KIJI LISTpoint NEWS LIST
<POINT NEWS246>2017/07/16・・・(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)
20182019


sankaku246sankaku
2017/07/16sankaku07/21
日々のニュースは数えきれないほどあります。忘れてはいけない出来事も多くあります。今この時が未来のその時につながります。


(時時刻刻)閣僚強弁、政権手詰まり 陸自日報問題・加計学園問題(2017/07/21朝日新聞)
 南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題や加計(かけ)学園の獣医学部新設問題で、担当閣僚が不信を上塗りするかのような発言を連発している。「1強」を背景に進めてきた安倍晋三首相らの強気の姿勢が逆に反発を招く事態も目立ち、行き詰まり感が漂う。・・・政府は国会などで、森友学園や加計学園の問題で決定過程をめぐる具体的な資料を突きつけられても、「記録がない」「記憶にない」と繰り返し事実関係の確認を拒んだ。首相は国会閉幕後の会見で「指摘があればその都度、真摯(しんし)に説明責任を果たす」と表明したが、その後も政権に事実究明に乗り出す様子はうかがえない。7月2日の東京都議選は、こうした政権運営のあり方が問われ、自民党は歴史的な惨敗を喫した。支持率の下落は続き、閣僚らの強弁や説明責任を軽視するかのような言動も止まらない中で、新たな疑惑が生じるスパイラル。「真摯な説明」を口にする首相や菅氏らも、身内を擁護する姿勢ばかりが目に付く。ある官邸幹部は政権の現状にため息をついて、こう語った。「首相をはじめ政権中枢が頭(こうべ)を垂れることを忘れてしまった。4年半、1強を謳歌(おうか)した反動だ」(南彰)

http://digital.asahi.com/articles/DA3S13047110.html

top


BACK

上がらぬ物価、変わる弁明 日銀「2%」先送り 「企業・家計、なお慎重」(2017/07/21朝日新聞)
日本銀行が昨秋に続いて「2%」の物価目標の達成時期を先送りした。これまで消費増税や海外経済の影響を理由にしてきたが、6度目の今回は、企業や消費者が賃上げに慎重だから物価が上がらない、などと強調した。黒田東彦(はるひこ)総裁は緩和を続ければ目標を達成できるとするが、多くの専門家は懐疑的。「アベノミクス」の象徴の大規模緩和は、開始から4年超が過ぎても出口が見えない状況だ。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13047180.html

top


BACK

(地球24時)コビンド氏が大統領に インド(2017/07/21朝日新聞)
インド大統領選の開票が20日行われ、与党・人民党が推すカーストの最底辺層「ダリット」(被差別民)出身のラム・ナト・コビンド前ビハール州知事(71)が当選した。野党候補も被差別民出身で「ダリット選挙」と呼ばれた。上下両院議員と州議会議員による間接選挙で、17日に投票された。首相が政治の実権を握るインドでは大統領は国家統合の象徴的な存在で、ダリット出身大統領は1997年に就任したナラヤナン氏以来2人目。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S13047193.html

top


BACK

(声)「やめろ」コールは民意の表明(2017/07/21朝日新聞)主婦 府川恵美子(神奈川県 66)

 「首相への『やめろ』コールは残念」(16日)を読んだ。投稿は「首相の発言そのものの是非は置いておく」とし、東京都議選の街頭演説での「やめろ」コールに疑問を呈する。だが「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と、自分を批判する民意を切って捨てる首相の発言を問わないのは、果たしてフェアだろうか。昨年の衆参予算委員会で、行政府の長である安倍晋三首相は、自らを「立法府の長」「立法府の私」と述べた。特定秘密保護法や安全保障関連法、「共謀罪」法を、立法府たる国会での議論を軽視して強行採決したのは、その驚くべき自任に基づいていたのかと勘繰りたくなる。首相の強引さが森友・加計(かけ)学園疑惑にまで結びついているように見える今、多くの国民が首相の手法に傲慢(ごうまん)さを感じ取るのは自然なことだろう。国民が首相に直接意見を伝えられる場はめったにない。「やめろ」コールは、街頭演説をそうした機会と捉えた行為であり、首相の強権的な政治姿勢への批判の噴出だったと考えるべきではないか。私はテレビでその場面を見て、思わず拍手を送った一人である。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13047063.html

top


BACK

(いま子どもたちは)フィンランドの教室:1 時間割は自分しだい(2017/07/21朝日新聞)
数学を担当する男性教師ペッカ・ペウラ先生(35)は、全員に向かって講義をすることもなければ、黒板も使わない。その代わり、小さなメモ用紙とペンを手に生徒たちの机の間を歩いて回り、質問があれば一人ひとりを相手にじっくりと解説する。生徒たちが開いている教科書のページはバラバラ。ヘッドホンをつけて、音楽を聴きながら問題を解いている生徒もいる。ペウラ先生は、「高校生にもなれば学力に差がつく。全員を一律に教えても、生徒はついて来られない」と話す。・・・

■校則ほとんどなし/学費無料

 フィンランドの学校は小・中・高校と制服がない。学年が上がるほどにメイクやオシャレをした女の子や、キャップをかぶり、バイクで通学する男の子が目立つ。服装や髪形について校則はない。複数の学校に校則を尋ねると「授業の時間中に、学校の敷地から外に出てはいけない」ぐらいだった。学費は小学校から大学まで無料。機会の平等を重視し、教科書や文具、給食なども無償で提供される。最近では、情報通信技術(ICT)教育のため、タブレットなどの配備も充実してきた。かつて携帯電話で世界シェアトップを誇った「ノキア」はフィンランドの会社。現在は、小学生の多くがスマートフォンを持ち、学校の授業で使うこともある。エスポー市のラフヌクセン小学校のマリッタ・ギルセン校長は、「誰もがスマホを持つ時代に、『学校に持ってきてはいけない』と排除し、見ないふりをすることはできない。スマホとの付き合い方を教えるのも、時代に必要な教育」と話した。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S13047047.html

top


BACK

21日に2回目の水中ロボ調査(2017/07/21共同通信)
東京電力は、福島第1原発3号機の原子炉格納容器内で、溶け落ちた核燃料(デブリ)を確認するため、21日に2回目の水中ロボット調査を実施する。1回目の調査では格納容器内の激しい損傷が初めて確認されており、今回はデブリがあるとみられる格納容器の底までロボットを潜らせる。
https://this.kiji.is/260701210170441729?c=39546741839462401

