bians
<POINT NEWS52>2014/08/26・・・(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)

記憶のために/LIST

sankaku52sankaku
2014/08/26sankaku08/31

日々のニュースは数えきれないほどあります。その1つ1つが今の社会の要素であり現実です。ここに拾い上げたニュースはごくごく一部でしかありませんが、忘れてはいけない出来事も多くあります。未来のその時を考えるための「記憶のために」少しでも記録したいと思います。

 

(「積極的平和主義」の実像)インドの裏庭、中国浸透 スリランカで港建設支援(2014/08/31朝日新聞)
スリランカでは1983年から2009年まで、政府軍と少数派タミル人組織タミル・イーラム解放の虎(LTTE)との内戦が続いた。欧米諸国は政府軍の攻撃が多数の市民を巻き添えにしたなどとして批判し、支援を縮小したり、停止したりした。その隙間を埋めたのが、人権問題にさほど口出ししない中国だった。政府に兵器を供給してLTTE壊滅につなげ、影響力を強めた。政府の途上国援助(ODA)予算の削減に追われていた日本も支援額を伸ばすことはなかった。・・・ スリランカのダヤン・ジャヤティレカ元国連代表部大使は「政府内で実権を握る軍・治安当局を中心に、中国やインドから援助をさらに引き出すカードとして日本を利用しようとする動きがある。日本は民主国家として、スリランカの国民和解を促すような形での支援に注力してほしい」と語る。(貫洞欣寛=ハンバントタ〈スリランカ南部〉、広島敦史)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11325632.html

pagetop


BACK

(ワールドけいざい)バルト3国、「脱ロ」加速 ウクライナ危機、契機(2014/08/31朝日新聞)
旧ソ連のバルト3国が、ロシア依存からの脱却に取り組んでいる。天然ガスの輸入を減らすため、液化天然ガス(LNG)基地を建設。欧州の規格で3国を結ぶ高速鉄道の計画も立ち上がった。緊迫するウクライナ情勢を受け、「脱ロ入欧」の動きが加速している。・・・回り道となる首都ビリニュス経由への変更を主張したリトアニアに対し、1月にエストニアの前経済相が「愚か者」と批判してもめたが、カウナス―ビリニュス間に支線を通すことで一致した。総事業費は35億ユーロ(約4800億円)以上。そのうち85%程度が欧州連合(EU)の財政支援でまかなわれる予定だ。バルト3国の鉄道は、ほとんどが旧ソ連時代に造られ、各国の首都や港湾都市とモスクワやサンクトペテルブルクを東西に結ぶ。線路の幅は1・52メートルと旧ソ連時代からの規格で、1・435メートルの欧州規格より広く、相互乗り入れはできない。レール・バルティカは欧州規格だ。・・・<バルト3国> 北から順にエストニア(人口約131万人)、ラトビア(約219万人)、リトアニア(約297万人)。いずれも1991年に旧ソ連から独立し、2004年に欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)に加盟した。エストニアは11年1月に、ラトビアは14年1月にEUの共通通貨ユーロを導入。リトアニアは15年1月の予定。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11325556.html

pagetop


BACK

(声)展覧会、もっと自由に鑑賞させて(2014/08/31朝日新聞)主婦 竹市利津子(岐阜県 60)

東京で大好きな展覧会を二つ見て、作品の豪華さ、巧みさ、美しさに引き込まれました。ただ一つ、主催者に注文があります。人はそれぞれ自分の好きなように作品を鑑賞したいものです。でも、私がB5判のスケッチブックに彫像を鉛筆でさっと描いていたら、係の女性に注意されました。主催者側は、大勢の人に来てもらい、その人たちがよどみなく流れるよう努力する必要があるでしょう。観客のマナーにも注意を払わなくてはならないこともわかります。でも、私のスケッチが周囲に迷惑をかけていたでしょうか。かつて行ったイタリアやスペインの美術館では、写真撮影さえOKのところもあり、スケッチは自由でした。日本の美術館も、もう少し自由をください。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11325537.html

