このページの最後へ↓

bians

point

news

news
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

398
2019/08/25sankaku08/28

九州大雨、「線状降水帯」が要因か 積乱雲並び雨続く(2019/08/28朝日新聞)
九州北部に大雨をもたらした要因について、気象庁は28日朝の会見で、一帯に停滞する前線に暖かく湿った空気が流れ込み積乱雲が次々と発生、帯状に並んで雨を降らせ続ける「線状降水帯」が発生した、との見方を示した。

 気象庁によると、日本の南にある太平洋高気圧が27日ごろから勢力を強めて北西方向に張り出し、中国大陸から東シナ海、さらに関東に延びる前線が同日夜から28日朝にかけて南下せずにとどまる状況にあった。そこに南から湿った空気が入り、積乱雲が相次ぎ発生。線状降水帯が、とくに28日午前3〜5時ごろにかけて長崎から佐賀、福岡各県に生じたという。
https://digital.asahi.com/articles/
ASM8X2W2XM8XULBJ001.html?iref=comtop_8_03

top


BACK

(時時刻刻)老後不安、年金も「自助を」 50%確保、甘い経済想定 財政検証(2019/08/28朝日新聞)
公的年金の「定期健診」にあたる財政検証では、この5年間で年金財政は改善しておらず、将来の年金水準の底上げが進んでいないことが浮き彫りになった。経済の想定には甘さもみられ、より厳しい未来になる可能性もある。来年の制度改正を検討する政府は、支え手の確保だけでなく、高齢になっても働く「自助」を促す方向にかじを切り始めた。・・・過去2回の財政検証では、厚労省は経済ケースを決めた上で、約3カ月後に結果を公表してきた。今回は3月に経済ケースが決まり、6月初旬にも公表される見通しだったが、実際は約3カ月遅れた。

 野党は、7月の参院選への影響を避けるために公表を先送りしたと批判してきたが、根本厚労相は「意図的に遅らせたことはまったくない」と強調する。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14155226.html

top


BACK

希林さんの死、見守った夜の空気に思う 内田也哉子さん(2019/08/28朝日新聞)
母は強く1人で立っていられる人でした。最期まで本当のところ、どの程度、死に対して恐れを持っていたのかは私も分からなかった。病室では、「私は死ぬから」と弱々しい感じではなく、「あす生きていたら、何をしようかしら」くらいの感じでした。母はがんという病を得て、そこからが人生が面白くなったって言っているのを聞き、そして本当に面白そうに生きているように私にもそう見えました。考えてみると、他の部分で人間らしいところがたくさんあるのですが、逆境の戸惑いがまったく見えない人でした。・・・ 母は、死について悟りを開いていたわけではありません。人間ですから、死に向かっていく動揺が絶対にあったはずです。でもそれを制御していた。自分の中で求めすぎない。今わずかでもできることに感謝する。その気持ちを忘れそうになった時は自分に言い聞かせる。そういう日々の循環だったのではないかと思います。

 「すべてのことは自分が原因を持っている」。これが母の口癖でした。そう思えば、相手のせいにすることができなくなる。でも、そこから悲嘆するのではなく、常にできることを考えて進む人でした。絶望したり、悲嘆したりする母を見たことがありません。
https://digital.asahi.com/articles/
ASM8V656NM8VUTFL00V.html?iref=com_alist_8_01

top


BACK

(村山斉の時空自在)素粒子と宇宙、つなげる発想力(2019/08/28朝日新聞)
 かつてノーベル賞を与えられたルイス・アルバレスは、小さな粒々の素粒子の研究をしていた。ところが、彼はエジプトのピラミッドを透視して秘密の財宝を探したり(見つからなかったが)、恐竜が絶滅したのは隕石(いんせき)のせいだと提案したりと、ものすごい奔放で自由な発想の持ち主だった。一見関係ないように見えても、彼の頭の中ではつながっていたようだ。メキシコのユカタン半島の地層では、イリジウムという元素が見つかる。アルバレスは素粒子の専門家なので、このわずかな元素を検出できた。イリジウムは地上にはあまりないが、隕石にはたくさん含まれている。一方、この地層は恐竜が絶滅した約6550万年前のものだ。それで恐竜絶滅の理由が隕石だと提唱してしまったのだ。今では定説だ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14155130.html

