KIJI LISTpoint NEWS LIST
<POINT NEWS207>2017/01/17・・・(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)


sankaku207sankaku
2017/01/17sankaku01/19

組織ぐるみの天下り認定、文科省 監視委報告書、あっせん37件(2017/01/20東京新聞)

内閣府の再就職等監視委員会は20日、文部科学省が2015年、吉田大輔元高等教育局長に早稲田大教授への天下りをあっせんし、国家公務員法に違反したと認定する調査報告書を公表した。人事課による組織的なあっせん行為や、職員が監視委の調査に虚偽の報告をし、隠蔽工作をしていたことも明らかにした。このほか前川喜平事務次官自身が関わった案件を含め天下りのあっせんが37件あり、うち9件は同法違反の疑いがあると確認。文科省は前川次官ら7人の懲戒処分を発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017012001001143.html

top


BACK

法廷通訳 誤訳で判断はできぬ(2017/01/20東京新聞)

被告の主張を法廷で誤訳すると、有罪・無罪の判断に直結しかねない。この仕事は法廷通訳人が行うが、裁判官の面接で採用され、統一的な試験はない。重要な役目だけに資格制度の導入は必要だ。「ロッカーのような物入れ」は「冷蔵庫」だった。「警察の制服」は「私服」だった。「いいえ」と言ったのに「覚えていない」と翻訳された。・・・ 過去にはドイツ国籍の女性が覚せい剤取締法違反の罪に問われた裁判員裁判で、英語の通訳人が付いた。被告は無罪を主張したが、公判で「結果として覚醒剤を日本に持ち込んだことをどう思うか」との質問に「深く反省している」と誤訳された。そして実刑判決を受けた。判決後に弁護側が鑑定したところ、この証言は「反省」ではなく、「心が打ち砕かれた」との意味だった。通訳人は全国で六十一言語、約三千九百人が登録されている。地裁の面接などで全国共通の名簿に掲載され、各裁判所が選任する。インドネシア語など少数言語の場合、希望すれば簡単なテストだけで名簿登載者になれることもあるといわれる。こうした誤訳が氷山の一角だとすれば、もはや公正な裁判とはいえはしまい。日弁連は二〇一三年に「法廷通訳についての立法提案に関する意見書」を最高裁長官などに提出し、資格制度の創設などを促した。多くの先進国では資格制度を採用している実態からも当然の措置である。年間に二千七百件ほどの法廷通訳人が付く。一定の語学水準には到達していなければならないはずだ。証言が虚偽ならば、偽証罪に問われるのと同じで、法廷での翻訳は裁判の根幹である。
 誤訳は冤罪(えんざい)を生みかねない。被告の人生を左右する。国際化時代に合った制度が求められる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017012002000138.html

top


BACK

天下り批判の民主政権で半減 再就職再び増加、5年で倍(2017/01/20東京新聞)
国家公務員の一般職で管理職(課長、企画官相当職以上)の再就職は二〇一一年度以降、五年連続で増加。一〇年度の七百三十三件から、一五年度は千六百六十八件で二・三倍に増えた。 (辻渕智之)・・・〇九年九月、政権に就いた当時の民主党・鳩山由紀夫首相は「天下りのあっせん根絶を図る」と表明。翌一〇年度の再就職は、〇九年度の千四百十三件から半減した。しかし、一一年度からは増加に転じた。天下りに人を押し出す要因の早期退職の慣行は依然として残り、根絶に向けた機運が後退した可能性がある。一五年度の再就職が省庁別で最も多かったのは財務省の四百十六件。国土交通省の三百四十六件が次ぎ、文科省は四十七件だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017012002000116.html?ref=rank

top


BACK

玄海原発 離島に橋も架けないで(2017/01/19東京新聞)

九州電力玄海原発が再稼働に向かう。重大事故に備えた避難計画をつくれといいながら、離島には逃げ場がない。橋を架ける前になぜ、原発を動かせるのか。人の命が何より大切だとするならば。玄海原発に併設されるPR館、玄海エネルギーパークの展望室からは、四基の原子炉建屋とともに、玄界灘の島々が見渡せる。・・・原発三十キロ圏内の自治体には、原発事故を想定した避難計画の策定が義務付けられている。暮らしや命が危険にさらされているということだ。玄海原発の三十キロ圏には二十の離島があり、二万六千二百人が暮らしている。このうち九州本土と結ぶ橋があるのは、長崎県側の三島だけ。四国電力伊方原発のある、日本一細長い佐田岬半島の先端部に住む人同様、ほとんどの島では海が荒れれば逃げ場がない。荒波で名高い玄界灘、海路による避難訓練が高波のため中止になったこともある。それでも国の原子力防災会議(議長・安倍晋三首相)は先月、三十キロ圏内の広域避難計画を「合理的」とした。・・・放射性物質は風に乗って遠方まで飛散する。福島第一原発事故が証明済みだ。これほど多くの人々の安全が保証されないまま、原発再稼働を許すのが、どこが「合理的」だと言えるのだろう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017011902000127.html

top


BACK

トランプ氏が「高額」と批判のF35 日本も42機購入計画(2017/01/19東京新聞)

