bians200

ヒューマニスト1
<その人の指向性、価値観、生き方、考え方>


<菅原文太>

 


実録路線、男臭く 菅原文太さん死去(2014/12/02朝日新聞)
菅原文太さんとゆかりのある人たちからは、死を悼む声が上がった。葬儀は11月30日、家族葬として太宰府天満宮(福岡県太宰府市)で営まれた。2001年に東京都内で事故で亡くなった長男の遺骨も納められており、菅原さんは年に数回お参りしていたという。「仁義なき戦い」など数多くの作品で共演した俳優の松方弘樹さんは「プライベートでも仲良くさせてもらいました。息子さんを亡くされてからは、一層絆が深くなったおしどり夫婦。奥様の気持ちを思うと心が張り裂けそうです」と遺族を気遣った。

「トラック野郎」シリーズで共演した愛川欽也さんは、菅原さんに「年をとってもいいから『トラック野郎』の最終回をやろうよ」と言ったことがあるという。「でも文ちゃんは『キンキン、もうええんじゃないか』。だからその話はやめちゃったんですよ。俺がもし酒を飲めたら、もっといろいろ話せたのかな」と残念がる。

卒業した仙台一高の新聞部の1年後輩に故・井上ひさしさんがいる。中高と一緒だった宮城県栗原市の旧栗駒町長、三浦弘彰さん(81)は「当時から豪放磊落(ごうほうらいらく)な男だった。大学時代、新宿の屋台で酒を飲んで三鷹の文太の家まで歩いて帰ったこともある」と振り返る。

ルポライターの鎌田慧さん(76)は3年ほど前、ラジオ番組で菅原さんと対談して驚いた。手元のノートには鎌田さんに関する情報がびっしりと書いてあった。「相手のことを調べて対談に臨む人。映画の役と違い、きちょうめんで勉強家なんだと思った」

晩年の職業は「農業」になった。都会を離れ、山梨県北杜(ほくと)市で農薬や化学肥料を使わずにトウガラシやサツマイモを栽培。岐阜県高山市の別荘を紹介し、自然保護活動を通じて20年以上のつきあいのある稲本正さん(69)は「日本の森が荒れ始めたらだめだ」と繰り返す姿を覚えている。平和への関心は高く、東日本大震災を機に反原発の思いも強めた。「九条の会」事務局長を務める小森陽一・東大教授(61)は憲法をめぐる活動で何度か会う機会があった。「人間は植物や昆虫と一緒なんだ。人間だけがおごるのは違う」という言葉が印象に残る。11月の沖縄県知事選でも、翁長雄志氏(64)の応援に駆けつけていた。「政治の役割は二つ。国民を飢えさせないことと、絶対に戦争をしないこと」。那覇市の野球場であった集会で、米軍普天間飛行場の辺野古移設強行に異を唱えた。集会から1カ月になる1日に、悲報が届いた。
http://digital.asahi.com/
articles/DA3S11485168.html

top


BACK

俺も日本も荒療治が必要 農業生産法人代表・菅原文太さん(2014/02/01朝日新聞)

好々爺(こうこうや)? その言葉はもう死語だね。梅干し婆(ばあ)さんもいなくなったなあ。老いも若きも、日本人は随分変わったもんだ。何でだろう。栄養や衛生状態が良くなり、医療も行き届いて少子高齢化社会が出現したが、家族の崩壊も同時に進み、増えた高齢者を家族が支えきれなくなった。そういう変化の中で、日本文化にあった翁(おきな)、媼(おうな)というめでたい老いの姿も消えてしまったのだろうか。若さや強さを賛美するアメリカ文化の影響もあるかもしれない。外見のアンチエイジングに男も女もよく金を使っているからね。

俺も若い頃は酒ばかり飲んで、いずれ来る老いの姿など考えたこともなかった。7年ほど前に膀胱(ぼうこう)がんをやった頃、こんなアホのまま死んじゃマズイぞ、とようやく気がついた。手遅れだと思ったが、そこが東北人の真骨頂。気が長く、粘り強い。勉強するようになったね。女房の影響もある。うるさいんだ、勉強しないと。ラジオ番組や雑誌で、様々な分野の底力のある方々と対談を続けてきたのも得難い勉強の機会だった。大きな刺激も受けた。

