KIJI LISTpoint NEWS LIST20182019

<POINT NEWS321>2018/08/27・・・
(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)
 

sankaku321sankaku
2018/08/27sankaku8/31
news


防衛費5兆2986億円 地上イージスを取得、過去最大(2018/08/31東京新聞)
防衛省は31日、2019年度予算の概算要求を、過去最大の総額5兆2986億円とすると決めた。18年度当初予算比で2・1%増。秋田、山口両県が候補地となっている地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の取得関連費2352億円を盛り込んだ。核・ミサイルの能力を向上させた北朝鮮の脅威に対処する。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018083101001859.html

top


BACK

トリチウム水放出 郡山でも反対多数 福島第一公聴会(2018/08/31東京新聞)
東京電力福島第一原発で汚染水を浄化しても除去できない放射性物質トリチウムを含む水の処分方法を巡り、政府の有識者会議は三十一日、福島県郡山市で二回目の公聴会を開いた。政府は濃度を薄めて海洋放出することを有望視するが、前日の同県富岡町の公聴会に続き、反対意見が多数を占めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018083102000284.html

top


BACK

「政治家発言 記録残すな」 経産省、公文書管理で指示(2018/08/31東京新聞)
政治家や首相官邸、各省庁とのやりとりについて、経済産業省の複数の職員が「三月に上司から『今後は発言を一切記録に残すな』と指示された」と本紙に証言した。本紙が入手した経産省の内部文書にも、省内外の打ち合わせの記録について「議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」と明記されていた。職員によると、四月以降、省内では公文書となる打ち合わせ記録には詳しい発言内容を残さなくなったという。・・・加計学園の問題では、関係機関の協議が記録に残っていなかったため真相究明が阻まれている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018083190070733.html?ref=rank

top


BACK

沖縄県知事選 辺野古の是非を語れ(2018/08/31東京新聞)
賛否の分かれる問題について語ろうとしないのは、二月の名護市長選で、基地反対派の現職を破った自公陣営の戦術と同じだ。これにならって「争点隠し」を得策と考えているのだとすれば、あまりにも無責任ではないか。沖縄県知事は、公有水面埋立法に基づき、辺野古新基地建設に伴う沿岸埋め立ての認可権を持つ。仲井真弘多(なかいまひろかず)前知事が二〇一三年に埋め立てを承認したが、翁長氏は死去前、国の工事の進め方に不備があるとして承認の「撤回」を表明。県はきょうにも決定する。
 誰が知事に就いても直面せざるを得ない問題であり、玉城氏は撤回を「全面的に支持」する意向を表している。佐喜真氏も対応を明らかにするのは当然だろう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018083102000183.html?ref=rank

top


BACK

心理的虐待が半数超 17年度の児童虐待、最多13万件(2018/08/31朝日新聞)
子どもの心を言葉や行動で傷つける「心理的虐待」が、2017年度までの5年間で3倍に増え、同年度の虐待の総件数の半数を超えたことが厚生労働省の調査でわかった。・・・ 心理的虐待は12年度の2万2423件から4万9774件増え、7万2197件になった。04年の児童虐待防止法改正で、面前DVをはじめ、暴力を見せたり聞かせたりして、子どもに苦痛を与えることが心理的虐待に当たると明記された。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13658143.html

top


BACK

もんじゅ核燃料、1体目取り出し 廃炉開始(2018/08/31朝日新聞)
 日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で30日、廃炉作業の第1段階となる核燃料の取り出し作業が始まった。準備段階で機器の不具合が相次ぎ、予定から1カ月遅れた。核燃料の処分方法や処分先が決まっていないうえ、水や空気と激しく反応する冷却材のナトリウムを取り出す次の段階は、他原発の廃炉工程にない難しい作業となる。・・・原子力規制委員会が認可した廃炉計画では、2022年度までに、原子炉と貯蔵槽でナトリウムに浸されている計530体の核燃料を不活性ガスで洗浄し、ステンレス容器に密閉してプールに移す。原則1日1体のペースで今年末までに貯蔵槽から100体を移す。原子炉内の370体は来夏から取り出し、建物や設備の解体を含めた廃炉作業の完了は47年度末の予定だ。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13658220.html