トランプ次期米大統領はF35最新鋭ステルス戦闘機の開発費や調達費が膨らんでいる現状を繰り返し批判。製造する米航空防衛機器大手ロッキード・マーチンに値下げを迫ってきた。同社のマリリン・ヒューソン最高経営責任者(CEO)は十三日、値下げの表明に追い込まれた。・・・日本政府は二〇〇一年、最終的に四十二機を取得することを決定。青森県の三沢基地に配備する計画だ。一三年にはエンジンやレーダー部品の一部の製造に、日本企業が参画することも決定している。空自は一六年度、四機の納入を受けた。同年度の取得費は一機百八十億円。トランプ氏のF35の値段を巡る一連の発言の後も、日本政府は「方針に変更が生じることはない」(稲田朋美防衛相)としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017011902000120.html

top


BACK

「民主主義にはメディア必要」 オバマ大統領が最後の会見(2017/01/19東京新聞)
【ワシントン=石川智規】オバマ米大統領は十八日、ホワイトハウスで最後の記者会見を開いた。オバマ氏は米国が重視する民主主義が危機にさらされれば「今後も声を上げる」と強調。人権とメディアを軽視するトランプ次期大統領を念頭に「私たちの民主主義にはあなた方メディアが必要だ」と訴えた。十八日のCNNテレビによると、退任直前のオバマ氏の支持率は60%で、二〇〇九年六月以降、過去最高だった。同時期の支持率ではクリントン元大統領の66%、レーガン元大統領の64%に次ぐ高水準。民主主義の重要性を訴える姿勢が評価されたとみられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201701/CK2017011902000253.html

top


BACK


最小ロケット  失敗原因生かす努力を(2017/01/19京都新聞)
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、小型ロケット「SS520」4号機の打ち上げに失敗した。発射から約20秒後に通信異常が生じたため、第2段ロケットの点火を中止、飛行を断念した。SS520は、全長約10メートル、直径約50センチの電柱ほどの大きさで、人工衛星を軌道に投入する世界最小のロケットとして、大きな期待を集めていただけに残念だ。重さ数キロから数十キロ程度の超小型衛星は、ビジネス目的での利用が世界に広がる。部品の小型化によって、大きさが数十センチ程度でも地球観測や通信に使え、製作期間も短く、費用が数千万〜数億円と比較的安くて済むからだ。・・・昨年はエックス線天文衛星「ひとみ」の運用失敗があった一方、年末には、日本が独自開発した固体燃料ロケット「イプシロン」が3年ぶりの打ち上げに成功した。宇宙開発の難しさと挑戦の重要性を示したともいえよう。昨年11月、ロケットや衛星の打ち上げ事業を許可制とするなど、民間企業が宇宙開発に取り組むための規則を定めた宇宙活動法などが国会で成立し、宇宙関連産業の拡大が期待されている。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170119_2.html

top


BACK

(トランプショック)おびえる「ドリーマー」 不法移民の若者、米から送還の可能性(2017/01/19朝日新聞)

20日(日本時間21日未明)に発足するトランプ新政権の行方を、不安な思いで見つめる「ドリーマー」と呼ばれる若者がいる。子どもの時に親に連れられて米国に移り、そのまま暮らす不法移民だ。オバマ政権では米社会の一員としてとどまることが認められたが、トランプ次期米大統領は撤回を打ち出しており、強制送還される可能性におびえている。
■現政権、72万人の滞在認める
「いつも人間扱いされず、高望みしないように言われてきた」。米ロサンゼルス近郊のポモナ大学に通うダニエラ・イノホサさん(20)はこう話す。・・・ トランプ氏は当初、「強制退去のための作業チームを作る」と主張し、約1100万人とされる不法移民の強制退去を示唆していた。選挙後は姿勢を軟化させ、「何か解決策を見つける」と語った。ただ、今もオバマ氏の政策撤回の方針は変えておらず、具体案は不透明のままだ。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12754182.html

top


BACK

F35B、岩国基地配備 最新鋭ステルス機、米本土以外で初(2017/01/19朝日新聞)

米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bが2機、18日午後5時半ごろ、米軍岩国基地(山口県岩国市)に飛来した。あと8機が19日以降に到着する予定で、同基地所属のFA18ホーネット3部隊のうち1部隊12機をF35B10機に更新する。F35Bが米国本土以外に配備されるのは初めて。8月にはAV8ハリアー部隊8機をF35B6機に更新する。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12754172.html

top


BACK

憲法の原本、展示を提言 新・国立公文書館(2017/01/19朝日新聞)

新しい国立公文書館の機能や施設のあり方を検討する政府の有識者会議の作業部会は18日、整備計画の原案をまとめた。所蔵する日本国憲法などの原本を新たに展示するほか、現在の数倍の規模を生かし、閲覧室や書庫を拡充する。作業部会は、展示や学習などの機能を充実させることを提唱。原案では、日本国憲法や昭和天皇が読み上げた「終戦の詔書」など重要な公文書の原本の展示のほか、修学旅行生などを呼び込むため江戸時代以前の古書などを物語性をもって示すよう求めた。利用者を増やすため、閲覧室を現在の数倍に広げ、資料のデジタル化も進める。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12754156.html

top


BACK

(地球24時)M5以上の地震相次ぐ イタリア中部(2017/01/19朝日新聞)

 昨年夏以降、大地震が続いたイタリア中部で18日午前10時25分(日本時間同日午後6時25分)ごろ、強い地震が連続して発生した。米地質調査所(USGS)によると、震源はアマトリーチェの西北西約7キロ、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・3。周辺ではその後も、最初の地震の約50分後にM5・7を観測するなど地震が相次いだ。(ローマ)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12754279.html

top


BACK

(社説)共産党 共闘の実をより大きく(2017/01/19朝日新聞)

 昨夏の参院選に続く野党共闘をさらに発展させ、「野党連合政権」の樹立をめざす――。共産党はきのう閉会した大会で、そんな決議を採択した。初日には安全保障関連法への反対で連携した民進、自由、社民3党の幹部らが出席し、野党共闘をアピールした。他党の党首を招いたのは1922年の結党以降初めてという。衆参ともに圧倒的な議席を握る安倍政権は、数のおごりを感じさせる強引な国会運営が目立つ。国会に緊張感を取り戻すためにも野党の役割は重要だ。昨年、志位和夫委員長らが天皇陛下が出席する国会開会式に党として初めて参加。きのう採択された大会決議では「共闘に、日米安保条約や自衛隊についての独自の立場を持ち込まない」ことをうたった。政治腐敗などをあばく調査活動。安全保障や貧困・格差の問題などでの厳しい追及……。共産党は国会論戦で独自の存在感をもってきた。一方で、その閉鎖性もあって連携する政党を長く見いだせないできた。より開かれた政党に変身する努力はもっと必要なのではないか。

