このページの最後へ↓

bians

point

news

news
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

445
2020/03/18sankaku03/22

世界の感染者、30万人超す 拡大ペースが急加速(2020/03/22東京新聞)
【ジュネーブ共同】各国政府の発表などを基にした共同通信の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が22日、世界全体で30万人を超えた。18日に20万人を、20日に25万人を超えたばかりで、拡大のペースが急加速している。15日に感染者が15万人を上回ってから約1週間で倍増した。先行きの不透明感は増している。感染者が最も多いのは約8万1千人の中国。イタリアの約5万3千人、スペインの約2万5千人、米国の約2万4千人と欧米諸国が続き、イランも約2万人と多い。死者は世界全体で1万3千人近くになっている。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032201001288.html

top


BACK

ブラジル感染者1000人超える 死者18人、中南米で最多(2020/03/22東京新聞)
【サンパウロ共同】ブラジル保健省は21日、国内の新型コロナウイルス感染者数が1128人となったと発表した。死者は18人で、いずれも中南米諸国で最多。ボルソナロ大統領が経済を優先し、商業活動や人の移動の制限に消極的なことで対策が後手に回り、感染拡大につながっているとの見方が強い。
 ブラジルなど南半球は暦の上では秋に入り気温が下がり、状況が悪化するのではないかと懸念されている。ボルソナロ氏は今後3〜4カ月のうちに感染のピークが訪れるとの見方を示している。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032201001475.html

top


BACK

筆洗/ 「水を持ってきてくれる人はそのいれものをこわす人でもある」。(2020/03/22東京新聞)
アフリカのガーナのことわざだそうだ▼水を手に入れるのが容易ではない地域である。井戸や川まで長い距離を歩いて水をくみにいく。重労働である。それを厭(いと)わず何度もくみにいく勤勉な人はその機会が多い分、容(い)れ物を壊しやすいのだろう。ことわざは努力する人の失敗を批判すべきではないという意味だそうだ▼ガーナでは安全な水へのアクセスがだいぶ改善したそうだが、世界ではアフリカ・アジアを中心に安全な飲み水を確保できない人がなお約二十億人いる。二十二日は国連「世界水の日」である▼人が生きる上で欠かせぬ水とはいえ、世界で水道を利用できる人は七割程度にすぎない。それ以外は水源や給水所へと水をくみにいかねばならぬ。清潔とはいえぬ水源もあるが、それさえも気候変動が奪いつつある
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2020032202000118.html

小さい事でも繰り返しコツコツ努力する人。考えてみれば努力とは失敗の積み重ね、無駄かも知れないと言う思いを踏まえて失敗を重ねることなんだろうと思う。でもそれが無ければ、そのような人がいなければ現状維持も進歩もあり得ないことだけは確かです。

top


BACK

<新型コロナ>独、低い致死率0.3% 検査無料1日3万件 かかりつけ医が浸透(2020/03/22東京新聞)
【ベルリン=近藤晶】新型コロナウイルスの感染が拡大する中、ドイツの致死率が低水準にとどまっている。二十一日時点の感染者は二万人近くに達したが、死者は六十二人。致死率は0・3%でイタリアの8・5%、中国の4・0%に比べてかなり低い。一日最高三万件のウイルス検査が可能な医療態勢などが背景にあるとみられるが、十八日以降、感染者、死者とも急増している。
 「全国に研究施設があり、すべてが高い検査能力を持つ。一月からウイルス検査に必要な情報や資材を提供してきた」。ベルリンにあるシャリテ病院のドロステン教授は九日の記者会見で、低致死率の要因として検査態勢を挙げた。連邦検査医師会の担当者は取材に「一日に二万〜三万件の検査が可能」と説明。国内で新型ウイルスの検査ができる施設は二百〜三百カ所で検査は無料だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032202000117.html

top


BACK

<新型コロナ>独、低い致死率0.3% 検査無料1日3万件 かかりつけ医が浸透(2020/03/22東京新聞)
【ベルリン=近藤晶】新型コロナウイルスの感染が拡大する中、ドイツの致死率が低水準にとどまっている。二十一日時点の感染者は二万人近くに達したが、死者は六十二人。致死率は0・3%でイタリアの8・5%、中国の4・0%に比べてかなり低い。一日最高三万件のウイルス検査が可能な医療態勢などが背景にあるとみられるが、十八日以降、感染者、死者とも急増している。
 「全国に研究施設があり、すべてが高い検査能力を持つ。一月からウイルス検査に必要な情報や資材を提供してきた」。ベルリンにあるシャリテ病院のドロステン教授は九日の記者会見で、低致死率の要因として検査態勢を挙げた。 連邦検査医師会の担当者は取材に「一日に二万〜三万件の検査が可能」と説明。国内で新型ウイルスの検査ができる施設は二百〜三百カ所で検査は無料だ。
 ドイツで浸透するかかりつけ医の存在も大きい。ベルリンの診療所医師は「電話相談で感染が疑われれば、検査施設を紹介する」と話す。

中国81.008(3255)イタリア47.021(4032)スペイン20.610(1326)イラン(20.610(1556)ドイツ19.645(62)アメリカ17.836(238)フランス12.612(450)韓国8799(104)スイス6113(56)英国3983(177)日本1759(44)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032202000117.html