top


BACK

もんじゅ燃料取り出し開始 廃炉第1段階、22年完了(2018/08/30東京新聞)
日本原子力研究開発機構は30日、高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の使用済み核燃料の取り出し作業を始めた。燃料取り出しは30年かかるとされる廃炉作業の第1段階。準備段階でトラブルが相次ぎ、当初7月下旬を予定していた作業開始を延期していた。
 機構は2022年までに「燃料貯蔵設備」と原子炉に入っている計530体の取り出しを終えると説明している。ただ、これまでに原子炉から2体しか取り出した経験がなく、空気や水に触れると激しく燃える冷却材の液体ナトリウムの扱いも難しいため、作業が難航する可能性もある。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018083001001075.html

top


BACK

「辺野古阻止を貫徹」 沖縄知事選 玉城氏が出馬会見(2018/08/30東京新聞)
 自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー幹事長(58)=沖縄3区=は二十九日、那覇市で記者会見し、翁長雄志(おながたけし)知事の死去に伴う沖縄県知事選(九月三十日投開票)に立候補すると正式表明した。争点となる見通しの米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)移設について「翁長知事の遺志を引き継ぎ阻止を貫徹する」とし、無所属の後継候補として決意を示した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201808/CK2018083002000150.html

top


BACK

英仏で「ホタテ戦争」 漁船同士が物投げ合う(2018/08/30東京新聞)
【ロンドン共同】英国とフランスを隔てるイギリス海峡で、英国とフランスの漁船がホタテの漁業権を巡って対立、フランスの漁船が28日、公海上で英漁船に発煙弾や岩などを投げ付け、英側も“応戦”する騒ぎがあった。負傷者はなかったもようだが、英メディアは29日、英国とフランスの「ホタテ戦争」と、大々的に報じた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018083001000861.html

top


BACK

送電線に空き 再生エネ追い風 大手電力が算定見直し(2018/08/30東京新聞)
送電線に空きがないとして再生可能エネルギーなど新規の発電事業者が、送電線への接続を拒まれていた問題で、大手電力が空きを見直した結果、一部の基幹送電線で再生エネの受け入れが増える見通しとなったことが二十九日、分かった。ただ、原発については依然、フル稼働を前提にしている。 ・・・識者などは、再稼働の見込みが立たない原発をつなぐ送電線は、再生エネに開放すべきだと主張している。だが、政府と大手電力は、あくまでも原発を再稼働させる方針を崩していない。審議会では再稼働までは一時的に再生エネに開放する手法の議論も始まっているが、まとまる見通しは立っていない。<基幹送電線> 送電線の中でも特に太く、高圧で大量の電力を送れる電線。東京電力など大手電力が所有し管理。発電所や、各大手電力が所管する地域ごとの送電網同士も結ぶ。基幹送電線に流れる高圧で大量の電力は、支流の電線に入り、最終的に細い電線を通って家庭など消費者に届く。血管に例えると大動脈で、消費者に届く電線は毛細血管に当たる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201808/CK2018083002000146.html

top


BACK

トリチウム水の放出に反対相次ぐ 福島第1汚染水浄化、初の公聴会(2018/08/30東京新聞)
東京電力福島第1原発で汚染水を浄化した後に残る放射性物質トリチウムを含んだ水の処分を議論する政府の小委員会は30日、国民から意見を聞く初めての公聴会を福島県富岡町で開いた。最も現実的な選択肢とされる海洋放出など現在検討中の処分方法を説明。公募で選ばれた14人が意見を述べ「結論ありきで話が進んでいる」など海洋放出に反対の意見が相次いだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018083001001154.html

top


BACK

自動小銃のカラシニコフ社が電気自動車 テスラを意識(2018/08/30朝日新聞)
 自動小銃「AK47」の製造で知られるロシアのカラシニコフ社が、独自開発の新型電気自動車(EV)のコンセプトモデル「CV―1」を発表した。1970年代のソ連車のようなレトロな外観の一方で最新の技術を盛り込み、「(米国の)テスラ社のような世界的EVメーカーに肩を並べた」(同社)という。