 そのうえで、民進党など野党各党との政策の具体的なすり合わせを急ぐべきだ。・・・安保法への異議申し立てを通じて生まれた、野党共闘と市民との連携をさらに広げるためにも、原発をはじめ主要な政策について、説得力ある選択肢を示すことが欠かせない。問われているのは共産党だけではない。共闘の実を大きく結ぶために、民進党など他の野党もまた歩み寄らねばならない。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12754140.html?ref=pcviewpage

top


BACK

(声)少女像を人権擁護に生かす道(2017/01/19朝日新聞)大学名誉教授 西谷頼子(千葉県 69)

 韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦問題を象徴する少女像が設置され、外交問題になっている。私は、韓国国内に数十体あるといわれる少女像を、日本にとっての「反省とおわびの象徴」とすることを提案したい。ドイツの例が参考になるのではないか。ドイツの人々はナチス時代の反省から、国内外の道々に「つまずきの石」を埋め込んでいる。その数5万以上。10センチ四方の真鍮(しんちゅう)プレートで、ナチスに迫害された人の名前、生年月日、死亡した収容所名などが刻まれている。ナチスが侵略したポーランドやオーストリアなど欧州各国に活動は広がっている。小学生でもドイツの過去を学べる教育的資料だ。私の旧友も活動に参加している。「過去を率直に表現することは自虐的行為ではない。被害者と加害者が一体となり、人権擁護への共通のアイデンティティーを持てるのだ」と語ってくれた。設置場所を検討する必要はあるにしても、少女像を通して日韓両国民は女性の権利侵害への警告を世界中に訴えることができるのではないか。慰安婦という女性の尊厳を汚す行為があったことを忘れないためにも、実現を望みたい。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12754134.html

top


BACK

(記者有論)水俣と福島 「人間の被害」国は直視を 石川智也(2017/01/19朝日新聞)
 彼らはこの判断が後世の批判に耐え得ると本気で思ったのだろうか。それとも、やりとりが公になることは永劫(えいごう)ないと信じていたのか。水俣病の原因企業チッソの元副社長が残したメモを一読しての、それが率直な感想だった。先ごろ我々が入手したこのメモには、1970年代、患者への補償費負担で経営難に陥っていたチッソの救済を国が決めるまでの内幕と、関係者の生々しい発言がつぶさに記されていた。「政府が早くのり出すと患者を増長させる」「補償金支出の歯止めが欠落している」「今のままでは、ザルに水を注ぐがごとしだ」熊本県がチッソに貸し付けるため県債を発行し、それを国が買い取るという前例のない公的支援策に乗り出すにあたり、官房副長官ら政府高官は、補償費の抑制を強く求めていた。チッソ救済が閣議了解された2週間後、環境庁は患者の認定審査を厳格化する通知を出す。以降、水俣病と認められる人は激減した。被害者のためという理由で加害者を救いながら、眼前の「被害」を直視することを避けた――。メモから浮かぶのは、そんな国の姿勢だ。

東京電力福島第一原発事故後のこの国の有り様と、驚くほど重なる。国は今春までに一部を除き福島県内の避難指示を解除し、賠償も順次打ち切る方針だ。私は2年前、復興庁担当としてこの過程を取材した。指示が長引くほど慰謝料が増える仕組みのため、地元自治体や与党内からは「住民帰還が進まず復興の足かせだ」との声があった。実際には、生活再建のめどが立たず帰りたくとも帰れぬ住民も多い。原発事故は人々から家も仕事も故郷も奪った。政府の事故調査・検証委員会は、単純に割り出せないその「人間の被害」の全容調査を「国の責務」としたが、ほとんど手つかずのままだ。・・・ 原発事故の賠償や除染などの費用は、国が国債を発行し、間接的に東電に資金提供している。事故対応費は従来見込みの2倍の21・5兆円に膨らみ、国は東電への支援枠を13・5兆円に大幅拡大する。費用は電気代と税金からも賄われ、国民負担をなし崩し的に広げようとしている。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12754125.html

top


BACK

「我々は成し遂げた」 オバマ大統領が残した名言10選(2017/01/19朝日新聞)
■2009年1月20日
「今求められているのは、新たな責任の時代だ」
 (米ワシントンで開かれた就任式で)第44代大統領に就任した時の就任演説。大群衆を前に「米国が生きながらえてきたのは、指導者の巧みさや思想だけによってではなく、国民が先人の理想に誠実で、(独立宣言などの)建国時の文書に忠実だったからだ」と指摘。イラク戦争など、「テロとの戦い」を優先させて単独行動主義と言われたブッシュ政権時代に傷ついた米国の伝統的な価値観への回帰を呼びかけた。

■2009年4月5日
「核のない、平和で安全な世界を」
(チェコ・プラハ訪問の際の演説で)「核を使用した唯一の保有国としての道義的責任」にふれ、「核のない、平和で安全な世界を米国が追求していくことを明確に宣言する」と明言。核廃絶は「すぐに到達できる目標ではない」と、核抑止力を当面維持する方針も示したが、「『イエス・ウィ・キャン(我々はできる)』と言おう」と、時間をかけてこぎつける考えを示した。

■2015年3月7日
「我々の行進はまだ終わっていない」
(アラバマ州セルマで開かれた「血の日曜日」50周年を記念する式典で)投票する権利を求めて行進しようと橋を渡っていたアフリカ系米国人らが白人警察官から暴行を受けた「血の日曜日」(1965年)の現場で、「我々の行進はまだ終わっていないが、次第に近づいている」と演説。「目や耳、心を開けば、この国の人種の歴史がまだ、我々に長い影を落としていることが分かる」と国内に残る人種問題の改善を訴えた。