top


BACK

バンクシー壁画 消された? 英南東部 EU離脱を風刺(2019/08/28東京新聞)
【ロンドン=共同】英南東部ドーバーで、正体不明の芸術家バンクシーが英国の欧州連合(EU)離脱を風刺してビルの側面に描いた壁画が、白いペンキと工事用の足場で見えない状態になっている。上塗りされたのか、撤去されたのかなど詳細は分かっていない。英PA通信が二十六日、報じた。

 二〇一七年五月に出現した壁画には、EU旗の星の一つを砕いて消そうとする人が描かれ、EU離脱を目指す英国の姿を表現。バンクシーの作品と確認され、約百万ポンド(約一億三千万円)の価値があるといわれた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201908/CK2019082702000277.html

top


BACK

G7土壇場で総括文書 香港情勢・通商など1ページ 首脳会議閉幕(2019/08/28東京新聞)
 【ビアリッツ=竹田佳彦、沢田千秋】仏南西部ビアリッツで開かれた先進七カ国首脳会議(G7サミット)は二十六日、三日間の討議を終えて閉幕し、各国が一致した点をまとめた一ページの総括文書を発表した。トランプ米大統領と欧州など各国間の対立を反映して、今後の国際秩序を方向づける包括的な内容を盛り込んだ従来型の首脳宣言は断念し、G7の機能不全を裏付けた。文書には貿易通商、イラン、ウクライナ、リビア、香港の五項目について首脳らの合意事項を列挙した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201908/CK2019082702000278.html

top


BACK

出版不況の荒波「力及ばず」 千葉の中島書店が88年歴史に幕(2019/08/28東京新聞)
千葉市中央区の千葉銀座商店街にある中島書店が今月三十一日に閉店し、八十八年の歴史に幕を閉じる。同店三代目社長の中島浩さん(57)は「出版不況の荒波を越えることができなかった」と肩を落とした。 (丸山将吾)

 同店は一九三一(昭和六)年に中島さんの祖母が開業。五一年に現在の位置に移転し、地域の書店として親しまれてきた。だが、近年は客数が減り、売り上げはピークの八九年ごろの五分の一にまで落ち込んでいた。・・・ 中島さんは「この店をやっていなければ出会えなかった、たくさんの人がいる。やってきて本当によかった」と振り返り、「良くしていただいた方々のためにも何とか続けたかったが、力が及ばず申し訳ない」と話した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201908/
CK2019082702000144.html?ref=rank

top


BACK

日本漫画展に17万5千人 大英博物館(2019/08/28東京新聞)
【ロンドン共同】ロンドンの大英博物館は27日、日本漫画の文化や歴史をテーマに、5月23日から8月26日まで開催された「漫画展」の総入場者数は約17万5千人だったと明らかにした。

 漫画展は、現役の漫画家ら約50人の原画など約160点を展示。日本国外では最大級の漫画イベントで、英国内外からも多くの漫画ファンが足を運んだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082801001020.html

top


BACK

<社説>日米貿易交渉合意 国力かさに押し切られた(2019/08/28琉球新報)
 国家間の交渉では、双方がメリットを感じるような結果を残すことが肝要といわれる。国力をかさに着たトランプ米大統領が相手では、望むべくもないのだろうか。・・・ 交渉の結果、米国産牛肉などの関税はTPPの水準内で引き下げられる見込みだが、日本が求める自動車関税撤廃は見送られた。日本だけが譲歩を重ねたように映る。
 その上、日米首脳会談で、米国産トウモロコシ約250万トンの追加輸入まで約束させられた。米中貿易摩擦の影響で中国への農産物の輸出が減っている。トランプ氏の求めに応じ、余った分を引き取る格好だ。・・・ 安倍晋三首相はこれまで、トランプ氏の機嫌を取るためゴルフなどを通して懐柔に努めてきた。米国側に求められ、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦することまでやってのけた。「たいこ持ち」に徹したことで、どんな要求でも受け入れるという印象を与えてしまったのではないか。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-978901.html