・・・同社は銃器などの兵器のほか、ボートや衣類などの民生品も手がけ、電動バイクも開発している。24日にはサウジアラビアの投資会社と民生品分野での協力に関する覚書を結んでおり、武器以外の事業拡大を進めているとみられる。
https://digital.asahi.com/articles/ASL8Y7R0KL8YUHBI03D.html?iref=com_rnavi_arank_nr05

top


BACK

(地球24時)M7.1の地震、発生 ニューカレドニア沖(2018/08/30朝日新聞)
 米地質調査所(USGS)によると、29日午後2時51分(日本時間同午後0時51分)ごろ、ニューカレドニア沖を震源とするマグニチュード(M)7・1の地震が起きた。

 地震が発生したのは、本島の政庁所在地ヌーメアから東に372キロ、オーストラリア沿岸から東に約1200キロほど離れた沖で、震源の深さは約27キロ。被害は確認されていない。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13656593.html

top


BACK

月の表面に氷、初めて直接確認 ハワイ大・NASAのチームが発表(2018/08/30朝日新聞)
月の極地の表面に水が存在することが、初めて直接確認された。ハワイ大や米航空宇宙局(NASA)の研究チームが米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。量は不明だが、米国などが進める有人月探査や月への滞在に活用できる可能性がある。

 研究チームは、2008年に打ち上げたインドの探査機「チャンドラヤーン1号」に積んだNASAの装置が集めたデータを解析。太陽光が届かないマイナス157度を下回る月の北極と南極のクレーターの内部を調べた。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13656681.html

top


BACK

[大弦小弦]戦後日本を代表するSF作家、小松左京の…(2018/08/30沖縄タイムス)
 戦後日本を代表するSF作家、小松左京の1968年の短編「戦争はなかった」を30年ぶりに読んだ。NHKラジオ「高橋源一郎と読む『戦争の向こう側』」で現在の社会状況に通じると紹介された

▼主人公が階段で転倒した衝撃で、太平洋戦争がなかったことになっている世界に迷い込む。家族も友人も街の様子も変わらないが、戦争の痕跡や記憶だけが社会から跡形もなく消えている

▼「戦争はあった。多くの人が死んだ」と言い張る主人公は異常者扱い。戦争の有無と関係なく「平和と繁栄」を謳歌(おうか)しているのだから「別にいいじゃないか」と友人に諭される

・・・▼体験者が減った戦後73年目の夏、記憶は風化し、安倍晋三首相が改憲を急ぐ。いずれ誰かが「戦争などなかった」と言いだし、多数派を占める事態になりかねない。かつてのSF小説に現実が近づいているようで不安を覚える
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/306420

top


BACK

 

 

障害者水増し 究明先送り 雇用の半数 不正算入(2018/08/29東京新聞)
中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、政府は二十八日、国の行政機関の八割に当たる二十七機関が、昨年六月時点の障害者雇用率を水増ししていたとの再調査結果を公表した。・・・再調査結果は、厚生労働省がこの日午前の関係閣僚会議で説明した。調査対象は、職員数が少なく、障害者の雇用義務が発生しない復興庁を除く国の三十三機関。最も水増しが多かったのは国税庁で一〇二二・五人(重度ではない短時間勤務者は〇・五人として計算)、次いで国土交通省の六〇三・五人、法務省の五三九・五人だった。十七機関で、実際の雇用率が1%未満に下落した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018082990070101.html

top


BACK

防衛白書 地上イージスありきだ(2018/08/29東京新聞)
今年の防衛白書は、北朝鮮の脅威は米朝首脳会談後も変わらないと記した。脅威をことさら強調することで、安倍政権が推し進めている地上イージス導入を正当化しようとしているのではないか。
 六月のシンガポールでの米朝首脳会談後、菅義偉官房長官が「日本にいつミサイルが向かってくるか分からない、安全保障上の極めて厳しい状況はかつてより緩和された」と述べた政府の公式見解と明らかに矛盾する。・・・それは、脅威を認めなければ、地上配備型迎撃システム(イージス・アショア)を導入する根拠を失うからにほかならない。・・・しかし、導入経費は三十年間の維持・運営費を合わせて二基で約四千六百六十四億円。ミサイル発射装置や用地取得費を含めればさらに膨れ上がる。強力な電磁波による健康被害も心配され、攻撃対象になる可能性も否定できない。緊張緩和の流れの中、白書の説明はとても納得できるものではない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018082902000174.html?ref=rank

