すべてがラブソングのように
プロニティ
夢と調和
barsdesign
物質的な時代から知的な時代、そして心の時代へ

核兵器も戦争もない世界をあきらめない
全ての命あるものが理不尽な死を向かえる事の無い世界に。


災害多発が分かっている未来に向けて
外交努力で平和を紡ぎ、自衛隊の一部を改編して
災害対応と人命救助に特化した装備とスキルを持った組織に。



ビアンス

バースデザイン

kakera

誰も気づかないような事にでも
気がつく人
誰でも気づくような事にさえ
気づかない人

2022年2月24日 ロシアがウクライナ軍事侵攻開始2023/10月7日 イスラエルがガザ地区への攻撃開始


「大きなリスク」に備える高額療養費 患者負担増ではない選択肢も(2025/03/18/朝日新聞)

歴史を作った月着陸船「ブルーゴースト」、月面上から最後のメッセージ(2025/03/18/CNN)0350

(社説)大都市連続空爆80年 地上の犠牲、無念を心に刻め(2025/03/17朝日新聞)

放射性廃棄物はどこで誰が処分? 進まぬ議論、原発廃炉が抱える課題(2025/03/17朝日新聞)

記憶共有へ、サイト新設 遺族「現在も戦いの最中」―サリン事件30年集会:(2025/03/16/時事ドットコム)

倉重篤郎のニュース最前線:山本太郎が「浮世離れ国会」を弾劾 政治家は国民の苦境と無縁だ | (2025/03/16/毎日新聞)

アメリカ仲介の停戦案にウクライナ東部でロシアと戦う兵士たちは……BBC現地取材(2025/03/15BBC)

皆既月食と同時刻、月面ではブルーゴーストが日食を撮影 「ダイヤモンドリング」捉える -(2025/03/15CNN)

日本でもニュース砂漠? ジャーナリズムの衰退がもたらすものとは(2025/03/14朝日新聞)

原発・出口なき迷走:住民の反発恐れる首長たち 首都圏、環境省…除染土の責任はどこに (2025/03/13/毎日新聞)

多様性うたう万博で買えないチケット 視覚障害者「排除されている」 (2025/03/13/毎日新聞)

(社説)核のない世界 逆行許さぬ対話つくせ(2025/03/12朝日新聞)

「イノシシもおらん」リニア工事で枯れた水、歩いて見えた地方の怒り(2025/03/12朝日新聞)

米国、圧力の矛先はロシアに 経済制裁も ウクライナ、一時停戦同意 (2025/03/12毎日新聞)

(社説)東電の事故から14年 原発災害の忘却にあらがう(2025/03/11朝日新聞)

原発・出口なき迷走:なぜ東電が払うべき9.2兆円が国民に? 電気代に上乗せされた賠償金 (2025/03/11/毎日新聞)

突然の閉園で動物150種どこへ ノースサファリ 札幌市に連絡せず(2025/03/11/北海道新聞デジタル)

東京大空襲から80年 なぜ、米軍は無差別爆撃に踏み切ったのか:(2025/03/10朝日新聞)

社説:戦後80年 放置された空襲被害 救済へ政治が決断する時 | (2025/03/10毎日新聞)

(社説)学術会議の法案 学問の自由脅かし 禍根を残す(2025/03/08/朝日新聞)

(社説)岩手の山火事 消火と支援に全力を(2025/03/06朝日新聞)

(社説)予算案衆院通過 問題置き去りの「修正」(2025/03/05朝日新聞)

ウクライナ国民、ゼレンスキー氏を支持 トランプ氏らと衝突の後(2025/03/05BBC)

アフガンの女性たちが見た国際女性デー=川上珠実(2025/03/05毎日新聞)

古舘伊知郎、維新にチクリ 「高校無償化」にはらむ“危険性”を指摘 「さすがの視点」「本当にその通り」(2025/03/04毎日新聞)

大船渡の山林火災1週間 長引く避難生活、子どもたちのケア課題(2025/03/04毎日新聞)

スターマー英首相、「有志連合」でウクライナ和平を保証と表明 欧州首脳会合(2025/03/03BBC)

(社説)高額療養費 「その場しのぎ」の限界(2025/03/03朝日新聞)

「千年の愚行だ」北陸新幹線、京都の激しい反発 何が起きているのか(2025/03/02朝日新聞)

(社説)首脳会談決裂 信頼を損なう米の対応(2025/03/02朝日新聞)

[社説]米ウクライナ決裂 公正な和平 放棄するな(2025/03/02沖縄タイムス)

トランプ外交が示す現実 「ゆすりの地政学」備えよ=ビル・エモット 英誌「エコノミスト」元編集長(2025/03/02毎日新聞)

岩手・大船渡の山火事 鎮圧と住民支援に全力を(2025/03/02毎日新聞)

 

夢と調和を求めて。もっとやさしく・・・バースデザイン研究所