top


BACK

つらい記憶、継承決意 小瀧千代子さん(86)戦争体験語る(2019/08/28琉球新報)
 「絶対に戦争はさせない。記憶が確かなうちに語り継がなければならないという気持ちが強くなった」。小瀧(旧姓大城)千代子さん(86)=東京都=はサイパン島の地上戦で、母ときょうだい4人を失った。戦争体験を語ることをかたくなに拒んできたが、「教訓として伝える必要がある」と考えるようになり、2年前から自身の悲惨な体験を語りだした。27日にサイパン島で行われた第50回全南洋群島沖縄県人戦没者慰霊祭に参列した。・・・小瀧さんは家族に勧められ、自身の戦争体験をノートに書き記すことはあったが、他の人に見せることはなかった。「当時は信じられないことばかりだった。証言することで傷つく人もいる。悲惨な体験を思い出したくない気持ちもあった」と振り返る。

 しかし、2年前から戦争体験を教訓として語り継ぐべきだという思いから自身の体験を話すようになった。「一緒に生き残った父も軍隊に裏切られた思いを持っていた。平和のためにできることを考えたい」と小瀧さんは語った。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-978924.html

top


BACK

オスプレイ配備で振興策 漁師「アメ玉ぶら下げてきた」(2019/08/27朝日新聞)
防衛省が計画する佐賀空港(佐賀市)への陸上自衛隊の輸送機オスプレイ配備を、佐賀県の山口祥義知事が受け入れる考えを示してから、24日で1年がたった。配備の前提となる新駐屯地建設に必要な土地は、地元漁師らが所有。同省はカギを握る漁協への説明を始めたが懸念は解消されておらず、同意を得られる見通しは立っていない。・・・ 関係者によると、説明会では報道陣を退出させた後、別の同省幹部が、漁港と航路の浚渫(しゅんせつ)や冷蔵庫設置、漁協本所建て替えといった支援が可能、として地域振興の事業を紹介した。出席した漁協幹部は説得のために「アメ玉をぶら下げてきた」と受け止めた。漁協の徳永重昭組合長は終了後、報道陣に「ちょっとした振興策が示された。あまり気分は良くない」。
https://digital.asahi.com/articles/ASM8V3DS9M8QTTHB007.html?_requesturl=
articles%2FASM8V3DS9M8QTTHB007.html&rm=410

top


BACK

月面用の「住居」、南極で設置実験 JAXA・ミサワ(2019/08/27朝日新聞)
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所、ミサワホームなどは26日、南極・昭和基地に移動基地ユニットを設置し、極寒の環境に耐えられるか確かめる実証実験に乗り出す、と発表した。将来、月面で有人基地を造る際に役立つ技術開発につなげる狙いがある。今年11月に南極に向けて出発する61次南極観測隊で実験する。来年2月以降、昭和基地に住居型ユニット(縦6メートル、横2・5メートル、高さ3メートル)二つを設置し、連結させる。専門の職人がそろわない南極でも簡単に組み立てられ、極寒で強風が吹く厳しい環境に耐えられる設計という。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14153925.html

top


BACK

(発創カンパニー)アポロガス 「屋根借り発電」福島で挑戦(2019/08/27朝日新聞)
 2011年の東日本大震災と福島第一原発事故の後、福島市のアポロガスの専務だった相良元章さん(52)=現社長=には一つの悔いが残った。同社が扱うのはLPガスや灯油。東京電力と同じエネルギー供給事業者であり、消費者の顔が見える地域に根ざした企業でもある。

「もっとできることがあったんじゃないか」

 震災の2年後、「屋根借り太陽光発電」を始めた。民家の屋根を使った太陽光発電は、家主が自費で太陽光パネルをつけ、電気は主に自宅で使うのが一般的な仕組み。・・・ 燃料電池車が使う水素ガスを、移動式ステーションで供給する事業も、昨年4月に子会社が始めた。同県郡山市の国の機関で太陽光や風力による電力でガスを作り、大型車を改造した特注のステーションから県や企業の車に供給。商用利用は全国初という。