top


BACK

国内最大の石西礁湖、サンゴ激減 「白化」が回復せず(2017/07/21琉球新報)
 環境省那覇自然環境事務所は20日、沖縄県の石垣島と西表島の間にある国内最大級のサンゴ礁「石西礁湖」35地点を6月に調べた結果、サンゴの平均被度は12・5%で、昨年7〜8月の29・5%から大幅に減少したと発表した。平均白化率は19・7%だった。・・・昨年の大規模白化現象を受け、環境省自然環境局は宮古島、石垣島、西表島周辺でも6月28日から7月8日にかけ補足調査を実施した。対象地点の多くでミドリイシ類の死滅が目立ち、石垣島西岸の2地点では被度が前回調査より40ポイント以上減少した。崎山湾周辺では3地点で白化率が70%を上回った。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-538996.html

top


BACK

中印、対立深まる ブータンの係争地めぐり応酬(2017/07/21CNN)
(CNN) 国境問題を巡って中国とインドの間で緊張が高まっている。中国外務省の報道官は20日までに、定例記者会見で「状況がこれ以上エスカレートすることを避ける」ためとして、中国が領有を主張するドクラム高原からのインド軍部隊の撤収を求めた。
問題となっているドクラム高原は、ブータンと中国の紛争地だ。インド領ではないが、首都デリーと北東部の諸州を結ぶ回廊地帯に近く、インドにとっては戦略的に重要な地域といえる。・・・インドとブータンは歴史的に関係が深く、外交政策でもブータンはインドと緊密に協力している。一方で平和的な解決への機運が盛り上がる可能性もある。インド政府の閣僚らは先ごろ外交的解決への支持を表明。また、中国も秋に5年に1度の党大会を控えている。
https://www.cnn.co.jp/world/35104496.html

top


BACK

スペイン語曲「デスパシート」、46億回再生で史上最多に(2017/07/21CNN)
(CNN) ラテン系の歌手がスペイン語で歌うヒット曲「デスパシート」が19日、リリースから半年足らずでストリーミング再生回数史上最多の記録を達成した。レコード会社のユニバーサル・ミュージック・ラテン・エンターテインメントが発表した。デスパシートはスペイン語で「ゆっくり」の意味。プエルトリコの歌手ルイス・フォンシとレゲエ界のスター歌手ダディー・ヤンキーが熱唱し、リミックスで米歌手ジャスティン・ビーバーも登場する。ユニバーサルによると、主要ストリーミングサービスを通じて世界で再生された回数は46億回を突破した。
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35104494.html

top


BACK

被曝への耐性 遺伝子が関与 広島大グループ実証(2017/07/21ヒロシマ平和メディアセンター)
広島大原爆放射線医科学研究所(広島市南区)の松浦伸也教授(放射線生物学)たちのグループは20日、放射線被曝(ひばく)に対する強さ、弱さに特定の遺伝子が関わっていると実証し、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。同様の遺伝子は数十個存在するとされているが、因果関係を証明した研究は初めてという。放射線を浴びると細胞内のDNAが切断されるが、この傷が修復されやすいかどうかは個人差がある。一方、原発事故の被災地や医療現場などでの放射線の防護基準は現在、国際機関や国が一律に定めている。遺伝子レベルで放射線に対する個人差を実証したことで、将来的に防護基準を個人ごとに設定する道を開く可能性があるという。 ・・・松浦教授は「倫理的な課題をクリアできれば、遺伝子変異を調べることでそれぞれの人の放射線に対する強さ、弱さが分かる。放射線に弱いと判明すれば、コンピューター断層撮影(CT)の検査回数を減らすなど、治療上の配慮がしやすくなるメリットがある」と説明している。(馬場洋太)
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=73990

top


BACK

『記者縦横』 交渉不参加に募る不信(2017/07/21ヒロシマ平和メディアセンター)
「日本の被爆者や市民が飛行機で十数時間かけて来とるのに、歩いて来られる政府が不参加とは…」。広島県被団協(坪井直理事長)の箕牧(みまき)智之副理事長(75)は嘆いた。先月、核兵器禁止条約交渉が開かれていた米ニューヨークの国連本部。北に面する、日本政府国連代表部が入るビルを記者と眺めた。その中で、政府職員は国連のインターネット中継で議論を見ていたようだ。議論が済めば、他国の出席者に情報交換を持ちかけたこともあったという。「それなら参加すればいい」。非政府組織(NGO)メンバーの冷ややかな声にうなずかずにいられなかった。 対照的だったのが北大西洋条約機構(NATO)から唯一参加したオランダ。日本と同様に米国の核に依存していながら交渉に加わった。採択には反対したが、被爆者のサーロー節子さん(85)=カナダ・トロント市=は「まず参加し理解しようとした姿は素晴らしかった」とたたえる。「それに比べ、日本政府は非常に不信感を与えた。橋渡しなんて果たせますか」
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=73968

top


BACK

辺野古の環境保全策、沖縄県が検証へ(2017/07/21琉球新報)
沖縄県は米軍普天間飛行場移設に伴う辺野古新基地建設工事に関し、防衛省沖縄防衛局が設置した環境監視等委員会(委員長・中村由行横浜国立大大学院教授)が有効に機能しているか否かを検証する方向で検討に入った。自然保護団体と20日に意見交換した県の謝花喜一郎知事公室長が明らかにした。県は環境保全の側面から新基地建設事業の欠陥を指摘することで辺野古新基地建設阻止への一助にしたい考えだ。県と面談した日本自然保護協会の安部真理子主任は「大きな一歩だ」と県の姿勢に期待を示した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-538989.html

top


BACK

<社説>担当相「四国に新設」 「加計ありき」 また一つ(2017/07/21琉球新報)
まさに「加計ありき」である。「行政がゆがめられた」疑いはさらに深まった。政府の国家戦略特区制度を活用した獣医学部新設計画で、学校法人「加計学園」が事業者に認定される約2カ月前の昨年11月17日、特区担当の山本幸三地方創生担当相が日本獣医師会に「四国で新設することになった」と伝えていたことが判明した。京都府での新設を目指す京都産業大も名乗りを上げていた。にもかかわらず、愛媛県今治市で四国初の獣医学系大学の新設を予定する加計学園を前提に、計画が進められたということである。・・・全てが加計学園に有利に働いたとしか見えない。安倍晋三首相の友人が理事長を務める加計学園に、獣医学部新設を認めた決定プロセスを「何ら問題はない」と考える国民はいまい。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-538680.html

top


BACK

伊方3号機差し止め認めず 松山地裁、仮処分決定(2017/07/21東京新聞)
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転を禁止するよう県内の住民らが申し立てた仮処分について、松山地裁(久保井恵子裁判長)は21日、却下する決定をした。4カ所で申し立てられた仮処分のうち、今年3月の広島地裁決定に続いて運転差し止めを認めなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017072101001066.html