 

top


BACK

世界陸連会長、決断は自明になる 延期求める声相次ぐ東京五輪(2020/03/22東京新聞)
 【ロンドン共同】世界陸連のセバスチャン・コー会長は21日、新型コロナウイルス感染拡大の深刻化で選手らから延期を求める声が相次いでいる東京五輪について「決断は非常に早くに、非常に自明なものとなるだろう」との見解を示した。ロイター通信が伝えた。
 2012年ロンドン五輪の組織委員会会長を務めたコー氏は「選手の安全を犠牲にしてはならない」と強調。感染拡大防止のため各国の選手が練習に苦慮している状況に対し「競技の公平性が失われれば、五輪の整合性も失う」と訴えた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032201001470.html

top


BACK

アフリカの感染者千人超える 各国とも外出制限に二の足(2020/03/22東京新聞)
【ナイロビ共同】アフリカで新型コロナ感染者が急増している。54カ国のうち約40カ国で感染者が出て21日に計千人を超え、人数は1週間で5倍以上に。十分な保健医療がなく検査態勢も不十分で、実際は千人を大きく上回っている恐れもある。各政府は経済活動の停滞につながる外出制限に二の足を踏んでおり、拡大食い止めは難航しそうだ。
 「最悪の事態に備えないといけない」。エチオピア出身のテドロス世界保健機関(WHO)事務局長は、アフリカ諸国に危機感を持つよう訴えた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032201001614.html

top


BACK


ベネチアの運河がきれいに 新型コロナで観光客減り(2020/03/21時事ドットコム)
ベネチアの運河の水は通常、底にたまった泥がモーターボートで巻き上げられたり、観光客の捨てたポリ袋やごみが浮かんでいたりと汚染された状態だが、移動制限により劇的な効果が出ている。
 この喜ばしい変化を捉えた画像は、フェイスブック上のグループ「ベネチア・ピュリタ(きれいなベネチアの意)」のページに最初に投稿された。住民らは、普段は濁っている水の中で泳ぐ小さな魚、ボートの行き来が途絶えた運河を楽しむ鵜(う)、シラサギなどの鳥を捉えた画像を共有している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200319039850a&g=afp

top


BACK

「死ぬ人はみな死んだ」緊迫のイタリア、奮闘する日本人(2020/03/21朝日新聞)
「この辺りでは、死ぬ人はもうみんな死んでしまった。今は逆に、外部からウイルスが持ち込まれるのが怖い」。現地の警察官の言葉に、スタッフの緊張感が高まった。クレモナは人口約7万2千人のうち約2千人が感染。感染が集中しているロンバルディア州の中でも、特に多い地域だ。 救急病院では、集中治療室が満杯になっていた。医療従事者の中にも感染者が出ており、人手が不足。さらに病院によると、新型コロナウイルスによる肺炎は、自発的に呼吸ができるまでにかかる日数が長く、その間、集中治療室をふさいでしまうのだという。人工呼吸器が足りず、50歳代までの比較的若い人を優先せざるを得ない状況に陥っていた。・・・ 「何をもって医療の崩壊、と言うかは分からないが、医療システムが機能しなくなり投げ出しているということはない。皆が淡々とできるだけのことをしている、集中治療室は静かな闘いの場だった」と語った。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P1101N3LUHBI008.html?iref=comtop_8_04

top


BACK

(聞きたかったこと 広島)記憶なき被爆に苦悩(2020/03/21朝日新聞)
 広島市安佐北区の大谷智昭さん(76)は昨年、約15分の映像作品「被爆のもう一面 心の傷」をつくった。被爆したのは1歳半の夏。当時の記憶はない。一緒に被爆した従姉(いとこ)や兄から証言を聞き、自らの人生に影を落とした体調不良を振り返り、原爆と放射線の非人道性を映像で訴えた。家族や自らの被爆の歴史を、次の世代に残したい――。その思いが原動力となった。・・・ 原爆の恐ろしさは当日の惨禍だけでなく、その後も長年続く被爆者の苦悩にある。2011年の東京電力福島第一原発事故で故郷を追われた住民にも思いをはせる。

「原爆をはじめ原子力は人間がコントロールできない。想定外のことはいつでも起こる。(原爆による)被爆者と(放射線による)被曝(ひばく)者が二度と出ない世の中になってほしいと切に願っています」
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3L5TVTN39PITB02B.html?iref=comtop_list_nat_f02

被爆の不安と体の変調。長く続く恐怖は当事者にしか分からない苦しみだと、想像するしかないけれどそれが人為的な結果だからやるせません。天災や自然の宇宙線によるものならばともかく、人間が放射能の危険を分かっていてあえて起こすのですから。現状の科学力ではコントロール不能な原子力。それは今なお続く福島原発事故の現状を見れば誰でも分かる事です。放射能の汚染水だけでも科学的に正しく処理出来ないのですから。

top


BACK

若者へ「君たちは無敵でない」 コロナでWHO注意喚起(2020/03/21朝日新聞)
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は20日の記者会見で、新型コロナウイルスへの感染について若者たちに向けて「君たちは無敵ではない」と注意を喚起した。最も影響を受けるのは高齢者や基礎疾患がある人で、その危険が指摘されてきたが、若者にも入院や死亡例があることを強調した。