top


BACK

「核廃絶」11万人の思い 軍縮会議 高校生大使が署名を提出(2018/08/29東京新聞)
【ジュネーブ=共同】核兵器廃絶を世界に訴える、日本の高校生平和大使二十人が二十八日、ジュネーブの国連欧州本部を訪れ、各地で集めた約十一万人分の署名をジュネーブ軍縮会議の事務局に提出した。
 二十人は署名提出に先立ち、リレー方式で全員が英語でスピーチ。被爆地の広島、長崎からは長崎西高の徳永雛子さん(16)ら五人が曽祖父母らの被爆体験について語り、「世界中の人に原爆被害の恐ろしさを伝えていきたい」と強調した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201808/CK2018082902000163.html

top


BACK

(ひと)ルース・S・ガネットさん 世界中で愛される児童書「エルマーのぼうけん」の作者(2018/08/29朝日新聞)
出版から70年。続編を含めた3部作は15の言語に翻訳され、日本では累計725万部読まれた。竜の子どもを助けるために、「どうぶつ島」に渡った少年エルマーが、機転を利かせて危機を切り抜けていく冒険物語だ。その人形劇の上演に合わせて、7月末に来日した。「私の本を読んだ子どもたちがエルマーのように自分で考え、行動できるようになってくれたら」

・・・7人の娘を育て、孫8人、ひ孫1人。その間に世の中は変わったが、「エルマー」のように、子どもたちにはそれぞれが語る物語がある。そして「問題を乗り越えるための想像力と創造力を養う」。いつの時代も変わらぬ、そんな力を信じている。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13654951.html

top


BACK

<社説>自民改憲案反対5割 9条生かす発想が大切だ(2018/08/28琉球新報)
安倍晋三首相が秋の臨時国会に自民党改憲案の提出を目指す意向を示したことに対して国民は批判的だ。共同通信社が実施した全国電話世論調査によると、反対が49・0%と、賛成の36・7%を大きく上回った。・・・平和構想を提示したり、国際的な紛争・対立の緩和に向けて提言したりして、平和を実現するために積極的な行動を起こすことを求めている。ところが、安倍政権はそれに逆行する行動を取り続けている。憲法解釈による集団的自衛権の行使容認や安保法制、「圧力と制裁」一辺倒の北朝鮮非核化、6年連続の防衛費拡大など枚挙にいとまがない。・・・そもそも9条を変える必要は全くない。むしろ9条を生かす発想こそが大切である。防衛費を増やし、軍備を増強することで武力行使の「抑止」が働くとする「平和」は、日本国憲法が求める「平和」ではない。積極的な外交で紛争の火種を取り除き、なるべく軍備を減らせる環境をつくることを求めているのである。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-791918.html

top


BACK

ロボット兵器、禁止条約が必要(2018/08/28京都新聞)
平和賞のウィリアムズさん/【ジュネーブ共同】対人地雷全面禁止運動でノーベル平和賞を受賞したジョディ・ウィリアムズさんは27日、ジュネーブで記者会見し、人間の兵士に代わって敵を殺傷する「殺人ロボット兵器」の規制に関し「禁止条約など法的拘束力を持つ文書が必要だ」と訴えた。ジュネーブでは27日からロボット兵器の規制に関する国連公式専門家会議が開かれている。ウィリアムズさんは、欧州やアフリカでロボット兵器規制の声が高まるなど「今の状況は対人地雷禁止運動の時の機運を思い起こさせる」と述べ、禁止条約などの制定に向け交渉を始めるべきだと指摘した。
https://www.kyoto-np.co.jp/international/article/20180828000018

top


BACK

柳川市長、佐賀県に抗議(2018/08/28京都新聞)
オスプレイ配備容認で/福岡県柳川市の金子健次市長は28日、佐賀県庁で池田英雄副知事らと面会し佐賀県が陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀空港配備計画を容認したことについて「事前協議もない一方的な対応」と批判する抗議文を提出した。
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180828000072

top


BACK

障害者水増し3400人超 政府の調査結果判明(2018/08/28東京新聞)
中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、政府が28日に公表する調査結果の概要が27日分かった。昨年ガイドラインに反して障害者手帳などを確認せず雇用率に算入していた人数は全体のほぼ半数に当たる3400人を超え、実際の雇用率は公表していた2・49%から大幅に減って1・19%になる。複数の政府関係者が明らかにした。国の33行政機関のうち、雇用率が下がるのは25以上の機関に上り、半分を超す20近い機関では0%台まで落ち込むことも判明。障害者の数が最も大きく減るのは国税庁で、千人超のマイナスとなった。政府は28日午前に調査結果を公表する。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018082701002401.html

top


BACK

筆洗/ 笑い声のない家で少年は育った。(2018/08/28東京新聞)
 笑い声のない家で少年は育った。父親はたびたび家を飛び出し、母親は泣いてばかりいた。息苦しい生活のなか少年が見つけた数少ない楽しみはチャプリンの映画だった▼笑いを商売にする人間は必ずしも笑いの絶えぬ家庭で育つものとは限らぬらしい。少年はやがて世界中に笑いを売るようになる。米劇作家のニール・サイモンさん。二十六日、九十一歳で亡くなった▼「サンシャイン・ボーイズ」「おかしな二人」「裸足(はだし)で散歩」。数々の傑作で世界中を笑わせ、ちょっと泣かせ、そして幸せな気分にした▼笑いへのこだわりは暗い少年時代の日々と関係があると書いている。「観客の笑い声を聞けば聞くほど、もっと聞きたくなった。これで十分ということはなかった」。少年時代に聞きたかった笑い声を少しでも取り戻そうとしていたのか。おかげでわれわれはおなかをよじらせたわけだが、切ない裏話でもある
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2018082802000145.html?ref=rank

top


BACK

太陽光発電優遇53万世帯終了へ 来年、買い取り価格大幅低下(2018/08/28東京新聞)
住宅用の太陽光発電を導入した家庭のうち、二〇一九年中に大手電力会社に電気を最も有利な固定価格で買い取ってもらえなくなる家庭が全体の22%に当たる五十三万世帯に上ることが二十七日、経済産業省資源エネルギー庁の調べで分かった。制度開始時に申し込んだ世帯が十年間の買い取り期限を迎えるためだ。改めて申し込めば大手電力は買い取りを続けるが、価格を大幅に下げる見通し。収入はピーク時の四分の一に落ち込むとの試算もあり、太陽光普及にブレーキがかかる可能性がある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201808/CK2018082802000133.html?ref=rank

top


BACK

核ごみ拒否条例、22自治体 適地公表で警戒広がる(2018/08/28朝日新聞)
 原発にたまり続ける使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物などの行き場が定まらない中、中間貯蔵施設や最終処分場の候補地となるのをあらかじめ拒否したり、放射性廃棄物の持ち込みを規制したりする条例が、全国22自治体で施行されている。特に経済産業省が最終処分場の適地を色分けした「科学的特性マップ」を昨年7月に公表してから警戒感が広がり、5自治体が制定した。・・・背景には、電力事業者が原発から出る使用済み核燃料の中間貯蔵施設の候補地探しを、国がガラスで固化した高レベル放射性廃棄物を地下300メートル以深に「地層処分」する最終処分場の候補地探しを、本格化させている事情がある。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13653571.html

top


BACK

反移民の波、「人道大国」にも スウェーデン 極右政党、第1党うかがう(2018/08/28朝日新聞)
「人道大国」を誇る北欧スウェーデンで、反移民感情が高まっている。受け入れ凍結を掲げる極右政党「スウェーデン民主党」が支持を伸ばし、9月の総選挙では第1党をうかがう勢いだ。移民や難民に寛容なことで知られる社会は変質してしまったのか。・・・「社会統合とは、何世代にもわたってスウェーデンに住む人たちの慣習を学ぶことだ」

