KIJI LISTpoint NEWS LIST
<POINT NEWS203>2017/01/05・・・(ヒューマニズムの視点で捉えよう、判断しよう)


sankaku203sankaku
2017/01/05sankaku01/07

天皇陛下、書簡で交流 被爆者支援の米学者 「平和を希求、努力に感謝」(2017/01/08朝日新聞)
昭和天皇、現天皇陛下と、戦後日本の復興や平和運動に携わった米国人との交流を示す英文の書簡15通が、米シアトルのワシントン大図書館で確認された。米国による原爆投下で壊滅的な被害を受けた広島での支援活動が縁となり、侍従らを通じた手紙のやりとりを半世紀近く重ねていた。・・・皇室と書簡をやりとりしていたのは、森林学者だったフロイド・シュモー氏(1895〜2001)=キーワード=。平和主義で知られるキリスト教・クエーカー教徒で、被爆者向けの復興住宅を建てる救援組織をつくり、1949年夏に広島を訪問。天皇陛下が皇太子の時に家庭教師を務めた同教徒のバイニング夫人とも知人で、その縁もあって手紙をしたためたとみられる。今回見つかった書簡のうち最も古いものは、昭和天皇にあてた49年7月6日付。シュモー氏が訪日前に自らの活動への理解を要請した内容だった。

 <フロイド・シュモー> 米国の森林学者。太平洋戦争中に強制収容された日系米国人を支援した。戦後は被爆者のために米国で寄付を募り、広島や長崎に復興住宅を計約30戸建てた。83年には広島市特別名誉市民の称号が贈られた。著書に回想録「日本印象記―ヒロシマの家―」(52年発行)など。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12737588.html

top


BACK

トランプ政権、偏る人脈 大富豪/ゴールドマン・サックス/将軍(2017/01/08朝日新聞)
トランプ次期米大統領は、20日の正式就任まで2週間を切り、新政権の陣容を固めた。政治経験のない「異端児」の組閣には、大富豪(Gazillionaire)、ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)、将軍(General)という三つの特徴が見られ、頭文字から「3G」政権と呼ぶ声もある。既存政治の打破を掲げるトランプ氏は、独自の人脈から選んだ側近らブレーンを中心に政権運営を進めるとみられる。・・・

■要職に「異端」の3氏

 トランプ氏は「最後に話を聞いた人の意見を重視する」と言われる。政権の意思決定は少数の側近の声が影響する可能性が高い。ただ、既存政治の打破を掲げ、共和党主流派とも距離を置くトランプ氏の周りには、「異端者」が集まる。大統領上級顧問兼首席戦略官に就くのはスティーブン・バノン氏。過激な記事が並ぶニュースサイト「ブライトバート・ニュース」の会長から、トランプ陣営のトップに移った人物だ。白人至上主義や人種差別的とされる記事も多数掲載しており、「避妊は女性を醜くし、狂わせる」などと女性蔑視の記事で物議を醸したこともある。・・・ 国家安全保障担当の大統領補佐官に就任するフリン氏も異端だ。元陸軍中将で、イスラム主義に敵意をむき出しにする。ツイッターで「イスラム教を恐れることは理にかなっている」と発信。講演でも「イスラム主義は悪質ながんだ」などと述べている。・・・一方、経済政策の分野では、新設の国家通商会議の議長に就くピーター・ナバロ氏と、商務長官になるロス氏が中心的存在だ。とくにナバロ氏は、経済問題のほとんどは中国に起因すると訴える対中強硬派だ。著書「中国による死」を映画化した映像では、中国製のナイフが米国地図を切り裂くと、血が流れ出るシーンで始まる。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12737536.html

top


BACK

(声)鉄道の廃線、本当にいいのか(2017/01/08朝日新聞)日本語講師 井上由巳子(東京都 75)

 鉄道のローカル線は維持困難だと廃線を打ち出す動きが、JR北海道をはじめ相次いでいる。百年の計あっての判断だろうか。目先の赤字を減らすためだけの地方切り捨てではないだろうか。廃線により、地方の過疎はますます進む。一つの町や村が寂れて消滅することは、先人が営々と築いてきた知恵や文化、自然との共生が消えてしまうことだ。地方から届く海の幸や山の幸。じいちゃん、ばあちゃんの昔話や方言。それらを運んでいた鉄道がなくなる。その損失は取り返しがつかないものではないか。想像してみよう。鉄道に代表される交通網は、交通という血液を体の隅々に運ぶ血管なのだと。それなのに日本は体の末端の毛細血管が壊死(えし)しつつある。頭は動いても、手足のまひした巨人になろうとしている。この現実の危機を踏まえるなら、政治は地方のライフラインである鉄道を政策面で優遇し、維持する英断が必要だ。鉄道会社も政治も無責任だと考えるが、どうだろう。皆さんの意見を伺いたい。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12737497.html

top


BACK

平和のキャッチボール シュモー氏と皇室の書簡 陛下と面会も(2017/01/08朝日新聞)
皇室と米国の学者との「平和交流」――。昨年、米シアトルのワシントン大で確認された書簡15通のうち10通は、天皇陛下の意向を踏まえ、侍従らが森林学者だったフロイド・シュモー氏に送ったものだった。陛下は皇太子時代の1949年と88年、日本の復興や平和運動に尽くしたシュモー氏と直接面会していた。・・・日本近現代史や皇室にかかわる著書が多いノンフィクション作家・保阪正康さんの話 今上天皇ご一家とシュモー氏の人間的なつながりを感じさせる書簡だ。天皇の家庭教師だったバイニング夫人と同じクエーカー教徒だったため、親しみを感じたのかもしれない。・・・天皇は戦後、追悼と慰霊の旅を繰り返してきた。歴史と向き合い、悲惨で残酷な戦争を再び繰り返さない、という覚悟を行動で示してきた。その心中には、言葉による励ましだけではなく、広島に家を建てるという具体的な行動で善意を示したシュモー氏の影響があるのかもしれない。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12737569.html