 ただ、屋根借り発電は買い取り価格の下落で福島市内の15棟。水素ステーションは燃料電池車が高価でまだ少ないため1日の利用が3、4台にとどまる。課題は多いが、同社は震災を教訓にしたエネルギーの「自産自消」への第一歩と位置づける。

 半世紀前、人類が大きな一歩を刻んだアポロ11号の月面着陸。2年後に誕生した同社の名は、その宇宙船にちなむ。創業の精神は「無限の可能性への挑戦」だ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14153457.html

top


BACK

(好きです!)折り紙飛行機 滞空時間、投げ方と折り方が鍵(2019/08/27朝日新聞)
紙飛行機は何秒、空を飛べるのか。ひたすら、その限界に挑み続ける人たちがいる。

 「折り紙飛行機」。できるのは、1枚の紙を折ることだけ。切ったり、貼ったり、テープを使うことも禁止……というのがルールだ。手で投げて、着地するまでの滞空時間を競い合う。・・・ 決め手は、投げ方と折り方。真上に投げた飛行機は一気に上昇し、最高点に到達すると、きれいな弧を描きながら滑空する。いかに高く上げられるかがポイントで、上級者だと15メートル以上に達する。折り方は、より翼を広くすることが鍵を握る。・・・常に優勝を狙う岡田さんだが、上には上がいる。同協会の戸田拓夫会長が出したギネス世界記録は29秒2。「将来的にはもちろん超えたい」

 気づくと、進路まで運命づけられた。いま高校で在籍するのは航空科。パイロットを目指しながら、紙飛行機の新記録も追い続けている。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14153458.html

top


BACK


嘉田氏代表「チームしが」の特別顧問を辞任 滋賀・三日月知事
(2019/27京都新聞)
 滋賀県の三日月大造知事が、自身を支える地域政党「チームしが」の特別顧問を辞任する意向をチームしが幹部に伝えていたことが、このほど分かった。代表を務める前知事の嘉田由紀子氏が7月の参院選で立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党の推薦を受けて初当選したことを受け、「国政政党とは中立でありたい」と考えたためだ。

 チームしがは2014年7月の知事選で、嘉田氏の後継候補として立った三日月氏の選挙母体となり、知事に押し上げた。ただ18年知事選以降、三日月知事は新生美術館計画を入札不調などを理由に断念したり、嘉田氏が「凍結」に導いた国の大戸川ダム(大津市)を建設推進に方針転換したりするなど、嘉田県政が敷いた路線を相次いで変更しており、「嘉田離れ」に一層拍車がかかりそうだ。
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190827000021

top


BACK

<国会バリアフリー>医療・介護変えるチャンス 障害、病気…「経験政治に生かす」 れいわ舩後議員(2019/27東京新聞)
 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者で初の国会議員となった、れいわ新選組の舩後(ふなご)靖彦参院議員(61)は26日、本紙のインタビューに応じ「日本の医療・介護を変えられる千載一遇のチャンスが来た」と自身の体験を障害者政策に反映させる考えを示した。自民党の改憲案には反対を表明。次期衆院選に向けて消費税の廃止・減税を旗印に野党共闘を進めるべきだと呼び掛けた。

 舩後氏は「いかなる障害・病気があっても尊厳と楽しみを持って人生を全うできる社会の実現のため、経験を政治に生かしたい」と強調した。多様な障害者の声を聴いて国会で発信することで「真に当事者の立場に立った『合理的配慮』が実現できる障害者政策に変えたい」と意欲を示した。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082790065008.html

top


BACK

香港デモ 対応強硬化 威嚇発砲・新型放水車…逮捕者86人(2019/27東京新聞)
【上海=浅井正智】香港の逃亡犯条例改正案を巡る二十五日の抗議活動で、警官隊は初めて拳銃を抜き、空に向かって威嚇発砲をしたほか、最新式の高圧放水車も投入、デモ隊に対する強硬姿勢をまた一段引き上げた。警察当局は二十六日、週末の逮捕者が十二歳の男児を含む八十六人に上ったと発表。一部デモ隊の過激化も歯止めがかからず、香港情勢は双方が一歩も引かない危険水域に近づきつつある。二十六日付の香港各紙は、警官が拳銃を構える写真を掲載。デモ隊との対立が新たな局面に入ったことを印象づけた。中立的とされる明報は、社説で「(デモ隊の)暴力と(警官隊の)武器装備がまたエスカレートした。暴力と決別しなければ、社会全体が大きな代償を払うことになる」と危機感を表明した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/
list/201908/CK2019082702000123.html