 テドロス氏は多くの国の感染者のデータから、入院する人には50歳未満も一定の割合でいると指摘。若者たちに「このウイルスで何週間も入院し、死ぬことさえあり得る」と伝えた。「症状が出なくても、あなたがどこに行くかといった選択が、だれかの命に関わることもある」と述べ、知らぬうちに感染を広げる危険にも触れた。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3P3VLYN3PUHBI004.html?iref=comtop_list_int_n02

top


BACK

半世紀前の謎、東大解明 薄くすると電気が流れなくなる(2020/03/21朝日新聞)
 電気が流れる物質なのにナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)まで薄くすると電気が流れなくなる――。50年以上前に予言されていたものの、確かめられていなかった現象を東京大などの研究チームが確認し、その理由も解明したと発表した。薄くすると内部で自由に動ける電子がなくなり、電気が流れなくなるという。論文は21日、科学誌サイエンス・アドバンシズに掲載される。

 鉛の次に重い元素のビスマスは、ふつうは電気を流すが、どんどん薄くしていくと電気が流れなくなるはずだ。そんな予言が半世紀前にされていたが、確認は難しかった。

 研究チームは、ナノサイズまで薄くしたビスマスの結晶に高いエネルギーの光を当て、表面や内部の電子がどんな状態にあるかを観察した。その結果、約10ナノメートルより薄くなると、内部で自由に動ける電子がなくなることが確認できたという。一方、どれだけ薄くしても表面だけは電気が流れる状態だった。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3N3HZVN3MUBQU00B.html?iref=comtop_list_sci_n01

top


BACK

英、コロナ休業の労働者に賃金8割支給 月32万円まで(2020/03/21朝日新聞)
 英政府は20日、新型コロナウイルス対策で休業を余儀なくされる企業に勤める労働者に、1人月額2500ポンド(約32万円)を上限に賃金の8割を支給すると発表した。企業規模や営利、非営利を問わない。1日にさかのぼって企業からの申請を受け付け、当面は3カ月間をメドにするが、状況に応じて延長する。予算枠は設けず、必要なだけ肩代わりするとしている。英政府はこの日、レストランやパブ、劇場などに閉鎖を要請。イタリアやフランスより遅かった感染拡大がここに来て勢いを増し、感染者数が約4千人に及んだことから、経済活動に一部ストップをかけ始めた。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P55L1N3PULFA004.html

top


BACK

欧州で感染拡大 EUの真価が問われ(2020/03/21東京新聞)
新型コロナウイルスの欧州での感染拡大が止まらない。各国が入国制限に走るのはやむを得ない。しかし、ウイルス封じ込めのためには、欧州各国間の信頼と結束も忘れてはなるまい。
 特に感染がひどいのがイタリアだ。感染者は四万一千人、死者は三千四百人を超えた。・・・シェンゲン協定は、EUの基本理念である移動の自由を保障したものだ。国境封鎖はこれに逆行するが、感染拡大を防ぐための非常措置ととらえるべきだろう。・・・加盟国それぞれが、歴史の苦難を乗り切ってきた知恵を持つのがEUの強みだ。感染の不安に乗じた反EUのポピュリズムに走ることなく、結束して難局を乗り越えてほしい。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020032102000163.html

top


BACK

<新型コロナ>世界の死者1万人超 スペイン1000人超す(2020/03/21東京新聞)
 【ジュネーブ=共同】新型コロナウイルス感染症による死者が20日、世界全体で1万人を超えた。各国の発表や主要メディアの報道を共同通信が集計した。中国以外への感染拡大とともに、死者数も加速度的に増えている。世界の感染者は約24万4500人。WHOの状況報告で死者が5000人を超えたのは14日付で、6日ほどの間に倍増した形となった。中国政府は20日、中国本土の死者が計3248人になったと発表。感染者は計8万967人となった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032102000133.html

top


BACK

<新型コロナ>イタリア死者、中国超え 3405人(2020/03/21東京新聞)
【パリ=竹田佳彦】新型コロナウイルスの感染によるイタリアの死者が十九日、三千四百五人になり、これまで最多だった中国の三千二百四十五人を超えた。感染者の48%が集中する北部ロンバルディア州では医療態勢が限界を迎えている。伊保健省によると死者数は前日から四百二十七人増え、感染者数も五千三百二十二人増の四万一千三十五人になった。死亡率は約8・3%で、WHOの推計による世界平均3・4%を大きく上回る。八日に北部州、十日から全土で移動制限を導入したが、感染拡大の勢いは止まっていない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032102000134.html

top


BACK

<社説>検察庁法改正案 人事介入の仕組み撤回を(2020/03/21琉球新報)
 検察官の勤務延長の特例などを定める検察庁法改正案が国会に提出された。内閣による人事介入を可能にする仕組みが盛り込まれている。検察の独立性、中立性を脅かす恐れが強い。特例措置については撤回すべきだ。・・・あらゆる犯罪を捜査でき、被疑者を起訴するかどうかを決定する権限を持っているのが検察官だ。その職務と責任の特殊性から、裁判官に準ずる身分が保障されてきた。
 場合によっては首相の犯罪に切り込むこともある。いかなる政治勢力からも距離を置いた存在であるべきだし、その方が国民の利益にかなう。強大な権限を有するからこそ、厳正公平、不偏不党の姿勢が何よりも求められる。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1093524.html