 

top


BACK

南極の棚氷に割れ目、巨大氷山が分離か 英研究チーム(2017/01/07CNN)
(CNN) 南極の棚氷の動向などを調査する英国の研究者チームは7日までに、南極西部の棚氷で亀裂が発生し、巨大な氷山が分離して誕生する兆しがあると発表した。分離すればこれまで観測された中で最大級の1つになる可能性があるという。その大きさは約5000平方キロで、米デラウェア州とほぼ同じ面積になるとも推定している。分離が予想されるのは「ラーセンC棚氷」の一角で、棚氷との接触部分の長さは現在20キロとなっている。・・・南極で今回のような過程で生まれた氷山は初めてではない。ただ、今回の分離が実際に起きた場合、ラーセンCの面積の10%以上が消えることになり南極半島の地形が根本的に変貌(へんぼう)しかねないことになると指摘した。
http://www.cnn.co.jp/fringe/35094692.html?tag=top;topStories

top


BACK

米海軍、最新型の早期警戒機を岩国配備へ ステルス機も捕捉(2017/01/07CNN)
(CNN) 在日米海軍司令部は7日までに、ステルス機能を保持する戦闘機の捕捉(ほそく)も可能とする早期警戒機ホークアイの最新型E2Dを今年2月に米海兵隊の岩国基地に配備するとの声明を発表した。声明は、同機の派遣は日本防衛と周辺地域の安全や安定の確保に関する米国の決意を支えるため最新型の装備品を前方に展開する計画の一環であると強調した。日本に配備されるE2Dは以前、米空母セオドア・ルーズベルトに搭載され、イラクやシリアでの過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の掃討作戦に出動していた。岩国基地に到着する同機の機数は伝えられていない。
http://www.cnn.co.jp/world/35094691.html

top


BACK

こども食堂へケーキを 京都府共同募金会、月1回贈る(2017/01/07京都新聞)
 京都府共同募金会は昨年12月から、地域で子どもたちに安価で食事を提供している「こども食堂」に、月に1回バースデーケーキを贈る取り組みを始めた。各食堂近くの障害者福祉施設などにケーキを発注する。地域福祉と関連づけた食堂支援は、全国的に珍しいという。・・・このほど、京都市左京区で毎週金曜日に開く「ファミごはん」に初めて、同区の知的障害者の就労支援施設「HOLYLAND」からケーキが届いた。ファミごはん代表の林葉月さん(40)は「デザートまで手が回らないのでありがたい。地元の福祉施設の仕事につながり、共感できる」と喜んでいる。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170107000033

top


BACK

フロート海面に運ぶ 辺野古新基地建設 カヌー13艇と市民約100人が抗議行動(2017/01/07琉球新報)
 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で、沖縄防衛局は7日午前9時ごろ、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の砂浜から浮具(フロート)を海面へと運び出す作業を始めた。工事再開後、フロートを浮かべる作業は6日に続いて2日目。6日に海上に設置したフロートにつなげ、さらに囲う範囲を広げる作業とみられる。新基地建設に反対する市民らはカヌー13艇と抗議船2隻で行動を始めた。フロートを並べる作業が始まった直後、カヌー隊の9人が相次いで海上保安庁に拘束された。カヌー隊は平島付近まで連れて行かれて解放された。抗議船が再びカヌー隊を作業海域までえい航し、抗議行動を続けている。海上保安庁はボート10艇程度で警戒している。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-423523.html

top


BACK

<社説>共謀罪提出へ 監視招く悪法は必要ない(2017/01/07琉球新報)
罪名を言い換える印象操作をしても悪法は悪法だ。思想・信条の自由を侵す危うさは消えない。安倍晋三首相はテロ対策強化を名目に「共謀罪」の新設を柱とする組織犯罪処罰法改正案を今月20日召集の通常国会に提出する方針を固めた。2020年の東京五輪・パラリンピックを見据え、国際的なテロに備えるために法整備が必要だと説明する。しかし、現行刑法でも予備罪や陰謀罪など処罰する仕組みはあり「共謀罪」の新設は必要ない。治安維持法の下で言論や思想が弾圧された戦前、戦中の反省を踏まえ、日本の刑法は犯罪が実行された「既遂」を罰する原則がある。しかし共謀罪とは、実行行為がなくても犯罪を行う合意が成立するだけで処罰する。日本の刑法体系に反するものである。・・・法務省は「共謀段階での摘発が可能となり、重大犯罪から国民を守ることができる」と必要性を訴えるが、むしろ国民のプライバシーが根こそぎ政府に把握される恐れがある。政府は今回、罪名を「共謀罪」から「テロ等組織犯罪準備罪」に言い換え、対象を「組織的犯罪集団」に限定したと説明する。しかし、合意の成立だけで犯罪が成立するという点は変わらない。組織犯罪処罰法案が成立すれば、既に成立している特定秘密保護法などと組み合わせて、戦前の治安維持法のように運用される恐れがある。戦前のような監視社会に逆戻りさせてはならない。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-423394.html

top


BACK

社説[空中給油訓練強行]県民無視が常態化した(2017/01/07沖縄タイムス)
事故原因にかかわる最終調査も終わっていないのに防衛省は、6日以降、垂直離着陸機MV22オスプレイの空中給油訓練を再開する、と発表した。ところが、米軍はその日、実際に実施したかどうかさえ明らかにしなかった。米軍と政府は住民の不安解消と再発防止に責任を持たなければならない。にもかかわらず県に対し、再開したかどうかの連絡すらなかったという。・・・行政協定は現在の地位協定に引き継がれ、地位協定は復帰後、沖縄にも適用されたが、中身の基本は行政協定とほとんど変わっていない。地位協定や関連取り決めによって保障された基地特権、狭い島での海兵隊による激しい訓練、嘉手納基地という巨大な空軍基地の存在。世界の先進国の中で、沖縄ほど外国軍隊の駐留に伴う平時の「複合過重負担」を背負っている地域はない。一体、誰が沖縄の人々の尊厳を守り、権利を保障するのか。政府が守れなければ住民は抵抗権を行使して理不尽な政策にあらがうしかない。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/78838

top


BACK

「共謀罪」対象に676罪 殺人や詐欺、懲役4年以上(2017/01/07東京新聞)

テロ対策強化に向け、政府が通常国会へ提出する方針を固めた「共謀罪」の対象となる犯罪が、殺人や詐欺など676に上ることが7日、明らかになった。共謀罪を巡っては、捜査機関の職権乱用や拡大解釈を懸念する声が根強く、日弁連などが反対している。・・・条約の規定は、懲役・禁錮4年以上の犯罪を対象としており、計676になる。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017010701000571.html

top


BACK

米空港で銃乱射、5人死亡 イラク帰還兵の男拘束(2017/01/07東京新聞)