top


BACK

創生相「発言」 「加計ありき」が濃厚だ(2017/07/21東京新聞)
事業主体公募の一カ月以上前に「加計学園」の獣医学部新設決定が関係者に伝えられていたとしたら、「加計ありき」は否めない。速やかに臨時国会を開き、国政調査権に基づいた究明が必要だ。国家戦略特区による獣医学部新設は、学校法人「加計学園」による愛媛県今治市での学部新設を前提に、諮問会議を含めて、すべての手続きが進められたように疑われても仕方がない状況だろう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017072102000148.html

top


BACK

トルコ沖でM6・7の地震 隣国ギリシャで2人死亡(2017/07/21東京新聞)
【イスタンブール共同】米地質調査所(USGS)によると、トルコ南西部ボドルム沖のエーゲ海で21日午前1時31分(日本時間同7時31分)ごろ、マグニチュード(M)6・7の地震があった。AP通信によると、隣国のギリシャの当局者は東部コス島で少なくとも2人が死亡し、100人以上が負傷したと述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017072101000908.html

top


BACK

幸せを買いたくて 映画「ブランカとギター弾き」(2017/07/21東京新聞)
日本人で初めてイタリアの「ベネチア・ビエンナーレ&ベネチア国際映画祭」から全額出資を受けた長谷井宏紀(こうき)監督(42)の初長編作品「ブランカとギター弾き」が二十九日、東京・シネスイッチ銀座で公開される。フィリピンのスラム街で暮らす孤独な少女が盲目の老ギター弾きとの交流を通して、お金より大切なものがあることを知る感動作。「路上に生きる子どもの視点を借りて作った小さな映画を日本のみなさんにも見てほしい」と訴える。・・・

さらに「言葉にすると照れますが、ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領の『貧しい人とは少ししか持ってない人ではなく、いくらあっても満足できない人』という言葉が好きで、プライドを持って生きる彼らを登場させることで、そんな思いを訴えられると思った」と続けた。母親を買うという突拍子もない計画を軸に物語は進む。「金さえあれば何でも買えるという現代の風潮って、どうなのかという思いがありました」と長谷井監督は明かす。車や家、犬や猫、もしかしたら妻や夫でさえも金次第で手に入る時代。そんな時代に監督は疑問を抱く。「買えないものの象徴に母親を置き、障害や貧しさを苦にしないピーターとの触れあいを通し、ブランカに金では買えないものが存在し、その大切さに気づかせようと考えた」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2017072002000190.html

top


BACK

映画「標的の村」のベルリンでの上映会(みーこ / 2017年7月16日みどりの1kWh)
6月28日にベルリンで、沖縄の東村・高江でオスプレイ用のヘリパッド建設に反対する住民たちを描いたドキュメンタリー映画「標的の村」の上映会があった。この上映会の様子と映画の感想を記したい。・・・上映会がおこなわれたのは、ACUD Kinoという小さな映画館。カフェやバーも併設されていて、いかにもオルタナティブなアートスペースという雰囲気だった。映画会の主催は、ベルリン在住の日本人が中心になって作った反原発団体「Sayonara Nukes Berlin」である。80席ほどの会場は、開場時間から数分後にはもういっぱいで、左右の階段にもあふれた人が鈴なりに座っていた。全部を合わせると、観客は100人以上いただっただろうか。ざっと見たところ、ドイツ人7割、日本人3割くらいだったように思う。・・・

さて、このように沖縄の基地問題については多少は関心があった私だが、この映画は知らないことの連続だった。琉球朝日放送出身の三上智恵監督のこの映画は、2007〜2012年くらいの沖縄が舞台だ。沖縄の東村(ひがしそん)・高江で農業と自然派カフェを営む一家の暮らしが映し出される。一家の家のすぐそばに米軍の新型輸送機「オスプレイ」着陸用のヘリパッドが建設されることになったが、オスプレイは墜落事故が多い危険な輸送機だ。住民らは当然ヘリパッド建設に反対するが、米軍や日本政府からは住民への十分な説明はない。いつ工事を始める予定なのかさえ分からない。仕方なく住民らは基地を監視し座り込みをするが、日本政府は通行妨害を理由に、住民らを裁判に訴える。

訴えられた住民の中に、当時7歳の少女が含まれていたということを知り、私は衝撃を受けた。その少女はヘリパッド反対運動をしている夫婦の子だが、両親は少女を反対運動の現場に連れて行ったことはない。なのになぜ訴えられたのか。そもそも7歳の子を国が訴えるなんて、児童福祉上、大問題である。人権意識のカケラもないとはこのことだ。

もう一つ「え、こんなことがあったの!?」と驚いたのは、「ベトナム村」の歴史だ。1960年代、米軍は沖縄の演習場内にベトナム戦争を想定した「ベトナム村」を作り、ベトナムの農村に潜むゲリラ兵を攻撃するための訓練をおこなっていた。その「村」でベトナムの兵士の役をするために駆り出されていたのが高江の住民だと言うのだ。当時の記録映像が紹介されていたが、まさにゲーム感覚の「戦争ごっこ」だった。・・・しかしそんなことでは、力を持たない個人は大きな権力に分断され翻弄されるばかりだ。世界中の社会問題の詳細を全て知るというのは無理なことではあるが、さまざまな場所で戦う市民運動を知り、それらに心を寄せていきたいと思った。その意味で、沖縄から遠く離れたベルリンの地で、多くのドイツ人観客と共にこの映画を見られたことは、私にとって嬉しいことだった。
http://midori1kwh.de/2017/07/16/9157

top


BACK

<トリチウム水>福島知事「慎重対応を」(2017/07/19河北新報)
 東京電力福島第1原発でたまり続ける放射性物質「トリチウム」を含む水の処分方法を巡り、東電の川村隆会長が「(海洋放出の)判断はもうしている」と発言した問題で、内堀雅雄福島県知事は18日の定例記者会見で「慎重に対応すべきだ」と不快感を示した。・・・トリチウム水については昨年6月、経済産業省の専門家会合が、希釈による海洋放出が最も短期間に低コストで処分できると報告。現在は国の小委員会が処分方法を検討している。処分の在り方に関して内堀知事は「経済的合理性だけでなく、社会的影響を含めて丁寧に検討することが大事だ」と強調。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170719_61010.html

top


BACK

福島原発3号機、水中ロボで調査(2017/07/19共同通信)
 東京電力は19日、福島第1原発3号機の原子炉格納容器内にたまった汚染水の中を、水中ロボットで調査した。第1原発1〜3号機では事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)があるとみられるが、いずれもデブリの具体的な位置や形状などは分かっていない。
https://this.kiji.is/260181155697935869?c=39546741839462401

top


BACK

差別的投稿で学生訓告(2017/07/19共同通信)
愛知淑徳大(愛知県長久手市)の文学部3年の男子学生がツイッターに「朝鮮人を皆殺しにしろ」と書き込み、同大学が学生を訓告処分にしたことが19日、分かった。18日付。高橋啓介副学長は「『違いを共に生きる』という大学の理念に反する書き込みで遺憾」と話している。
https://this.kiji.is/260262570711498756?c=39546741839462401

top


BACK

阪神のトラッキー、愛されて30年 かつては過激な時も(2017/07/19朝日新聞)
プロ野球阪神の球団マスコット「トラッキー」が18日、命名30周年を迎えた。「三十路(みそじ)」を迎えても、試合の合間に披露する得意のバック転やダンス、選手の物まねは健在。これからも野球ファンから愛される存在で、あり続ける。・・・背番号は、初めて甲子園の大型スクリーンに登場した年を表す「1985」。その2年後の7月18日に名前がついた。ユニホームの背中にある名前「TO―LUCKY」は「幸運に向かって」という意味もある。性格は「明るい、おちゃめ、子ども好き、世話好き、いたずら好き、おっちょこちょい、頑張り屋、人なつっこい」。
http://digital.asahi.com/articles/ASK7L4D3MK7LPTQP00G.html

top


BACK

(声)首相の本質を見抜いた低支持率(2017/07/19朝日新聞)医師 前川信行(福岡県 61)

 安倍政権への逆風が吹いています。いや、逆風ではなく順風なのかもしれません。また、決して「風」ではない気がします。支持率が急落しているのは、決して閣僚らのせいではなく、安倍晋三首相自身が原因であるとお気づきではないようですね。国会答弁では、野党からの質問をはぐらかし、まともに答えず、担当大臣にもまともに答えさせませんでした。野党議員の追及には、「くだらない質問」とヤジを言うなど、少数政党など「弱者」に対し、尊大な言動を繰り返す度量の狭い首相の人間性に国民は気付き始めたのではないでしょうか。自分にすり寄ってくる者だけの利益を考えるという、首相の本質を見抜いたのだと思います。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13042814.html

top


BACK

ポーランド、与党司法介入にデモ 法案反対の市民1万人参加(2017/07/19琉球新報)

【ベルリン共同】ポーランドの政権与党「法と正義」による司法介入を可能にする法案が上下両院を通過したことを受け、法案に反対する市民ら約1万人が18日、首都ワルシャワの下院前から大統領府に向かってデモ行進した。参加者らは「法と正義」出身のドゥダ大統領に対し、法案に署名しないよう要求した。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-537777.html

top


BACK

ワオキツネザルに双子の赤ちゃん誕生(2017/07/19琉球新報)
 いしかわ動物園(石川県能美市)は18日、ワオキツネザルの双子の赤ちゃんが誕生したと発表した。同園でのワオキツネザルの誕生は2014年6月以来8例目で、双子は3例目。19日から放飼場で一般公開する(26日以降、水曜は除く)。ワオキツネザルはマダガスカル島南部に分布し、黒と白のしま模様の長い尾が特徴。国際自然保護連合が絶滅危惧種に指定している。同園の双子は15日朝に生まれ、母親のブランチェ(18歳)の胸に仲良くしがみついて順調に育っている。
https://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-537827.html

top


BACK


原子力規制委  原点に返り信頼重ねて(2017/07/19京都新聞)
原発の運転40年という原則はどうなった。運転延長を田中氏は「相当困難」としていたのに、すでに2原発3基の延長が認められた。次期委員は運転期間を「世界的に見て短い」と述べている。安倍晋三政権が運転延長を前提としたエネルギー政策に転換した流れでのことだ。原子炉内の劣化については未解明の部分が多い。科学技術の限界を謙虚に認める事故後の原点から後退して見え、非常に残念だ。・・・政府は「世界最高の審査基準」と国内外に触れ回るが、専門家からは疑問の声が聞こえる。検査方法を抜本的に見直す方針を決めたが、遅いくらいだ。抜き打ち検査や検査官が独断で設備などを確認できるようにする。米国では当たり前になっており、ようやく国際標準に追いつくという。独立性と厳格な審査。そして国民の信頼を得ることが大切だ。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170719_3.html

top


BACK

稲田防衛相、組織的隠蔽を容認 陸自にPKO日報、国会で虚偽答弁(2017/07/19東京新聞)
 南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報を廃棄したとしながら陸不自衛隊が保管していた問題で、稲田朋美防衛相が二月に行われた防衛省最高幹部による緊急会議で、保管の事実を非公表とするとの方針を幹部から伝えられ、了承していたことが分かった。複数の政府関係者が十八日、明らかにした。防衛省・自衛隊の組織的隠蔽(いんぺい)を容認した形になる。稲田氏はその後の国会で、一連の経緯の報告を受けていないとし「改めるべき隠蔽体質があれば私の責任で改善していきたい」と答弁。国会でも虚偽の説明をしたことになり、防衛相辞任を求める声が強まり、安倍晋三首相も任命責任を問われるのは確実だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017071990070348.html

top


BACK

過労労災最多 「心の病」を防がねば(2017/07/19東京新聞)
過労死などの労災申請者数が二〇一六年度に過去最悪となった。特に増えているのが長時間労働やパワハラを原因とする「心の病」による労災申請。それも正社員が多くを占めるのが特徴だ。厚生労働省が発表した過労死等労災補償状況によると、脳・心臓疾患や心の病で労災申請した人は前年度よりも約百人増え、二千四百人余に不った。 急増しているのが心の病によるもので、全体の六割超を占める。心の病での労災認定は四百九十八人と過去最多で、自殺者数は未遂も含め八十四人だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017071902000133.html

top


BACK

内閣支持率続落 信頼が揺らぐ深刻さ(2017/07/19東京新聞)
 安倍内閣の支持率が続落し、第二次内閣発足後、最低となった。支持と不支持が逆転し、首相への不信感も高まっている。政権にとってより深刻な状況にあることを、自覚すべきであろう。内閣支持率が50%台から40%台に急落した前回六月の調査から、さらに落ち込んだ。・・・それは不支持理由で最も多い答えが「首相が信頼できない」で、前回より10ポイント近く増え、第二次内閣以降最高の51・6%に達していることからもうかがえる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017071902000134.html

top


BACK

コーヒーを飲むほど長生きの傾向 米欧で多民族・多国籍調査(2017.07.11CNN)
(CNN) コーヒーをよく飲む人ほど寿命が長い傾向があるという2つの研究結果を、欧州と米国の研究チームがそれぞれ10日の米内科学会誌に発表した。欧州の調査は英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームが10カ国で52万人以上を対象に実施した。コーヒーと寿命の関係を調べた研究としては過去最大規模。調査の結果、コーヒーを飲む量が多いほど、死亡リスクが低下することが分かったとしている。米国での調査は、先住民やアフリカ系、ハワイ系、日系、ラテン系、および白人を対象に実施。1日に2〜4杯のコーヒーを飲む人は、コーヒーを飲まない人に比べて死亡リスクが18%低いという結果が出た。この研究を発表した南カリフォルニア大学医学校の研究者によると、今回の調査結果は、主に白人を対象とした過去の調査結果とも一致しているという。この調査によって、コーヒーと長寿との間に生物学的な相関関係がある可能性が強くなった。特に心疾患、がん、呼吸器疾患、脳卒中、糖尿病、腎臓病については、死亡リスクとコーヒー消費が逆相関関係にあることが判明した。
https://www.cnn.co.jp/special/science/35104080.html?tag=top;topSp

top


BACK

韓国、北朝鮮に軍事会談を提案 「敵対行為」の停止に向け(2017.07.18CNN)
ソウル(CNN) 北朝鮮のミサイル発射実験を受けて朝鮮半島の緊張が高まるなか、韓国政府は17日、北朝鮮に軍事会談を提案していることを明らかにした。韓国国防省の徐柱錫(ソジュソク)次官が発表した声明によると、南北間の「軍事的緊張」を高める「敵対行為」の停止に向け、南北軍事境界線上に位置する板門店の北朝鮮側にある施設「統一閣」で今月21日、双方の国防当局者による会談を開く案を提示した。・・・韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は就任前から北朝鮮との対話路線を主張してきた。北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射した数日後にも、訪問先ベルリンでの演説で、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と「いつでも、どこでも」会う用意があると述べ、「今ほど対話が必要な時はない」と強調していた。
https://www.cnn.co.jp/world/35104352.html

top


BACK

真っ赤な二階建てロンドンバス、死者25人 過去2年間(2017/07/18朝日新聞)
真っ赤な2階建て車両で知られるロンドンのバスが、過去2年間で25人の死者と約1万2千人のけが人を出す事故を起こしていたことが、ロンドン議会が17日に公表した報告書で明らかになった。ロンドンのバスは運転が荒いことで知られる。報告書によると、死者の3分の2が歩行者。けが人は2015年が5700人、16年が6100人に上り、その多くが乗客で、急ブレーキで転ぶなどしたという。・・・地下鉄運賃が高いロンドンでは、バスは重要な交通手段で16年の利用者はのべ23億人。ただ、報告書によると、ロンドンのバスの安全性は14年時点で世界の15の中・大都市の中で最下位だったという。
http://digital.asahi.com/articles/ASK7L2322K7LULFA001.html

top


BACK

核ごみ地図、月内にも公表(2017/07/18共同通信)
 世耕弘成経済産業相は18日の閣議後の記者会見で、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)を巡り、地下深くに埋める最終処分の候補地となる可能性のある地域を、7月中にも日本地図を塗り分けて公表すると明らかにした。

https://this.kiji.is/259878795933941762?c=39546741839462401

top


BACK

大間原発「建設諦めろ」と集会(2017/7/16共同通信)
電源開発(Jパワー)が青森県大間町に建設中の大間原発に反対する集会が16日、同町で開かれ、雨が降る中、県内や北海道の市民ら約400人(主催者発表)が「建設を諦めろ」などと訴えた。集会は2008年から毎年開催し10回目。大間原発から約23キロにある北海道函館市の市民団体「大間原発訴訟の会」が工事差し止めを求めた訴訟は、函館地裁で6月に結審した。会の竹田とし子代表(68)は「子どもたちに危険なものを残さない一心で反対してきた。何としても止めなければいけない」と声を不げた。
https://this.kiji.is/259240458851106820?c=39546741839462401

top


BACK

「もう限界だ」 米軍オスプレイまた夜間訓練 民間地を低空で旋回飛行 沖縄・宜野座村(2017/07/18沖縄タイムス)
米軍のオスプレイ1機が17日午後8時ごろから同11時40分にかけて、沖縄県宜野座村城原の集落に近いキャンプ・ハンセン内着陸帯「ファルコン」を使って訓練した。オスプレイはファルコンを数十回発着し、周辺の民間地不空を低空で旋回飛行。飛行のたびに周辺には粉じんが舞った。現場を確認した同区の崎濱秀正区長の簡易測定器では、86デシベルを記録した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/113366

top


BACK

2万円の市販ドローン、4億円のパトリオットで撃墜(2017/07/18CNN)
(CNN) 米陸軍訓練教義コマンドのパーキンス司令官は18日までに、米国の同盟国が地対空ミサイル「パトリオット」を使って市販の小型ドローン(無人機)を撃墜したことを明らかにした。ドローンが約200ドル(約2万2000円)なのに対し、パトリオットは約340万ドル(約3億8000万円)だ。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35098336.html?tag=mcol;relStories

top


BACK

【動画】最も詳しい冥王星の地形、不空から体験(2017/07/18ナショナルジオグラフィックス)
あたかも冥王星の不空を飛んでいるかのように、この星のゴツゴツした表面を間近に体験できる映像が新たに公開された。2015年の最接近通過時のものを含め、NASAの探査機ニューホライズンズが撮影した100点以不の画像を使っている。・・・冥王星の衛星カロンの動画も同時に公開された。プレスリリースによると、今回の動画は冥王星とカロンについてこれまでで最も詳しく包括的に表現しているという。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/071800270/

top


BACK

【動画】ある森の木と動物たちの365日(2017.07.12ナショナルジオグラフィックス)
大急ぎでお母さんグマのところへ駆け戻る好奇心旺盛な子グマ。雪の中をひっそりと歩くシカ。低木のそばでおしっこをするイタリアオオカミ。365日間連続で撮影されたこの動画には、動物たちが森の中で見せる素顔が満載だ。

 写真家のブルーノ・ダミーチス氏とウンベルト・エスポジート氏は、イタリアのアブルッツォ・ラーツィオ・エ・モリーゼ国立公園に生える1本のブナの木にビデオカメラを向け、2016年6月から2017年5月までの1年間、同じ場所で撮影を続けた。・・・ダミーチス氏は言う。「多くの人にこうしたかけがえのない森の重要性が理解され、イタリアのような人口が多い国にも、保護すべき自然はまだたくさんあるのだと知ってもらえればうれしいです」
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/071100099/

top


BACK

ロシア東部沖でM7.7の地震、太平洋沿岸に津波警報(2017/07/18AFPBBニュース)
【7月18日 AFP】米地質調査所(USGS)によると、日本時間18日午前8時34分、ロシア東部沖を震源とするマグニチュード(M)7.7の地震が発生した。太平洋津波警報センター(Pacific Tsunami Warning Center)は一部の太平洋(Pacific Ocean)沿岸地域に津波警報を出した。
http://www.afpbb.com/articles/-/3136050

top


BACK

市民30人座り込み抗議 辺野古新基地(2017年7月18日 琉球新報)
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で18日、米軍キャンプ・シュワブゲート前では反対する市民約30人が集まった。午前9時ごろから県警機動隊が座り込む市民を排除し、工事関係車両34台が基地内に入った。

 排除された市民は「私たちは犯罪者でなく、認められた権利の中で主張しているだけだ。新基地建設は負担軽減ではない。思考停止せず、立ち止まりよく考えろ」と訴えた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-537015.html

top


BACK

老朽橋・トンネル、進む撤去 危険判定の340カ所中73カ所 財政難、補修見送り(2017/07/17朝日新聞)
老朽化した危険な橋・トンネルの存在が各地で判明し、撤去などの動きが加速している。国と自治体への取材では、2014年度に全国で始まった点検で、今年4月までに340カ所が補修や撤去など緊急措置の必要があると判定され、うち73カ所が撤去されたか撤去予定だった。財政難にあえぐ自治体が補修などで維持することを見送るケースが目立つ。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13041150.html

top


BACK

(地球異変)アラスカの森、広がる「砂漠」(2017/07/17朝日新聞)
 北極圏に近い米アラスカ州の森林地帯に、異様な形をした「砂漠」がある。現段階で原因ははっきりしないが、地球温暖化がすすめば、こうした地形が増える可能性が懸念されている。「デューン」と呼ばれるこの地形は、同州西部のノームから東へ約400キロの永久凍土地帯にある。空から見ると、直径数キロの大小二つの円形が東西に並び、中心から外側に向けて巨大な段々畑のようだ。・・・アラスカ全土の約38%は表土近くに永久凍土層があり、今世紀中に最大で4分の1が失われるとの予測もある。道路だけでなく水道管やビルも損傷を受ける。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S13041151.html

top


BACK

(フォーラム)ジェンダーとメディア(2017/07/17朝日新聞)
 例えば、調味料や洗剤などのCMで家事や育児のシーンに女性だけ、という風景が肯定的に描かれていることに、疑問の声が上がるようになりました。14年ごろになると「炎上」を受け、発信元の自治体や企業が広告や動画を取り下げるケースが目立つようになりました。男性上司が女性部下の容姿を比べるシーンが「セクハラだ」と指摘されたファッションビル「ルミネ」の動画(15年3月)、25歳の誕生日を迎えた女性に友人の女性2人が「今日からあんたは女の子じゃない」と言う資生堂の動画(昨年10月)などが削除されています。・・・ 欧米では広告にフェミニズムの視点を採り入れたフェムバタイジング(femvertising)という造語が注目され、新しい女性イメージを提示する表現が次々と生み出されています。日本でも表現のあり方についてまだまだ思考する余地があるのではないでしょうか。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S13041058.html

top


BACK

統一宰相コール死去 欧州統合強化の夢は未完に終わるか(7 Juli 2017ドイツニュースダイジェスト)
メルケル首相は、同日行った演説の中で「コール氏の存在は、ドイツにとって幸運だった。彼が、歴史が与えたチャンスを逃さずにドイツ統一を実現したことは最高の偉業だ。我々ドイツ人はコール氏に感謝する」と述べ、統一宰相の功績を称えた。「コール氏は、私の人生をも大きく変えた」と語ったメルケル首相の胸には、複雑な思いが去来していたはずだ。社会主義国東ドイツで育ち、東ベルリンの研究所で物理学者として働いていたメルケル氏は、壁崩壊後に政治の世界へ飛び込んだ。彼女を1991年に婦人・青少年大臣に抜擢したのは、コール氏だった。メルケル氏は「コールのお嬢さん」と揶揄されながらも、キリスト教民主同盟(CDU)の中で急速に出世していった。・・・

彼は欧州諸国の統一ドイツへの不安を取り除くためには、欧州統合を強化する必要があることを理解していた。このためドイツ人が深い愛着を持っていたマルクを廃止し、共通通貨ユーロの導入に踏み切った。コール氏は、「ドイツ政府の権限をEUに譲渡すればするほど良い」と確信していた。ナチス・ドイツが欧州全体に未曽有の被害を与えたことを踏まえて、ドイツにとっては、欧州の価値共同体の中に身を埋没させることが、最良の選択だと信じた。だがコール氏は統一後のドイツ経済の回復に失敗した。旧東独を中心に失業者数が急増し、国民の不満は強まった。1998年の連邦議会選挙ではゲアハルト・シュレーダー氏率いる社会民主党(SPD)の前に敗退し、首相の座を去った。ハンネローレ夫人の自殺、家庭の内紛、自宅での転倒事故など、晩年は数々の不幸に見舞われた。

コール氏が掲げた理想は今、強い逆風に遭遇している。右派ポピュリズムの台頭、BREXITやギリシャの債務問題など、EUの前には難題が山積。盟友米国も、一国主義・保護主義に傾斜し、欧州から離反する兆候を見せ始めている。コール氏が主張した「EUは戦争防止のためのプロジェクト」というスローガンだけでは、グローバル化とデジタル化に翻弄される庶民のEUへの不信感を弱めることはできない。欧州統合を後戻りできない状態まで深化させるというコール氏の構想は、未完に終わるのだろうか。
http://www.newsdigest.de/newsde/column/dokudan.html

top


BACK

自衛隊頼み、島活性に影 与那国駐屯地開設1年超(2017/07/17東京新聞)
日本の最西端の与那国島(沖縄県与那国町)にある陸上自衛隊の与那国駐屯地が開設から一年以上たち、報道陣に公開された。陸自は隊員約百六十人とその家族が増えたことによる島の活性化を強調する。ただ、部隊が打ち出した「島民との融和」がかえって島の自衛隊色を強める結果になり、町の自治にとってマイナスの側面が出ている。・・・与那国の事情に詳しい佐道明広・中京大教授は「人口増や短期的な経済効果は一時的なものにすぎない。島が衰退したのは産業がないためで、自衛隊に頼り切り、振興策に取り組まないとすれば弊害は大きい」と指摘する。


<与那国島> 南西諸島八重山列島にある日本最西端の島。台湾までの距離は110キロと石垣島の120キロより近い。終戦直後、台湾との密貿易が盛んになり、人口は2万人まで増えたが、その後、減少。「島おこし」として現在の外間守吉(ほかま・しゅきち)与那国町長が陸上自衛隊配備を陳情、昨年3月、与那国駐屯地が開設された。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017071790065846.html

top


BACK

内閣支持率 最低の35% 不支持53%と逆転(2017/07/17東京新聞)
共同通信社が十五、十六両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は続落し、前回六月より9・1ポイント減の35・8%となった。調査手法が異なるので単純比較はできないが、二〇一二年の第二次安倍政権発足後で最低を記録した。不支持率は10・0ポイント増で最も高い53・1%。支持と不支持が逆転した。安倍晋三首相の下での改憲に54・8%が反対し、賛成は32・6%だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017071702000122.html?ref=rank

top


BACK

海の日に考える 最後の秘境を見たい(2017/07/17東京新聞)
地球の表面の七割は、海で覆われています。平均すると、その広大な海の深さは三千七百メートルにもなるそうです。地球上をくまなく踏破し、利用してきた人類ですが、海の中に関する限り、進出できた領域はほんの一部にすぎません。つまり私たちの足元に広がる深海は、ほとんどが未知の世界です。例えば、はるか月面にも米国のアポロ宇宙船で降り立った計十二人が足跡を残しています。近年では国際宇宙ステーションに常時、人が滞在できるほど宇宙空間の利用は進んでいます。それを思えば、人間にとって深海は月より遠いところかもしれません。

最も深い海、マリアナ海溝の最深部はチャレンジャー海淵(かいえん)です。その深さは水面下一万九百メートルほど。そこまで潜った人間は、まだ三人しかいません。・・・地球活動の活発な場所に位置する日本は、だからこそ、古くから深海探査の先進国でした。その先導役だった「しんかい6500」も建造から三十年近くなり、技術の伝承や次世代探査システムの構築が課題となっています。海洋機構は、現在の6500に代わる「しんかい12000」構想も温めています。後押しする国民の声が大きくなれば、海洋最深部への有人探査が実現に近づくはずです。費用問題の壁は立ちはだかりますが、それでも、最後の秘境を詳しく見てみたい。
 人類の未来を左右する発見は、さらに続くに違いありません。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017071702000143.html

top


BACK

トランプ支持率36%、戦後最低 「ロシアゲート」疑惑影響か(2017/07/17東京新聞)
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストとABCテレビは16日、共同実施した世論調査結果を公表し、トランプ大統領の支持率が4月時点の42%から6ポイント下落し36%になった。不支持率は58%。ABCは、就任後半年の支持率としては、第2次大戦後の歴代大統領の中で「最低」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017071701001011.html

top


BACK

加計問題 証人喚問に政権難色 「説明納得できぬ」8割(2017/07/17東京新聞)
学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題を巡り、安倍政権は民進党が求めている和泉洋人首相補佐官ら七人の証人喚問に応じない方針だ。十五、十六両日の共同通信の世論調査で、加計学園問題での政府説明に八割近くが「納得できない」とする中でも、事実解明から後ろ向きのままだ。 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017071702000118.html

top


BACK

ベルギー奇想の系譜 ボスからマグリット、ヤン・ファーブルまで(2017年7月15日東京新聞)
「ベルギー奇想の系譜」が15日からBunkamura ザ・ミュージアム(東京都渋谷区)で開催される。
 現在のベルギーとその周辺地域は、16世紀を代表するブリューゲルやバロックの巨匠ルーベンス、仮面の画家アンソール、イメージの魔術師マグリットなど多くの芸術家を生み出した。本展では総勢30人による約120点を通して、ユーモアあふれる不思議な世界を紹介する。・・・現代の作家たちは祖国のアイデンティティーを気に掛ける。作品の題名にまで及ぶマグリットの奇想は、空を切り取った巨鳥から感じられる包容力を「大家族」だという。この飛躍した発想はときに意味不明となり、隣人の言葉の意味が分からない多言語国家ベルギーの現状を思わせる。一方、甲虫の死骸を集めて作られたファーブルの弱々しい戦士は、列強に幾度も蹂躙(じゅうりん)されてきた国土を踏みしめる。犠牲になった者の多くの死がこの国を作っているのだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/event/bi/belgium/list/CK2017071502000206.html

top


BACK

 

木星の大赤斑を至近距離から撮影、円形に近づく(2017.07.14ナショナルジオグラフィックス)
NASAの探査機ジュノーが上空9000キロを通過
このほど、NASAの木星探査機ジュノーが木星の大赤斑の上空をかすめるように飛行し、太陽系で最大級の嵐を至近距離から撮影することに成功した。・・・まぶたのない赤い目玉のような大赤斑の正体は、荒れ狂う巨大な嵐だ。どのくらい大きいかと言えば、目玉の中に地球がすっぽり入ってしまうほどであり、小さい望遠鏡でも容易に見ることができる。この嵐は数世紀にわたって続いていて、上空の空気を溶岩よりも高温に加熱している。・・・1800年代には大赤斑の直径は4万km以上と推定されていたが、今年4月には1万6350kmまで縮小している。その形は楕円形から円形に近づき、色も赤からオレンジ色になってきた。観測によると、大赤斑は現在、これまでで最も速いペースで縮小しているという。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/071400268/

top


BACK

岩合光昭「ねこ」写真展 魅力あふれる表情181点 浦添市美術館(2017/07/16沖縄タイムス)
沖縄タイムス創刊70周年プレ企画、岩合光昭写真展「ねこ」(主催・沖縄タイムス社、共催・浦添市教育委員会)が15日、浦添市美術館で始まった。動物写真家の岩合さんが40年以上かけて撮影したネコのベスト写真181点を展示。沖縄初開催で9月3日まで。 午前9時半の開館から多くのネコファンや動物好きが訪れ、愛らしい写真に見入ったり、同館講堂の持ち込み写真専用ボードに自慢のネコ写真を貼り付けたりと満喫した。共にネコ好きという沖縄市の大泊富一郎さん(45)、和恵さん(46)夫妻。富一郎さんは「ほんわかした気持ちになれた。ネコが泳いでいる写真が意外で良かった」と満足そう。和恵さんは「いろいろな表情がかわいくて癒やされた。雪と戯れる写真が印象的だった」と話した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/112895