pagetop


BACK

デモ規制、危ぶむ声 脱原発の集会参加者 自民が議論(2014/08/31朝日新聞)
原発の再稼働に反対する人たちが30日、国会正門前で抗議集会を開いた。自民党内では、ヘイトスピーチへの対策とともに国会周辺での街宣・抗議活動への規制についての議論が始まった。脱原発を訴える参加者からは、政府に抗議するデモなどが制約されないか、危ぶむ声が聞かれた。参加者は主催者発表でのべ約7千人。拡声機の声に合わせ、「再稼働、反対! デモ規制も反対」とのシュプレヒコールも上がった。福島第一原発事故後、脱原発デモへの参加を続ける千葉県松戸市のタクシー運転手、水野ツヨシさん(67)は「通行の邪魔をしたり、警察の規制を突破したりもしない。騒音やヘイトスピーチと一緒にしてもらっては困る。耳を立てて一般の声は聞くべきだ」と憤った。・・・民主主義脅かす動き。「『デモ』とは何か」の著書があり、ヘイトスピーチ問題にも詳しい五野井郁夫・高千穂大准教授(国際政治学)の話 首相官邸や国会の前で脱原発を求める抗議の特徴は、暴徒化しないよう自己抑制できていることだ。人種差別的だったり、人の生存権を脅かしたりする言動もない。まったく次元が違うヘイトスピーチへの規制にこじつけて、表現の自由に裏打ちされた抗議を規制するようなことがあれば、民主主義そのものを消しかねない極めて危うい動きになる。今の自民党が強引に政策を進め、その後ろめたさから国民を信頼できなくなっていることが背景にあるのではないか。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11325574.html

pagetop


BACK

孫にだって会えた、祈っていれば不思議な日が来る 横田さん夫妻に聞く(2014/08/31朝日新聞)
膠着(こうちゃく)していた日朝協議が動き始めたのは3月。モンゴルで拉致被害者横田めぐみさんの両親、横田滋さん(81)と早紀江さん(78)が、孫のキム・ウンギョン(ヘギョン)さん(26)と初めて面会したことがきっかけだった。・・・早紀江さん「私たちは、何の罪もなく奪われた家族を帰してくださいと言っているだけなんです。800人以上という失踪者の中にも拉致された人がいるかもしれない。命の問題だから、いいかげんな妥協は許されません」

 ――拉致被害者家族が国際社会で被害を訴えたことも大きな意味がありました。

 早紀江さん「被害者家族は苦しい中で一緒にがんばってきました。応援のお手紙もたくさんいただきます。世界に理解が広がったのに、あの国だけはなかなか動かない」

 ――10月でめぐみさんは50歳になりますね。

 早紀江さん「最近強く思うのは、家族がこんなに苦しい思いをしているのに、何十年もかかって拉致被害者を5人しか救い出せていない日本の国って何なんだろう、と。なぜすぐ助けに行けなかったのか。相手が怖い国だから動けなかったのでしょうか」

信じて闘ってきた家族たち(取材を続けて)

記者が初めて拉致被害者家族を取材したのは1998年。以来16年になる。夫妻の髪は白くなり、もともと小柄な後ろ姿が、最近はさらに一回り小さくなったようだ。02年9月17日、北朝鮮が日朝首脳会談で拉致を認め、めぐみさんを「死亡」と伝えた日は雨だった。目を真っ赤にして言葉を詰まらせる滋さんの姿が痛々しく、あんなにつらい記者会見はなかった。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11325627.html

pagetop


BACK

社説:概算要求101兆円 「水膨れ」にあきれ返る(毎日新聞 2014年08月30日)
 各省庁が2015年度予算の概算要求を財務省に提出した。一般会計予算の要求総額は14年度の要求額約99兆円を大きく上回り、過去最大の101兆円台となった。政府は成長戦略や骨太の方針、地方創生といった重点政策を実現するため、概算要求基準で4兆円の特別枠を設けた。この枠で定められた各省庁の上限まで要求を膨らませたことが大きい。・・・国の借金が1000兆円を超え、財政が危機的状況だから国民は消費増税の負担を受け入れたのだ。その中で予算要求を抑えず、これだけ水膨れさせるとは、政治家と官僚は国民の信頼にまったく反している。
http://mainichi.jp/opinion/news/20140830k0000m070191000c.html

pagetop


BACK

メディア時評:経済のための「女性活用」に違和感=十文字学園女子大准教授(メディア文化論)・田中東子(毎日新聞 2014年08月30日 東京朝刊)

安倍政権が6月に発表した成長戦略では、2020年までにあらゆる分野で指導的地位に占める女性の割合を30%以上にするという目標が設定された。「女性と仕事」をめぐるフレームは、古くて新しい問題だ。日本社会に長く存在しているにもかかわらず、本格的に取り上げられることなく片隅に追いやられてきたからだ。しかし、今回の安倍政権の戦略では、経済成長と結び付けつつ女性の社会進出を語っている。それを受けて、女性と仕事に関する報道がにわかに増えている。・・・れらの記事に共通するのは、経済成長を促すには「女性の活用」が必須であり、その実現のためには、男性中心に形成されてきた働き方を改善し、待機児童問題など育児環境を整備する必要があるとする、しごくまっとうな視点だ。だが、経済中心の観点からのみ問題を報道していく趨勢(すうせい)には、違和感を抱いた。これらの報道は、女性たちを労働単位としてしかとらえず、日常の場で個別の問題に直面する若い女性たちの声をほとんど報じていない。彼女たちは本当に、経済促進のために企業社会に殉ずることを望んでいるのだろうか。特に3・11以降、経済偏重から脱却する、新しいライフスタイルを求める機運が高まる中で。
http://mainichi.jp/shimen/news/20140830ddm005070012000c.html

pagetop


BACK

元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明(2014/08/30東京新聞)
東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府の事故調査・検証委員会が現場の指揮を執った吉田昌郎元所長=昨年7月死去=から当時の状況を聞いた「聴取結果書(吉田調書)」の全容が30日、判明した。共同通信が入手した調書で吉田氏は、2号機の原子炉水位が低下し危機的状況となった事故発生4日目の2011年3月14日夜を思い起こし「われわれのイメージは東日本壊滅。本当に死んだと思った」と述べるなど、過酷な状況下の心情を吐露している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014083001001605.html

pagetop


BACK

「ヘイト」規制 国会デモにも広げる愚(2014/08/30東京新聞)
政権批判は耳が痛くても、民の声に耳を傾けることこそ政治家の仕事ではないのか。人種差別的な「ヘイトスピーチ」規制に便乗した国会周辺のデモ活動への規制強化は、民主主義を危うくする。国会周辺のデモに対する規制強化を検討し始めたのは自民党のプロジェクトチーム(PT)だ。もともと、ヘイトスピーチ(憎悪表現)への対応を検討するために置かれたが、高市早苗政調会長は二十八日の初会合で、国会周辺の大音量のデモや街頭宣伝活動についても「仕事にならない」として、規制強化を検討するよう求めたのだ。国会周辺では毎週金曜日、複数の市民グループによる「首都圏反原発連合」が活動している。原発再稼働や特定秘密保護法、集団的自衛権の行使容認などへの反対を訴えてきた。政権側には耳障りだろうが、デモは有権者にとって意思表示の重要な手段だ。集会、結社や言論、出版などの表現の自由は憲法で認められた国民の権利でもある。侵すことは断じて許されない。・・・そのデモ活動と、国連人権規約委員会が日本政府に差別をあおる全ての宣伝活動の禁止を勧告したヘイトスピーチとを同列で議論することが認められるはずがない。・・・表現の自由に枠をはめたいというのが自民党の本音なのだろう。在日外国人の人権を守るという理由で、政権批判まで封じ込めようとしているのなら、悪乗りがすぎる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014083002000127.html

pagetop


BACK


DNA分析で北極古代人の研究に進展(Heather Pringle for National Geographic News August 29, 2014)
新たな遺伝子分析の結果、北米の北極圏に最初に渡ってきた人々は、今から約700年前に消滅するまでの数千年もの間、周辺の他の集団と関わることなく生活していたことが明らかになった。8月28日にオンラインで発表された本研究では、北極圏に住む現代のイヌイットなどのアメリカ先住民たちが、同地域の最初の移民と遺伝的に異なる事実も示されている。 カナダ北極圏で暮らすイヌイットの猟師の間では、かつてはるか北方に住んでいた神秘的な古代人チューニット(Tunit)の話が語り継がれている。彼らによると、強力な魔術を操るチューニットの男たちは、氷上のセイウチの首を叩き潰して巨大な死骸を一人で家まで運べるほど屈強であったという。一方で、周囲との交流を避ける寡黙な集団であったとも言われている。 ・・・また、従来から不明だった移住の過程についても、1つの可能性が示唆されている。少なくとも15500年前には最初の集団がシベリアからベーリング海峡を横断してアメリカ大陸に足を踏み入れ、アジアからの2つの小規模な狩猟採集民が後に続いたことは他の研究から既に分かっていた。今回の新しい研究では、パレオ・エスキモーが、この流れとは別に約5000年前に北極圏に渡ったことが示されている。 ・・・「非常に風変わりで保守的な集団だったようだ」とスミソニアン研究所の人類学者ウィリアム・フィッチュー(William Fitzhug)氏は述べる。しかし、その強い霊的信仰が孤立につながったのかもしれないと同氏は続ける。ドーセット文化では、信仰生活の純度と安定性を確保するために、他の集団との婚姻が認められていなかった可能性があるという。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140829005

pagetop


BACK

「平和 若い世代が発信」 高校生大使の中村さん 福山市長にスイスの活動報告(2014/08/29ヒロシマ平和メディアセンター)
核兵器廃絶を訴える第17代高校生平和大使としてスイス・ジュネーブの国連欧州本部を訪れた大門高3年の中村祐理さん(17)が28日、福山市役所に羽田皓市長を訪ね、現地での活動を報告した。中村さんは全国の大使19人とともに17〜22日に派遣された。軍縮会議の傍聴や核兵器廃絶を求める街頭署名など、現地での取り組みを説明。「県東部の同世代は平和への意識がまだ低い。若い世代のしがらみのない思いを発信し、世界で共有したい」と話した。
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=35630

pagetop


BACK

温泉地でチェコの原発に思いを馳せる(じゅん / 2014年8月3日みどりの1kWh)
休暇でチェコの有名な温泉地、西部ボヘミア地方のカルロヴィ・ヴァリ(ドイツ名、カールスバード、カールの温泉という意味)に行って来た。日本の草津と姉妹都市関係にあるこの温泉地を訪ねたのは初めてで、ボヘミア地方が褐炭生産地として有名なことも今回の旅行で初めて知った。ベルリンでの忙しい毎日を離れてのんびり保養するために行ったのだが、現地でチェコの置かれた状況を知り、私の関心はこの国の原発問題にも向かった。・・・長い間ドイツ名のカールスバードとして知られたこの温泉保養地は、ドイツ王でありボヘミア王であり、のちに神聖ローマ帝国の皇帝となったボヘミア出身のカ―ル4世が14世紀半ばに発見した温泉で、そのためカール(チェコ語ではカルロ)にちなんだ名前が付けられている。ここには昔からヨーロッパの王侯・貴族などだけではなく、ドイツの文豪、ゲーテやシラー、あるいはベートーベンやショパンなどヨーロッパの文化人や芸術家たちが温泉治療のため長期滞在したので、この町は単なる温泉地以上の文化の中心としての役割を果たし、ドイツ文化とも深い関わりを持ってきた。・・・チェコがEUに加盟するとき、エネルギー問題でも自主・独立を保つためとして、自国の原子力に頼ることを基本政策に掲げていたように思う。チェコでは現在南モラビア地方にあるドコバニ原子力発電所で4基、南ボヘミアのテメリン原子力発電所の2基、計6基が稼働し、総発電量に占める原子力の割合は2009年の段階で33%あまりだった。テメリン原子力発電所では3号機と4号機が2023年と2024年の運転開始を目指して新たに建設される予定で、それに対してテメリン原発から国境まで50キロしか離れていないオーストリアや60キロしか離れていないドイツの政府はチェコに対し、新設しないよう強く要求してチェコ側の反発を買ってきたいきさつがある。オーストリアは30年前に脱原発を実現しているし、2022年までの脱原発を目指すドイツでは、特にチェコと国境を接するバイエルン州北部の住民の間に“チェコの福島化“を恐れる気持ちが強い。
http://midori1kwh.de/2014/08/03/5841

pagetop


BACK

福島、被ばく対策不十分と提訴 親子88人、健康に深刻な不安(2014/08/29共同通信)

原発事故の被ばく防止対策が不十分で精神的苦痛を受けたとして、事故時に福島県に住んでいた親子88人が29日、国や県に対し、1人当たり10万円の慰謝料を求め、福島地裁に提訴した。訴状によると、国や県は事故発生後、空間放射線量の正確なデータを速やかに伝えないなど、住民の被ばくをできる限り抑える職務上の義務を怠り、子どもに無用な被ばくをさせた。その結果、親子に今後の健康へ深刻な不安を抱かせたとしている。原告のうち、今も福島県に住み小学校や中学校、特別支援学校に通う計24人は、居住地の自治体に対し安全な環境で教育を受ける権利があることの確認も求めた。
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082901002106.html

pagetop


BACK

エボラ熱感染者2万人超も WHO、封じ込めへ行程表(2014/08/28共同通信)
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は28日、西アフリカで流行するエボラ出血熱の封じ込めに向けた対策についてのロードマップ(行程表)を発表、感染者数が最終的に2万人を超える恐れがあると警告した。現在報告されている数の6倍以上に上る。WHOは今後6〜9カ月での収束を目指すとしている。
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082801001895.html

pagetop


BACK

茨城のちりからウラン検出 原発事故の溶融燃料(2014/08/28共同通信)

東京電力福島第1原発事故直後に約170キロ離れた茨城県つくば市で採取した大気中のちりから、核燃料や原子炉圧力容器の材料のウランや鉄などを検出したとの研究結果を東京理科大と気象庁気象研究所のチームが27日までにまとめた。事故で溶けたウラン燃料が原子炉内の他の物質と混ざった状態で外部に放出されたことを裏付ける結果で、同大の中井泉教授は「事故直後の炉内や放射性物質の放出状況の解明につながる」とさらに詳しい分析を進めている。
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082701001722.html

pagetop


BACK

デスバレーの動く石、謎を解明(Jason Bittel for National Geographic News August 28, 2014)
広範囲に生息するサメを追跡するため、あるいは神出鬼没なユキヒョウの行動を観察するために追跡タグを利用する研究者がいるなか、石に取り付けて動く様子を研究する科学者がいる。カリフォルニア州とネバダ州にまたがるデスバレーには「滑る岩」や「帆走する石」と呼ばれる岩石があり、1900年代、鉱山労働者によってその存在が初めて記録された。小さな石から272キロの岩まで大きさは様々で、自ら動くと考えられている。その唯一の証拠は、デスバレーの乾いた泥の上に残された長く引きずられた跡である。

1948年以降、科学者によって原因究明が進められ、これまで塵旋風や洪水、氷床、ハリケーンの強風、あるいは藻類の膜などあらゆる要因が提唱されてきた。・・・地質海洋学者で古生物学者のリチャード・ノリス氏によると、デスバレーの石は、水や氷、太陽、風といった要素が繊細に組み合わさることによって動く。彼と従弟のジェームズ・ノリス氏は、複数の石灰石の塊にGPS発信機を取り付けて、動いた距離や方向を記録し、特注の測候所から得たデータと照らし合わせた。氷が表面を覆いミニチュアの氷河のように石を運ぶという従来の説明と異なり、新たな証拠では、薄い浮氷が割れて石に積み重なることが示された。これによって十分な摩擦が生じ、泥に覆われた池の表面を動くと考えられる。石はまるで海面の氷を割りながら進む砕氷船に見えるが、この場合、船を動かすのは氷の方である。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140828004

pagetop


BACK

憂楽帳:24時間社会(毎日新聞 2014年08月28日 大阪夕刊)

10年ほど前、あるコンビニ経営者がインタビューで「24時間営業でないコンビニを作ろうと思うんですよ」と言い出した。「昔は夜にしょうゆやみそが切れたら、店が閉まっていても隣近所に借りて済んでいたでしょ。苦労してアルバイトを集めて夜中も営業するより、そういう日本の方がいい」と。私も共感して、記事にした。しかし、その話は実現しなかった。記事を読んだ加盟店から「書き入れ時の夜中に店を閉めては経営が成り立たない」と大反対の声が上がったらしい。いまやコンビニが24時間あいているのは当たり前。ファミレス、ファストフード、雑貨店も営業している。世の中がその「インフラ」を当てにして24時間社会に突き進んでいるように見える。今後、夜中の公共交通も議論されるだろう。だが、過度のインフラ整備はちょっと心配だ。「夜中でも働ける」「夜中でもモノが買える」とせっつかれる気がするからだ。人手不足が深刻ないまこそ、立ち止まってどこまで何が必要か考えてみてはどうか。「やっぱりこういう暮らしがいい」と言うために。【小林理】
http://mainichi.jp/opinion/news/20140828ddf041070021000c.html

pagetop


BACK

エボラ出血熱:悲惨な医療現場 物資不足に感染拡大、医師ら120人死亡(毎日新聞 2014年08月28日 東京朝刊)
【ヨハネスブルク服部正法】西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱感染で、医療関係者への感染拡大が深刻な事態となっている。世界保健機関(WHO)は240人以上の医療関係者が発症し、120人以上が死亡したと発表、「高い割合での感染を含め、未曽有の状況だ」としている。WHOは医療スタッフに感染が広がっている理由について、手袋やマスクなどの物資の不足などを挙げる。現地で一般的なマラリアなどの病気とエボラ出血熱の初期症状が似ているため、防護措置を行わないことも感染拡大につながっているとみられる。
http://mainichi.jp/shimen/news/20140828ddm007030172000c.html

pagetop


BACK

浄化地下水放出に反対の声 県漁連組合長会議(2014/08/26河北新報)
 福島県漁連は25日、福島市で組合長会議を開いた。東京電力側は福島第1原発の建屋付近の井戸「サブドレン」などからくみ上げた地下水を浄化後に海洋放出する計画を説明し、理解を求めたが、組合長からは風評被害を懸念し、反対の声が相次いだ。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140826_62024.html

pagetop


BACK

発信箱:休暇の政治学=古本陽荘(政治部)(毎日新聞 2014年08月27日)
危機に直面する政治指導者が休暇をどう取るかは難しい問題だ。イラクでイスラム過激派組織への空爆を許可したオバマ大統領は、許可の2日後の今月9日、米東部の避暑地に移り2週間の夏季休暇に入った。当然、批判の声が上がった。だが、大統領は「再びイラク戦争に巻き込まれるようなことはない」と主張し、空爆の限定性をアピールしていた。もし、休暇を取りやめれば、逆に事態の深刻さを印象付ける結果となっただろう。そんなさなかの20日朝、河口湖近くの別荘にいた安倍晋三首相に広島市北部の土砂災害の一報が入った。首相は「救命救助などに全力で取り組む」よう指示した後、ゴルフ場に向かった。約1時間、プレーしたところで被害の大きさを認識し、ゴルフを切り上げ首相官邸に向かった。官邸で被害状況の報告を受け、新たな指示を出したが、同日夜、首相は別荘に戻った。
http://mainichi.jp/opinion/news/20140827k0000m070155000c.html

pagetop


BACK

広島土砂災害、死者58人に 不明28人の氏名公表(2014/08/27朝日新聞)
 広島市であった大規模な土砂災害で、広島県警は25日夜、死者がさらに6人増えて、58人になったと発表した。6割以上の死因は窒息だったという。この日午前に名簿を公表した行方不明者28人については、有力な情報が寄せられず、安否が確認された人はいなかった。被災家屋の把握も進んでおらず、被害の全容は見えない。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11316843.html

pagetop


BACK

(社説余滴)コピペより切ない首相の姿 加戸靖史(2014/08/27朝日新聞)

広島、長崎の平和式典で、安倍晋三首相のあいさつの冒頭が「前年のコピペ(引き写し)では」と話題になった。・・・ 実行が伴わないあいさつは、もともと空虚なものだというほかない。この夏、それ以上に切なかったのは、被爆地の声に本気で耳を傾けようとしているとは思えぬ首相の姿だった。・・・ 吉岡さんは「戦争のできる国になれば、また若者の命と人生が失われる」と述べ、集団的自衛権の行使を認めた閣議決定の撤回を迫った。首相は「国民の命と暮らしを守るためだ。戦争をする国になる考えはない」と答えるばかり。吉岡さんは「伝わっちゃおらん」と憤った。・・・ 安倍首相は長崎で、被爆者らが強く懸念する中韓両国との関係悪化にも触れ、「対話のドアは常にオープンだ」との持論を強調した。被爆地の国民とも心を通わせようとしない首相に、隣国との対話はかなうのか。不安を覚えずにはいられない。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11316734.html

pagetop


BACK

(社説)女性の活躍 働き方全体の見直しを(2014/08/27朝日新聞)

女性が職場で十分に活躍できるようにしよう。そんな動きが広がっている。経団連が主な会員企業約50社の女性登用計画をまとめたところ、27社が数値目標を掲げた。経団連は他の会員企業にも、計画づくりを呼びかけている。日本の就業者に占める女性の比率は4割強で、ほぼ主要国と並ぶ。しかし、管理職となると1割にも届かない。米国では4割、欧州各国で3割を超えており、日本の少なさが際だつ。・・・今年の成長戦略には、男性の育児参加を促すことや、男女ともに長時間労働を減らし、年次有給休暇の取得を進めること、などが並んでいる。その目標はもっともではあるが、発想が狭すぎないか。人間が性別を問わず仕事に打ちこめる環境をつくることは本来、成長戦略と位置づけるものではない。男女を問わず、働き方全体を見直す契機にすべきだ。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11316743.html?ref=pcviewpage

pagetop


BACK

原発の巨大噴火監視に批判 火山学者ら(2014/08/27朝日新聞)
 原子力規制委員会は25日、原発に影響する巨大噴火の判断方法について、火山学者らによる検討チームの初会合を開いた。九州電力川内原発(鹿児島県)の審査で、兆候をとらえれば巨大噴火に対応可能とされたことについて、複数の火山学者が「現在の火山学で巨大噴火の兆候をつかむことは困難」と批判した。川内原発周辺には巨大噴火でできたカルデラ地形が複数あり、九電は観測で噴火の兆候をとらえた場合は運転を停止し、核燃料を運び出すとしている。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11316873.html

pagetop


BACK

映画監督27人、首相に抗議文(2014/08/27朝日新聞)
 安倍政権が集団的自衛権を使えるよう憲法解釈を変更した閣議決定に対し、日本映画監督協会の会員有志27人が25日、安倍晋三首相あてに抗議文を送った。平山秀幸、杉井ギサブロー監督ら27人の連名で、閣議決定を「立憲主義を否定する許しがたい暴挙」とし、撤回を求めている。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11316903.html

pagetop


BACK

(京ものがたり)近藤正臣、幕末を思う 曽祖父が殉じた志士の「大義」(2014/08/27朝日新聞)

俳優・近藤正臣(72)の心には、曽祖父の「最期」が刻まれている。近藤正慎(しょうしん)。京都は東山、清水寺に仕えた寺侍。明治の世をさかのぼる10年前の1858(安政5)年、江戸幕府が吉田松陰ら尊皇攘夷(じょうい)の志士たちを弾圧した「安政の大獄」で捕らえられ、自害した。43歳。正臣は幼いころ、母親や本家の親戚からよく言い聞かされた。「あんたのひいじいちゃんは、勤皇の志士や。大義のために舌かみ切って死んだんや」正慎の死は、幕末史に名高い西郷隆盛と僧・月照の入水事件と、深く関わる。清水寺成就院の住職だった月照は尊皇攘夷運動に奔走。諸国の志士と朝廷をつなぐ危険人物として幕府から目をつけられていた。幕府の追っ手が迫り、若き日の西郷に警護されて、薩摩(鹿児島県)へと逃れる。だが、月照は、後難を恐れた薩摩藩庁に保護を拒まれた。2人は錦江湾で自殺を図るが、月照は死に、西郷は一命をとりとめた。一方、京都では、月照に仕え政治活動を支えてきた正慎が、行方を聞きだそうとする幕吏に過酷な拷問を受けていた。だが、自白を拒み、投獄の20日余りのち、舌をかみ切る。・・・「でもな、おれの解釈はちょっとちがう。お国のヒーローにしてしまったらあかんねん」と正臣は言う。

正慎は元々、月照とは同時期に出家した兄弟僧だった。だが、清水寺門前の茶屋の娘と恋に落ち、僧籍を捨て恋を選んだ。その後、諸国をめぐり、月照のもとで寺侍となった。恋によろけたやつが、もう坊主には戻れん。でも昔仲間の月照に迎えられ、どれほどうれしかったか。「己を知る者の為に死す。本当はそれやないかな、舌切りの真相は。そんな血が俺の中に流れていたらええな、と思う」=敬称略(足立耕作)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11318099.html

pagetop


BACK

29匹不審死、猫の街不安 ふん害・餌やりで苦情も 東京・大田の住宅地(2014/08/27朝日新聞)

東京都大田区の住宅地で、4月から今月にかけて猫の不審死が相次ぎ、住民が不安がっている。区の把握では計29匹。死体は口から泡を吹き、付近では餌に混ぜた有害物質が見つかった。不妊・去勢手術を施したうえで住民らが世話をする「地域猫」もいたが、野良猫への餌やりをめぐり住民間に不和もある。・・・ 警視庁大森署は、毒殺の可能性があるとみて、動物愛護法違反の疑いで捜査している。

野良猫をかわいがっていた住民たちはショックを受けている。70代の主婦は6年前、近所の人と費用を出し合って、メスの野良猫に不妊手術を受けさせた。再び放して、「地域猫」としてその猫だけに餌を与えてきた。だが、今月16日、死んでいるのが見つかった。・・・ 

環境省はこの年、地域住民が協力して野良猫を「地域猫」として管理する活動の支援に乗り出した。「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」をつくり、猫が苦手な人を含めた地域全体で話し合う▽餌はキャットフードだけにする▽住民の理解が得られる場所にトイレを設け、定期的に掃除する▽不妊・去勢手術を実施する――などを助言している。行政も支援する。都内では13年度、62区市町村のうち43で手術代の一部(利島村は全額)を助成する。助成金はメス2500〜3万5千円、オス1500〜1万7千円。

大田区ではメス8480円、オス4240円が出る。地域猫の活動を回覧板などで報告するといった対応を勧めるが、これまでに区に活動の届け出は3件で、事件があった地区では届けられていなかった。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11318135.html

pagetop


BACK

 

カウンター



birth100

バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットユニバーソーリドメモランダムラナコルラブソンググランブルーな人々へ
デザイン寺子屋リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンスリンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト

サイトポリシーサイトマップリンクについて著作権お問い合わせ