【ニューヨーク共同】米南部フロリダ州フォートローダーデールの国際空港で6日、アラスカ州の元州兵で、2010〜11年にイラクに派兵された経験がある男が拳銃を乱射し、地元警察によると5人が死亡、8人が負傷した。このほか避難の際に転倒するなどして30〜40人がけがをした。警察は男を拘束した。単独犯とみている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017010701000417.html

top


BACK

日韓関係「逆風」 改善の流れを止めるな(2017/01/07東京新聞)

新年早々、日韓関係がまた険しくなってきた。慰安婦問題での合意について、韓国で否定する動きが広がり、日本側は対抗措置を取った。一年かけて築いた改善の流れを止めてはならない。昨年末、韓国の市民団体が釜山市の日本総領事館前の公道に、旧日本軍の慰安婦問題を象徴する新たな少女像を据え付けた。ソウルの日本大使館前には既に少女像が設置され、二〇一五年末の日韓合意で、韓国政府は「適切に解決されるよう努力する」と確認したが、像撤去には動かず、今度は釜山にも登場した。・・・慰安婦問題では、一五年末時点での生存者四十六人のうち、七割余の三十四人が日本側の拠出金を受け取る意向を示すなど、合意で決まった救済事業は着実に進んでいる。この事実を韓国側はもっと重く受け止めるよう望む。日韓はともに北朝鮮の脅威に直面する。金正恩労働党委員長は新年辞を通じて、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試験発射準備が「最終段階を迎えた」と述べた。日韓に米国を加えた連携の強化がこれまで以上に重要になる。ただ、稲田朋美防衛相が年末に靖国神社を参拝したことに韓国が反発し、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の運用など、防衛協力の進展は不透明だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017010702000157.html

top


BACK

ベストセラー「日本会議の研究」 異例の出版差し止め決定(2017/01/07東京新聞)
ベストセラーの新書「日本会議の研究」によって名誉を傷つけられたとして、書籍内に登場する千葉県の七十代男性が、出版元の扶桑社に出版差し止めを求めた仮処分で、東京地裁(関述之(のぶゆき)裁判長)は六日、「真実でない部分があり損害も著しい」と判断し、差し止めを命じる決定をした。扶桑社によると、昨年春からの発行部数は約十五万三千部。裁判所がベストセラーの出版を差し止めるのは異例だ。・・・「日本会議の研究」著者の菅野完さんは六日の東京地裁決定後、取材に「一カ所だけ削除修正を求められていることは極めて遺憾。本件は言論弾圧の一環と言わざるを得ない」とコメントした。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017010702000127.html?ref=rank

日本会議(ウィキペディア)
日本会議は、「右派」「保守系」「民族主義的団体」「ナショナリスト組織」と日本の国内外で報道・分析されている。・・・
朝日新聞は日本会議について、「右派」「保守系」とされる団体では国内最大級の組織であり、安倍晋三と思想的にも近く、集団的自衛権の行使を認める閣議決定の際にも、支持する見解を出した、と報道した。また、日本会議研究と題して、2016年3月に憲法編3本、6月に家族編3本の特集記事を組み、憲法改正と署名運動、家族条項、親学、夫婦別姓反対などの取り組みを報じた・・・東京新聞は2014年7月31日付記事で、「前身の『日本を守る会』は、旧満州侵略を主導した将校らの思想的バックボーンとなった宗教右派の流れを汲む。同じく『(日本を守る)国民会議』は右翼と結びついた組織だった」とした上で、上杉聡のコメントを報じた。
毎日新聞および北海道新聞は、憲法改正の署名活動を主導する「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の背後にいる団体と報じた。・・・

組織の分析
朝日新聞は、日本会議の事務局の中枢は、生長の家の出身者が担っていると報道している。また、朝日新聞では、友好団体・提携団体として、美しい日本の憲法をつくる国民の会、皇室の伝統を守る国民の会、民間憲法臨調、民間教育臨調、みんなで靖国神社に参拝する国民の会を挙げている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本会議

top


BACK

(我々はどこから来て、どこへ向かうのか:6)家庭の形、時代とともに(2017/01/07朝日新聞)

近年は非正規雇用や将来への不安から家族を持たない人が増えている。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2035年に単独世帯の割合が約4割。生涯未婚率は男性のおよそ3人に1人、女性の5人に1人に上昇する見通しだ。・・・日本がモデルにした西欧の家族は多様化の道を歩む。結婚していない男女から生まれた婚外子の差別撤廃が60年代から進み、スウェーデンやフランスは婚外子が5割を超える。同性婚を認める国も増えている。結婚するのか、子どもを産むのか、誰と住むのか、死後をどうするのか。生き方の多様化が、家族も多様化させる。あらゆる家族を受け入れる未来を、私たちはつくれるのだろうか。(田中聡子)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12736107.html

top


BACK

米シェールガス、初上陸 電力・ガス、仕入れ先拡大狙う(2017/01/07朝日新聞)

技術革新で米国で生産が本格化しているシェールガスが6日、初めて日本に上陸した。日本のエネルギー企業は天然ガスの大半を中東や東南アジアに頼り、調達先の多様化が課題になっている。トランプ次期米大統領は資源開発に積極的で新たな燃料の仕入れ先として期待が高まる。・・・日本は年8500万トンのLNGを輸入し、8割を中東や東南アジア、豪州に頼る。調達価格は基本的に原油価格と連動して決まり、原油が1バレル=100ドル前後だった14年ごろはLNGも高値でつかまされてきた。一方、シェールガスは米国内の需給で価格が決まるため、原油が高騰しても価格は比較的安定している。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12736120.html

top


BACK

(シェアの時代:6)助け合い、欧州の知恵 無料スペース、業種を超え助言(2017/01/07朝日新聞)