top


BACK

「地上最強生物」クマムシ 驚異的な能力の秘密とは?(2020/03/20朝日新聞)
「地球最強の生物」と呼ばれることもある微生物「クマムシ」。「乾眠(クリプトビオシス)」という休眠状態になると、30年以上冷凍保存されても、宇宙空間で強烈な放射線を浴びても、生き抜くことができる。大阪大の福田庸太助教(構造生物学)はクマムシのたんぱく質を調べて、驚異的な能力の謎を探っている。クマムシは体長約1ミリで、8本の脚でのそのそ歩き、生物学上「緩歩(かんぽ)動物」というグループに分類される。深海から熱帯まで様々なところで暮らす。日本でも150種以上が知られ、身近なコケの中などで見つかる種もいる。・・・クマムシからは、役割がわからないアミノ酸配列がついたたんぱく質が見つかった。また、たんぱく質は通常、特定の三次元構造になるが、クマムシは不規則な構造の「天然変性たんぱく質」を多く持つ。その理由や役割もやはり不明だ。

 福田さんは「わけの分からないたんぱく質がいっぱいある。特殊な環境で生きられるよう、クマムシが独自に進化したのだろう」と話す。極限の環境でも生きるのに、何を食べているかよくわからず、実は飼育が難しく、一部の種しか育てられない。だが、クマムシの謎がわかれば、食品の鮮度を高める技術や臓器の保存などへ応用できると期待されている。(後藤一也)
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K769VN2WPLBJ00B.html?
_requesturl=articles%2FASN3K769VN2WPLBJ00B.html&pn=7

top


BACK

原発モニタリング、偽造データ公表など繰り返す 長崎県(2020/03/20朝日新聞)
長崎県は19日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の周辺30キロ圏内で実施している放射線量などのモニタリング調査で、担当の男性主任研究員(36)が、過去の結果を流用した偽造データを公表するなど、データの不適切処理を繰り返していたと発表した。

 県によると、この研究員は2017、18年度、松浦、平戸、佐世保、壱岐の4市で放射線量などの調査を担当。前年から流用したデータや、計算処理を誤ったままのデータを県ホームページなどで公表していた。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M7K43N3MTOLB006.html

top


BACK

「アーカイブは民主主義」大阪中之島美術館がめざす未来(2020/03/20朝日新聞)
 大阪市が30年超の構想・準備期間を経て、2021年度に開館を予定する大阪中之島美術館(北区中之島)。菅谷富夫館長が「日本の美術館業界で、この分野のパイロット(水先案内人)に」と語るのは、膨大な資料の所蔵情報を公開するアーカイブづくりだ。他館ともノウハウを共有し、文化資源の「民主主義」化をめざす。美術館のアーカイブとは、作家や美術作品にまつわるスケッチや写真、手紙、展覧会記録といったあらゆる資料を収集し、整理、公開する機関のこと。・・・ 「偉い作家が『この作家は偉い』と言うことで日本の美術史はつくられてきたが、その裏付けは少数の研究者の本頼みで、1次資料で確かめようがなかった」と菅谷館長。「眠っている資料の先には、美術史の大きな書き換えにつながる世界がまだまだあるんじゃないか」と話す。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3J61QCN3DPTFC00G.html

top


BACK

森友文書で提訴 改ざんの闇に迫らねば(2020/03/20東京新聞)
「森友学園」問題の闇はあまりに深い。文書改ざんを強要され自殺した財務省職員の生々しい手記が明るみに出た。妻が起こした訴訟で改ざんの実態や国有地売却の真相に迫らねばならない。
 「元はすべて佐川(宣寿(のぶひさ))理財局長の指示です。パワハラで有名な佐川氏の指示には誰も背けないのです」−そんな言葉がつづられた手記や遺書を近畿財務局職員だった赤木俊夫さん=当時(54)=の妻が公表した。
 二〇一七年二月に国会で国有地売却の疑惑を追及された安倍晋三首相が「私や妻が関係していれば首相も議員も辞める」と答弁した。赤木さんが公文書の改ざんを始めるのは、ちょうどその後だ。・・・「こんな事をする必要はない」と上司に涙ながらに訴え「相当抵抗した」ものの、上席国有財産管理官だった赤木さんは決裁文書から安倍昭恵首相夫人や政治家らの関与を示す部分を削除する作業を強制されたのだ。・・・ もともと八億円の値引きという、ありえない国有地の取引が発端だった。新設の小学校の名誉校長は安倍首相夫人。もう一度、会計検査院などが不自然な経緯を洗い直すのも当然である。調査再スタートの契機とすべきだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020032002000170.html