◇当時の出来事

〈仏週刊新聞「シャルリー・エブド」襲撃〉 イスラム過激派の容疑者2人に記者ら12人が殺害された(1月7日)
〈過激派組織ISが殺害映像〉 ジャーナリストの後藤健二さんを殺害したとする映像を公開(2月1日)

■2011年1月12日
「私たちには分断よりも結束の力が強く宿ると信じる」
(米アリゾナ州で開かれた銃乱射事件の犠牲者追悼式で)女性下院議員の政治集会で男が銃を乱射し、6人が死亡した事件のあったアリゾナ州トゥーソンを訪問。犠牲者らに哀悼の意を述べるとともに、「彼らの犠牲は、我々が公の場の会話で、もっと礼節を持つよう導いてくれているのだ」と述べ、米国社会が党派対立を超え、悲劇的な事件を乗り越えて結束していくよう訴えた。

■2016年5月27日
「核兵器なき世界を追求する勇気を持たなければならない」
(広島の平和記念公園で)現職の米国大統領として初の被爆地訪問。原爆死没者慰霊碑に献花し、平和記念資料館(原爆資料館)も視察した。演説では、米国が原爆を投下したことの謝罪や、是非には触れなかったものの、招待された被爆者を前に「1945年8月6日の記憶を薄れさせてはならない」と訴え、「核なき世界」に向けて取り組む姿勢を改めて強調した。

■2009年12月10日
「それ(非暴力の理想)を捨てることは、人類の最善、倫理的な羅針盤を捨てることだ」
(ノーベル平和賞授賞式で)「正義として持続する平和」と題した演説。武力に頼らない世界平和への理想を捨ててはならないなどと強調。その一方で、当時はアフガニスタンとイラクという二つの戦争を抱える「戦時大統領」であったことの正当性を主張する場面もあり、「武力行使は不可欠なだけでなく、道徳上も正当化されることもある」と現実主義的な主張もした。

■2011年11月17日
「アジア太平洋、最優先」
(オーストラリア・キャンベラの同国議会で)アフガニスタンとイラクからの米軍撤退を踏まえ、今後の安全保障政策でアジア太平洋地域を「最優先」に位置づけると宣言。米国は「太平洋国家であり、ここにとどまる」と述べ、地域の秩序作りを主導する決意を表明。世界人口の約半数を抱えるこの地域が「今世紀の特徴が紛争か、協調かを大きく決定づける」との基本認識を示した。

■2009年6月4日
「世界中のイスラム教徒と米国の間に新たな始まりを」
(エジプト・カイロ、カイロ大学での演説で)イスラム世界に対して、ブッシュ前政権の政策との決別を宣言。イスラム過激派や中東に対する外交政策を広範に説明し、「相互の尊敬に基づく新たな始まりを求め、ここに来た」と訴えた。「冷戦時代、民主的に選ばれたイラン政権の転覆に米国は役割を果たした」と自国の非にも触れ、「多くの問題について前提条件なしに話し合う用意がある」と呼びかけた。

◇当時の出来事

〈忌野清志郎さん死去〉 日本を代表するロックシンガー。58歳(5月2日)

■2016年3月22日
「米州に残された冷戦を終わらせる」
 (キューバ・ハバナを訪問した際の国民向けの演説で)現職米大統領として88年ぶりにキューバを訪問。米国が続けてきた封じ込め政策が「21世紀には意味をなさず市民生活を苦しめている」として、対キューバ制裁を緩和し、両国が経済協力を進めることの重要性を訴えた。「人権は世界共通のものだ」とも述べ、キューバにおける言論の自由や民主化の必要性も訴えた。

■2017年1月10日
「Yes we did(我々は成し遂げた)」
(米国イリノイ州シカゴでの退任演説で)通常はホワイトハウスで行う大統領としての最後の演説の場として、弁護士活動や貧困層を救う市民活動を始め、自身の政治活動の原点であるシカゴを選んだ。演説では、「米国は改善し、強くなった」と述べ、医療保険制度改革(オバマケア)やキューバとの国交回復などの実績を強調。トランプ次期大統領の排他主義的主張を踏まえて、多様性が米国の強みであると指摘するのも忘れなかった。

http://digital.asahi.com/articles/ASK1L4SHZK1LUEHF00H.html?iref=comtop_8_01

top


BACK

ナイジェリア軍が誤爆、避難民や援助職員ら50人超死亡(2017/01/18CNN)
(CNN) ナイジェリア北東部のボルノ州で17日、ナイジェリア軍の戦闘機が避難民キャンプを誤爆し、避難民や赤十字国際委員会(ICRC)の職員に多数の死傷者が出ている。ナイジェリア政府と赤十字が明らかにした。ICRCによると、誤爆による死者は50人を超え、ナイジェリア人の赤十字職員も6人が死亡、13人が負傷した。
http://www.cnn.co.jp/world/35095158.html

top


BACK

悪魔の耐性菌、想定より感染拡大の恐れ 症状出ない保菌者も(2017/01/18CNN)
(CNN) 抗生剤に対して強い耐性を持ち、「悪夢の耐性菌」とも呼ばれる「カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)」が、これまで考えられていたよりも感染を広げている可能性があるという研究結果が17日までに米科学アカデミー紀要に掲載された。患者に症状が出ないまま人から人への感染が起きている可能性もあるとしている。カルバペネム系などの抗生剤は、普通の医薬品が効かない細菌に対して最後の手段として使われる。CREのような耐性菌はそれでも繁殖が止められないことから悪夢の耐性菌とも呼ばれる。
http://www.cnn.co.jp/fringe/35095082.html