 8月半ば。林業がさかんな東部の町スンツバルで、スウェーデン民主党のジミー・オーケソン党首(39)は、移民や難民に社会への「同化」を迫り、「スウェーデン人重視」の姿勢を鮮明にした。・・・スウェーデンには、移民や難民を広く受け入れてきた歴史がある。1950年代にはソ連軍の侵攻から逃れてきたハンガリー難民、60年代は好景気を支えるため欧州各国から労働者を受け入れた。その後も中南米や東欧などから、政変や紛争を逃れた人たちを迎え入れてきた。

 中東やアフリカの紛争地などから難民や移民の波が欧州に押し寄せた15年にも、スウェーデンは積極的に受け入れた。人口1千万人に対して16万3千人という数字は、人口あたりで欧州で最も多かった。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13653524.html

top


BACK

(社説)大阪市長 学力調査を乱用するな(2018/08/28朝日新聞)
小6と中3が対象の全国学力調査の成績を、校長や教員の人事評価とボーナスに反映させる。各学校への予算配分も、結果にあわせて増減させる。大阪市の吉村洋文市長が、こんな方針を打ち出した。学力を底上げするのが狙いだというが、理解できない。成績が振るわない学校・地域を置き去りにし、格差を広げかねない。子どもの弱点をつかんで授業の改善に役立てるという調査の趣旨を逸脱し、過度な競争や序列化を招く恐れが強い。・・・ あまりに短絡的で乱暴だ。

 子どもの学力は家庭の経済状況と強い関係があることが、学力調査に伴う研究でわかっている。行政による支援は、貧困や不登校といった問題を抱える児童・生徒が目立つ学校や地域にこそ手厚くする必要がある。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13653441.html

top


BACK

「恩返し」で私費10億円 尼崎城天守、駅前に姿現す(2018/08/28朝日新聞)
明治の廃城令(1873年)で取り壊された尼崎城の天守が145年ぶりに、兵庫県尼崎市の阪神尼崎駅近くに姿を現しつつある。・・・尼崎城は江戸時代初めに築かれた尼崎藩主の居城。4層の天守は廃城令で跡形もなく撤去された。尼崎市は工業都市化が進み、城下町の面影はほとんど失われたが、3年前に旧ミドリ電化(エディオングループと合併)創業者の安保詮(あぼあきら)氏(85)が「創業の地に恩返ししたい」と私費で新天守を建てる意向を表明。阪神尼崎駅近くの城址(じょうし)公園で工事を進めてきた。
https://digital.asahi.com/articles/ASL8N3CD2L8NPIHB005.html?iref=com_rnavi_arank_nr01

top


BACK

高校生大使3人がスピーチ 「核なき世界」実現訴え(2018/08/28琉球新報)
【ジュネーブ共同】毎年8月に反核署名を国連に届けている日本の高校生平和大使20人が27日、ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部主催のレセプションに参加、各国外交官ら約60人を前に被爆者の体験談を紹介するなどし「核兵器なき世界」の実現を訴えた。諫早高(長崎)の山西咲和さん(17)ら3人がスピーチ。被爆3世の山西さんは「祖母は友人を失ったつらい思いを他の人にはさせたくないと話した」と述べ、長崎を最後の被爆地にするため核廃絶を成し遂げたいとした。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-792003.html

top


BACK

ルーマニア人、沖縄歌う 大阪の沖縄居酒屋店主 ティーファ・マリアさん(36)(2018年8月27日琉球新報)
【大阪】沖縄県外に沖縄居酒屋は数多くあるが、外国人が店主を務める店は多くはないはずだ。ルーマニアから来たティーファ・マリアさん(36)は大阪市内のビジネス街で店を営み、三線で沖縄民謡を歌う。マリアさんの明るい人柄を慕い、歌を聞きに来る客で連日にぎわっている。
2000年8月に来日したマリアさんが初めて沖縄へ行ったのは、それから3年後のこと。ルーマニアの生まれた町から黒海までは車で8時間もかかる。「だから海を見たのは生まれて2回だけだった」と言うマリアさん。沖縄の海を見た時、「あまりの美しさに言葉が出なかったほど感激した」。民謡ライブの店にも行き、沖縄にはまった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-791351.html

top


BACK

 

凍傷・靴擦れ…必死のアルプス越え フランス国境(2018/08/27朝日新聞)
フランスとイタリア国境で「不法移民」を取り締まる鉄道での検問が厳しくなっている。このため、危険を顧みずに歩いてアルプス山脈を越え、イタリアからフランスへ入ろうとする人が絶えない。・・・ フランス語圏の祖国は世界最貧国の一つ。父親は4人の妻を持ち、15人きょうだいの末っ子。兄から暴力を受けて右目の視力を失い、邪魔者扱いされて家を出た。青年は「イタリアで難民申請したが拒まれた」と言う。言葉が通じるフランスで暮らしたいと願う。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13652328.html

top


BACK

(社説)自民党総裁選 首相、論戦から逃げるな(2018/08/27朝日新聞)
通常国会の閉会から1カ月。告示まで10日余りというタイミングで、ようやく安倍首相が自民党総裁選への立候補を表明した。ただし、5年8カ月に及ぶ政権運営をどう総括し、新たな3年の任期にどう臨むのか、具体的な政策の発表は先送りされた。拍子抜けである。・・・ 内政・外交とも論じるべきテーマは多岐にわたるが、首相が引き続き政権を担おうというのであれば、政治や行政への信頼を失墜させた森友・加計学園の問題に、正面から向き合うことが大前提である。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13652295.html

top


BACK

(声)理念のある国歌を歌いたい(2018/08/27朝日新聞)高校講師 武藤恒雄(福島県 64)

 さんざん議論されてきた国旗・国歌だが、今や触れること自体がタブーの感がある。伝統を重んずる立場からは、現国歌は変える理由はないだろう。しかし、いまだに素直な気持ちで歌えない人がいて、起立斉唱しなければ学校などで懲戒の対象になるというのは不幸なことではないか。「君」が誰を指すのか、「さざれ石」が真に「巌(いわお)」となるのか。歌詞の不明瞭さに加え、テンポが遅すぎると感じる人も少なくないのではないか。

 終戦後が、別の歌を国歌として選び、制定する絶好の機会だったのだろうが、国民はそれを逃した。私はあえて今、国歌について再検討することを提案したい。来年は天皇退位と新天皇の即位がある。陛下ご自身が象徴天皇の意義を十分に認識されている現在、「君」にこだわらない新しい国歌を英知を集めて作る時期ではないか。いまさら何をといぶかる向きもあろう。しかし、現国歌には理念や気概がないように感じられる。国歌には、どのような国が「苔(こけ)のむすまで」続いてほしいのかという中身があってしかるべきではないだろうか。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13652298.html

top


BACK

N・サイモンさん死去 米劇作家「おかしな二人」(2018/08/27東京新聞)
【ニューヨーク=共同】多くの人気コメディー作品を残した米劇作家で脚本家のニール・サイモン氏が二十六日、肺炎の合併症のためニューヨークの病院で死去した。米メディアが伝えた。九十一歳だった。
 一九二七年、ニューヨーク・ブロンクス生まれ。六〇年代の「おかしな二人」は米ブロードウェーで大ヒット。ジャック・レモンさんが出演して六八年に映画化されたほか、年月を経てリメークされたり、テレビドラマにもなったりして長く愛された。他の代表作「裸足(はだし)で散歩」も演劇のほか、ロバート・レッドフォードさんとジェーン・フォンダさんで六七年に映画化され、人気となった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201808/CK2018082702000241.html

top


BACK

【権力の内幕 検証・加計疑惑】第1部(1)悲願の裏に「首相案件」 腹心の友 蜜月40年(2018年7月15日東京新聞)
「要請の内容は総理官邸から聞いている」「かなりチャンスがあると思っていただいてよい」開学三年前の二〇一五年四月二日、内閣府地方創生推進室。学園や県の幹部らが次長の藤原豊(54)=現経済産業省貿易経済協力局審議官=から、「国家戦略特区の手法を使って突破口を開きたい」と獣医学部新設の秘策を聞いた様子が生々しく記されてあった。「本件は首相案件」。引き続き官邸で面会した首相秘書官の柳瀬唯夫(56)=現経済産業審議官=からも強力な後ろ盾を得ていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2018/verify_kake/list/180715.html

top


BACK

【背信の根 検証・森友問題】(1)売却額非公表「怪しい」 パンフには首相夫人 市議、執念の追及(2018年6月14日東京新聞)
 疑惑の端緒をつかんだのは一人の地元市議だった。「右翼の学校を豊中につくらせてたまるかと思った」。大阪府豊中市の事務所で、木村真市議(53)はそう振り返った。
 木村さんが森友学園の小学校建設計画を知ったのは二〇一六年五月。予定地に「瑞穂の國(くに)記念小學院」と旧字体の学校名が書かれた幕が張ってあった。児童募集のポスターには靖国神社の鳥居の写真と教育勅語があしらわれていた。校長は学園理事長だった籠池(かごいけ)泰典被告(65)=詐欺罪などで起訴。根っからの保守を自負し、安倍晋三首相(63)の熱心な支持者だった。かつては改憲を掲げる保守系団体「日本会議」に所属。学園が運営する幼稚園では、日本の歴史と伝統文化を重んじるという方針の下、子供に戦前の教育勅語の素読を行わせていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2018/haishinnone/list/180614.html

top


BACK

豪、2代続けて女性外相(2018/08/27京都新聞)
モリソン首相、内閣発表【シドニー共同】オーストラリアのモリソン首相は26日、首相交代に伴う新内閣の陣容を発表した。アボット、ターンブル両政権で外相を務めたビショップ氏が辞任を表明、後任にペイン国防相が起用された。2代続けての女性外相となる。24日の与党自由党党首選でモリソン氏に敗れたダットン氏が内相に返り咲く。新内閣は27日以降に発足する。
https://www.kyoto-np.co.jp/international/article/20180826000098

top


BACK

ロシア刑務所でハンスト100日(2018/08/27京都新聞)
ウクライナ人監督【モスクワ共同】ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の強制編入に抗議し、テロ準備罪でロシアの裁判所で禁錮20年の判決を受けたウクライナ人映画監督が刑務所でハンガーストライキを実行、今月21日で100日を迎えた。「事件は捏造だ」などと主張し早期釈放を求める米国や欧州連合(EU)にロシア当局が応じる気配はない。
https://www.kyoto-np.co.jp/international/article/20180826000067

top


BACK

<南風>「DREAM ON」(2018年8月25日琉球新報)
私にはたくさんの夢があります。大きな夢から小さな夢までさまざま。それらは頭の中で常にキラキラと星のように輝いています。少し手を伸ばせば届きそうな夢もあります。「リンゴ狩りに行ってみたい」とか「箱根に行ってみたい」など。計画を立てて貯金をして親しい友人を誘えばすぐ実現しそうですよね。

 また、頑張って手を伸ばすと、今住んでいる場所から引っ越して、コインランドリーではなく自分の部屋に洗濯機がある生活を送れるかも。このように自分の中に広がる宇宙のような思考の中で、果てしなく遠くで輝く夢もあります。

 「ウェンブリースタジアムでライブをする」という夢。イギリスにある8万人ものお客さんが入るスタジアム。伊江島何個分の収容人数だろうと思うとすさまじく遠く感じます。私が敬愛するイギリスのアーティスト、エド・シーランが3日間単独公演をした場所です。
https://ryukyushimpo.jp/hae/entry-790302.html

top


BACK

 

 


自然エネルギーへ
今や自然エネルギーを有効に使えるだけの科学力があります。原発を完全に無くし、
化石燃料をなるだけ減らして行くことが未来に対する人類共通の責任です。

 


bians
バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットらなこる展示室
ユニバーソーリドメモランダム物置小屋ラブソンググランブルーな人々へバースの寺子屋|
リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンス
リンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト

サイトポリシーサイトマップリンク著作権お問い合わせWORKS

カウンター