top


BACK

<新型コロナ>ここでも品薄…米・銃器店に列 経済低迷で治安悪化を懸念(2020/03/20東京新聞)
 【ニューヨーク=赤川肇】新型コロナウイルスの感染が広がっている米国で、品薄なのは消毒剤や食料だけではない。銃器店にも銃や銃弾を買い求める人の列ができている。感染拡大に歯止めがかからず経済の長期低迷も現実を帯びる中、治安悪化への不安を背景に需要が高まっている。
 「散弾銃も弾もありません」。十八日夕、ニューヨーク市郊外にある銃器店の出入り口には品切れを伝える紙が張られ、閉店間際の店に入れない十人ほどが順番待ちの列をなしていた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020032002000153.html

top


BACK


首相、森友文書改ざん再調査拒否 「捜査終了」、野党「重要手記」(2020/03/20東京新聞)
 安倍晋三首相は19日の参院総務委員会で、森友学園を巡る公文書改ざん問題の再調査要求を拒否した。自殺した財務省近畿財務局職員が改ざんを強いられた経緯をつづった手記を読んだとしながらも「検察で既に捜査を行い、結果が出ていると考えている。麻生太郎副総理兼財務相の下、事実関係を徹底的に調査し、明らかにした」と述べた。野党は「職員は重要な手記を残しており、再調査するのは当たり前だ」(共産党の志位和夫委員長)と反発を強めた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031901001748.html

公文書改ざんに至った経緯の再調査は当然のこと。そして根元にいる権力者、安倍、麻生氏の罪も重いはずなのにまるで人ごとのような反応が空々しい。彼らは人の命をなんだと思っているのでしょう。

top


BACK

コロナ予言・爽やかな青春群像…長い春休みイチオシ映画(2020/03/20東京新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大により、とつぜん学校が休みになり、時間をもてあましている人も多いと思います。先生が急ごしらえで出してくれた宿題も終わり、図書館が閉まっていて本も借りられず、やることもない……。そんなみなさんのために、自宅で見られる映画を、評論家ら9人が選びました。・・・「CURE」(1997年、黒沢清監督)「レポマン」(1984年、アレックス・コックス監督)「日本沈没」(1973年、森谷司郎監督)「カサンドラ・クロス」(1976年、ジョルジ・パン・コスマトス監督)「ロード・オブ・ドッグタウン」(2005年、キャサリン・ハードウィック監督)「キッズ・リターン」(1996年、北野武監督)「スティング」(1974年、ジョージ・ロイ・ヒル監督)「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」(2005年、青山真治監督)「かもめ食堂」(2006年、荻上直子監督)
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K5K7DN3HUCVL001.html

面白くて、人道的で、社会的・・・「映画っていいですね」「面白いですね」「怖いですね」と懐かしい淀川長治の声が聞こえて来ます。

2020/03/20映画館が身近だった時代
大阪の下町のそこここに小さな映画館が点在する時代がありました。何かのついでにふらっと観れる、気さくでした。今のようにハリウッド映画ばかりではなくヨーロッパの映画もそこそこ上映していました。もちろんチャンバラも。

top


BACK


2020/03/20静かすぎる春分の日
春分の日は自然をたたえ、生物をいつくしむ日。出来れば常にその意識を持ちたいなと人もまばらな街を歩く。今世界の脅威となっているコロナウィルス。他に地震や気候変動など人類が直面している未知なる問題はいくつもあって、戦争や紛争など人為的な問題を起こしている場合ではないはずなのに争いは世界のどこかで起こり続ける。疑問符はつきない???

top


BACK

琉球王国の正史が国重要文化財へ 文化審が答申 「中山世鑑」「蔡鐸本中山世譜」「蔡温本中山世譜」の3点(2020/03/19琉球新報) 
国の文化審議会は19日、琉球王国の正史である「中山世鑑」(6冊)と「蔡鐸本中山世譜」(7冊)、「蔡温本中山世譜」(12冊)の1件3点を国の重要文化財(書跡・典籍の部)に指定するよう萩生田光一文科相に答申した。夏頃までに答申通り告示される予定。・・・「中山世譜」は漢文で書かれた正史で、2種類ある。蔡鐸本7冊は、久米村の最高実力者「総役」などを務めた蔡鐸が1697年から1701年にかけて「中山世鑑」を漢訳し、さらに増補を加えたもの。蔡温本は、蔡鐸の息子・蔡温が1724年から1725年にかけてさらに改変を加えてまとめた。指定された3点ともに沖縄戦の混乱の中で沖縄から米国へ持ち出され、戦後に米国が琉球政府へ返還した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1092806.html

top


BACK

主演に萩原聖人さん、村上淳さん 映画「島守の塔」 吉岡里帆さんも出演(2020/03/19琉球新報)
沖縄戦当時、食糧確保や疎開に尽力したとされる島田叡沖縄県知事と荒井退造県警察部長の姿や県民の苦悩を描く映画「島守の塔」の製作委員会は17日、島田役に萩原聖人さん、荒井役に村上淳さんが決まったと発表した。防空監視隊で県職員の女性比嘉凛役は吉岡里帆さん、香川京子さん、凛の妹で看護学徒隊の比嘉由紀役は豊見城市出身の池間夏海さんが務める。うるま市伊計島で25日にクランクインする。監督は「地雷を踏んだらサヨウナラ」など社会派作品で知られる五十嵐匠さんが務める。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1092017.html