こういう方々がいる限り、現状の政治家がダメでも、日本は何とかなるんじゃないかと希望が見えてくる。農業を始めたのも勉強のため。俺みたいな怠け者は負荷をかけないと動かない。でも、いったん動き始めると、そこは東北人、あきらめずにしっかりやる。50年俳優を続けてきたのも、運鈍根の東北人気質かもしれない。そういう意味では、東北は必ず復興するよ。東北人自らの手で。しかし、福島原発事故は土壌、海水、森林と汚染が広範囲で神話的時間がかかるだろう。人力、人知を超えたところに踏み込んだのだから。原発は撤退するより仕方がない。

政治の目的は人々や社会を強くすることだ。人間同士が強く頑丈なもので結ばれるために、国や町や村をつくったはずなのに、現実には格差ができ、暮らしぶりの違いも出てきた。その溝を政治が埋めないでどうするんだ。それを本来の状態に戻すことが社会運動だと思う。変身は俳優の得意とするところだけど、俺が狭い意味の俳優業から、農業や社会運動に変身したのは、新しいことに挑戦しないと、酒とトシで衰えた脳が活性化しないと考えたからだ。荒療治が必要だよ、時には。衰えたら安静・保養に努めるより土台からぶっ壊した方がいい。日本社会も同じ。荒療治といっても物騒な武器弾薬は要らない。そんなものを振り回したら、若い者たち、子どもたちに災厄や負債を残すだけ。政治家たちのナルシシズムという病に、これはどこかで見た光景だぜと警鐘を鳴らすのも、老いぼれの役目だ。(聞き手・駒野剛)

     *

すがわらぶんた 33年仙台市生まれ。「仁義なき戦い」「トラック野郎」シリーズなどに出演。09年に有機野菜の農業生産法人をつくり、12年に国民運動グループ「いのちの党」を結成。
http://digital.asahi.com/articles/
DA3S10953930.html?iref=comkiji_redirect

top


BACK

(異議あり 特定秘密保護法案)思想の違い超え、声を上げて 俳優・菅原文太さん(2013/11/26朝日新聞)

なんとも言えない違和感をおぼえています。「特定秘密保護」という物騒な言葉に。戦争を知らない世代は、そうは感じないのでしょうか。小学生の時に太平洋戦争が始まり、やがて負け戦になっていくと世の中の雰囲気が変わったのを覚えています。腕章を着けた憲兵が街を歩き、大人たちはものを言わない時代でした。いろんな問題はありますが、今の日本はまだ平和です。国内に不穏な動きがあるわけでもないのに、何の必要があって時代にそぐわない法案が出てきたのか。

政権は憲法改正を(憲法改正案の発議要件を定めた)96条から始めようとしたが、うまくいかなかった。この法案で危機感をあおり、改正につなげようとしているのでは、と考えてしまいます。憲法は、戦争に敗れた日本人にとって「精神的財産」と言っていい。改正には大反対です。自由がなくなり、窮屈になってはいけないからです。私の故郷である東北の東日本大震災の被災地では、今も仮設住宅で暮らしている人が多い。こんな法案の審議より、政治がいまやるべきことはほかにあります。廃案に追い込むのは簡単なことではないでしょう。それでも、思想や考え方の違いを超え、一人ひとりの国民が考えて声を上げなければ。そのための「接着剤」の役割を果たせたら、と思っています。

http://digital.asahi.com/articles/
TKY201311250521.html?iref=comkiji_redirect

top


BACK

(人生の贈りもの)菅原文太(79):5
俳優・農業生産法人代表
■風潮に流されず 自分の足で立て
――反原発を訴えられています
原発が人間にとって悪いことはだれにだって理解できる。福島県の原発被災地だって、戻りたい人々の気持ちはわかるけれど、ほとんど半永久的に住めないんじゃないかな。まして農業なんてできないよ。事故になればこうなることは造る前から学者たちにはわかっていたはず。原発建設に関わった学者たちは、純粋な学問じゃなく、研究費をもらって電力会社や国に加担してきたんだからはっきり言えないわけだろ。 