top


BACK


高齢者の運転  「脱免許」の背中押そう(2017/01/18京都新聞)
これも高齢化の一つの断面かもしれない。75歳以上の免許保有者が起こす交通死亡事故率が75歳未満の2倍を超えていることが分かった。高速道路の逆走を含め、とっさの判断の遅れや反射神経の衰えが考えられる。高齢者が関係する事故が相次ぐなかで、警察庁が2015年中の458件の事故について詳細な分析をし、有識者会議で明らかにした。要因別では、ブレーキとアクセルの踏み間違いやハンドル操作ミスなど「操作不適」が29・3%で最も多かった。・・・ 地域で外出をするには、バス便の充実が欠かせない。近年、各自治体がコミュニティーバスの運行を始めている。京丹後市は昨年、自家用車をタクシーに見立てて住民を送迎する「ささえ合い交通」の運行を始めた。タクシー会社が撤退し、幹線道路しかバスが走らないため、地元のNPO法人が住民を運転手役に運営している。高齢者が免許を手放せる環境づくりを進めたい。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170118_2.html

top


BACK


米軍属範囲縮小  事件抑止効果見通せず(2017/01/18京都新聞)
 日米両政府が、日米地位協定で米側に優先的裁判権が認められる在日米軍属の対象を縮小する「補足協定」に署名した。昨年、沖縄県うるま市の女性会社員を暴行、殺害したとして軍属の男が起訴された事件を受けた再発防止策の柱だ。在日米軍基地で働く民間人である軍属は、軍関係者と同様に、地位協定上の特権的な扱いを受けるが、これまで軍属の定義があいまいだった。このため、補足協定で、軍属を(1)米政府予算で雇用される文民(2)米軍が運航する船舶等の文民(3)米軍が契約する請負業者−などの8種類に分類。さらに、請負業者については専門性のある技能や知識を取得した人や、軍事機密を取り扱う資格を得た人などに限定する、という。・・・昨年末現在、米軍属は約7300人、請負業者は約2300人。この範囲が大幅に縮小されるなら、少しでも事件抑止効果は期待できようが、協定で縮小される人数は不明で、実効性があるかはまだ見通せない。軍属の適格性審査を米側に委ねているためだ。そもそも、公務中の犯罪は米側が第1次裁判権を持ち、公務外でも米側が先に容疑者を拘束すれば原則的に起訴前まで日本側に身柄を引き渡さないと規定する地位協定の「特権」構造は変わらない。このいびつな構造が、米兵・軍属の甘えを生んでいないか。だからこそ、沖縄県民は地位協定の抜本的改定を強く求めてきた。米軍基地や関連施設を抱える京都府など15都道府県の知事も、再発防止策の徹底と刑事裁判手続きの見直しを含む地位協定の改定を政府に求めている。「不平等条約」とも批判される地位協定に問題の根本がある。決して目を背けてはならない。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170118_3.html

top


BACK

「集まれば止められる」辺野古ゲート前で集会 海上では潜水作業を確認(2017/01/18沖縄タイムス)
 名護市辺野古の新基地建設に反対する市民らは18日午前、米軍キャンプ・シュワブゲート前で集会を開いた。この日は「大規模行動日」の水曜日で、約170人が集まった。午前11時半現在、前日にあった車両や資材の搬入はなく、市民は「人が集まれば止められる」と声を上げた。海上では沖縄防衛局の調査船が出て、潜水作業をしているのが確認された。シュワブ内の砂浜ではフロート(浮具)を並べる作業などがあった。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/80320

top


BACK

「残留支持者の街」募る不安(2017/01/18琉球新報)
【ロンドン矢野純一】英国の欧州連合(EU)からの離脱を決めた昨年6月の国民投票で、全国で最も残留支持者の割合が高かったロンドン南部ランベス区。離脱交渉開始への動きが本格化する中、多くの人が交渉の行方と、将来の生活への不安を口にした。・・・モハメッドさんの店に並ぶ商品の大半は移民たちの母国から輸入した缶詰や酒類。EU離脱決定後のポンド下落で、1〜2割値上げせざるを得なかった。客は買い控え、売り上げが減った。「今でも残留を望むが、どうしようもない。民主主義の国なので結果は受け入れる」。モハメッドさんは肩をすくめた。区内の住民の46%は大学卒業以上の学歴を持つ。市場を友人と歩いていた大学院生、リディアさん(22)も残留支持だった。「EUから大学に多くの研究費などの補助が出ている。研究の行方が心配だ」と懸念する。
http://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-428996.html

top


BACK

<社説>公安調査庁報告書 沖縄敵視の言い掛かりだ(2017/01/18琉球新報)
ネット上に流布するデマや中傷をかき集めただけの文書だ。それを政府機関が作成し、堂々と発表するのだからあぜんとする。公安調査庁がこのほど発刊した報告書「2017年 内外情勢の回顧と展望」の中で、沖縄と中国の学術交流を「日本国内の分断を図る戦略的な狙いが潜んでいる」などと批判し「今後の沖縄に対する中国の動向には注意を要する」と警告した。いかなる根拠に基づいて「日本国内の分断を図る」と言えるのか、理解に苦しむ。中国脅威論と絡め、研究者の活動を阻害するものだ。アジア各国の交流を通じて発展を目指す沖縄の将来構想にも悪影響を及ぼしかねない。・・・米軍基地の重圧にあえぎ続ける沖縄の現状と将来像を考えた場合、自己決定権の行使は重要な意味を持つ。それを議論する学術交流を「国内分断」とレッテルを貼るのは極めて短絡的な思考だ。

ほかにもある。辺野古新基地やヘリパッドの建設に反対する運動に関しては「公道に座り込むなどして移設工事関連車両の通行を繰り返し妨害し、逮捕者を出すなどした」と記述した。米軍属女性暴行殺人事件に対する県民の抗議や県民大会に関する記述では「県内各地の米軍施設周辺で抗議行動に取り組み、海兵隊の撤退などを訴えた」「全国から党員や活動家らを動員した」と記している。特定の政党や団体が反基地運動をあおっているかのような書きぶりだ。しかし、辺野古新基地やヘリパッドの建設阻止、海兵隊撤退の要求は県民の人権を守るという切実な願いに基づくものだ。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-428998.html

top


BACK

トランプ氏就任式、大物出演拒否 次期政権の差別姿勢に反発(2017/01/18東京新聞)