top


BACK

自民運動方針 この期に及び改憲とは(2020/03/19東京新聞)
一九五五年の結党以来、「現行憲法の自主的改正」を党是とする自民党が、改憲を目指す方針を打ち出すことには何の異論もない。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で国民生活や企業活動への影響が深刻化しつつある中、改憲を運動方針の筆頭に挙げ続けることには違和感を禁じ得ない。・・・共同通信社が二月中旬に行った全国電話世論調査では、安倍首相の下での改憲に反対と答えた人は56・5%と半数を超える。参院選や世論調査の結果を見る限り、改憲議論の推進が国民の声とはとても言えまい。むしろ拙速な議論を戒めているのではないか。・・・
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020031902000181.html

top


BACK

<新型コロナ>イタリアの死者、1日で475人増 過去最多 感染3万5000人超(2020/03/19東京新聞)
 WHOの集計によると、感染者数、死亡者数ともに宣言を出した十一日からほぼ倍増。イタリアの死者は十八日、前日から四百七十五人増の二千九百七十八人に達した。感染者数も四千二百七人増の三万五千七百十三人で、一日の確認数としていずれも最多となった。ただ世界で最初に流行が始まった中国では、新たな感染者数の報告が減少に転じている。
 中国に代わって流行の中心地となった欧州各国は、感染拡大を抑えるため相次ぎ人の移動制限に踏み切った。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020031902000267.html

top


BACK

<新型コロナ>ドイツ首相「第2次大戦以来の試練」 異例のTV演説(2020/03/19東京新聞)
 【ベルリン=近藤晶】ドイツのメルケル首相は18日夜、テレビ演説を行い、新型コロナウイルスの感染拡大について「第2次世界大戦以来、わが国にこれほどまでに連帯を求められる試練はなかった」と述べ、強い危機感を示した。メルケル氏は週末のビデオメッセージ配信や新年に向けたテレビ演説を行っているが、特定のテーマでテレビ演説をするのは異例。
 演説で「状況を深刻に受け止めてほしい」と強調。学校閉鎖など国民生活に影響を与える厳しい措置は「生命を守るため、今は必要なことだ」と述べ、国民に理解と協力を求めた。
 ドイツの感染者は18日時点で1万人を超え、死者は前日から倍増し26人になった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202003/CK2020031902000283.html

top


BACK

南里沙、ハーモニカの魅力語る 郷愁の音、吹くほどに奥深さ(2020/03/19東京新聞)
 約200年前にドイツで原型が生まれたとされるハーモニカ。日本でも何度かブームがあったが、今は学校で教える機会が減り、演奏する人も少ない。新アルバムを発売したクロマチックハーモニカ奏者の南里沙が、楽器としての魅力を語った。・・・ ハーモニカは中国やマレーシア、シンガポール、台湾でも人気。各地で演奏すると「(観客と)心がつながる」と実感する。
 南にとって「思いを素直に表現できる運命の楽器」といい、聴くだけでなく、できるだけ多くの人に演奏する楽しみも知ってほしいと語る。「サックスやフルートと並ぶような、憧れの楽器になるように広めていきたい」。夢は膨らむ。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031901001510.html

top


BACK

ビッグイシュー、困っている人誰でも売れます 4月から(2020/03/19朝日新聞)
これまで路上生活者らホームレスの人たちに限られてきた雑誌「ビッグイシュー日本版」の販売が、4月から、住居の有無を問わず、生活に困っている人たち全般に開放される。運営する有限会社「ビッグイシュー日本」が18日に記者会見を開き、時代の変化に合わせた貧困問題への対応として打ち出した。・・・また、現在350円の価格を450円に引き上げ、販売者の取り分を1冊180円から230円に増やす。月2回発行で、1号あたりの平均売り上げは1人 175冊。この水準を維持できれば、月収が2万円近く増えて8万円余になるという。・・・1991年に英国で始まったビッグイシューの日本版創刊は2003年。累計 900万冊近くを売り、販売者が得た収入は13億円を超える。問い合わせはビッグイシュー日本(電話06・6344・ 2260、メールinfo@bigissue.jp)へ。(江口悟)
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3L655BN3JUUPI005.html?iref=comtop_list_nat_n02

弱者のためになる企画、試みはあらゆる手を尽くして持続、拡大して欲しい。イギリス由来のビッグイシューだけれど、習って日本発祥の同様のアイデアもあるような気がします。

top


BACK

平田オリザ「芸術文化は社会インフラ」 いま途切れると(2020/03/19朝日新聞)
――ドイツやイギリスでは、アーティストへの経済的支援が宣言されました。独では文化担当相が声明で「私たちは彼らを見捨てない」として、アーティストや文化団体に対し、経済的な支援を行うと宣言。英国では、準公的な文化芸術支援組織であるアーツカウンシル・イングランドが、NPOなどへの資金提供条件の緩和や収入を失ったアーティストへの支援を打ち出しています。