――マスコミもですか?
そう。マスコミも加担者。原発は危険だと知らしめてこなかったわけだから。チェルノブイリやスリーマイル島の事故が起きても、我が国でも起きると真剣に考えなかったんだろうね。今になってもこういう可能性もあればこういう意見もある、なんてあいまいな報道をしている。善悪をはっきり言えない。経済の問題もある、とかさ。福島だけの問題じゃないんだ。原発が脅かしているいのちは、日本、世界、地球、宇宙につながっているんだから。海外からもはっきり言えないのは、先進国全体が人のいのちより経済優先のシステムになっているから。

――原発以外の社会問題も勉強されていらっしゃいますね
ニッポン放送で、日曜の朝5時半から「菅原文太 日本人の底力」という番組をもう10年近く続けている。毎回、次のゲストを考え、その人の本を1冊や2冊読んでから収録しなきゃならない。だから自然に勉強するんだ。――若い人にも勉強してほしい?そうだね。財布に入れて持ち歩いているこの記事を見て。イタリアで、人気芸人が毒舌で腐敗した政府を批判する「五つ星運動」をして、政党を立ち上げたら、第二の人数の政党になったという記事だ。

日本の若者たちにも、周囲の人や風潮にひきずられず、自分の足で立ってほしい。いまの日本は明らかに右傾化している。世の中に蔓延(まんえん)する不満を巧みに誘導している勢力に若者が迎合しつつある。このままいけば、燃えやすい紙にライターで火をつけるようにパッと燃え始め、あっちでもこっちでも火がついて一気に危険な方向に行ってしまう。究極のナチズム。戦艦大和をカタカナの「ヤマト」で知る世代が危なっかしい。

――戦争を知らない世代へのメッセージは
スズメのように大勢が群れて目先のことでパタパタしないで、タカやワシのように遠くまでたった一羽で飛び、大きく羽を広げて世界を見てほしい。都会から時々観光で田舎のにおいをかぎに来るだけじゃなく、いのちを体で感じてほしい。そうしないと日本だけじゃなく地球の未来も危ないよ。(聞き手・宮坂麻子)=おわり
http://digital.asahi.com/
articles/TKY201301250273.html

top


BACK

(人生の贈りもの)菅原文太(79):4(2013/01/24朝日新聞)
俳優・農業生産法人代表
■有機栽培に挑戦 利益優先ぶちこわせ
 ――65歳で岐阜県清見村(現・高山市)に移住されました
 岐阜はもともと「オークヴィレッジ」代表の稲本正さんから紹介されて、別荘として買ったんだ。ちょうど、富司純子さんのお父さんでやくざ映画を多く手がけたプロデューサーの俊藤浩滋さんが、東映から独立した時期だから1980年ごろかな。東映自体が、アクション映画やポルノやテレビに乗り出し、映画の世界が変わってきた。都会の東京が少しずつ嫌になってきて、よく行っていた。

 ――移住のきっかけは?
消費社会に住むのが嫌になったということかな。東京は肥大化しすぎた。耐久年数を超えたビルがたくさんあるのに、また新しいビルが建つ。東宮御所や迎賓館に近い公園にホームレスがいる。大都市東京の明暗は近年いっそうわかれてきた。このまま行ったらどうなるんだろうと思ってね。ウェルズの「タイムマシン」という作品がある。未来の人は意欲的に働かない。夜、地下の人が地上の人をさらい、最後は地球上に大きなカニのような生物しかいなくなる。そういう時代に近づいている不安があった。 

――移住3年後に俳優だった長男薫さんを踏切事故で亡くされ、2007年にご自身の膀胱(ぼうこう)がんも見つかりました大切な家族は亡くなっても傍らにいると思う。俺も古い日本人だから。苦楽はいつも半々だ。膀胱を全摘しなければ余命半年か1年と言われたが、切りたくなかった。それで温存療法をする医師を紹介してもらい克服した。いのちの大切さにさらに目が向いたね。