2016年12月20日午前11時過ぎ、オランダ中部・ユトレヒト中央駅に面したビルの一室にある約100の席は、パソコンに向かう人でいっぱいだった。オランダの企業「C.D.E.F.ホールディング」が、シェアリングエコノミーサービス「Seats2meet(シーツトゥーミート、S2m)」の共有スペースとして提供している。・・・欧州はシェアエコの先進地とされる。欧州連合(EU)の欧州委員会は16年6月、「シェアリングエコノミーは効率的な資源の利用を促進し、EUが目指す持続可能な社会に貢献する。欧州は積極的に受け入れるべきである」と声明を発表。サービスを全面的に禁ずる規制は「最終手段」にすべきだ、と呼びかけた。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12736174.html

top


BACK

(声)福島の高野病院に力貸して(2017/01/07朝日新聞)医師 山本佳奈(福島県 27)

 研修医として南相馬市立総合病院に勤めている。同じ福島県の広野町にある高野病院で、唯一の常勤医だった高野英男院長(81)が昨年末、火災で亡くなった。悲報に驚き、病院の今後を案じている。高野病院は療養病棟65床、精神療養病棟53床と規模は大きくないが、開設から36年間、住民の健康を守ってきた。原発事故後も入院医療を続けていることで知られ、昨年末時点で102人が入院している。病院事務長から状況を聞き、研修が終われば、何かお手伝いしたいと思っていた矢先の火災だった。火災後、私が勤める病院の医師らは緊急支援に取り組んでいる。年末年始の診療に入ったほか、「高野病院を支援する会」を立ち上げた。ボランティアで診療する医師を全国から募り、当面の人員を集めた。私も会の事務などを担当している。だが、応急処置は長くは続かない。このまま常勤医が見つからないと病院存続も危うい。住民が困らないよう、行政はもちろん、東京電力も支援するべきだ。医師をはじめ全国の方々の応援も必要になる。浄財を募る動きも進んでいる。ぜひ力を貸してください。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12736094.html

top


BACK

(声)稲田防衛相の参拝は自覚薄い(2017/01/07朝日新聞)会社員 小原進(東京都 63)

 稲田朋美防衛相が12月29日、唐突に靖国神社に参拝しました。「祖国のために命を捧げた方々に対して感謝と敬意と追悼の意を表するのは、どの国でも理解をして頂ける」と述べたそうです。ご自身の行動が、アジアの国々から注目されているという自覚が薄いようです。早速、中国や韓国から強い非難の声が届いています。稲田氏はそれに先立ち、安倍晋三首相らと米国ハワイの真珠湾を訪れ、真珠湾攻撃で犠牲になった米国の人々を追悼しました。この訪問を、中国は「何度も抜け目ないパフォーマンスをするより、一回の誠実で深い反省の方が意義がある」と批判しています。アジアの国々の犠牲者に背を向けた行為と受け取られているのです。その直後に、先の戦争を指導したA級戦犯も合祀(ごうし)されている靖国神社に参拝する神経を、私は理解できません。追悼だけならまだしも、感謝と敬意の念を表すのはあの戦争を指導した行為の正当化以外の何ものでもありません。安倍首相は、この参拝について「そのことはノーコメントで」としか答えませんでした。稲田防衛相を任命した責任をきちんと果たすべきではないでしょうか。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12736095.html

top


BACK

(風 ベルリンから)寛容さ狙うテロ、試練の欧州 石合力(2017/01/07朝日新聞)
 ベルリンフィルの定期演奏会は、指揮のサイモン・ラトルさんと楽団員、聴衆が犠牲者に約1分の祈りを捧げてから始まった。ベルリン中心部のクリスマス市にトラックが突っ込み、12人が亡くなった昨年12月のテロ事件の翌日のことだ。自粛するのではなく、ふだん通りの生活を続けることがテロに屈しないことになるという意味なのだろう。現場の市もバリケードで囲み、事件の3日後に再開された。追悼のキャンドルそばの掲示板には、ドイツ語で書き込んだメッセージがあった。「我々は結束する」と。レストランや駅、買い物場所などソフトターゲットを狙うテロが昨年も欧州各地で相次いだ。周囲に目を光らせ、万一の際の避難経路を考える。紛争地取材のような緊張感が欧州の「新たな日常」になった。そのなかで、「ふだん通り」を実践することは容易ではない。私自身、テロが起きた当日の夕、冬休みを過ごそうとベルリンに着いた。飛行機が遅れなければ、家族と訪れていたかもしれない場所が取材の現場になった。翌日、ベルリンフィルの演奏会に出かけたが、喜びにあふれるはずのワーグナーの「ジークフリート牧歌」は葬送曲にしか聴こえなかった。人間は悲しむべきときに楽しむことはできないのだ。

・・・冷戦時代、壁で東側と分断された西ベルリンは、西側の自由と繁栄の象徴だった。1963年に訪問したケネディ米大統領は「私はベルリン市民だ」と演説で連帯を掲げ、レーガン米大統領は87年、ソ連の指導者に「壁を壊せ」と訴えた。30年後の今年、「壁をつくれ」と主張するトランプ氏が米大統領に就任し、彼に共鳴する欧州のポピュリスト政治家が勢いを増す。事件が突きつけた治安や難民への対応は、春の仏大統領選、秋のドイツ総選挙を控える欧州で最大の争点になるだろう。現場に書かれた「我々」に難民や移民は含まれるのか。治安を保ちながら「自由で思慮深く開かれた社会」(メルケル独首相)を維持できるのか。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12736103.html

top


BACK

年のはじめに考える 無形遺産は地域に在り(2017/01/06東京新聞)
人の減少を止め、地域の活力を呼び戻すきっかけにできるでしょうか。例えば、ユネスコの無形文化遺産に登録された「山・鉾(ほこ)・屋台行事」が、です。いわゆる「日本三大曳山(ひきやま)祭り」とは、京都の祇園祭、飛騨の高山祭と埼玉県の秩父夜祭の三つであるとも、祇園祭、高山祭と滋賀県の長浜曳山祭の三つであるともいわれます。その名高い三大曳山祭りを含む十八府県三十三件の祭礼が先月、「山・鉾・屋台行事」としてユネスコの無形文化遺産に登録されました。・・・日本社会は人口減少時代を迎えました。その傾向は今年も変わりません。子どもの数が減っていく中、なおも東京への一極集中が続くなら、地方の街は寂しくなるばかりです。ユネスコの無形文化遺産が脚光を浴びる一方、地方自治体が無形民俗文化財に指定した伝統行事さえ、すでに継続できなくなっている地域もあるのが現実です。担い手の減少、つまり若者の流出、減少はそれほど深刻です。その流れを、どうすれば反転させることができるのでしょう。・・・ 物を買わなくなったといわれる若い世代ですが、減っているのは「モノ」の購入であり、代わって「コト」への支出が増える傾向にあるといいます。例えば音楽イベントやスポーツなど自ら体験すること、いわば無形の価値を大切にするわけです。ユネスコが山・鉾・屋台行事の中に認めた価値は何だったか。世代を超えて人々を結び付け、共同体に活力をもたらしてきた無形の遺産の力を、もう一度見直してみたい。モノよりコトを重視する次世代を引き留め、呼び込むヒントが隠れてはいませんか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017010602000125.html