 「日本でも本来は、文化庁長官が、芸術文化に携わる人や国民に向け、文化を守る立場としてメッセージを出すべきだと思います。今、問われているのは、他者を理解できる社会の寛容さでしょう。例えば演劇を見たり、ワークショップで体験したりすることは、その点でも非常に効果的です」「私が『芸術立国論』で、芸術文化は社会インフラであり、人々にとって必要なものだと訴えた2001年当時、そうした思想は非常に新しく、非難もされました。現在、少なくとも芸術に関わる人たちとその周囲では合意が得られていると思います。ただ、今でも社会通念としては教育や医療ほどの『公共性』は認められていない。でも日本では、教育の公共性が認識されたのは、たかだか明治以降の150年、医療も戦後の70年ほどです。公共性という概念は常に変わるものだという希望を捨ててはいけないと思います」・・・「イタリアで、外出できない人たちがベランダに出て歌を歌っている映像を見ると、この人たちは音楽がないと『死んでしまう』人たちなのだなと思います。日本人には、そこまで『芸術や文化がなくては……』と思っている人は多くない。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3L53J2N3LPTFC003.html?iref=comtop_list_gold_n01

芸術や文化は教育や医療と同じく社会のインフラ。その通りだと思います。

top


BACK

エンゼルスの大谷、開幕二刀流も(2020/03/19朝日新聞)
【ロサンゼルス共同】米大リーグ、エンゼルスのジョー・マドン監督は18日、新型コロナウイルスの感染拡大で開幕が最短でも5月中旬以降にずれ込む見通しになっていることを受け、大谷翔平が開幕から投打の「二刀流」でプレーできる可能性を示した。電話会見したマドン監督は「投手として開幕に間に合うかもしれない」と語った。大谷は一昨年の右肘手術から5月中旬の投手復帰を目指しており、打者で当初の26日の開幕を迎える予定だった。
https://digital.asahi.com/articles/
GCO2020031901000887.html?iref=comtop_list_spo_n05

top


BACK

旭山動物園、通常営業中 人気のペンギンもゆっくり観賞(2020/03/19朝日新聞)
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休業や休館が広がるなか、北海道旭川市の旭山動物園は通常通り営業を続けている。感染者数が全国最多となっている北海道。団体客がほぼゼロになり、入場者は例年の2割程度という。それでも、好天に恵まれた18日は親子連れの姿も見られ、園内に歓声が響いた。・・・札幌市から卒業旅行で訪れた佐藤理音さん(18)と梶野美帆さん(18)は「ほかに遊びに行ける所がなかったので、やってて良かった」。小学生の子どもをつれて来た島智子さん(42)は「ずっと子どもが家にいてかわいそうだった。すいていて、昔の(人気が低迷していたころの)旭山動物園みたい」と話していた。

 「園内にアルコール消毒液を置き、屋内の施設ではまめに換気をするなどしています」と坂東元園長。「動物を見るだけでなく、飼育員の説明をじっくり聞いてくれる方が増えたような気がします」と話していた。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3L74H6N3LIIPE00G.html?iref=comtop_list_api_n04

top


BACK

除染土入りフレコンバッグ、12カ所でなお流出の恐れ(2020/03/18朝日新聞)
 福島県で昨年、除染で出た土などを詰めたフレコンバッグが台風19号の暴雨風で仮置き場から流出した問題で、環境省は17日、県内6市町村の12カ所の仮置き場でなお流出の危険性があるとの調査結果を発表した。環境省は当初、仮置き場の位置や市町村名は「風評被害の恐れがある」として公表しなかったが、報道機関からの指摘を受け、数時間後に市町村名を公表した。

 福島県内にはフレコンバッグの仮置き場が721カ所ある。このうち、国が管理する1カ所と市町村が管理する11カ所の計12カ所で流出の危険性があり、対策が必要だとわかった。最も規模の大きい仮置き場は2万1千立方メートル、最小で1500立方メートルの除染廃棄物が置かれているという。
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K3HW2N3KULBJ001.html

top


BACK

「内閣吹っ飛ぶ」森友文書改ざんで職員 遺書は震える字(2020/03/18朝日新聞)
「最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ」。2年前、公文書の改ざんを強いられた、とする手記と遺書を残して財務省近畿財務局の職員が自殺した。なぜ夫は死ななければならなかったのか――。妻は、すべてが法廷で明らかになることを願う。・・・ 訴状などによると、赤木さんは明るく社交的な性格で、書道や落語、美術鑑賞などを楽しむ生活を送っていた。誠実な努力家でもあり、誇りを持って仕事に取り組んでいたという。・・・今でも近畿財務局の中では話す機会を奪われ苦しんでいる人がいます。

本当のことを話せる環境を財務省と近畿財務局には作っていただき、この裁判ですべてを明らかにしてほしいです。そのためには、まず佐川さん(佐川宣寿・元同省理財局長)が話さなければならないと思います。・・・ 公開された手記は、財務省による組織的な隠蔽(いんぺい)工作を明らかにし、中央省庁の公文書の管理実態について警鐘を鳴らすものだ。これだけの改ざんを理財局長だった佐川宣寿氏だけの判断でできたのだろうか。佐川氏個人ではなく財務省全体の問題とみて、訴訟の推移を見ていくべきだろう。

 私たちは手記で明らかにされた実態を踏まえ、民主主義の根幹を支える公文書管理のあり方に関心を持たなければならない。これは「桜を見る会」にも共通する問題だ。

https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6HX4N3LPTIL01F.html?iref=comtop_8_02