――09年山梨県北杜市に農業生産法人「竜土自然農園おひさまの里」を開かれます 山梨県農政部主催の講演会に行った時に、横内正明・山梨県知事から「ご自分も農業なさってみたらどうですか」と言われた。都会暮らしは嫌だったから渡りに船。結局、2ヘクタールの土地を借りたんだ。でも、どうせやるなら有機農業に挑戦しなきゃ。志のある農業をする人が増えてきたけれど、これまでの日本の農業は、化学肥料や抗生物質を大量にぶちこむ利益優先の方向できた。米国やヨーロッパの何倍もの量を使って、土が壊れてしまった。農業者だけじゃない。役人もメディアも、自民党も連合も、日本全体がその波にのみ込まれてきた。人口減少社会を迎え、まだ農薬で大量生産、大量廃棄を続けるのか。良質な品を適正な量だけ作る方向にかじを切る時じゃないか。


――流れを断ち切る?
 そう。1回ぶちこわさないと。2代目、3代目の人は、もう何が悪いのかわからなくなっている。「草がぼうぼうで虫がつくんだから仕方ないじゃないか」と。ところが妻が原因不明の病気になったり、子どもがアトピー性皮膚炎になったりすると「やっぱり無農薬」と変わるんだ。だから、そういう人で手をつないで生産者から農業を変えていきたいんだよ。(聞き手・宮坂麻子)
http://digital.asahi.com/
articles/TKY201301240283.html

top


BACK

(人生の贈りもの)菅原文太(79):3(2013/01/23朝日新聞)
俳優・農業生産法人代表
■男性モデルの草分け、「1万円」で映画界へ
 ――映画の世界に入ろうとは全く考えていなかったそうですね
将来のことなんて考えていなかった。これは今でも同じ。常に出たとこ勝負できた。ルーレットのように巡ってきた運で生きてきたのかな。ここ一番の努力はしたとは思うが。

――早稲田大に進学します
家を出たかったから。母から「家を出るのなら仕送りをする余裕はない」と言われた。でもうちに居場所はない。仕送りなしでも何とか生きられると、1浪して早稲田に入ったんだ。そういう度胸はあったんだよな。中3の時も俺が「一高行く」と言ったら、担任に「無理だから志望校を下げろ」といわれた。でも「いい」と一高を受けた。周囲が何と言おうと自分の選んだ道を行く。その決断が幸いすることが多いね。

――通学せずにアルバイトを?
競輪場、競馬場の警備員、ガリ版刷り、何でもやった。東京に出て3年目、仕事があると言われて羊毛協会へ行ったらセーター着せられて写真撮られて1200円もらえたんだ。競艇の見回りは180円。1桁違うし楽だし「こりゃいいや」と。ふらふら生きてたから、そこは今の若者と通じるかもしれない。そのうちデザイナーの中原淳一さんから声がかかって本格的にモデルを始めた。

――1957年に日本初の男性専門モデルクラブ「ソサエティオブスタイル」を設立します俳優の岡田真澄や旗昭二と作った。ある日、銀座の喫茶店で旗といたら「明日撮影所に来ませんか」と新東宝の宣伝部の人にスカウトされて。映画に出たら1万円もらえるという。大卒の給料より多い。しかも行ったらほどなく契約もしてもらえた。映画の世界に入ったことより、これで生活していけるのがうれしかったね。会社員には向かないと思ってたから。 

――俳優が楽しくなったのは?
ずっと後。東映でやくざ映画をやるようになってから。やくざ映画は人間の表と裏が見える。自分の中の表と裏が出せて、自分も見えるわけだ。大臣も社長もアウトローも、みんな一皮むけば同じ。いい人間もいればダメな人間もいる。問題はその人の持っている精神がどうなっているかだよ。