top


BACK

トウモロコシ追加購入に補助金 日米貿易首脳会談 理由の「害虫被害」わずか 年間輸入3カ月分275万トン(2019/27東京新聞)
「中国が約束を守らないから、米国ではトウモロコシが余っている。その全てを日本が買ってくれ、農家はとても幸せだ」トランプ氏は二十五日、仏ビアリッツでの日米首脳会談で語った。安倍首相は「日本では害虫被害に悩まされており、民間に追加購入需要がある」と応じた。・・・ 安倍首相は会談でトランプ氏に追加購入のため「民間企業を緊急支援する」と表明。飼料メーカーや商社の購入を税金を基にした補助金で支える方針とみられる。購入を無理に増やすために多額の補助金投入を迫られる可能性がある。 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/
list/201908/CK2019082702000138.html?ref=rank

top


BACK

狙われたグリーンランド(2019/27東京新聞)
クリミア戦争で英国やフランスなどと戦火を交えた帝政ロシアにとって、植民地のアラスカ防衛は重荷になっていた。現地で国策会社の露米会社が従事する毛皮交易も業績はパッとしなかった。そこで、関係の良かった米国に七百二十万ドルでアラスカを売却した。今から約百五十年前の一八六七年のことだ。・・・ 実は取引成立と同じ時期に、米国はデンマーク領グリーンランドにも触手を伸ばしていた。その約八十年後の第二次大戦直後にも、トルーマン政権が買収を計画した。

 そしてまた、トランプ大統領が買いたいと言い出した。「グリーンランドは戦略的に米国にとって素晴らしい」とべた褒めし「本質的には、これはデカい不動産取引だ」と強調した。まるで本業の不動産業に戻ったかのようだ。

 売り物扱いされたデンマーク側は「ばかげている」(フレデリクセン首相)と猛反発。この発言に「むかつく」と怒ったトランプ氏は、九月に予定していたデンマーク訪問を取りやめたが、どちらがむかつくほど無礼なのかは言うまでもない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/
ronsetu/CK2019082602000134.html

top


BACK

インドネシア、首都移転先を発表 東カリマンタン州に(2019/08/26東京新聞)
【ジャカルタ共同】インドネシアのジョコ大統領は26日の記者会見で、4月に閣議決定した首都の移転先について、ジャワ島の北にあるカリマンタン島(ボルネオ島)東部の東カリマンタン州に決めたと発表した。ジョコ氏によると、移転先の候補は北プナジャム・パスール県とクタイ・クルタヌガラ県で、州都サマリンダや中心都市バリクパパンに近い。地震や津波といった災害リスクが低く、同国の中心地に位置していること、インフラが比較的整い、18万ヘクタールの土地利用が可能な点を挙げた。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082601002121.html

top


BACK

殺人ロボット 企業も「ノー」と言おう(2019/08/26東京新聞)
 人工知能(AI)が敵味方を判断して自動的に攻撃する殺人ロボット兵器の開発が進む。国連の専門家会合で規制に向けて一歩前進となる指針が決まった。戦場に出る前に止めなければならない。インターネットの政府広報オンラインに興味深いビデオがある。未来社会をイメージしたもので、タイトルは「空飛ぶマシンがアナタの町にもやってくる」。