【ロサンゼルス共同】トランプ次期米大統領の20日の就任式や関連イベントで、式典を彩る大物アーティストが出演を次々と拒否している。移民や女性、人種・性的少数者に差別的なトランプ政権の姿勢が要因だ。女性黒人歌手ビヨンセさんらの出演が目立ったオバマ大統領の就任式とは対照的に、米社会の亀裂を反映した場になりそうだ。出演を断ったとされるのが著名歌手セリーヌ・ディオンさんやエルトン・ジョンさん、米ロック界の大御所ビーチ・ボーイズ。女性黒人歌手ジェニファー・ホリデイさんは就任式前日のコンサート出演を一時は承諾したものの、ファンの猛反発を受けて取りやめた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017011801000911.html

top


BACK

日本の外交政策 米追随でなく主体的に(2017/01/18東京新聞)

トランプ米次期政権はアジア・太平洋地域にどう関わろうとしているのか。地域の安定と繁栄には米国の関与が不可欠だとしても、過度に頼らない日本独自の外交政策を考える契機ではないか。安倍晋三首相がきのう、フィリピン、インドネシア、ベトナムの東南アジア三カ国とオーストラリア歴訪から帰国した。南シナ海に隣接する東南アジア三カ国首脳との会談では、法の支配と平和的解決の重要性を確認した。海洋進出の動きを強め、南シナ海では岩礁の埋め立てによって軍事拠点化を進める中国をけん制する狙いがあるのだろう。安倍首相は、中国漁船の違法操業が続くインドネシアでは離島開発への支援、フィリピンやベトナムでは海上警備能力の向上に向けて巡視船の供与を表明した。・・・しかし、軍事力には至らないといっても、海上警備能力の向上が軍拡競争の発端となり、逆に、地域情勢を不安定化させる「安全保障のジレンマ」に陥っては本末転倒だ。日本政府は協力にあたり、細心の注意を払う必要がある。・・・米軍の存在がアジア・太平洋地域での紛争を抑止する警察力として機能している現状は認めざるを得ないとしても、米国の要求に応じて際限なく負担を増やせばいいわけでもあるまい。トランプ政権の誕生は日本に対し、米国追随ではない、アジア重視の主体的外交の必要性を喚起しているのではないか。「日米同盟一辺倒」では、道は開けまい。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017011802000136.html

top


BACK

辺野古反対派リーダーに靴下差し入れ 主婦の言葉が警察動かす(2017/01/18東京新聞)

昨年十〜十一月の逮捕後、勾留が続いている沖縄平和運動センターの山城議長は今、東京都世田谷区の主婦大木晴子(おおきせいこ)さん(68)が差し入れた靴下を拘置所で履いている。靴下の差し入れは当初、警察が自殺防止を理由に拒んでいたが、「病後の山城さんには必要」と、大木さんが粘った成果だ。・・・「私も山城さん同様、悪性リンパ腫を患った。免疫力が落ち、指先が冷えて眠れない夜もあります」。食い下がり、署員と三十分以上話した。署員は靴下の写真を県警本部に送信し、短いのだけOKが出た。・・・大木さんはイラク戦争直前の二〇〇三年二月から、土曜の夕方に東京・新宿駅の西口で反戦プラカードを手に立ち続ける。ここは、一九六九年に当時二十歳の大木さんが若者たちとギターを手に反戦ソングを歌い、「フォークゲリラの歌姫」と呼ばれた場所だ。「沖縄のおじい、おばあのしわはとても深い。沖縄戦や基地にまつわる極限の苦しみや悲しみを体験したから。犠牲を強いられてきた沖縄の人たちを孤立させてはいけない」 (辻渕智之)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017011802000124.html?ref=rank

top


BACK

「辺野古反対派の釈放を」 市民団体、那覇地裁に4万人署名(2017/01/18東京新聞)
 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に反対するグループのリーダーらが昨年十〜十一月の逮捕後、勾留が続いているのは不当として、元裁判官や元国会議員らでつくる市民団体が十七日、早期釈放を求める約四万人分の署名を那覇地裁に提出した。 署名を提出した元裁判官の仲宗根(なかそね)勇さん(76)は、逃亡の恐れなど刑事訴訟法で定める勾留理由は見当たらず、釈放すべきだと主張。「新基地建設に反対する県民の闘いを押しつぶそうとする国策勾留だ」と訴えた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017011802000125.html

top


BACK

共産・不破氏、党委員再任へ(2017/01/18朝日新聞)
 共産党の不破哲三前議長(86)が中央委員に再任されることが17日、固まった。静岡県熱海市で開かれている党大会で、不破氏ら次期中央委員の候補が代議員に示された。大会最終日の18日に正式決定する。不破氏は2003年に衆院議員を引退し、06年に議長も退いたが、今回も「完全引退」はせずに、党の理論的支柱として影響力を残すことになる。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12752341.html

top


BACK

女川原発2号機建屋、ひび1130カ所 上部の剛性、7割減(2017/01/18朝日新聞)
 東北電力は17日、東日本大震災で被災した女川原発2号機(宮城県)で、原子炉建屋の壁に1130カ所のひびが確認され、建屋上部は剛性が完成直後と比べて7割下がったとの解析結果を、再稼働に向けた原子力規制委員会の審査会合で示した。・・・東北電によると、女川2号機では2011年の東日本大震災で、607ガル(ガルは揺れの勢いを示す単位)の揺れが観測された。それまで想定されていた揺れは最大で594ガルだった。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12752352.html