 ――主演の「仁義なき戦い」「トラック野郎」シリーズは日本映画史に残る興行収入だったとか競馬で言えば、最初から神馬もいればハイセイコーのように草競馬からはい上がるものもいる。俺は草競馬からやっと。時代の後押しがあったからできただけだよ。
 ――デジタル映画はお嫌い?フィルム映画は、たたずんでいる姿、内面からわき出る存在感が出る。だから普段はそこらのおばちゃんと変わらない田中絹代さんも、おっさんの三船敏郎さんも、映画史上最高の人になる。でもデジタルはうすっぺらい。みんな同じ顔に見える。好きじゃないね。(聞き手・宮坂麻子)
http://digital.asahi.com/articles/
TKY201301230322.html

top


BACK

(人生の贈りもの)菅原文太(79):2(2013/01/22朝日新聞)
俳優・農業生産法人代表
■自然のいのち、体で感じ育った
 ――お父様は新聞記者から、画家に転身されたとか河北新報の記者でね。俺が生まれてすぐは、宮城県佐沼町(現・登米市)の佐沼支局に家族で住んでいた。あの時代に早稲田大学の英文を出てたんだから、続けていればデスクぐらいにはなれただろうに。プロレタリアートにかぶれて、作家の三好十郎とか鹿地亘とかが出入りしてて、途中で独立美術に転向したんだ。あのまま新聞社にいたら、戦争称賛記事を書かされていたかもしれないし、ま、辞めて良かったのかな。 

――お母様は?
俺が2歳ぐらいの時、家を出て行ったんだ。おやじの実家が、宮城県栗原郡の小さな地主だったから、俺と一つ下の妹は、子守の「ねえや」付きでしばらくそこに預けられた。俺が生まれた時代はいろんなことが起きていたからね。生まれる2年前が満州事変、生まれた年はヒトラーがドイツ首相になったし、満蒙開拓団や二・二六事件……。でも田舎暮らしは別天地だったよ。4、5歳でおやじが再婚して東京へ。ところが小学2年で真珠湾攻撃だろ。またばあさんの栗原郡へ疎開したんだ。終戦まではまた別天地だったね。

――その時代が、農業や「いのちの党」の原点ですか?
そうかもしれないね。山々に囲まれ、川もあって。中1ぐらいを先頭に、四つ、五つの子が金太郎の腹がけして裸足でついていってさ。崖も川の深みも平気。柿とってもみんなでわけて。ウナギもナマズも捕ったし、げたの裏に金属の棒をつけたスケートや、長い竹の先をあぶって曲げて長靴しばってスキーもやった。典型的な農業地帯で、自然のいのちを体で感じられた。

いまの子はかわいそうだよな。そういう機会も奪われて。そういう時代がないから自然やいのちが守れない。 終戦でお父様が帰還おやじは茫然自失(ぼうぜんじしつ)の状態だったよ。ほとんど話さず、仙台の小さなバラックの「アトリエ」で絵を描いて画塾をしてた。義母がバーをしながら生計を立ててね。俺はおやじの本棚から、ヘルマン・ヘッセや、トーマス・マンや国木田独歩なんかを引っ張り出して読んでた。中学生の時、校庭に幕をはって、映画を見る行事があって、それが映画を見た最初かな。

――それから映画にひかれた?
 そういうわけじゃないが、うちにいたって楽しくなかったから、仙台一高時代は、週2、3回は通ったね。映画に行けば5時間ぐらいつぶせるだろ。仙台に名画座があって2本立てで20円ぐらいだったかな。ジャン・ギャバンの「望郷」とか、ルネ・クレールの「自由を我等(われら)に」とか、マルセル・カルネの「霧の波止場」とか、フランスの名画はほとんど見尽くしたよ。――「トラック野郎」の印象と違って、インテリなんですねははは。妻には「地主の子」っぽいところが残っていると言われるけれどね。(聞き手・宮坂麻子)
http://digital.asahi.com/
articles/TKY201301220242.html

top


BACK

(人生の贈りもの)菅原文太(79):2(2013/01/21朝日新聞)
俳優・農業生産法人代表
■いのち養う農山漁村を元気に
 ――「いのちの党」を昨年、立ち上げられました。政界進出かと一時は騒がれましたが
「党」というとすぐ政党というがそうじゃない。かつて武士の集団を「党」と言ったように、同じ志を持つ人の集まりを「党」というんだ。「いのちの党」は同じ志を持つ「サムライたち」の緩やかな集まり。時代へのレジスタンスなんだ。国に提言し、政治家を見張る。志は政党より高いよ。

――志の中身は、消費社会からの転換ですか
そう。消費は欲望。欲望におぼれる社会から、忍耐する生産の社会へ。農山漁村を再生。これはいのちを養うための最前線だから大事だね。人も生き物も地球も、すべてのいのちを守ることが最優先される温かな社会が志の基本だ。

――野坂昭如さん、梅原猛さん、医師の中村哲さん……。賛同者はそうそうたる面々ですね
設立記念講演では、横浜国立大名誉教授の宮脇昭さんが、東北の被災地の海岸に「いのちの森の防波堤」を造ろうと呼びかけた。福島県双葉町の井戸川克隆町長も茂木健一郎さんも、熱烈なあいさつで沸かせて。黒田征太郎さんは「いのちの党」のロゴを書いてくれた。その後も「思いは同じだ」という共感の手紙がたくさん届くよ。生涯でもらったファンレターより多いかもしれないな。

――きっかけは、ご出身の宮城県が被災したことですか
この国はかなり前からひびだらけで、土台はシロアリがくっていた。あの東日本大震災の原発事故でそれが見えてきた。中心が腐っても、辺境にはまだ光がある。地べたに足をつけ暮らす地方の隅々から立ち上がってほしいんだ。

――衆院選で支援されていた「未来の党」は分裂しましたが、小沢一郎さんから頼まれた?
嘉田由紀子さん自身から。新幹線や琵琶湖の実績には前から注目していた。だから、電話で「応援メッセージ」を頼まれて出したんだ。党支援というより嘉田さんの実績の賛同者。小沢さんも、嘉田さんを立てたところまでは良かったが、急ぎ過ぎだ。日本の未来が、急場の仮設住宅では間に合わない。

――昨年11月に「俳優引退」と報じられました。政界へ転向は?
ない。もう80だよ。俳優だって半分引退していたようなもの。講演の後、歩きながら記者に尋ねられて答えたら「引退」と出ただけ。映画もデジタル化されて撮影現場の雰囲気がすっかり変わった。ドキュメンタリーはよく見るし、今でもやりたいね。(聞き手・宮坂麻子)     ◇
 すがわら・ぶんた 1933年仙台市生まれ。早大を中退し俳優に。「仁義なき戦い」「トラック野郎」シリーズで人気を集めた。98年には岐阜県に移住。2009年から山梨県に農業生産法人「竜土自然農園おひさまの里」を設立し、農産物を生産している。
http://digital.asahi.com/
articles/TKY201301210348.html


BACK

菅原文太さん、辺野古住民を激励 沖縄(2012/10/12朝日新聞)
俳優の菅原文太さん(79)が10日、米軍普天間飛行場の移設が計画されている名護市辺野古を訪れ、移設計画に反対し、座り込みを続ける住民らを激励した。菅原さんは、ヘリ基地反対協議会の安次富浩共同代表や辺野古区民から説明を聞き、米軍キャンプ・シュワブと砂浜を隔てる金網フェンスなどを確認した。2年前にも訪れており、「住民の思いは切実。政府はむちゃくちゃやっている。工事は始まっていないが、2年前にはフェンスはなかった」といぶかった。オスプレイについても「知事も首相に会って反対した。

声が届いているにもかかわらず、正そうとしない。国が国の体をなしていない」と批判。「基地問題や原発問題、震災復興などで、政府が国民に向いていない。全国の人が無力感を感じている」と指摘した。
 また、沖縄や日本から米軍基地が撤退することが多くの人の希望で、それが実現できないのは「ジレンマ」とも語り、「何の力にもなれないが、沖縄を訪れた際にはまた来たい。頑張ってください」と住民らを激励し、辺野古を離れた。
http://digital.asahi.com/
articles/TKY201210110494.html

top


BACK

 

freedom


バースデザイン研究所ビアンス_創造と調和
プロニティ理論ヘキサグラム幾何学
ラブソング_もっとやさしく
グランブルーな人々へデザイン寺子屋
アロット_ちょっと古きもの
アンディムジーク
メモランダム今月の言葉why?NEXT
県別リンク集ヒューマニストニュースのかけら
知らない国を知るために世界のインテリジェンス
サイトポリシーサイトマップサイトリンク
著作権お問い合わせWORKS

human nature

カウンター