top


BACK

「共謀罪」通常国会提出へ 野党・日弁連は反対(2017/01/06東京新聞)
 安倍晋三首相は五日、犯罪計画を話し合うだけで処罰対象とする「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を二十日召集の通常国会に提出する方針を固めた。共謀罪に関しては、国民の思想や内心の自由を侵す恐れがあるとの批判が根強い。捜査機関の職権乱用などによって人権が侵害されるとして、日弁連や共産党は反対している。民進党内でも反対論が強く、提出されれば国会で激しい議論になる。・・・政府は、国連が〇〇年に採択した国際組織犯罪防止条約の批准に向けて、小泉政権下の〇三年に初めて同法案を国会に提出した。しかし、野党や世論の反発で廃案になった。その後、小泉政権は二回提出したが、いずれも廃案となった。第二次安倍政権の発足後も提出が検討されたが、提出に至らなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017010602000119.html


top

BACK

正念場の野党   政権への対抗軸を示せ(2017/01/06京都新聞)
「安倍1強」体制をどう崩すのか。野党にとって正念場の年だ。野党各党は新年の仕事始めで、政権選択が問われる次期衆院選に向けて準備を加速させる考えをそれぞれ強調した。年頭解散の可能性は薄れたものの、早ければ今秋、遅くとも来年初頭までに安倍晋三首相が解散・総選挙に打って出るとの見方が政界に強まっている。自民党が衆参両院で単独過半数を占める今の国会は、与野党対決法案で採決の強行が相次ぐ異常な状態だ。健全な民主政治には、与党の行き過ぎを抑える野党の力が欠かせない。だが、野党共闘の軸となる民進党からその気概も覚悟も伝わってこないのはどうしたことか。野田佳彦幹事長は党の現状を「背水の陣ではなく、既に水中に沈んでいる」と述べたが、共闘の協議加速を打ち出す共産党の志位和夫委員長、自由党の小沢一郎代表、社民党の吉田忠智党首との温度差は明らかだ。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/

top


BACK

国産盲導犬60年  共生の意識を広げたい(2017/01/06京都新聞)
今年は国産盲導犬の誕生から60年になる。盲導犬への理解は少しずつ広がり、電車やバスへの乗車はしやすくなったが、今なお飲食店の入店拒否など差別事例は絶えない。盲導犬の役割をあらためて考える機会にしたい。日本に初めて海外(ドイツ)から盲導犬が導入されたのは1939年だが、国産第1号の登場は57年。盲導犬を育成するアイメイト協会(東京)の創設者、故塩屋賢一氏が「チャンピイ」を世に送り出したのが始まりだ。最初の利用者は彦根市の県立盲学校の教師だった河相冽(きよし)氏とされる。・・・盲導犬利用を望む視覚障害者は3千〜4千人とされる。これに対し15年度の実働数は約960頭。関西盲導犬協会(亀岡市)など全国に10ある育成団体は育成費を企業や個人の寄付金に頼っており、供給が需要に追いついていないのが現状だ。普及率は欧米の先進国の10分1〜3分の1にとどまる。盲導犬普及率は視覚障害者の暮らしやすさの指標でもある。国や自治体の支援も当然欠かせない。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20170106_2.html

top


BACK

オスプレイ訓練再開:名護市、防衛省を批判「つじつま合わない」(2017/01/06沖縄タイムス)
米軍オスプレイの空中給油再開が発表されたことを受け、墜落現場を抱える沖縄県名護市の稲嶺進市長は5日、「人的要因、気象など、つじつまが合わない理由を並べていて、なぜ容認できるのか理解できない。専門的知見というのは(米側の)言いなりになる専門ではないのか」と防衛省の対応を批判した。この日、防衛局の遠藤仁彦次長が説明のため市役所を訪問。対応した山里将雄副市長は資料の読み上げを「もう読んでいる」と途中で遮り、「再開は認められない。とんでもない」と強い口調で抗議した。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/78676

top


BACK

20%のガソリン値上げに抗議、全土で暴動や略奪 メキシコ(2017/01/06ナショナルジオグラフィックス)
(CNN) メキシコでガソリン価格の大幅な値上げが発端となって各地で抗議デモが激化し、暴動や略奪に発展している。当局者によると、5日までに全土で250人あまりが窃盗や器物損壊などの容疑で逮捕された。ガソリンスタンド前で横断幕を掲げて抗議活動を展開する市民がいる一方で、デモ隊がガソリンスタンドに押しかけてガソリンやディーゼル燃料を盗んだり、商店から玩具などの商品を大量に持ち去ったりする事件も相次いでいる。政府は12月、ガソリン価格を場合によっては20%以上引き上げると発表。ペニャニエト大統領は「経済の安定のための責任ある措置」と位置付けていた。
http://www.cnn.co.jp/world/35094633.html?tag=mcol;relStories

top


BACK

景気展望、やや曇り気味 経営者に聞く、今年の「天気」予想(2017/01/06朝日新聞)