top


BACK

ネット広告拡大、焦る電通 入札方式への対応、後手 不正取引問題(2017/01/18朝日新聞)
電通が17日に公表した社内調査は、ネット不正が起きた背景について「現場に必要な能力や業務量の変化があった」と分析。ネット広告市場の急速な成長に社内態勢が追いつかず、「人的リソースの適正配置や研修が十分でなかった」などと結論づけた。電通の資料によると、国内の広告市場は、新聞やテレビなど従来型の広告が頭打ちになる一方、ネット広告は伸び続けている。2015年には広告市場全体の2割近くを占めるまでになった。・・・この分野を開拓してきたのはサイバーエージェントやオプトなどネット専門の広告会社だ。ある電通社員は「新しい広告手法を生み出すのはネット専業の会社で、正直ついて行くのが精いっぱい」と漏らす。・・・電通では、ネット広告業務に従事していた新入社員の高橋まつりさん(当時24)が15年12月に過労で自殺。東京労働局は昨年12月、社員に違法な長時間労働をさせた労働基準法違反の疑いで法人としての電通と、東京本社の幹部を東京地検に書類送検した。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12752289.html

top


BACK

(声)「米国離れ」も一考してみては(2017/01/18朝日新聞)無職 車信弘(神奈川県 78)

 トランプ次期米国大統領の記者会見を見て、驚きよりも嫌悪感と恐怖心を感じた。都合の悪いことに触れられると激高する様は、大統領としての資質に欠けると思わざるを得ない。歴代政権に比べて「排他主義」「感情的対応」が強まりそうだ。こんな人物が超大国のリーダーとして世界の政治・経済・軍事に多大な影響力を与えるのは脅威ではなかろうか。われわれ日本人は戦後一貫して米国を師とあがめてきた。「米国が守ってくれる」という信頼感が政界や経済界のみならず、多くの国民の心にしみついている。沖縄になお残る駐留米軍の治外法権的存在も、この信頼感があってこそ容認されているのだろう。だが、アメリカが「子離れ」をするつもりなら、日本人も「親離れ」ならぬ「アメリカ離れ」を試みてはどうかと思う。政治家も経済人も国民も、「アメリカならどうする?」から始める思考を改めて、「日本はどうすべきか」という議論をしようではないか。アメリカに気兼ねせず、もっと諸外国と自由に付き合おう。トランプ氏の一言一句に、政治家や経済人が右往左往の醜態をさらすことがないよう祈っている。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12752261.html

top


BACK

メルケル首相、トランプ氏に反論 「テロと難民、分けて考えるべきだ」(2017/01/17朝日新聞)
ドイツのメルケル首相は16日、難民受け入れを進める同氏の政策をトランプ次期米大統領が「壊滅的な過ち」などと批判したことについて「テロと難民の問題は分けて考えるべきだということを再度申し上げたい」と反論した。トランプ氏は英タイムズ紙と独ビルト紙の共同インタビューで、難民受け入れがドイツ国内のテロにつながっていると暗に批判。対策として、難民を欧州に受け入れる代わりにシリア国内に「安全地帯」をもうけるべきだと主張した。これに対しメルケル氏は記者会見で「多くのシリア人は内戦からだけではなく、現地でのテロからも逃げてきている人々だ」と難民を擁護し、受け入れ政策の正当性を主張した。・・・EU批判に対しては、エロー仏外相が「トランプ氏への最善の回答は、欧州が結束を保つこと」、EUのモゲリーニ外交安全保障上級代表(外相に相当)も「EUは団結しており、それには百%の自信がある」と反発した。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12752163.html

top


BACK

見るだけで心浮き立つ 「マリメッコ展」 東京・渋谷のBunkamura(2017/01/17朝日新聞)
 植物などを大胆に抽象化した柄を、鮮やかな色で彩った図案が世界中で愛されている、フィンランドの代表的なブランド「マリメッコ」。個性的な布地やドレス、雑貨などの製品からデザインの魅力に迫る展覧会が、東京・渋谷の「Bunkamuraザ・ミュージアム」で開催中だ。・・・マリメッコ社は1951年、テキスタイルデザインを学んだアルミ・ラティアが創業。自由な発想を尊重する経営姿勢のもと、日本人を含む様々なデザイナーが活躍した。同社はこうした布地で機能的な服を仕立て、世界的な人気を得た。展示されているワンピースなど約60点には、木綿製ですとんとしたシルエットで、模様がよく見える形が目立つ。女性を多様な役割へと解放する動きがあった時代でもあり、自由に動ける服が支持されたのだろう。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12752057.html

top


BACK

韓国野党「安倍に10億円返そう」 首相の発言に反発(2017/01/17朝日新聞)
「安倍に10億円を返そう」。最大野党「共に民主党」の禹相虎(ウサンホ)院内代表は9日、党の会議でこう訴えた。「(安倍首相は)韓国が日本を相手に詐欺をしたかのように言うが、韓国外相がこれに抗議すらできない、こんな屈辱がどこにあるだろうか」「10億円」は日韓合意に基づいて韓国政府が設立した財団に対し、日本が政府予算で拠出したお金だ。安倍首相は8日にNHKで放送されたインタビューで釜山の少女像について問われ、「10億円の拠出をすでに行っている」と強調し、韓国側に「誠意」を求めた。野党第2党「国民の党」の朱昇鎔(チュスンヨン)院内代表は9日、駐韓大使の一時帰国など日本政府の対抗措置を「外交報復」だと批判。「加害者である日本が被害者である韓国政府に、それも我が領土にある少女像を撤去しろというのは盗っ人たけだけしい」とこき下ろした。
http://digital.asahi.com/articles/ASK195Q0JK19UHBI01Q.html?iref=recob

top


BACK

キング牧師長男とトランプ氏が面談 黒人社会の反発火消し図る(2017/01/17東京新聞)
【ニューヨーク=北島忠輔】トランプ次期米大統領は十六日、ニューヨークのトランプタワーで、公民権運動を率いたキング牧師の長男で人権活動家のマーティン・ルーサー・キング三世さん(59)と面談した。トランプ氏はキング牧師とともに活動したジョン・ルイス下院議員(76)を「口先だけ」と批判して黒人社会などから反発を受けており、二十日の就任式を前に火消しを狙ったとみられる。AP通信によると、面談では選挙制度などについて協議。キングさんは記者団に「トランプ氏は『全ての国民の大統領になる』と言ったが、民衆から圧力をかけていかなければならない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201701/CK2017011702000243.html

top


BACK

 

米軍艦、海に汚水15万リットル捨てる 2015年 トイレ・医務室からか(2017/01/17沖縄タイムス)
【ジョン・ミッチェル特約通信員】米海軍の強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」が2015年1月27日、米軍ホワイトビーチ(うるま市)に接岸中、15万1416リットルの雑排水を海に投棄していたことが分かった。雑排水は艦内のトイレや医務施設、衣服クリーニング施設から出た可能性がある。投棄は日本側には通報されておらず、本紙が情報公開請求を通じて入手した米軍の内部文書で判明した。・・・内部文書は周辺海域への影響について「最小限」としたが、海洋環境の研究者で、NPO法人「ピースデポ」副代表の湯浅一郎氏は「根拠が不明。米軍は雑排水の成分を分析して公表すべきだ」と指摘する。特に、医務施設からの排水に懸念を示した。米海軍の定義では、雑排水には甲板排水、トイレ、シャワー、食器洗い場、衣服クリーニング、医務施設からの水が含まれる。産業廃棄物、感染性の医療廃棄物は含まれないという。投棄された約15万リットルは、一般的なドラム缶(200リットル)の約750本分に相当する。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/80119

top


BACK

機動隊員60人が市民を強制排除 辺野古新基地、工事再開後で初(2017/01/17沖縄タイムス)
 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事車両専用ゲート前で17日午前8時40分ごろ、新基地建設に反対して座り込む市民約30人が機動隊員60人ほどに強制排除された。 市民らによると、4日に海上工事が再開して以来、強制排除は初めて。同50分ごろまでに、クレーン車2台とユニック車2台が基地内に入った。市民らは「新基地では県民を守れない」など声を上げた。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/80166

top


BACK

【金平茂紀の新・ワジワジー通信(6)】放映されなかった安倍首相への罵声 報道にはびこる自己規制(2015/07/01沖縄タイムス)
翁長雄志知事は平和宣言のなかで、辺野古移設作業の中止をはっきりと要求していました。それに対する参列者からの熱い拍手、指笛。あんなのをみたのは初めてです。あいさつを終えて着席するまでずっと拍手が鳴りやまなかった。それに続いた高校生の詩の朗読もなかなかよかったです。みるく世がやゆら(平和ですか?)。特に琉歌独特の「つらね」と呼ばれる歌唱法で朗々と詞が詠まれた時、会場からは思わず拍手がわき起こっていましたね。

 問題は、それに続く安倍晋三首相のあいさつの時です。数カ所から「帰れ!」との罵声が飛んでいましたね。長年、沖縄の取材をしていますが、内閣総理大臣のあいさつに参列者から罵声がストレートに浴びせられるのをみたのは初めてでした。「戦争屋!」と叫んだ老人が1人退席させられたそうです。僕のいた場所からは確認できませんでしたが。我慢強い沖縄の人々も堪忍袋の緒が切れたのでしょう。現場に立ち会って取材していた人はその異様な空気の変化を感知したはずです。

ところがです。僕は驚きました。Aさんのライバル局であるNHKの夜7時のニュースをみていたら、あの罵声の部分が全く放映されないではありませんか。ええっ? 僕は思わず自分の目と耳を疑いました。たまたまその前にみていたQABのニュースではしっかりとそのシーンを伝えていましたから。Aさんの局ではどんな扱いでしたか? やっぱりカットですか? 過剰な自己規制や忖度(そんたく)がはびこる現下のメディア状況です。僕はあなたにそのようなことがなぜ起きるのかを考えてほしいのです。・・・
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/50160

top


BACK

台湾立法院、脱原発法を可決 再生エネ切り替えがかぎ(2017年1月11日朝日新聞)
台湾で2025年までの脱原発を定めた電気事業法改正案が11日、国会に当たる立法院で可決され、成立した。台湾では電力の約14%を3カ所にある原発でまかなっており、太陽光や風力などの再生エネルギーへの切り替えが進むかどうかが実現のかぎとなる。・・・ 台湾では第一〜第三原発が稼働しているが、東日本大震災による東京電力福島第一原発の事故を受け、反原発の機運が高まった。第一原発1号機が18年12月に40年の稼働期限を迎えるのを皮切りに、稼働中の全原発が25年5月までに期限を迎える。電気事業法は「25年までに原発全てを停止する」と定め、稼働延長の道を閉ざした。立法院の審議では、離島に保管されている放射性廃棄物の撤去問題などが焦点となったが、25年までの脱原発については大きな異論は出なかった。
http://digital.asahi.com/articles/ASK1C5H8YK1CUHBI01T.html

top


BACK

台湾で脱原発10万人デモ 雨中に即時廃炉訴え(2014年3月9日東京新聞)
【台北=迫田勝敏】東京電力福島第一原発事故から間もなく三年となるのを前に、台湾各地で八日、脱原発デモが繰り広げられ、稼働している三カ所の原発の即時廃炉や、台湾北部・新北市の第四原発の建設中止などを訴えた。 ・・・北部岸反核行動連盟は七日、福島の被災者を招き、新北市にある第一、第二原発と、周辺地域を視察した。郭慶霖(かくけいりん)・執行長によると、原発のある地域は海と山に挟まれ、沿岸道路が一本しかないため、福島の被災者からは「事故が起きたら逃げ場がない」と指摘されたという。デモは台北市のほか、高雄市、台中市、台東市で行われ、主催者発表で計十万人が参加した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014030902100008.html

top


BACK


 

 

カウンター


バースロゴ

バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットユニバーソーリドメモランダムラブソンググランブルーな人々へ
デザイン寺子屋リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンスリンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト物置小屋

サイトポリシーサイトマップリンクについて著作権お問い合わせ