 スマートフォンで宅配便の連絡を受けた女性が縁側に出ると、ドローンが降下してくる。ドローンは顔認証技術を使って女性が受取人だと確認すると、段ボール箱を渡す。中身はスニーカー。だが、ドローンが爆弾を運べば、殺人ロボットになる。これがこの問題のやっかいな面なのである。
・・・ ハイテク企業は、企業として何をするか、何をしないかを示す倫理指針を定めてほしい。兵器への転用を防ぐための仕組みをあらかじめ組み込むといった対策も考えてもらいたい。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/
editorial/CK2019082602000136.html

top


BACK

国内の結核、1割超が外国人 18年に1600人(2019/08/26琉球新報)
 厚生労働省は26日、国内の結核患者に外国人が占める割合が初めて1割を超えたと発表した。2018年の診断は1万5590人で、17年より1199人減って過去最少。外国人患者は1667人で137人増えた。

 政府は20年東京五輪までに、90日を超えて滞在する外国人に対し、結核患者ではないとの医療機関の証明書を査証(ビザ)の発給要件とする方針。対象はフィリピン、中国、ベトナム、ネパール、インドネシア、ミャンマーとなる方向。これらの国で国内の外国人患者の8割を占める。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-978227.html

top


BACK

ディカプリオが来日会見 「未知の世界だった」と映画PR(2019/08/26琉球新報)
 俳優のレオナルド・ディカプリオが、映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」(30日公開)のPRで来日。クエンティン・タランティーノ監督らと共に東京都内で記者会見し「未知の世界に入り込んだ感じだった」と撮影を振り返った。

 映画は1969年の米ハリウッドを舞台に、ディカプリオが演じる落ち目の俳優と、ブラッド・ピットが演じるスタントマンの友情を、実際に起きた女優の殺害事件と絡めて描く。・・・ タランティーノ監督は「ディカプリオとピットの2人を起用できたのは、世紀のクーデターではないか」と興奮気味。「コンピューターグラフィックス(CG)を使わず、スタジオ撮影もなく、美術や衣装、映画のトリックを駆使して、当時の街を再現できたと自負している」と仕上がりに自信をのぞかせた。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-978124.html

top


BACK

図書館に忍び込み、少年は村を救った アフリカ最貧国(2019/08/26朝日新聞)
 アフリカ南東部マラウイで、学費を払えず中学にも通えなかった14歳の少年が風力発電装置を作り、呪術が頼みだった村を救う。そんな実話をもとにした映画「風をつかまえた少年」が公開されている。モデルになったウィリアム・カムクワンバさん(32)が7月に来日。貧困を抜け出し未来を切り開いたきっかけは、忍び込んだ図書館で出会った一冊の本だったと語った。・・・ たった一人でも風車作りをあきらめなかったのは、図書室で出会ったあの本のおかげだという。「本の中に描かれた風車の挿絵を見たとき、世界のどこかで他の人が作れたのなら、同じ人間の自分も作れるはずだと思えた」

・・・「学ぶことをあきらめず、人生の選択肢を失わずにいられたのは、一冊の本が与えてくれた勇気のおかげ」。カムクワンバさんは風車を作っていた少年の頃から切り開いてきた道を振り返ってこう語る。「お互いに生きている環境は違っても、映画で描かれた私の経験が、見た人にとって学ぶことや挑戦することの刺激になることを願っている」・・・ 日本を含めた先進国はアフリカとどうかかわっていけるのか。「お金をやり取りするだけでなく、アイデアを共有できる関係が大切だと思う。相手の文化から学べる間柄になればもっと深い関係を築ける」
https://digital.asahi.com/articles/
ASM8N644HM8NUHBI01T.html?iref=comtop_8_01

top


BACK

(米中争覇)極地 中国の野心、極北へ南極へ 「北極近傍国家」名乗り進出(2019/08/26朝日新聞)
ソ連崩壊後、北極海周辺の基地を放棄していたロシアは2015年、北緯80度以北にあるゼムリャアレクサンドラ島に250人規模の新たな軍事基地を建設した。ロシアが12年以降、北極地方に造った軍事施設は計475カ所に上る。そのロシアと協力しているようにみえる中国にも独自の軍事的意図がにじむ。北極海には砕氷船・雪龍を何度も派遣し、無人潜水艇を使った調査を続けている。中国軍に詳しい日本の防衛当局者は「潜水艦の航行に必要な海底地形のデータを入手している」と分析する。米海軍大学のレベッカ・ピンカス准教授は「10年以内に北極海で中国の潜水艦を目撃するようになるだろう」と危機感を示す。