立場の弱い、そして良心のある人間が追いつめられ命を絶ち、トカゲの尻尾切り。その死を見ても悪人はのうのうとして自分を守りきる。赤木さんの奥さん、ご家族の悔しさ、悲しみ、怒りを察するに余あります。

top


BACK

「すべて、佐川局長の指示です」自殺した職員の手記全文(2020/03/18朝日新聞)
 私は今も連日のように国会やマスコミで政治問題として取り上げられ、世間を騒がせている「森友学園への国有地売却問題」を昨年(平成29年)2月から担当していました。本件事案が社会問題化することとなった端緒は、平成29年2月9日、朝日新聞がこの問題を取り上げたことです。(朝日新聞が取り上げた日の前日の平成29年2月8日、豊中市議が国を相手に、森友学園に売却した国有地の売買金額の公表を求める訴えを提起)・・・本件事案に関して、野党議員を中心に財務省に対して、様々な資料を要求されます。

 本省は、本件事案が取り上げられた当初の平成29年3月の時点では、全ての資料を議員に示して事実を説明するという姿勢であったのです。ところが、(当時の)佐川理財局長の指示により、野党議員からの様々な追求を避けるために原則として資料はできるだけ開示しないこと、開示するタイミングもできるだけ後送りとするよう指示があったと聞いています。(現場の私たちが直接佐川局長の声を聞くことはできませんが、本省(国有財産審理室)の補佐からは局長に怒られたとよく言っていました)・・・

○刑事罰、懲戒処分を受けるべき者

佐川理財局長、当時の理財局次長、中村総務課長、企画課長、田村国有財産審理室長ほか幹部担当窓口の補佐(悪い事をぬけぬけとやることができる役人失格の職員)

 この事実を知り、抵抗したとはいえ関わった者としての責任をどう取るか、ずっと考えてきました。事実を、公的な場所でしっかりと説明することができません。今の健康状態と体力ではこの方法をとるしかありませんでした。(55才の春を迎えることができない儚さと怖さ)家族(もっとも大切な家内)を泣かせ、彼女の人生を破壊させたのは、本省理財局です。私の大好きな義母さん、謝っても、気が狂うほどの怖さと、辛さこんな人生って何?兄、甥っ子、そして実父、みんなに迷惑をおかけしました。さようなら
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6K55N3LPTIL00Z.html?iref=comtop_8_03

top


BACK

イランで死者1千人超 大統領「感染ピーク過ぎた」強調(2020/03/18朝日新聞)
イラン保健省は18日、新型コロナウイルスに感染した死者数が前日から147人増えて、1135人になったと発表した。死者が千人を超えたのは中国、イタリアに次いで世界で3カ国目となる。ロハニ大統領は16日、「(感染の)ピークは過ぎた」と強調したが、感染者数も増え続けて1万7361人(前日比1192人増)となり、沈静化のめどは立っていない。・・・イランでは、中部コムで2月19日に感染者の死亡が確認されて以来、感染者と死者の増加に歯止めがかかっていない。敵対するトランプ米政権による経済制裁で医薬品が不足していることや、2月にイスラム革命の41周年記念式典と国会議員選挙という多くの人が一カ所に集まる行事が重なったことが、感染を拡大させた要因として指摘されている。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3L7F9TN3LUHBI04K.html?iref=comtop_latestnews_01

top


BACK

飲食店の評点、突然下がり赤字 グルメサイトの言い分は(2020/03/18朝日新聞)
 サイトの多くは飲食店から掲載の手数料を徴収しているが、高額な手数料を支払うプランで契約した店が上位に表示されるようになっており、同じプランの場合は、独自のルール(アルゴリズム)などをもとに順位を決定していた。このため飲食店からは、上位に表示されるためにより高額なプランに変更せざるを得ないという意見もあったという。

 公取委は報告書で、合理的な理由なく意図的にアルゴリズムを設定することで、特定の飲食店の順位を下げたり都合の良いプランに変更させたりする行為は独禁法違反になり得ると指摘。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3L5643N3LUTIL00S.html?iref=comtop_list_gold_n04

top


BACK

「けんか腰」いとわぬ手法どうなる? 公取委員長交代へ(2020/03/18朝日新聞)
政府は17日、公正取引委員会の杉本和行委員長が9月に退任し、次期委員長に古谷一之官房副長官補が就く同意人事案を提示した。杉本氏は2013年から7年間の在任中、従来型の談合事件の摘発に加え、巨大IT企業規制や芸能界、地銀統合などにも次々にメスを入れてきた。業界への「けんか腰」もいとわない杉本氏の手法が今後も引き継がれるかに注目が集まりそうだ。「杉本流」の代表例が、膨大なデータ収集力を背景に、国内の中小企業などに対し支配力を持ち始めたGAFAなどの巨大IT企業に対する規制強化だ。「このままでは国内企業が巨大IT企業の下請けになってしまう」(杉本氏)という危機感が背景にあった。
https://digital.asahi.com/articles/
ASN3L36QGN3KULFA016.html?iref=comtop_list_sci_n03

top


BACK

 

human
bians


↑このページの最初へ



フリーダム
dream & harmony


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター