼を得るための戦略が入手に結びついた。・・・豪州は動物の譲渡に関する基準が世界でもかなり厳格だ。クオッカも開発ですみかを追われたり、人が持ち込んだキツネに襲われたりして豪州本土で個体数が激減していた。同園では豪州政府の基準を満たすため、エアコンと床暖房完備の飼育舎を約2千万円で建設。・・・「貴重な動物がいるという動物園の魅力を次世代につなげていかなければならない。動物保全は地球環境を守ることに行き着く。動物の観察を通じて、人間がいかに動物のすみかを奪ってきたのかにも気付いてほしい」と語る。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14530597.html

写真を見てすぐ思ったのはスターウォーズに出ていた砂漠の愛らしい住人でした。クオッカがモデルかは分からないけれど、好感の持てるキャラクターでした。こんな素敵な生き物が絶滅危惧種だなんて、理不尽だなと思うけれど、その原因の大部分を占める環境破壊の責任は人間にあるのだから、全ての人間は再考と反省が必要です。

top


BACK

(現場へ!)気候危機を止めたい:1 サンゴ礁、がれきになった(2020/06/30朝日新聞)
今年3月23日、東京都千代田区の日比谷図書文化館大ホール。プロダイバーの武本匡弘(まさひろ)(64)による勉強会は、新型コロナウイルスの影響でユーチューブでの中継となった。数人の関係者が見守る中、武本は温暖化の被害の実態をカメラに語り始めた。「40年潜ってきて、最初の20年は、どこに行っても素晴らしい海、色とりどりのサンゴがありました。ところが、後半の20年は胸が締め付けられるような出来事がどんどん起きて……」

 自ら撮った写真を中心に説明を加える。例えばオーストラリアのグレートバリアリーフのサンゴ礁。映し出されたサンゴは原形を完全に失っていた。「もうがれきの海です」。温暖化に伴う海水温の上昇が主因とされる。・・・武本は裁判所に出した陳述書の中で日本の海の状況も嘆いた。

 「(魚や貝を育む海藻が減る)磯焼けは今、全国の海に広がっていて、とくに相模湾はひどい」

 これも温暖化に伴う水温上昇が原因との見方がある。だからこそ大量のCO2を出す石炭火力の建設は許されないと武本は思う。・・・15年にできたパリ協定で欧州などは「脱石炭」を急ぐが、安倍政権は今も「30年度の電源構成で26%を石炭火力でまかなう」見通しを変えていない。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14530718.html

現場の海を観察し続けている人にとっては気候危機は切実な実感なのだろうと思います。大量のCO2を排出する日本も環境保全に対するあらゆる手段、手法を考えるのは先進国としての義務です。

top


BACK

世界の死者50万人 米大陸、状況深刻―新型コロナ(2020/06/29時事ドットコム)
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によると、新型コロナウイルスによる世界の死者数は日本時間29日午前、50万人に達した。感染者の累計は28日に1000万人を超えており、米大陸を中心に被害が深刻化している。
死者の内訳は、米国が約12万6000人、ブラジルは約5万8000人で、以下英国約4万4000人、イタリア約3万5000人、フランス約3万人と欧州各国が続く。感染者数も約255万人の米国が最多。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062900084&g=int

top


BACK

「爆買い」米兵器を検証 F35、無人偵察機、陸上イージス―ゆがむ防衛力整備(2020/06/29時事ドットコム)
秋田、山口両県への配備計画撤回に追い込まれた陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」。河野太郎防衛相による聖域なき見直しに、防衛省内では「第二のアショアは何か」との声もささやかれる。安倍政権は最新鋭ステルス戦闘機F35の大量調達を含め、巨額の米国製兵器購入に走った。検証すると、防衛力整備より米国の歓心を買うことに重きを置いたことが透ける。「爆買い」の象徴は、2018年に閣議了解されたF35の105機(計約1兆2000億円)追加調達だ。旧民主党政権で決まった42機から一気に3倍超の計147機になり、将来的には航空自衛隊の戦闘機の半分を占める。防衛省によると、30年間の維持費を含めた経費は総額約6兆円を超える見込みだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062800197&g=soc

米国の提灯持ちもいい加減にしなければと思う巨額の兵器調達。中国や北朝鮮の動向はあるけれど、その脅威を煽って防衛予算を無条件に拡大するのは異常です。戦争ありきではなく外交戦略でアジアの均衡を守る努力を果たしてどれだけしているか。日本列島はアメリカにとってはアジアへの防衛最前線の基地だけれど、独立国家としてそろそろ日本独自の姿勢が必要ではないでしょうか。

top


BACK

河井前法相「安倍さんからです」と現金渡す 町議が証言(2020/06/29朝日新聞)
河井夫妻の公選法違反容疑事件で、広島県府中町の繁政(しげまさ)秀子町議(78)が25日、報道各社の取材に応じ、昨年5月に前法相の河井克行議員(57)から現金30万円を受け取ったことを明らかにした。広島市内の河井案里議員(46)の事務所に行った際、「安倍(晋三)さんからです」と言われ、現金が入った封筒を手渡されたという。首相の名前を出されたため断りきれず、「現在も使わないまま持っている」と話した。
https://digital.asahi.com/articles/ASN6T3T0LN6TPTIL00F.html?iref=pc_extlink

top


BACK

(取材考記)業者への数値規制、環境省が検討中 犬猫の過酷な繁殖環境、変わるか 太田匡彦(2020/06/29朝日新聞)
全国の自治体を対象にした朝日新聞の独自調査では、繁殖業者やペットショップのもとで2018年度、繁殖用の親犬や親猫、販売用の子犬や子猫が計2万6249匹死んでいたことが判明。犬の死亡数(1万9763匹)は、同年度の自治体による殺処分数(7981匹)を大きく上回った。なぜこれほどの数の犬猫が死ななければならないのか。原因の一つに、繁殖・販売現場の人手不足がある。

 18年3月に動物虐待の疑いなどで刑事告発された福井県内の業者では、約400匹の犬猫に対して従業員は2人。私がその年の夏に訪ねた関東北部の業者は、100匹近くの猫を1、2人で世話していた。・・・ 超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」は、繁殖用の上限を犬15匹、猫25匹とする案を示している。欧州の事例を研究し、専門家や業者にヒアリングして、朝晩の散歩やエサやり、清掃、生まれた子の世話などにかかる時間を考慮したという。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14526332.html?iref=comtop_list_sci_f02

もともと命あるものを売買してお金を儲けるのには倫理的問題があるとおもうけれど、同じ先進国のフランスやドイツと比べて日本の規制はあまりにも緩く、ペットショップの現状は年間8万頭と言われる犬や猫の痛ましい殺処分の現状とリンクしているように思います。殺処分の現状を知ればたとえ動物好きの人でなくとも、心痛むのではないでしょうか。国も動物愛護を唱えるなら動物を守る方法は幾つもあるはずです。

top


BACK

コロナ時代、「つながる」ために 加藤登紀子×山極寿一(2020/06/28朝日新聞)
山極 「この手に抱きしめたい」という新曲、すごく良かった。音楽は人間が言葉を発明する前に手にしたコミュニケーションツールで、「意味」ではなく「気持ち」を伝える効果があるんです。人間は言葉をまだ使い慣れてなくて、言葉だけでつながっていると、どうしても誤解や変な炎上が起きてしまう。・・・

山極 昔は人を通じてしか職も、生きてる感覚も得られなかった。今は人を通じなくたってモノは運ばれてくるし、インターネット上でつながれるから、会わないことに慣れてしまっている。昔の学生は下宿のおばさんや飲み屋のおかみ、アルバイト先の社長なんかと酒を飲んだりしながらつながっていたから、困っても相談できる相手がたくさんいたんです。今は点でつながっているから、身近に信頼できる相手が少ない。こういう事態になると、そういう普段のつながりすら断たれてしまう。信頼できるつながりが回復するまで、地域と大学がもっと若者を支えなくちゃならない。・・・

加藤 今、多くの歌手や芸術家も生活に困って緊急支援を求めています。日本社会は知的・文化的なものに対して、生産性がないという理由で予算を十分につけてこなかった。

今回、私は「誰かが始めなきゃどうすんだ」と思って、6月28日にコンサートをすることに決めた。それは、社会全体でちゃんと文化、教育を守っていこうという意思表示でもあります。2、3カ月、社会生活が止まったために、オーケストラが潰れる、劇場が閉鎖する、ライブハウスが潰れる。そんな風に社会の底が抜けていってしまうあり方を日本は選んできたという危機を自覚しなくちゃいけない状況です。

山極 日本社会は文化というよりも、個性をつぶしてきた。高度経済成長期に科学技術を高める過程で、人間自体が工業製品化した。資本主義では取り換えの効く工業製品で効率を上げて利潤を高めるが、利潤は将来に投資するから現在のためには使えない。それは人間性の無視。人間は本当は今を生きるために暮らしを作っているのに、今の日本人は現実の生活を将来に売り渡しちゃってる。
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S5SJPN6JPTFC013.html

加藤さん曰く「オーケストラが潰れる、劇場が閉鎖する、ライブハウスが潰れる。そんな風に社会の底が抜けていってしまうあり方を日本は選んできたという危機を自覚しなくちゃいけない状況です。」山極さん曰く「日本社会は文化というよりも、個性をつぶしてきた。・・・それは人間性の無視。」

top


BACK

(いいね!探訪記)交わす杯に人情のいろは 壱弐参横丁 仙台市青葉区(2020/06/28朝日新聞)
のれんの先にある通路は、蛍光灯に照らされてもまだ薄暗い。2、3人で並んで歩くのがやっと。棟続きの細長い建物には、焼き鳥店やビストロ、雑貨店など約100店。日が暮れると、炭火の香りや笑い声であふれる。仙台市青葉区のアーケード街の路地裏にある「壱弐参(いろは)横丁」。近くにある東北一の歓楽街・国分町の華やかさとは違って、レトロな雰囲気が色濃い。6月中旬、仕事仲間と2軒目を探しに来た市内の会社員長嶺渉さん(47)は「安くておいしいところが多い」。1人でも他の客と談笑できる。「昼から飲んでいる人がいるのも魅力的」

終戦直前の空襲で焼け野原となった街で、1946年に露天商がつくった「中央公設市場」が前身だ。横丁を管理する中央市場商業協同組合の佐藤守彦理事長らによると、店の2階には当時、従業員が暮らしていた。子どもたちは横丁が遊び場だったという。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14529008.html

1人でふらっと入っても見知らぬ人と会話出来る。独りで黙って飲もうと思えばそれも出来る。小さな店が密集する狭い通路と赤提灯には人情が漂っていて飲む前から心が和む。まさに3密の世界だけれど、人と酒と肴の3密はいつまでも続いて欲しいものです。

top


BACK

<社説>沖縄戦証言に圧力 沈黙強いる行為許さず(2020/06/28琉球新報)
沖縄戦の体験を証言した人の自宅を訪ね、とがめるような言葉で詰め寄るなど圧力をかける事態が相次いでいる。証言者を萎縮させ、結果として証言を封殺する動きは戦争の教訓継承を妨げ、表現の自由を侵すものだ。不当な圧力で沈黙を強いる社会は戦時体制に向かうかつての日本を想起させる。表現の自由を侵す行為は許されない。沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として名乗り出た女性に対して、知らない男性が自宅を訪れ「どういうつもりか」と詰め寄った。座間味村での「集団自決」(強制集団死)について母親の手記をまとめた研究者は職場への嫌がらせの電話や自宅への訪問があった。「集団自決」の生存者は黒ずくめの男性2人が自宅を訪れ、「追い返したが、恐怖心が残った」と話す。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1145409.html

top


BACK

日本、国際機関で存在感低下 国家安保局主導で人材育成(2020/06/28時事ドットコム)
国際機関のトップを含む重要ポストに日本人が就任する機会が近年少なくなり、政府は日本の存在感低下に危機感を強めている。・・・国際機関トップを務めた日本人としては、松浦晃一郎・国連教育科学文化機関(ユネスコ)事務局長(1999〜2009年)、在任中に死去した天野之弥・国際原子力機関(IAEA)事務局長(09〜19年)が知られる。近年では関水康司・国際海事機関(IMO)事務局長(12〜16年)の例もある。また、国連難民高等弁務官の故緒方貞子氏や、国連事務総長特別代表としてカンボジア和平に尽力した明石康氏の活躍は記憶に新しい。だが、現在では15ある国連専門機関で日本人トップはゼロ。・・・これに対し、日本を抜き世界第2の経済大国となって久しい中国は、国連食糧農業機関(FAO)など四つの国連専門機関のトップを占める。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062700315&g=pol

国連難民高等弁務官の故緒方貞子氏や国連事務総長特別代表の明石康氏さんの活躍と存在感が懐かしい思いがします。アメリカ一辺倒の安倍政権の国際感覚は偏狭で、地球規模の時代の中でかなりのズレを感じます。

top


BACK

安倍政権、日医との「蜜月関係」変化か 首相らと近い現職落選―会長選(2020/06/28時事ドットコム)
自民党の有力支持団体である日本医師会(日医)の会長選で27日、4期8年にわたりトップを務めた横倉義武氏が落選した。安倍晋三首相ら政権中枢との距離の近さを誇った「長期体制」に対し、くすぶってきた不満が噴出した格好と言える。政府・与党との蜜月関係は今後、変化を余儀なくされそうだ。・・・新型コロナウイルス対応でも、感染拡大の中、政府への声高な要求を控えた横倉体制に対し、東京都医師会などは医療提供体制の逼迫(ひっぱく)を受けて、不満を募らせた。会長選では都医師会幹部らが中川氏陣営に参加。中川氏は当選後の記者会見で「政府に言いづらいこともはっきり申し上げる」と言明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062700387&g=soc

top


BACK

持続化給付金、不正横行か 満額受給うたい申請代行、高額手数料―新型コロナ(2020/06/28時事ドットコム)
 新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた中小企業や個人事業主を支援する「持続化給付金」をめぐり、高額手数料を取って書類作成を請け負う業者がインターネット交流サイト(SNS)で顧客を集めている。多くは給付金支給後に手数料を受け取る「成功報酬」をうたい、満額が受給できるよう書類改ざんを示唆する業者もいる。・・・勧誘方法も手が込んでいる。ユーチューブで「申請サポート」を宣伝する業者は、申し込みはLINEで受け付け、その後の顧客とのやりとりは、追跡が困難とされる通信アプリ「テレグラム」を利用する。
 この業者は「手数料は受給額の4割」と説明した上で、副業をしていないサラリーマンなど本来制度の対象ではない顧客も「こちらで確定申告の書類を作るので受給は可能」と断言する。顧客には「不正はしない」との誓約書を提出させ、自分への追及を防ぐアリバイ工作にも余念がない。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062700329&g=soc

top


BACK

松山のレコード店、111年の歴史に幕「申し訳ない」(2020/06/28朝日新聞)
松山市の中心部、銀天街の西側入り口。演歌歌手のポスターが目を引く老舗レコード店「津田演奏堂」が30日、111年の歴史に幕を下ろす。「親が残してくれた店。私の代で閉店することになり、申し訳ない」と4代目の津田安俊さん(78)。後継者がおらず、数年間悩んだ末に決めたという。

 創業は1908(明治41)年。津田さんの祖父が時計の修理・販売をする店を開いたのが始まり。その後、蓄音機を扱い、大正時代にレコードの販売を始めた。戦後まもなく、近くから今の場所に店を移した。・・・1年に数枚しか売れなくても必要とする人がいる商品を置いてきた、と津田さんは言う。それだけに「お客さんには申し訳ない。今まで続けてこられたのは、お客さんのおかげです」。レコードを扱う店は少なくなっている。津田さんによると、日本レコード商業組合に加盟する愛媛県内の店は、かつて20軒ほどあった。津田演奏堂が閉店すると、残りは1軒になるという。
https://www.asahi.com/articles/
ASN6S6TPZN6RPTLC02K.html?iref=comtop_list_biz_n01

top


BACK

虐待50年、解放されたゾウが「涙」 インド(2014.07.13CNN)
インド北部マトゥラー(CNN) インドで50年間も鎖につながれ、虐待を受けてきた1頭のゾウが助け出された。この時ゾウが涙を流したとされる場面のビデオが、インターネット上で大きな話題を呼んでいる。このゾウは、野生動物の救助活動に取り組む団体、ワイルドライフSOSが今月4日、北部ウッタルプラデシュ州アラハバードで解放した「ラジュ」。チームが到着すると、目から「液体」があふれ、両方のほおを流れ落ちたという。同団体の幹部は「私たちも深く感動した。ゾウがあんな風に泣く姿は見たことがない」と振り返る。・・・

救出には、野生生物の専門家10人と当局の職員30人のチームで8時間かかった。ラジュは太いとげのついた足かせをはめられ、栄養失調に陥っていた。足かせを外された後、今度はうれし泣きのような涙を流したという。・・・同幹部は「科学的にどうなのかは不明だが、私たちが助けに来たことが分かったようだ」と話す。専門家によれば、ゾウは感情をよく表すことで知られている。
チームによると、ラジュは生まれた直後に捕らえられ、人から人へ30回近く売り飛ばされた。主人に従わせるためと称して強く殴られたり、拷問に使うような道具で虐待されたりしたようだ。物乞いに利用されたほか、結婚式などの祝い事に貸し出されることもあった。平均5トン程度になっているはずの体重は、その半分しかない。・・・晴れて自由の身となったラジュだが、専門家らによれば、人間の優しさを受け入れられるようになるまでには何年間もかかる見通しだ。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35050767.html

犬でも猫でも人間に対してでも虐待ほど痛ましいものはありません。しかも加害者はいつも人間でその心理の多くは弱者への暴力であったり経済的理由だったり、全て低次元な人間のエゴイズムに根ざしています。博愛的な人間と低劣な人間の差はどこにあるのでしょうか。

top


BACK

36の知的文明が銀河系内で交信?、英研究チームが算出(2020.06.16CNN)
(CNN) 銀河系内には積極的な交信を行っている36の知的文明が存在している可能性がある――。そんな研究結果が15日の天体物理学会誌に発表された。
宇宙にいるのは我々だけではないかもしれない。ただし他の文明が存在していること、あるいは存在していたことを、地球人が知ることはないかもしれない。かつてこうした計算は、天文学者のフランク・ドレイクが1961年に提唱した「ドレイク方程式」を使って行われていた。しかし英ノッティンガム大学の研究チームは、銀河系誕生の歴史や地球型惑星存在の可能性などを盛り込んだ「宇宙生物学コペルニクス原理」と呼ばれる独自の方程式を開発した。この方程式を使って計算した結果、銀河系内で交信を行っている知的文明の推計は36と算出した。ただしそうした文明同士の距離は平均でおよそ1万7000光年。現在の地球の技術を使ってそうした信号を検知したり、送信したりすることは、ほぼ不可能とされる。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35155361.html

top


BACK

マリ中部で580人死亡 1月以降、住民衝突激化(2020/06/27琉球新報)
 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は26日、西アフリカ・マリ中部で主に牧畜を営むフラニ人と農民主体のドゴン人の衝突が激化し、1月以降、住民580人以上が死亡したと発表した。イスラム過激派も活動し、治安が悪化しているとしている。フラニ人とドゴン人は長年この地域で暮らしてきたが、土地や水の利用を巡り対立。フラニ人の武装勢力が210人、ドゴン人の武装勢力が少なくとも82人の住民を殺害した。北部で台頭し国際テロ組織アルカイダや過激派組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓う勢力が、中部でも影響力を拡大した。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1145628.html

top


BACK

「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難(2020/06/27琉球新報)
沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として本紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪ね、証言をとがめるような言葉を投げ掛けていたことが25日、関係者への取材でわかった。浦崎さんはこの一件以来、外部との接触を控えるようになったという。座間味村での「集団自決」(強制集団死)の証言者らにも同様の接触があったことも判明。沖縄戦の継承が課題になる中、証言を封殺する動きに識者は「証言者の萎縮、戦争の教訓継承の妨げになりかねない」と警鐘を鳴らしている。・・・沖縄戦の証言を封じ込めるような動きは過去にもあった。座間味村での「集団自決」(強制集団死)について、母親の手記をまとめた沖縄女性史研究家の宮城晴美さん(70)は、電話や手紙による嫌がらせを受け、自宅にも押し掛けられた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1144981.html

top


BACK

コロナワクチン、前のめり 月内にも国内治験、並行して量産準備 培養タンク争奪戦(2020/06/27朝日新聞)
新型コロナウイルスの感染や重症化を予防するワクチンの治験が月内にも、国内で始まる。開発メーカーは治験の結果を待たず、早くも量産体制の準備を始め、政府も支援に乗り出した。国内外で競争が激しくなる中、実用化の見通しが立つ前から量産体制を確立しようとする異例の動きだ。・・・「ふつうは開発が終わってから生産整備をするが、並行して実施していく」

 加藤勝信厚生労働相は5日の記者会見で、ワクチン開発に成功すれば、2021年前半に接種を始められるようにすると述べた。厚労省はワクチン開発とともに、量産体制の整備を支援するために第2次補正予算に1377億円を計上した。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14527878.html

前のめりは安倍政権の得意技だけれど、馬鹿なマスクで460億円の税金を無駄に使い、今回のワクチン開発への1377億円の予算も前のめりに準備すれば無駄になる可能性は大。まだまだ未知の要素が多いコロナウィルスに対してまるでワクチンが成功するかのような姿勢は前のめりそのものだけど、何事においても原資は税金であると言う配慮がなさ過ぎる。

top


BACK

最低賃金議論、コロナの影 政府、年3%上げより雇用維持(2020/06/27朝日新聞)
 雇い主が働き手に最低限払うべき時給「最低賃金」(最賃)の今年の引き上げ幅を巡る議論が26日、始まった。過去4年は政府の旗振りの下で年3%のペースで引き上げられてきたが、今年は新型コロナウイルスによる経済への打撃を踏まえて政府や経済界から慎重論が出ており、「3%」は見込みづらい情勢だ。

最賃は地域別に異なり、今は最も低い青森、島根、高知、鹿児島など15県が790円、最も高い東京が1013円。・・・一方、労働組合の中央組織・連合の神津里季生(りきお)会長は、最賃の引き上げは格差是正に不可欠だとして「コロナで厳しいから引き上げを凍結するのは、『こういう状況だから格差が開いても仕方がない』と言っているに等しい」と、十分な引き上げを求める立場だ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14527879.html

最も高い東京でも1013円の最低賃金。格差社会に喘ぐ人たちにとっては余りにも低い水準です。仮に10%上げてもまだまだと思われる現状で、3%の引き上げも凍結するなど問題外です。もともと生活が厳しい人たちはコロナでよりダメージを受ける人も多いのだから、コロナで賃上げを凍結するなんて本末転倒もいいところです。

top


BACK

(プレミアシート)「カセットテープ・ダイアリーズ」 鬱屈した青春、輝かす歌(2020/06/27朝日新聞)
パキスタンやインド系の移民が多いイギリスでは、「マイ・ビューティフル・ランドレット」や「ぼくの国、パパの国」といった秀作が生まれてきた。今回の映画はパキスタン出身のジャーナリスト、サルフラズ・マンズールが著した回顧録が原作。・・・時は1987年。ロンドンの北に位置する田舎町で暮らす高校生ジャベドが主人公。詩を書くことが好きな彼の人生は、友人が貸してくれたカセットテープでスプリングスティーン(通称ボス)の音楽と出会ったおかげで輝き始める。

 サッチャー首相の政権下。ナショナリズムが高揚し、労働者や組合は弾圧され、移民排斥運動が激しくなっていた時代。ジャベドは学校で人種差別の“洗礼”を受け、家庭では君主のような父親からパキスタンの伝統や慣習を押しつけられている。閉塞(へいそく)的な日常に鬱屈(うっくつ)を募らせていた彼にとって、ボスの音楽は自分の存在そのもの。歌詞が突きつけるリアルなメッセージはまるで自分の言葉のようだった。

 映画は音楽で物語のあらすじを語り、歌詞にジャベドの心情を代弁させる。ジャベドはボスの力を借りて詩に心を込めることを学び、自分の道を切り開いていく。宗教、音楽、恋、友情、父との確執……。けれんなく丁寧に描写される少年の青春。どれもありふれたことだが、愛と希望に満ちた前向きな生き方が清々(すがすが)しい。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14527702.html

逆境の時にふと聞いた音楽が大なり小なりその時の心を救ってくれる。メッセージ性の強い曲なら尚更インパクトがあるのは多くの人が経験したことがあるだろうと思います。映画、文学、絵画などの多様な芸術の中でも音楽の影響力は強いなと改めて感じます。

top


BACK

日本映画は凋落したのか 世界の目利き、オリヴィエ・ペール氏に聞く(2020/06/27朝日新聞)
・・・「原作ありきで内向きの日本映画はつまらなくなった」――。

 だが、そんな声についてフランスから来日したオリヴィエ・ペール氏に水を向けると「日本に才能のある監督が欠けているわけではない」と返ってきた。ペール氏はロカルノ国際映画祭ディレクターを経て、現在はフランスの文化放送局に在籍。欧州やアジアなどの世界的な映画監督の作品に出資する映画部門の責任者を務め、国際映画祭の周辺では「世界を知る目利き」として有名だ。

 そのペール氏は、河瀬直美、是枝裕和、黒沢清の各監督はポン監督ら韓国勢にも遜色はないとし、続ける。「若手では『ハッピーアワー』の濱口竜介や『サウダーヂ』の富田克也に期待を寄せている。特別な知性や感性を有しているし、これから世界的監督になる可能性がある」

 ただ、才能を支えるシステムが、日本は韓国より劣っていると指摘。民主化後の韓国では、政府が文化政策に注力するようになり、2016年度予算でいえば日本の2倍以上の2500億円超を投じている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14527694.html

映画界に限らず芸術分野への理解や支援が乏しい日本。安倍政権の面々を見れば芸術のみならず科学の香りさえしない人たちが政権を担っているのだから仕方ありません。芸術は感性、科学は知性。その両方がない人たちに現実への優しさや、未来への予知を託すのは怖いことです。

top


BACK

 

中南米のコロナ感染者、1カ月で3倍 WHO地域事務所(2020/06/26CNN)
(CNN) 世界保健機関(WHO)の米州事務局である汎米保健機構(PAHO)は24日、中南米諸国における新型コロナウイルスの感染者数はPAHOが先月、域内が新たな震源地となったとの認識を示して以降、3倍の水準に膨れ上がったと発表した。同機構のカリッサ・エティエンヌ事務局長が記者会見で述べた。5月23日時点では約69万人だった感染者数が現在は200万人以上に激増したと指摘した。今や中米諸国の大半で広範な感染が進み、カリブ海諸国ではハイチとドミニカ共和国の国境周辺が多発地帯となり、南米の北部地域も同様だとした。南米諸国では、感染者数が100万人を超え、世界規模では米国に次ぐブラジルの深刻な被害が際立っている。
https://www.cnn.co.jp/world/35155876.html

top


BACK

米新規感染、1日4万人に 最多更新、「第2波」懸念―報道(2020/06/26時事ドットコム)
【ワシントン時事】ロイター通信は25日、米国で同日の新型コロナウイルス新規感染者が少なくとも3万9818人となり、過去最多を更新したと報じた。各地で経済活動再開が進む中、感染「第2波」への懸念が高まっている。ロイターの集計では、これまでの新規感染者の最多は4月24日の3万6426人。米紙ワシントン・ポスト(電子版)は今月24日、3万6000人を上回った同日の新規感染者が過去最多だと報じており、ここ数日の感染者急増は深刻化している。
 米国ではテキサス、カリフォルニア、フロリダ、アリゾナなど南部や西部の州で今週、1日の新規感染者が過去最多を更新した。またCNNテレビによれば、全50州のうち少なくとも30州で、先週の新規感染者が前週より増加している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062600503&g=int

top


BACK

世界の感染者949万人、死者48万人(2020/06/26NHK WEB)

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター