nenga
01
06

まず知らなければ始まらない。知ろうとしないことは自己放棄であり、社会放棄でもあります
2013/12/11  多くの社会問題は賛成、反対を論じるような問題ではなく、事実を知れば迷うことのない答えがそこにあります。戦争の惨状を知れば、原爆の悲惨を知れば、もう二度と繰り返してはいけないことだと人間ならば思うはずです。是非を論ずるようなことではありません。命が尊いものであることがはっきりしているからです。人間にとって自由がかけがえのないものだということがはっきりしているからです。では何故にすべての人が原発に反対しないのか?何故にすべての人が秘密保護法案に反対しないのか?それは明らかに事実を知らないというただその理由だけでしょう。知ろうと思えば知ることができるのに・・・無関心という病気が確かにあります。

原因はなんだろうと考えます。お金と物を偏重しすぎる価値観、専門分化した頭、想像力の欠如、愛情の希薄、その日ぐらしの圧力、単調な日常がもたらす短絡性、マイホームという奇妙なくくり、自然とのかかわりが激減しているのもその一因だろうと思います。隔離社会、断絶社会もあります。老人は老人の場所へ、子供は子供の部屋へ。かっての社会はあらゆるものが混在し同居していました。学者の家の隣は大工さんでその隣はお坊さん。そしてその隣には画家が住んでいました。

異種格闘技戦ではないけれどそれぞれの世界の価値観を酒の肴に結構和気あいあいとしていたのを覚えています。自分の知らない世界を教え合う中から生まれる他者への好奇心。頭も心もゆたかになります。人間が好きになります。無関心という病気がはびこる隙はありません。無関心の罪、知らないことの怖さ。事実を知れば原発がいかに危険性が高いものかがわかります。漏れ出た放射能がもたらす危険性もわかります。

誰にでも降りかかる命の問題です。事実を知れば秘密保護法案の暗雲は誰にでも分かります。自由の束縛、そして真実の隠蔽です。二度と繰り返してはいけない戦争はそのような前兆があって引き起こされてきたのだからこれもまた誰にでもふりかかる命の問題です。ですから命の問題に無関心であることは自己放棄であり、社会放棄です。そして加えて未来の放棄です。いくらなんでも無責任に過ぎます。誰にでも愛するものはあるはずです。子供の笑顔、愛くるしい仔猫や子犬のじゃれる姿。戦争や放射能汚染で奪われてたまるかと思うのは誰でも同じはずです。命や自由の問題において誰1人無関係なことなど決してないのだということだけは知って欲しいと思います。

美しいと感じさせるもの、美しいと感じる心
2013/12/09  青い海や透き通った川の流れを見れば誰でも美しいと感じます。太陽の光が演出する輝きと陰影、月の満ち欠けもまた美しいと感じます。美しいものにはそれぞれ命を育み守る要素が含まれていて私たちの心に働きかけるからだろうと思います。対象が動物であっても、植物であっても、人間であっても美しいと感じる心の中には命に対する感謝や喜びがあります。すべてではないかも知れませんが、美しいと感じるものの中には生命を守る要素と生命の意味を考えさせる要素が内在しています。命を大切に思い、他者への愛があるからこそ音楽は心に響き、絵画は心に寄り添い、文学は心に染み入ります。

命在ることへの感謝、光、水、空気、大地、そして相対する命と命。科学も芸術も哲学も命の尊厳と自然への畏敬抜きにしては意味をなしません。そして人としての美しさ、それは他者へのおもいやりの心があるかないかだろうと思います。人をほっとさせる笑顔であったり、人を守る勇気であったり、あたりまえのマナーであったり、いろいろあります。美しい人とは他者への思いが強い人のことなんだろうと思います。経済や我欲、保身のために、命を軽視し、環境を壊し、あろうことか人々の自由を奪い、戦争にすら導きかねない政治家や資本家たち。全体から見ればほんの一握りの醜い人たちが美しいものを壊すことを絶対に許してはならないと思います。美しいと感じるものを守ること。美しいと感じる心を育てること。それは平和と自由を守ることに他なりません。

日本が輸出するのは武器や原発ではなく憲法9条
2013/12/07  「原発ではなく憲法9条を世界中に輸出すればいいじゃない」との風刺漫画を見て思わずなるほどと思いました。平和憲法と言われる由縁である憲法第9条。「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」の規範要素が世界のすべての国に取り入れられた時、ほんとうに世界は1つになれるのだと思います。・・・経済効率の名の下に科学がその本質を見失ってしまったらその影響は悲惨です。原発事故が再び悲しい証明をしました。・・・今日自民党が強引に成立させた秘密保護法案は権力に都合であらゆる分野における危惧や真実を封殺させる可能性のある悪法です。すでに原発などの重要な問題では情報の隠蔽や捏造が行なわれて来た事実があります。勇気ある科学者とジャーナリストや原発関係者の内部告発によってたどり着いた今があります。国民の生活にかかわる多くの闇の部分に光が当たらなくなれば、社会も国も病んで行くのは当然の帰結で、その末路が戦争という悲惨な行為なのだと思います。・・・とにかく誰1人無関係ではいられない問題なのですから、1人1人が意識を持って戦いつづけるしかありません。子供たちの未来のために、この国の未来のために。

世界中の人に惜しまれて亡くなったマンデラ氏と対極の安倍晋三
2013/12/06  アパルトヘイト撤廃に命をかけたネルソン・マンデラ氏が5日、亡くなりました。1964年に国家反逆罪で終身刑の判決を受け、27年間に及ぶ獄中生活の後、1990年に釈放。自由を求める不断の戦いと白人政権との対話によって人種隔離政策の法律をすべて撤廃した功績により1993年にノーベル平和賞を受賞しました。国家を硬直させ国民を萎縮させるような法案を強行成立させた安倍首相と、なんと言う人間性の違いでしょう。日本の経済界とアメリカのタカ派、軍需産業や多国籍企業の思惑通りに動かされる志の低さ。崇高なマンデラ氏とまさに対極です。

国民の不自由と戦争にさえつながりかねない秘密保護法案を成立させた自公の議員と世論を気にしながら自民党のお先棒を担ぐ維新、みんなの党の議員。そのような人間を選んだ国民の責任ではありますが、国民を無視する、まるで白紙委任のような政治家の態度には腹がたちます。次回の選挙まで「反秘密保護法」をねばりづよく続けて、選挙で逆転し、日本を平和で自由な道へと戻すことはまだできます。自由のために戦ったマンデラ氏はこう言うでしょう「平和憲法がある日本で何故?」これを機にノーベル平和賞に値するような人物が日本のリーダーになるような国を1人1人が目指さなければいけないと思います。

あってはならない暴挙に国民1人1人が怒りを!
2013/12/05  ジャンルをこえ世代をこえ多くの人々の危惧と反対を無視するかのような特定秘密保護法案の強行採決。国民を萎縮させ国家を硬直させる危険な法案を暴力的といってもいい強引さで可決させようとする安倍自民党。戦時下最大の言論弾圧事件とされる「横浜事件」の再審裁判を起こし24年もの歳月を戦って無罪を勝ち取った斉藤さんが頭から離れないという亡き母親の言葉です。「あっという間に社会は変わる。あの時代は狂気の時代だったが、そうなればひとりの人間ではどうすることもできない。だから、日ごろから用心していなくてはいけない」・・・あの時代は狂気の時代だと過去形で言えない事態が今まさに再発しようとしています。

日本中に多くの声があがっています。「勝手に秘密を決めるな」「何が秘密かわからんぞ」「日本の自由そのものの死刑か」「秘密は戦争への道だ」・・・どの声もその通りです。教育研究者・大田堯さんは語ります。「知る権利は人間が自分の頭で考える権利です。食事や呼吸と同様に生きるために欠かせません。その権利を危うくする法案を、与党は強行採決してまで通そうとしています。私たちの社会の民主主義の質が試されています」・・・民主主義の質、そして悲惨な戦争から立ち直り平和を構築して来た日本人の魂が試されているのだと思います。

沈黙の春と沈黙の街
2013/11/29  一年を1月、2月と数えれば何の変哲もないけれど、睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走。と数えればそれぞれの季節と固有の時間を感じます。四季が曖昧になり、春夏秋冬の実感がなくなりつつある昨今ですがそれは気候だけの問題ではなく、植物から昆虫に至までの多様な生命が減少していることにも原因があります。ツバメ、鳶、トンボ、蝶、バッタ、もぐら、蝉、ザリガニ、黄金虫、てんとう虫、おけらなど都会であっても普通に目にすることができた時代。

四季の移り変わりは生き物が知らせてくれました。それにしてもたった数十年でツバメやトンボはおろか、猫さえ見かけることがなくなった都会。表面的には近代的で快適な都市空間ですが、よく考えればレイチェル・カーソンの著書「沈黙の春」を連想する環境の激変です。はたしてこれでいいのか?もう少し自然環境に配慮しなければ騒音と活気があっても人間的には「沈黙の街」となって消えてしまった生き物のように心がどこかに行ってしまうような気がします。

自由がなくなるほど不幸なものはなくて
2013/11/26  気の遠くなるほどの時間を費やし、数えきれない犠牲と悲しみを経てやっとたどり着いた平和と呼べる時代。矛盾や理不尽はまだ数多くあるけれど、少なくとも国家による束縛や暴力から解放されている現在です。戦争と言う絶対的な悲劇が過去にあって、その悲惨と残酷は史実を見れば誰でも身震いするほど恐ろしいものだと言うことは分かります。自由にものが言えない時代。「それはおかしい」と言っただけで弾圧され暴力を受ける時代なんてありえないと思うけれど、それはちょっと前の日本、そして世界には今もそんな国があります。悲しいことです。

自民党安倍政権がやろうとしていること、特定秘密保護法案を成立させることはまさに時代に逆行すること、やっとたどり着いた平和と民主主義をふたたび硬直させ、再び戦争にさえ向かわせかねないあまりにも愚かな法案です。多くの人が危機感を募らせ、新聞紙上や街頭デモで反対の意志を示しているにもかかわらず我関せずの強硬姿勢には不気味さえ感じますが、法案を成立させてしまえば、国も社会もバランスを失ってじわじわと「自由」や「平和」を蝕んで行くことは容易に想像がつきます。ほんとうに恐ろしいことです。そんな政治家や政党を選んだのは国民ですが、今はともかく国民の総意でこの暴走を止めなくてはいけないと思います。

800万人もの認知症患者と国の姿勢
2013/11/23  65歳以上の高齢者のうち約460万人以上が認知症で、軽度認知障害の人を含めれば800万人にのぼるとの厚生労働省研究班の調査結果。65歳以上の4人に1人という割合ですから深刻です。2002年時点では149万人といいますからこの11年で3倍という増加率です。何かいい知れぬ恐ろしさを感じます。加齢による原因の他に複雑な医学的要因が重なって発症するのでしょうが、この増加率を見れば社会的、心理的な要因をも考えてしまいます。自分自身が発病する可能性をも含めて、多くの家族が認知症という問題に向き合わなければならない時代です。この深刻で難しい問題には個人が対処できる範囲は限られています。

国家としての援助が広く細やかに行なわれなければ認知症を患った本人も介護をする家族も共倒れになってしまうことは予想がつきます。認知症ではなくとも年老いた両親の介護問題は深刻です。症状、経済力など在宅介護の限界は明らかにあります。にもかかわらず介護施設は不足し、特別養護老人ホームへの待機者は十数万人と言われています。しかも施設に足を運べば分かりますが、介護士の人数は不足し、現場は過酷です。それでも使命感をもって懸命に介護する人たちの姿に感謝の気持ちでいっぱいになります。国としてできることがいっぱいあるのではないかと思います。福島原発事故の被災者への対応を見ても感じますが、国が国民に持たなければならない責任があまりにも希薄です。老人の現状はそのままこの国の現状です。そして子どもたちの未来への暗示だと思うのです。

「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」
2013/11/21  人類の歴史を100メートル競争に置き換えたら最初の文明が現れたのはゴールわずか10センチ手前だと言われています。メソポタミア、そしてシュメール文明。たった5000年前のことです。それにひきかえ人類の祖先と考えられる化石の発見は調査が進むにつれてどんどん過去へと遡っています。1974年にエチオピアで発見された化石人骨は318年前のものでアウストラロピテクス・アファレンシス(アファール猿人)、別名「ルーシー」と呼ばれるようになったのは発掘を祝う騒ぎの中でビートルズの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」が何度も流れていたからだそうです。(ウィキペディア/ルーシー)。

近年、アフリカ大陸中部で600万年前から700万年前にかけての地層より出土したサヘラントロプス・チャデンシスが最古の人類となっていますが、まだまだ過去へ遡るだろうと思われます。700万年に及ぶ人類の歴史と5000年という文明の時間軸のアンバランスにはどんな謎があるのだろうと考えてしまいます。びっくり仰天の未知のピースがどこかに埋もれているのかも知れません。同じくウィキペディアにこんな記述もありました。「2004年2月13日に、ハーバード大学の天文学者は白色矮星BPM 37093の発見を発表した。BPM 37093は炭素で構成され、最大で1034カラット (2×1030kg、太陽質量程度) のが結晶化していると考えられた。彼らはその星をルーシーと名付けた。」化石人骨も星もどちらもユーモアと夢のあるネーミングです。

千差万別、十人十色、生き方も個性も違うのは当然ですが
2013/11/19  それにしても個人差が大き過ぎます。人間らしいとか人間らしくの垣根を飛び越えてしまって、人間だろうか違う何かではないのだろうかと思えるような人間が目にあまります。世界には多様な人種、民族があって肌の色も顔立ちも違います。文化や伝統も異なっています。ただヒューマニズムという観点で見れば時空を超えてある一定の割合でヒューマニストたる人間が存在しつづけているような気がします。分子人類学的には人種間の遺伝距離は同じ人種内の個人的な遺伝距離に比べればずっと小さいそうですが、実感します。他者の命を守るために身を削り、命がけの行為までする人がいるかと思えば、我欲と姑息な処世術だけで他者を顧みない人もいます。その差は同じ種の生き物なのだろうかと思うぐらい隔たりがあります。個性はとても大切なものだとは思いますが、人間であるならば、他者に対する慈愛と他者に対する想像力だけは1人1人のベーシックとしてなければならないと思うのです。人類の分類、それは古今東西1つしかありません。心ある人間と心ない人間です。

核のゴミどうすんの!? 山本太郎と広瀬隆のドイツ取材3000kmの旅
2013/11/17  放射性廃棄物を適切に始末する見通しがないまま建設・運転が進められてきたため「トイレなきマンション」と呼ばれて来た原子力発電。原発の危険性と非人道性、歪んだ利権構造、経済性の嘘など心ある科学者、技術者、ジャーナリストなどが長きに渡って警鐘を鳴らし続けて来たにも関わらず原発は増設されつづけ大量の核廃棄物を生んでしまいました。「核のゴミどおすんの?」このDVDを観て原発の核廃棄物が人間の手に負えないものであるかを実感すると同時に原発というエネルギーを使ってしまった人類の愚かさを今後払拭できるのだろうかという不安がよぎります。

2010年の国際環境映画祭でグランプリを取ったデンマーク映画「Into Eternity」(10万年後の安全)を観た時にも思ったのですが、強固な岩盤を掘り下げた地層処分でさえ、何万年と言う時間軸の中ではどうなるか分からず、放射性物質の底知れない恐ろしさを感じます。DVDを観てよく分かりましたが原発に対する意識が高いドイツでさえ核廃棄物の処分には困り果てているのが実態で、一度地下深くに貯蔵した核廃棄物を地下の状態の不安定さゆえに取り出すシーンには「安定した保存など不可能ではないか?」との不安さえよぎりました。

世界の科学力を結集し、核廃棄物の安全な処理方法を見いだすだけでも至難だと言うのに、まだ原発を動かして核廃棄物を増やすなどは気違い沙汰です。福島原発事故から2年半たった今の福島の現状を見るだけでも「2度と原発を動かしてはいけない」と思うのが人間として当然の感覚だと思うのですが、そうでない人間の頭の中には何が巣くっているのだろうと背筋が寒くなります。とにかく、圧倒的多数の人が、事実を認識して当たり前の判断をするまで、1人1人の働きかけと、ジャーナリズムの力を緩めることがあってはいけないと思います。「すでにつくってしまった核のゴミをどうするか」たとえ全原発の廃炉を決定したとしても、未来に向けて最大の問題が残ることには変わりがないのですから。

武士は食わねど高楊枝&襤褸は着てても心は錦
2013/11/14  ・・・「金のために働くのは悪」というキリスト教的倫理も働く。ぶ厚い伝統が下地にあり、民主主義も極端な欲望追求に走らない。アメリカ経由で日本に入った薄く平板な「民主主義」と全く別物だった。この欧州の保守主義は、行って初めて実感できました。・・・と経済学者の佐伯 啓思さんは欧州での体験をもとに語っています。つづけて「移民国家の米国は、個人の自由や平等を共通の理念に国の建設に突き進んだ。共同体の伝統より、個人の開放や絶えざる経済成長が民主社会の実現と考える。日本はそんな米国流を受け入れた。特に戦後の日本は社会に連綿と続いた価値観を全否定し、個人の欲望追求に精を出した。その結果、人々はどこまでも満たされないことに疲れ、精神の豊かさを見失った。・・・」とも語っています。いつか大阪新世界の喫茶店で店主のおばあさんが「戦後復興の見本がアメリカではなくてヨーロッパだったら違った日本になっていたでしょうね」とため息をついていたのを思い出します。それにしても日本にも仏教の教えがあり、武士道精神があり、人間が何故この世に生まれ、何故に生きているのかを問う風土は古来からあります。

水前寺 清子さんの「いっぽんどっこの唄」が流行ったのは1966年。

ぼろは着てても こころの錦
どんな花より きれいだぜ
若いときゃ 二度ない
どんとやれ 男なら
人のやれない ことをやれ

この曲を全国の高校、大学でバックグラウンドで流しつづけてほしいものです。

原発。その理不尽、危険性に何十年に渡って警鐘を鳴らして来た人がいて
2013/11/13  でも、その警鐘はほとんどの人には聞こえなかったけれど、さすがに福島原発事故の後は多くの人がこれはいけないとすぐに反応しました。直接被害にあわれた福島の人たちの今もこれからも続く災難の現状を見て。原発作業員の人たちの実態を知って。そしてあまりにもいいかげんで人間性を逸した原発行政の真実が浮かび上がるにつけ、まともな人間ならば誰でも反原発、脱原発はあたりまえのこととして考えています。弱者切り捨て、格差社会、強権主義と原発は密接な関係にあることも明らかです。原発を再稼働させない、全原発廃炉は国家として当然の方向です。

決断は早急にしなければなりませんが、安全に処理できるまでには長い時間がかかるのも周知の事実です。今は原発と同時に注視しなければならないのは「特定秘密保護法案」と「改憲」の動向です。日本の未来を左右する大問題で、原発問題とも直結しています。多くの人たちが地道な努力を続けて来た脱原発の流れを先々ひっくり返されないとも限りません。脱原発を訴える人間ならば、当然、改憲にも秘密保護法案にも反対のはずです。そして福島の故郷を追われた人たちの現状、被ばくの不安の中で暮らしている人の心情、被ばく覚悟で作業する人々への気遣いがにじみ出てこなければ不自然です。

真の動機は分からないけれど、今頃になって悪政の張本人である小泉純一郎氏が脱原発を言い出したことに疑問を感じている人は少なくないと思います。確かに原発に反対する人間が1人でも増えることには異論を持てないのも現実です。でも、かって自民党をぶっ壊すと言って自民党を守り、大企業を潤わし、格差社会の歪みを大きくした人間であることをふまえて考えなければ同じ過ちが繰り返されるかも知れません。杞憂であればいいのですが・・・

昔なつかしい味。
2013/11/12  キャッチコピーにひかれて少し高い卵を買いました。パッケージの裏蓋に「この卵は、これまでわたくしが20年間、有機農業で培ってきた経験を、養鶏に応用した結果生まれた、とても安全でおいしい卵です。農薬や抗生物質などの化学物質を一切使用しないのはもちろんのこと、周辺地域ににも除草剤を使わないなど外部から悪い菌が入り込めないような、安全で理想的な環境づくりを心がけています。・・・また有効微生物群の発酵飼料の餌を与えることにより、盛っこりした黄身と弾力のある白身、硬くてきれいな殻の卵になりました。更に味にもコクがあり、臭みがない昔なつかしい卵の味を再現することができました。・・・」と書かれていてさっそく卵かけご飯にして食べると、確かに昔なつかしい大好きだった卵の味がします。昔なら自然に育った鶏が普通に卵を産んだ結果の味。

それが今や神経を使い研究と手数をかけなければできない味になったのかも知れません。普段スーパーなどの安価な卵を食べていますが、余りにも安いので、これで農家は儲かるのだろうかと思うこともしばしばです。そして、いったいどのようにしてこの安価な卵はつくられているのだろうと、不安にもなります。この卵の蓋の裏に書かれた説明書きの反対を考えれば、考え込んでしまいます。卵に限らず大量に安く食品をつくろうとすれば、陥ってしまう危険性。家畜や作物に課した過酷な環境は結局まわりまわって、人間に戻って来ます。農薬、遺伝子組み換え、放射能・・・一つ一つの影響だけでも案じられる要素が複合的ですから、不安にもなります。昔なつかしい味は、昔なつかしい心であり、昔なつかしい社会であるような気がします。

ジョルダーノ・ブルーノの信念
2013/11/10  (Giordano Bruno, 1548年 − 1600年2月17日)は、イタリア出身の哲学者、ドミニコ会の修道士。それまで有限と考えられていた宇宙が無限であると主張し、コペルニクスの地動説を擁護したことで有名。異端であるとの判決を受けても決して自説を撤回しなかったため、火刑に処せられた。・・・ロンドンに滞在する2年半のあいだに、ブルーノ前半期の主著とされる6つの対話篇『聖灰日の晩餐』『原因・原理・一者について』『無限・宇宙・諸世界について』『傲れる野獣の追放』『天馬のカバラ』『英雄的狂気』を上梓した。(ウィキペディア)

地動説が異端とみなされる時代に、ブルーノは宇宙の無限性と惑星の存在に思いを馳せていたというのですから、驚かされます。銀河系には現在2000億から4000億個もの恒星があるといわれていますが、地球と同じような条件で誕生し、同じような経過をたどった惑星の数も天文学的な数であり、生命が同じように進化した惑星の数も計り知れません。

ただ至近の恒星でさえ4光年先ですから、今の科学では気の遠くなる距離です。1977年に打ち上げられたボイジャー探査機が1.6光年離れた地点へ到達するのに4万年を要すると言われています。現在の地球文明が破滅せずにこのまま4万年保てたとしたら、宇宙の何であるかがもう少し分かるかも知れません。

核の脅威、環境破壊、地球温暖化、農薬汚染、遺伝子組み換え食物の不安、そして放射能汚染。過去2000年とこれからの2000年を考えただけでも存続において等比でないことは誰にでも分かることです。ある程度進化した文明が1万年を維持するためには、経済や科学を制御する高度な精神性がいるのは当然ですが、精神は進化しているでしょうか。ブルーノの火刑ではありませんが、正しい考えが抑圧され、真理が埋没させられるような低次元な精神社会は悲しいけれど継続していて、まさに「傲れる野獣の追放」がなさなければ4万年は夢のまた夢ではないでしょうか。

ポールがビートルズと共にやってきた
2013/11/09  50年前の大阪都心にある中学校。休み時間の教室で机をたたきながら奇妙な歌を口ずさんでいる学生がいました。好奇心に駆られ「それ何?」と聞くと「ビートルズだよ」。ビートルズを知ったきっかけです。1962年のデビューからうねりのように世界を駆け巡り、各国で熱狂の渦を起こしましたが、考えてみれば1970年の解散までわずか8年あまりのビートルズです。発表される新曲はいつも斬新で聴くたびにイマジネーションをかき立てられました。ラヴ・ミー・ドゥからレット・イット・ビーまでロック音楽のあらゆるエッセンスがちりばめられています。

イーグルス、レッド・ツェッペリン、シカゴ、ピンクフロイド・・・素晴らしいバンドはいくつもあってそれぞれの存在感は強固なものだけれど、世代を超えジャンルを超えいつもどこかで世界に漂っているような音楽、それがビートルズサウンドです。ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの4人の異質な個性と共通する感性、そして若い彼らの価値観がつくり出した永遠のハーモニーなのだろうと思います。バンドの解散後も次々と名曲をつくり出したポールですが、他の3人と同じように彼もまた永遠にビートルズそのものなのだと思います。


水銀被害(水俣病)の現実に重なる原発事故後の現状
2013/11/08  水銀汚染による公害病の恐ろしさを世に知らしめた水俣病は1956年に熊本県水俣市で発生が確認されたことがこの病名の由来です。悲痛に満ちた多くの犠牲者の方々と今なお苦しむ患者の方々がいる深刻な問題です。献身的な医師や作家の石牟礼道子さんなどの長年に渡る尽力の結果、2009年7月(水俣病救済特別措置法)が成立しましたが、なんという時間の隔たりでしょう。*作家の石牟礼さんは、今年7月の皇后さまとの会食の後日今も苦しむ水俣病患者の実情を手紙にしたためたそうです。 2013年11月7日(木)放送のNHKクローズアップ現代で、「動きだした水銀規制、水俣の教訓をどう生かす」と題された放送を見てあらためて日本の無責任な体質を感じました。

欧米は国内法で水銀の輸出は禁止されていますが、日本はリサイクルしたものを輸出していて、日本企業全体が輸出してきた水銀は、この10年で1,000トン以上。しかもまた日本はキルギスタンを除くアジアで唯一の水銀輸出国とのこと。(ヘルプアニマルズ アニマルライツ動物の権利 ニュース)水俣病という歴史的な惨事を起こした当事国の反省や教訓はどこにあるのかとその神経を疑うと同時に原発事故が収束するめども被災者の救済もおぼつかない現状で原発を輸出しようとする現政権の無神経が重なります。クローズアップ現代の映像にブラジルのアマゾン川流域の住民が金採集のために水銀を使い、水銀の残った廃液を川に垂れ流す様子が写っていましたが、恐ろしいことです。日本の水銀の輸出先は輸出先は、インドやブラジル、東南アジアなどと同番組に出ていましたが、貧しい途上国で水銀が安全に管理、使用されるとはとても思えません。

経済先進国としての自覚のなさ、誤った過去の反省が真摯になされないこの国の有り様の原因は一体何なのでしょう。

*天皇、皇后両陛下が27日に熊本県水俣市を初めて訪れ、水俣病患者と懇談することについて、7月に初めて皇后さまと会った熊本市在住の作家・石牟礼道子さん(86)は「水俣にはまだまだ問題が残っています。患者の苦しみに思いを致していただく機会になればと思います」と願う。・・・東京のホテルで開かれた社会学者の故・鶴見和子さんをしのぶ「山百合忌」の会。石牟礼さんは皇后さまの隣に座り、2時間あまりを過ごした。石牟礼さんが鶴見さんの思い出話をすると、皇后さまは「今度、水俣に行きますからね」と答え、パーキンソン病を患う石牟礼さんの皿に料理を取り分けたという。石牟礼さんは後日、「今も認定されない潜在患者の方々は苦しんでいます。50歳を超えてもあどけない顔の胎児性患者たちに会ってやって下さいませ」と手紙を書いたという。(2013/10/25朝日新聞)

 

食材偽装の嵐の影で重要な特定秘密保護法案が審議入り
2013/11/06  安全保障にかかわる秘密を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法案が衆院で審議入り。みずほ銀行の暴力団融資問題につづいて発覚した阪急阪神ホテルズの食材偽装以降次から次へと連日のように紙面をにぎわせています。あっちもこっちもまるで嵐のようなありさまですが、阪急阪神ホテルズの偽装が発覚した時にそれが氷山の一角で同じような偽装は山とあるだろうとは多くの人が思ったはずです。食材の偽装は許される事ではありませんが、マスコミの騒ぎ方が異常です。新聞紙面の一面に連日取り上げる問題だろうかと思います。

その影で、日本のこれからを左右するような大問題である特定秘密保護法案の話題が埋もれてしまっています。新聞なら一面、テレビのニュースでもトップで取り上げ、その中身と問題性を国民に十分に知らしめるのがマスコミの役目だと思うのですが、まるで特定秘密保護法案への関心をそらすために話題材料を用意していたのではないかと思えるぐらいの食材偽装問題の連発です。過去においても重要な法案が審議される時期にタイミングよく話題をさらう事件が浮上するケースが何度もありましたが、今回も似た感があります。本質的に何が重要な問題なのか、1人1人がアンテナをはっていなければ、大事な問題は素通りしてしまう状況があります。

聖徳太子が嘆く四天王寺の偏狭
2013/11/05  「反原発」の研究者で京都大原子炉実験所の小出裕章氏の講演会を、開催直前になって拒否したとの記事が新聞各紙にありました。「いのち優しく生きたい」と題した3日のトークライブに出演予定だったそうですが、四天王寺側は「政治的、宗教的な催しは断っている」「原発の話を一切しないなら許可する」と通達したそうです。なんと嘆かわしい見識だろうと思います。反原発は政治でも宗教でもなく純粋にヒューマニズムの問題です。「いのち優しく生きたい」というテーマそのままの問題です。四天王寺側にこそ政治的な思惑が見えます。豊かな耳を持つといわれた聖徳太子。「人の話を聞き分けて理解することに優れている」とされる聖徳太子が聴けばその浅はかさを嘆くに違いありません。まさにヒューマニズムの問題から反原発を訴える仏教界の僧侶も数多くいる中で、あまりにも情けない話です。

鯨と松茸
2013/11/04  鯨の缶詰をいただきました。懐かしくておいしい味です。缶には(調査捕鯨)と記されています。鯨の生態の科学調査の副産物なのでしょう。すっかり貴重品になってしまった鯨と松茸ですが、どちらも安価に出回ってうんざりするほど食卓にのぼった時代がありました。乱獲、環境汚染、自然破壊・・・複合的な理由があるのでしょうが松茸の場合は人と山の関係に原因があるようです。人が山に入らない、人が山と関わらなくなったのが大きな原因とか。化石燃料の普及で燃料の薪や肥料の落ち葉が必要とされなくなり放置された里山の養分過多にあるそうです。アカマツと松茸の関係は養分が過多にあると成り立たないそうです。ふと、人間社会にも似たようなことがいえるのではないかと思いました。人が人の心に入らない、人が人と関わらない、それは愛情が不足しているわりには経済や物質、養分だけは過分にある今の世相に通ずるものがあるような気がしたからです。

暗雲を払えるのは1人1人の意識改革しかなくて
2013/11/02  みずほ銀行の暴力団員への融資、大手ホテルの食品偽装、日展の不正審査などモラルなき事件が次から次へと報じられうんざりさせられます。しかも、それらの問題が氷山の一角で追求すれば虚偽や不正が深く広く蔓延しているだろうことも予測がつきます。儲かればいい、競争に勝てばいい、見つからなければいいの企業体質はそのまま今の日本の体質でもあります。国家としてのビジョン、企業としてのコンセプトがあまりにも希薄で、一体何のために国策を講じ、なんのために企業を運営しているのか当事者さえ分かっていないのではないかと思うぐらいの有様です。

特定秘密保護法案、改憲、TPP、原発再稼働への動き。安倍首相はこの国をどうしたいのかさっぱり分かりませんが、目指すものが美しい国でも、民主的で平和な国でもないことだけははっきりしています。そしてはびこるブラック企業。弱者を搾取し、歪みきった精神で得た利益がいったいなんだと言うんでしょう。有権者であり、消費者である国民1人1人が間違った政治家や企業家の浅はかな方策に乗らなければ彼らは自己崩壊するはずです。彼らにはその向こうのビジョンがないのですから。それにしても信用が最大の企業コンセプトである銀行や大手ホテルまでもが目先の利益に血迷うような現状があることだけは事実です。そしてこの国を覆う暗雲を払うことができるのは、国民1人1人の意識改革しかないのもまた事実です。

世界に点在するヒューマニズムこそ希望そのもの
2013/11/01  ゆたかな想像力と未来への憧憬に満ちた小説家であり科学者であるH.Gウェルズが1922年版の世界史概観の結びに・・・人類は統一と平和を達成するだろう・・・と希望的な予測が書かれています。しかし、1946年の改訂版にはその未来感は影をひそめ「行きづまりに立つ精神」と題された文章には・・・人間は険しい道を登るか下るかしなければならない。そして、下っていって退場することに賛成しているもののほうが多いように見えるのだ・・・と絶望とも思える言葉に変わっています。度重なる戦争、そして広島、長崎に投下された核爆弾のショックはウェルズの未来感をこなごなに打ち砕いたのだと思います。平和で調和がとれた未来像があってこそウェルズは「透明人間」や「タイムマシン」などの科学小説の世界に想像の羽をはばたかせ、科学はその道案内だと信じていたのでしょう。

それから半世紀以上がたち科学技術は飛躍的に進化したけれど、強力な農薬、遺伝子組み換え食品、放射能などの複合汚染は深刻度をまし、環境そのものが「精神のない科学」によって壊されつづけています。しかも核の脅威はそのままに、あろうことか原発などという核廃棄物の処理さえできない不完全で危険な装置までつくってしまいました。1946年に悲観的な思いの中で亡くなったウェルズが今の世界を見れば、希望の光をどこに見いだすのだろうと考えてしまいます。おそらくそれは科学ではなく人間そのものなんだと思います。平和のために、環境のために、子どものために、愛するもののために、人類のたった一つの生存圏である地球のために・・・世界中にそんな人たちが少なからずいる事実こそが希望そのものなんだろうと思います。  

バースデザイン研究所

 


偏らない知識、曇らない眼、忘れない夢、やさしさの土壌・・・もう1人の自分への問いかけ
バースの願い/世界各国の軍隊がせめて半分でも国際救助隊のような組織になること
本当の民主主義に近づくために1人1人が自分の良識に問いかけ自分の言葉で語る努力をつづけること
人類が光・水・風などの自然エネルギーを賢く応用すれば絶対的な危険と負の遺産を伴う原子力発電は不要であること

 

遠くからの贈りもの


子供は思いました。

お父さんでもお母さんでもなく、

いつも可愛がってくれる近所のおじさんやおばさんでもなく、

もう1人自分を気にかけてくれる人がこの世にいると。


実際に会ったことはないけれど、

クリスマスの夜に贈り物をくれるおじいさんです。

今でもそう信じてる子供がいるかどうかは分からないけど、

昔はそう信じている子供がけっこういたはずです。

サンタクロース。

多くの家庭でおおかたは父親がサンタを演じた時代。

悟られぬよう気づかれぬよう

子供の枕元に忍び寄った時代が確かにありました。


夢と言うプレゼントは

注意深く、

愛情深く、

そして遠くから与えられた時にしみわたるものだと


青年になった子供は思うのでした。

 

02
07
08
未来の子供たちと地球上全ての命のために原発は即時廃止して、自然エネルギーに向かう流れをつくりましょう
10
04
03
09
11
12
05
page record

12月の言葉
夢と調和を求めて。もっとやさしく・・・バースデザイン研究所