・・・ 中国の南極政策を詳細に調べたニュージーランド・カンタベリー大学のアン・マリー・ブレイディ教授は「トウ小平の時代から中国では南極の『利用』がキーワードだった。南極を『宝の山』と捉え、保護するべき自然の遺産とみる他の国々とは異なる」と話す。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14151929.html

top


BACK

(科学の扉)「室温で超伝導」目前 理論が示す結晶、世界がレシピ競う(2019/08/26朝日新聞)
極低温で物質の電気抵抗がゼロになる超伝導現象。それを「室温」で実現する研究の先陣争いが熾烈(しれつ)だ。超高圧という条件ながら、今春、絶対温度250度(セ氏零下23度)での実現が報告されるなど、一気に現実味をおびてきた。・・・ 独マックスプランク研究所などのチームは2015年、その硫化水素に約150万気圧という超高圧をかけると絶対温度203度(セ氏零下70度)で超伝導になった、と英科学誌ネイチャーに発表した。物質が超伝導になる温度(転移温度)の最高はそれまで、大気圧下で絶対温度133度、高圧下で同164度。それらを大幅に更新する衝撃的な成果だった。・・・ 超伝導現象は1911年、オランダの物理学者オンネスが発見した。転移温度は絶対温度4・2度(セ氏零下269度)。以来、人類はより高い温度での実現を夢見てきた。

 電気抵抗がゼロになれば、物質により多くの電気を流せるので、たとえば強力な電磁石がつくれる。送電線に使えば、電力の送電ロスを大幅に減らせる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14151955.html

top


BACK

埼玉知事に大野氏、自公系候補を破る 「実質的な野党統一」実る(2019/08/26朝日新聞)

埼玉県知事選は25日投開票され、立憲民主、国民民主、共産、社民各党の県組織などが支援する新顔で元国民民主党参院議員の大野元裕氏(55)が、自民、公明が推薦するスポーツライターの青島健太氏(61)、元県立高校教諭の武田信弘氏(65)、NHKから国民を守る党で医師の浜田聡氏(42)、元建設会社員の桜井志津江氏(63)の新顔4人を破り、初当選した。投票率は32・31%(前回26・63%)。埼玉知事に大野氏、自公系候補を破る 「実質的な野党統一」実る
 立憲民主と国民民主、社民各党の県組織が支持、共産党県委員会も自主的支援し、実質的な野党統一候補だった大野氏が、自民と公明の推薦を受けた青島氏を破った。参院選後初の大型選挙で、野党側が一矢を報いた形だ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14152002.html

top


BACK

アマゾンSOS ブラジルのトランプ、森林保護骨抜きに(2019/08/26朝日新聞)
 南米ブラジルでアマゾンの熱帯雨林が、今年に入り急速に失われている。農地拡大のための火災や違法伐採が原因とされる。環境保護より開発を優先するボルソナーロ政権になり、監視が弱まった影響も指摘される。地球規模の気候変動への影響を指摘する声もある。・・・ 乱開発を助長していると指摘されるのが、奔放な発言などで「ブラジルのトランプ」とも呼ばれるボルソナーロ大統領の姿勢だ。以前から「何の役にも立っていないアマゾンは外国に売り払えばいい」などと発言。今年1月の大統領就任後は、自然環境や先住民のために保護されてきたアマゾンの開発に道を開く姿勢を示した。
https://digital.asahi.com/articles/ASM8R2RG7M8RUHBI00C.html

top


BACK

(日曜に想う)赤裸々な「私」のディストピア 編集委員・福島申二(2019/08/25朝日新聞)
 「君が深淵(しんえん)をのぞきこむとき、深淵もまた君を見ている」と19世紀ドイツの哲学者ニーチェは言ったそうだ。