経団連など経済3団体主催の新年祝賀パーティーや業界ごとの賀詞交歓会が5日、東京都内で開かれた。今年の景気は、どうなるのか。集まった経営者に「天気」にたとえて予想してもらった。「曇りのち晴れ」や「曇り時々晴れ」――。経営者の天気予報は、明暗が交錯するすっきりとしない「空模様」だ。米国のトランプ次期大統領の動向が読み切れないことが背景にある。・・・三井住友銀行の国部毅頭取は「貿易政策に保護主義的な色合いが出てくれば、それが一番のリスク要因だ」と指摘。トヨタ自動車の豊田章男社長は、自社のメキシコ工場での増産計画について「現段階では変更はないが、新大統領の決断などを見ながら判断していく」と語った。また、トランプ氏がいつまでもドル高円安を容認する保証はない。富士重工業の吉永泰之社長は「今の株高・円安は空気のようなもの。トランプ大統領就任後、すぐにガクッといきそうで怖い」として、今年の景気は「曇り」と予想した。みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長も「ドル高がこれ以上進むと米国の輸出産業が傷むので、トランプ政権が許容するとは思えない」として、「晴れのち曇り」とした。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12734801.html

top


BACK

(声)若い世代 衝撃受けた留学生の友達の話(2017/01/06朝日新聞)高校生 椋会里(福岡県 17)

 私の高校には世界中からの留学生がいます。だから、外国人の友達がたくさんいます。その中に武装勢力が乱立するアフリカのコンゴ民主共和国からの留学生もいます。ある日の授業で、彼は悲惨な母国の状況を話してくれました。「僕も一度死にかけた」と言っていたのがショックでした。目の前の大切な友達がこんなにも違う世界で生きてきたことを知り、本当に衝撃を受けました。「日本に来られて幸せですが、家族がとても心配です。バスケットボールの選手として結果を出して、家族を日本につれてきてあげたい」と言う彼の言葉に心を打たれました。彼の話を聞いて、世界で起きている様々な問題に興味を抱くようになりました。将来は、世界の国の平和に貢献できる仕事に就きたいと思います。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12734738.html

top


BACK

(声)天皇退位問題は国民投票実施を(2017/01/06朝日新聞)大学名誉教授 橋山礼治郎(東京都 76)

 退位の意向をにじませた天皇陛下のお気持ちが表明された後、政府はあわてて有識者会議を設けて検討を始めた。時間がなく、恒久的な制度改正には問題が多いとして、今の陛下に限って退位を可能とする法律の制定で対応しようとしている。恒久的制度に取り組む意欲が政府にも有識者会議にも見えないのは無責任、不見識ではないだろうか。天皇の地位は「国民の総意に基(もとづ)く」と憲法で定められている。退位や皇室典範改正に関する問題は、国民の総意が基本でなければならないはずだ。陛下はご自身の退位についてだけではなく、今後の皇位継承について広く議論してほしいとのお気持ちと拝察する。それは国民の多くも理解し、陛下が安心して下さることを願っている。従って、時の一内閣が国民の意向を無視してこの問題を扱うのは許されない。この際、国権の最高機関である国会が動き、国民投票の実施を早急に決めるべきだ。主権者である国民に真摯(しんし)な判断を求め、それを踏まえて政府が措置をとる。それが法治国家の本道というものだ。陛下の心にも沿うと考える。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12734734.html?ref=pcviewpage

top


BACK

(異論のススメ)退位問題に思う 天皇制と民主主義の矛盾 佐伯啓思(2017/01/06朝日新聞)
天皇陛下が退位の願いを強くにじませたメッセージを発せられて以来、退位の是非についての議論が続いている。私にはそれほど強い意見もない。制度としての皇室制度の存続と、天皇の生身の身体の間には、どうしても不都合を生じる可能性がある。戦後の天皇は、人間宣言によって現人神(あらひとがみ)ではなく生身の人間であることを宣言されたのだから、人間としての天皇が、天皇制度という制度のなかで果たす役割に限界を生じることはありうる。したがって退位を可能とする方向で、天皇制度を確かな形で存続させることこそが肝要な点だ、と考えるだけである。

 ところが実は、その「天皇制度を確かな形で存続させること」が、ある意味ではたいへんに難しいのであり、そこにきわめて重要な問題が潜んでいる。というのも、戦後憲法のもとでは、天皇の地位は、あくまで国民の総意にもとづくものであり、その地位の継承や安定性は、皇室典範によって規定され、その皇室典範は通常の法律と同様に、国会で改正できるからである。つまり、天皇の地位やその在り方は、もっぱら国民の意思に委ねられている。端的にいえば、国会の意思によって皇室の在り方を改変できるのみならず、「国民の総意」によって、憲法改正をへれば、天皇制度を廃止することもできるのである。・・・


 天皇の位置は明らかに民主主義の原理からは外れている。つまり、その外にある。なぜなら、皇室は、表現の自由も選挙権も信教の自由ももたない、つまり基本的人権をもたないという意味で、近代憲法の枠外の存在というほかないからだ。この難問を解決しようとするなら、原理的には次のふたつしかなかろう。ひとつは、天皇の地位は国民の総意にもとづく、という場合の「国民」を、今ここにいる自由な「私」の集合体としての「国民」ではなく、日本の歴史的伝統を背負い、その遺産の受託者としての「国民」として理解するか、もしくは、天皇を近代憲法や国民主権の原理から外し、それを超えた、あくまで形式的で象徴的な日本国の主宰者であるとするかであろう。・・・
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12734747.html

top


BACK

厚木の米軍空母艦載機部隊、今年後半から岩国移駐(2017/01/06朝日新聞)

 在日米軍再編に伴う米海軍厚木基地(神奈川県)から岩国基地(山口県)への空母艦載機部隊の移駐について、在日米海軍は5日、今年後半から段階的に始めると発表した。日米政府の合意で「2017年ごろまで」としてきた移駐時期が初めて明示された形だ。計画では、横須賀基地(神奈川県)に配備されている原子力空母ロナルド・レーガンの艦載機のうち、戦闘攻撃機など59機や厚木基地の米軍人ら約3800人を岩国基地に移す。艦載機の本拠地は現在は厚木だが、これを岩国に順次移駐する方針だ。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12734831.html

top


BACK

「オスプレイ配備、そもそも認めぬ」 訓練再開、怒る沖縄(2017/01/06朝日新聞)
オスプレイが大破した事故で、原因となった空中給油訓練が6日に再開されることになった。昨年12月の事故後に沖縄県の市町村議会で可決された決議には、全機撤去を求める意見も多い。日本政府が「安全を確認した」と強調するほど、「そもそも配備自体を認めていない」という沖縄側とのズレが浮き彫りになる。昨年末までに抗議や意見書を可決したのは県内41議会のうち31。県議会も12月22日に、全機撤去を求める意見書と決議を可決した。