top


BACK

木村草太の憲法の新手(60)加計学園問題と国会召集 速やかな召集 立法化を(2017/07/16沖縄タイムス)
加計学園の理事長は首相の親友と言われている。首相やその側近が加計学園を優遇したのではないかと疑われるのもやむを得まい。もし、友人優遇の事実があれば、平等原則(憲法14条)に違反し、違憲・違法である。国会の国政調査権による事案の解明が求められよう。・・・過去にも、内閣が国会の召集を不当に延期した例がある。安倍内閣は、15年末に日程的な余裕があったにもかかわらず、臨時国会を召集しなかった前科がある。こうしたことが繰り返されては、国会による行政監視は十分に機能しない。なぜ憲法に基づく臨時国会の召集請求が無視されるのか。それは、憲法に明確な期限や、召集を強制する手段の定めがないからだろう。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/112900

top


BACK

[大弦小弦]「わたしらは侮辱の中に生きています」。1928年、治安維持法違反で(2017/07/16沖縄タイムス)
「わたしらは侮辱の中に生きています」。1928年、治安維持法違反で検挙された男性とその妻、幼い子どもが受けた理不尽な仕打ちを描いた故中野重治の小説「春さきの風」にそんな一節がある

▼5年前、反原発の大規模な集会の中で、大江健三郎氏が冒頭の一文を引用して、絶対的な権力が人々の声や思いを受け止めず、暴力的に振る舞うことを鋭く告発した・・・

▼被爆者たちの悲願でもあった核兵器禁止条約が7日、国連で採択された。だが唯一の戦争被爆国である日本は参加しなかった。広島選出の衆院議員でもある岸田文雄外相は条約交渉が進む中、「現実を動かすものにならない」と背を向けた▼米ロなど核保有国も交渉に参加せず、米国は「現実的になるべきだ」(ヘイリー国連大使)と批判した▼原爆で数十万人の人々が命を奪われ、その後も放射線による健康被害で多くの人が亡くなった。そして今も苦しみ続ける被爆者の存在こそが現実だ。日本政府が被爆者をこれ以上「侮辱の中」に放置し続けることは許されない。(玉城淳)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/112894

top


BACK

社説[辺野古提訴へ]建設強行の異常ただせ(2017/07/16沖縄タイムス)
県議会は、6月定例会の最終本会議で、埋め立て工事の差し止めを求め県が政府を提訴するための議案を賛成多数で可決した。県が提訴に踏み切るのは、県の岩礁破砕許可の期限が切れたにもかかわらず、政府が新たな許可を得ることなく工事を進めているからだ。許可を受けないまま岩礁破砕行為をすれば、県漁業調整規則に反する違法行為になる。これに対し政府は、地元の名護漁協が漁業権を一部放棄したことで知事の許可は必要なくなった、と主張する。県と国の辺野古訴訟はこれで5件目となる。あまりにも異常な事態だ。現状に慣れてしまうと人は異常を異常と思わなくなる。仕方がないとあきらめる。政府が護岸工事を急いでいるのは来年の名護市長選、県知事選に向け、そのような空気をつくり出すためである。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/112901

top


BACK

「医学の父」ヒポクラテスの処方せんを発見(2017.07.14ナショナルジオグラフィックス)
歴史上、ヒポクラテス以上に有名な医者はいないだろう。今日でも多くの医学生が、医療倫理の原則をうたった宣誓文「ヒポクラテスの誓い」を立てる。その生涯について詳細は不明だが(彼自身が宣誓文を書いたのか、写本の一部なのかさえ議論がある)、古代ギリシャで活躍したヒポクラテスは「西洋医学の父」と広く認識されている。・・・発表によると、エジプト北東部、シナイ半島にある聖カタリナ修道院で、図書館の修復作業にあたっていた修道僧が、処方せんの記された6世紀の手稿を発見したという。調査にはギリシャの研究者のほか、エジプトとギリシャの政府が協力しており、両国の政府関係者がこの発見について発表した。・・・聖カタリナ修道院には、わかっているだけで130ものパリンプセストがある。目で見える文章の下には削り取られた文字が隠れているが、内容がほとんど判明していない文書が多い。・・・修道院の図書館には、主にギリシャ語で書かれた3300の手稿があると推定されている。一方、パレスチナのキリスト教徒が話したアラム語、シリア語、ジョージア(グルジア)語、アラビア語、ラテン語で書かれた文章も再発見されている。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/071300266/

top


BACK


マヤ文明の巨大彫刻発見、グアテマラ(2013.08.09ナショナルジオグラフィックス)
先月、グアテマラ北部のペテン県にあるマヤ文明の古代都市ホルムルで、漆喰(しっくい)製の巨大なフリーズ(建築物の帯状の装飾)が発見された。 埋まっていたのは、ホルムルの長方形ピラミッドの基礎部分で、全長8メートル、高さは2メートルに及ぶ。マヤ神話の世界観に沿って複数の人物が描かれており、神格化された統治者であることを物語る。 ・・・マヤ文明を研究するマルチェロ・カヌート(Marcello Canuto)氏は、今回の発掘には関わっていないが、「驚嘆に値する美しさだ」と同意する。「古代の姿そのままの姿で残っていたらと、われわれはいつも願っている。フランシスコはその夢を叶えた」。実際、今はほとんど色褪せているが、フリーズには赤、青、緑、黄色の絵の具の跡がまだ残っている。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8241/

top


BACK

未来の日付、最古のマヤ暦(2012.05.11ナショナルジオグラフィックス)
中央アメリカのグアテマラで、1200年前の遺跡からマヤ文明最古の暦が発見された。住居跡を調査したところ、北側の壁に4つの数字が縦に記されていた。マヤ文明の“長期暦”を示しており、およそ7000年後の未来も存在した。発掘チームによると、それぞれの日付は月食や惑星の動きなど、天文的周期を記録しているという。 アメリカ、ボストン大学の考古学者ウィリアム・サトゥルノ氏は、「古代マヤ人は、今から7000年後も世界は変わらずに続くと予言していた」と述べる。マヤ暦を根拠とする2012年12月の人類滅亡説は誤っていたようだ。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/6033/

top


BACK


 

cats

カウンター


bars800

バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットユニバーソーリドメモランダムラブソンググランブルーな人々へ
デザイン寺子屋リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンスリンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト物置小屋

サイトポリシーサイトマップリンクについて著作権お問い合わせ