 その言葉から発想して「あなたがスマホを見ているとき スマホもあなたを見ている」(プレジデント社)というタイトルのエッセー集を出したのは芥川賞作家の藤原智美さんである。ネットはあなたのことを何もかも知っている。見られているのはあなたの方ですよ、と。・・・「いいね!」をクリックし、さまざまなアプリを使い、検索し、閲覧し、買い物もする。こうやって私たちは日々せっせと個人情報を献上している。欲望、悩み、好悪、位置情報……あらゆるデータが集められ、分析されて、無意識の部分まで赤裸々な、私も知らない「私」が電脳空間に立ち現れる。怖い話である。・・・ 「GAFA(ガーファ)」とは米国のグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップルの頭文字を並べたものだ。それらによる膨大な個人情報収集がいま、しきりに懸念されている。使われ方次第では世界にあらぬ作用を及ぼしかねないからだ。

 さまざまな懸念から、欧米ではソーシャルメディアやネット検索から距離を置こうとする人が増えているという。それは想像される近未来への生身の人間の異議申し立てにも思われる。はかない抵抗だろうか。重い警鐘だと、私は思うが。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14151765.html

top


BACK

(社説余滴)脱プラは小さな一歩から 村山知博(2019/08/25朝日新聞)
参考になりそうな本がある。5月に出版された「プラスチック・フリー生活」(NHK出版)。カナダに住むシャンタル・プラモンドンさんとジェイ・シンハさんが書いた。プラ代替品のオンラインショップを運営する夫婦である。

 17年前、シャンタルさんの妊娠を機に2人は不安になった。プラスチックから化学物質が染み出せば赤ちゃんに有害なのでは――。それ以来、脱プラ生活に取り組んでいる。・・・著者の2人は「一度にすべてをやろうとするのは危険」と指摘する。プラ製品の多さに意欲をそがれないよう、少しずつ暮らしを見直すのがコツだ。「私たちでさえ、完全にプラスチックゼロの生活を実現できているわけではない」

 レジ袋やペットボトル、プラ製のストローを避けるようにするなど、誰もがすぐにできることは多い。一人ひとりの一歩は小さくても、みんなが脱プラに向かって踏み出せば、社会は大きく飛躍するはずだ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14151714.html

top


BACK

(声)疑問多い首相の戦没者追悼(2019/08/25朝日新聞)無職 小松雄一(大分県 75)

 安倍晋三首相の戦没者追悼式での式辞に強い疑問を持つ。一つは、他国、特にアジア諸国民への加害責任について全く触れていないことだ。首相は「三百万余の同胞の命が失われました」と述べた。だが約2千万人ものアジアの人々も犠牲になっているのだ。「歴史の教訓を深く胸に刻み」と述べたが、加害責任抜きの歴史の教訓とは何であろうか。・・・無謀な戦争、無謀な作戦で多くの人命が失われたと理解しているからだ。兵士の死の多くも飢えや病気によるものという。こうした方々に敬意や感謝という言葉はそぐわないと思う。

 また、不戦の誓いが不十分だ。私は戦争を反省し、不戦を誓った現憲法こそ戦没者の犠牲のうえに後世にもたらされた宝物と考えている。追悼式で憲法に全く言及しなかった首相に不信の念を持たざるを得ない。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14151716.html

top


BACK

85歳「ラブソングこそ音楽」 フランキー・ヴァリ、来月日本公演(2019/08/25朝日新聞)
 ヒット曲の多くが60年代のものだが、50年余り経つ今も、世代を超えて受け入れられている。オリジナルメンバーでただ1人活動を続けるヴァリは「メロディーがしっかりしていて、みんなが歌うことができる。今の歌はそうではない」と息の長さの「秘訣(ひけつ)」を語る。・・・ニュージャージーはヴァリが生まれ育った州でもある。貧しい街に生まれ育った少年たちがスターに上り詰める物語は、大ヒットミュージカル「ジャージー・ボーイズ」で描かれた。「昔は街角でよく歌っていた。橋の下とか、声がよく響く場所を探しては歌っていたものだ」と振り返る。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14151851.html

top


BACK

 

自然エネルギーへ

今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。


↑このページの最初へ



bars150


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの物置小屋_ネットショップ
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
ユニバーソーリドバナーリンク
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

 

 

カウンター