■「基地のこと、日本全体で考えて」 賛成?反対?割り切れなさを映画に 沖縄出身の学生・仲村さん

 沖縄県出身の慶応大3年、仲村颯悟(りゅうご)さん(20)は、複雑な思いで故郷を見つめる。基地問題について、賛否で割り切れない思いを抱く若者を描いたフィクション映画を昨年、公開。「日本全体で考えてほしい」というメッセージを改めてかみしめている。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12734861.html

top


BACK

[核なき世界への鍵] 広がれ 希望のリツイート(2017/01/05ヒロシマ平和メディアセンター)
ことし、人類は、この地球上から核兵器をなくす道筋を描けるかもしれない。「核兵器禁止条約」をつくるための多国間の交渉会議が3月、米ニューヨークで始まる。広島・長崎の被爆から72年。「あの惨禍を繰り返してはならない」という被爆者の一貫した訴えに、ようやく国際社会が応えようとしている。インターネット上でも関心が集まり始めた。核なき世界につながる扉の鍵を手にできるのか。正念場の年となる。(水川恭輔)

・・・後戻りせずに核兵器廃絶を進めさせるため、法的禁止は欠かせない。戦争でなくても誤算や事故、テロで核兵器が使われる危険性の高さが分かってきた。交渉開始は遅いぐらいだ。成否は、安全保障を核抑止に頼る国が条約に加わるかどうかにかかる。ある程度加われば、保有国や他の「核の傘」の下の国に政策転換を迫るインパクトがある。「橋渡し役」を掲げる日本は保有国の代弁をするだけでなく、非保有国が抱く切迫感を保有国に伝え、双方が少しでも折り合える条約になるよう知恵を出すべきだ。 ・・・

日本の「反対」に疑問符 渡辺謙さんのつぶやき 反響呼ぶ

 「核の恐ろしさを体験したこの国はどこへ行こうとしているのか」。俳優の渡辺謙さん(57)が、核兵器禁止条約の交渉決議案に反対した日本政府を短文投稿サイト「ツイッター」で批判し、反響を呼んでいる。賛意を示す「いいね」と、リツイート(転載)は各1万5千件に迫る。映画「GODZILLA ゴジラ」(2014年公開)に、父親が広島で被爆したという科学者役で出演した渡辺さん。国連総会第1委員会(軍縮)での採決結果が報じられた昨年10月28日につぶやいた。「勇気ある発言」などと賛同意見が相次いだ一方、米国が差し出す「核の傘」を支持する立場からの反論もあった。「どうやって中国や北朝鮮を抑制する?」 広島の被爆者団体は、渡辺さんの発信に賛同し、禁止条約への関心の拡大を期待する。「全面的に同感。立場を超え、みんなが核兵器をなくそうと声を上げるんが大事よ」と広島県被団協の坪井直理事長(91)。もう一つの県被団協の佐久間邦彦理事長(72)も「まさに私たちの言いたいこと。被爆地の市民も禁止条約にもっと関心を持ってほしい」と訴える。
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=68113

top


BACK

(我々はどこから来て、どこへ向かうのか:4)国家に何を期待してる?(2017/01/05朝日新聞)
グローバル化が進むと国家の影響力は低下すると言われてきた。けれど逆に最近、国家なるものの存在感が高まっている気がする。国家の存在意義。問い直されているのだろうか。(編集委員・塩倉裕)「保育園落ちた日本死ね!!!」そう題する文章がネットの匿名ブログに書き込まれた。昨年2月のことだ。働き続けたいのに子どもを保育園に入れられなかったので会社を辞めねばならなくなってしまった――。ブログ主は苦境を訴え、ネット空間に怒りをぶつけていた。「何なんだよ日本」「一億総活躍社会じゃねーのかよ」「国が子供産ませないでどうすんだよ」「保育園増やせよ」……。・・・怒りの矛先はなぜ「日本」だったのだろう。「なんで日本という言葉を使ったのかは分かりません」という返信がブログ主から届いた。「たまたまあの時に浮かんだ言葉が日本だったのだと思います」働く人のために保育園を作ることは国家の使命だと考えたのか。回答は、国家の存在意義をイメージして生活したことが正直ないので分かりません、だった。「目の前の生活を考えるだけで精いっぱいです」

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12733543.html

top


BACK

(我々はどこから来て、どこへ向かうのか:4)グローバル化の先は(2017/01/05朝日新聞)
グローバル化を背景にした収入減少で共働き家庭が増え、「妻は家で育児」のモデルは行き詰まった。教育費がかさむ時期に手厚い給与をくれた“年功賃金の会社”や労働組合もやせ細った。そうした中で「せいぜい国家ぐらいしか頼るものがない」という認識が広がったと見る。だから怒りも国家へ向かうのだ、と。・・・ 昨年10月、ドイツの最高裁にあたる連邦通常裁判所が出した判決が、日本でも注目された。保育所がなく仕事に復帰できなかった親が所得の賠償を求めた。ドイツは法律で、保育機会を子に与えるよう自治体に義務づける。判決は、財政難という理由では保育所設置の義務を免れないとした。

 憲法学者の木村草太・首都大学東京教授はこう語る。「国家が市場経済の体制を採る以上、国民は働かねば生きていけない。国家の繁栄ではなく『個人の尊重』という観点から、誰もが労働できる環境を整備する義務が国家にはある、と考えることは可能だ」近代社会を支える社会契約説によれば、人々が国家を作るのは自らの生命や財産を守るためだ。東氏は言う。「今、人々の作り出す財産を2次、3次利用して巨大な富を得るグローバル資本が政府に保護される。他方で貧しい労働者は、自力で何とかせよと言われる。保護する対象が違う、との怒りには一理がある」グローバル化の先にも支えとなる国家。私たちはデザインできるだろうか。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12733471.html

top


BACK

(2017私の想い:1)「脱原発は経済的」、実践する 鈴木悌介さん(2017/01/05朝日新聞)
■エネルギーの地産地消推進、鈴廣かまぼこ副社長・鈴木悌介さん(61)

 《東日本大震災から今年で6年になる。土地を汚し、住む人のふるさとを奪った東京電力福島第一原発での事故を経験して、日本はどう変わったのか。エネルギーは現代人の生活に不可欠だ。しかし、今のまま原発の再稼働を進めて良いのだろうか。3・11をきっかけに、地域にある再生可能エネルギーを地域で使う「エネルギーの地産地消」に取り組む老舗かまぼこ店・鈴廣(すずひろ)を訪ねた。》・・・《鈴廣は2015年9月に、新本社を建設した。地中熱や井戸水を利用した空調、太陽光を利用した温水器や照明などを導入。一般的な同規模のビルよりエネルギー消費を50%以上カットすることに成功し、経済産業省から「ゼロエネルギービル」に認定された。》

 エネルギーというと、すぐに電気の話になります。しかし、私たちが使うエネルギーの半分以上は加熱や冷却のための熱として使っています。エネルギー政策で、電力のことしか考えないのは、誤りです。太陽光からは光と熱がもらえます。井戸水は飲み水だけでなく、温度の調整にも使えます。足元にあるエネルギーをいかに使うかです。

――電力も、東京電力から買うことをやめたようですね。

 原発による電気を扱わない地元の電力会社から100%を買っています。私たちには企業経営者としてのデモンストレーションのやり方があると思ったのです。原発は問題点だらけです。事故が起こったら取り返しのつかない事態を生みます。使用済みの核燃料もその処理ができません。原発はいわば巨大な湯沸かし器です。そんなリスクを背負う必要があるのでしょうか? 湯を沸かす方法は他にあります。再生可能エネルギーを利用することが、いかに経済合理性があることかを実践、立証したいと思っています。・・・ 

――脱原発を掲げることを、敬遠する経営者はいませんでしたか。

 特に地方に行くと、電力会社の存在は圧倒的で、多くの地域の中小企業は電力会社を頂点とするピラミッドの中のどこかで仕事をしています。しかし、本音では疑問を持っている経営者はたくさんいる。私は商工会議所の活動を通じて全国に知り合いが多かったので、「おまえが言うなら」と加わってくれました。今では370人ほどの経営者が加盟しています。

 ■取材後記

 「エネルギー=電力ではない」。鈴木さんの指摘に、ハッとした。近代に至るまで、人々は薪や水車、家畜など、用途にあった身の回りのエネルギーを使っていた。しかし、我々はエネルギーを一度電力に置き換えて考えがちだ。日常の営みを、危なっかしい原子力や海外の天然資源ばかりに頼るのは不自然だ。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12733464.html

top


BACK

刑務所襲撃、158人が脱走 比、反政府勢力関与か(2017/01/05朝日新聞)
 フィリピン南部ミンダナオ島キダパワンで4日未明、100人規模の武装集団が刑務所を襲撃し、ロイター通信によると受刑者158人が脱走した。反政府勢力「モロ・イスラム解放戦線」(MILF)や、MILFから分派した「バンサモロ・イスラム自由戦士」(BIFF)の関与が報じられているが、比大統領府は「現状では組織を特定できない」としている。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12733489.html

top


BACK

(ザ・コラム)原子力の費用負担 未来へのツケ説明できるか 上田俊英(2017/01/05朝日新聞)
 福島県いわき市に「ニライカナイ」さんという知人が暮らしている。75歳。東京電力福島第一原発事故で、ふるさとを追われた。それから、もう6度目の正月だ。ニライカナイは彼のペンネーム。沖縄の島々に伝わる神々の地のことで、海のかなたにあるという。「沖縄では、幸せは海からくるんです」。幸せをもたらす神々は今年こそ、姿を見せてくれるのか。・・・掲載の5日前、政府は原発事故の賠償や廃炉などの費用が21・5兆円にのぼることを明らかにした。国の新年度予算案の規模97・5兆円の2割を、ゆうに超える。そして、政府は20日、賠償費用のうち2・4兆円を、国民に電気代を通して払わせる「奇策」を閣議決定した。原発と無縁の「新電力」まで含めて送電線の使用料(託送料金)に転嫁し、2020年度から約40年間、毎年600億円ずつ集めるという。

 この金額は「原発事故の前に確保されていなかった賠償の備え」だそうだ。要は「事故前までの電気代は事故対応費を含まず、国民は安い電気を使ってきた。その間に集め損ねた事故対応費の分を、これから国民に払ってもらう」という趣旨である。不憫(ふびん)なのは原発事故のあとに生まれた子どもたちや、まだ生まれてもいない未来の世代だ。一度も「安い電気」の恩恵を受けず、ツケを払う義務だけ負わされる。・・・ 青森県六ケ所村。「核燃料サイクル」の中核施設、日本原燃の再処理工場は18年度上期の稼働を目指す。建設費2・2兆円。菊川慶子さん(68)はこの村の開拓地で育った。中学を卒業後、集団就職で上京。家庭をもち、首都圏で暮らしていたが、1990年に帰郷する。再処理工場の建設をやめさせたい。そう思ったからだ。「ふるさとを汚したくない、子どもたちがふつうに帰れる村にしておきたい」

 日本の原子力開発は黎明(れいめい)期から、核燃料サイクルの実現を国策に掲げた。原発の使用済み核燃料から再処理工場でプルトニウムを抽出。高速増殖炉の燃料にして、使った量以上のプルトニウムを生み出す。その「夢」の物語が昨年12月21日、未完のまま幕を閉じる。政府は高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)の廃炉を決めた。それでも政府は「核燃料サイクル堅持」をうたう。原型炉の開発にさえ失敗したのに、一歩すすんだ実証炉の建設を目指す。しかし、その実証炉をいつ、どこにつくるかとなると「方向感はない」(経済産業省)。具体的な計画も費用もみな「未来」というブラックボックスに丸投げだ。「原子力は支離滅裂。若い人たちはそのことを知り、新しい道をひらいてほしい」・・・「いま必要なのはそのことを、将来の費用を負担する若者や子どもたちに説明すること。原子力を推進してきた人たちは、彼らの目を見ながら、説明できますか」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12733427.html

top


BACK


 

 

カウンター


バースロゴ

バースデザインビアンスアンディムジークプロニティヘキサグラムアロットユニバーソーリドメモランダムラブソンググランブルーな人々へ
デザイン寺子屋リンク・県別リンク・世界の国リンク・世界のインテリジェンスリンク・ニュースリンク・サイトリンク・ヒューマニスト物置小屋

サイトポリシーサイトマップリンクについて著作権お問い合わせ